比較しちゃいけないでしょ

1:そーきそばΦ ★:2013/11/24(日) 14:13:10.84 ID:???0
 既婚男性がランチにかけるお金は、「ワンコイン」の500円以下――。「いい夫婦の日(11月22日)」にちなんだ明治安田生命保険の調査で、
こんな結果が明らかになった。「アベノミクス」で株価は上がり、企業の利益は増えているが、その効果はまだ広がっていないようだ。

 調査は10月半ばに明治安田がインターネットで実施し、20〜50歳代の既婚の男女1051人が回答した。

 男性の平日のランチ代は平均437円で、前年調査より98円減った。
金額別では、自ら弁当を持参するとみられる「0円」が30%で最も多く、「500円台」が25・6%で続く。

一方、既婚女性の平均は、男性の1・8倍の778円。「1千円〜1500円未満」が35・5%で最も多く、
続いて「0円」が18・4%だった。明治安田は「妻はたまのランチでちょっとしたぜいたくを楽しんでいるのではないか」としている。

ソース 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/TKY201311220844.html

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385269990/ より



5:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:14:37.71 ID:DZNrFkD60
別に毎日妻が食ってるわけじゃないから問題ないだろ



6:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:14:49.89 ID:Px6flHV40
すきやと大戸屋くらいの
価格差だな



7:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:16:12.11 ID:GWiJ9kLJO
俺は前日の残りご飯にふりかけ混ぜたおにぎり二個
20円くらいかな?
平均下げてすまん



8:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:16:16.04 ID:OjQwgKs/0
うちの旦那は毎日八百円のランチ
家でインスタントラーメンかうどんしか食べてない
幼児二人子育て中


80:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:36:32.25 ID:WprJReKY0
>>8
10年後は癌だね
計画的でよろしいp


114:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:45:19.64 ID:OjQwgKs/0
>>80
夜のおかずの残りも食べてるからバランスはいいよ
子供二人が学校に行けば働くつもりなので今は節約



10:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:17:08.91 ID:HdHEz9o20
妻にいいもの食わせてやろうという気持ちとか無いの?
なんか最近男の劣化が激しいわ


24:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:21:24.09 ID:mMx8Ebzo0
>>10
旦那にいいものを食べさせてあげたいって気持ちはないの?



11:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:18:40.77 ID:GS6HPdge0
弁当を0円で計算するんだったら
主婦だって自宅で食う分は0円にして平均とるべき



12:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:19:02.76 ID:OjQwgKs/0
時々むかつくけど働いてるのは旦那だし
頑張ってるからまぁいいかと・・



16:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:19:53.72 ID:jcMFUUpF0
社食のかけそば150円うめええええ



19:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:20:31.16 ID:5rRULMW50
437円で何食えるの?



20:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:20:39.20 ID:IuDpw3yt0
最近は、普通のレストランでも、
最低1500円から2000円になってきたのだから、
ランチ代を500円程度にするのは難しいな。
ラーメンだって、いまや700円ぐらい平均になっているからな。



25:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:21:34.04 ID:WHezL2v7O
旦那は仕事関係で毎日、妻は毎日ってわけじゃないだろ?
毎日なら地獄に落ちればいいが、たまになら別にいいじゃん。



29:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:23:14.16 ID:mw1T/tRR0
437円じゃ
女子社員の真似をしてコンビニ行っても
おにぎり2つとお茶ぐらいしか買えないな

社食がある人じゃないと厳しいべ



38:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:25:05.50 ID:tLq0SSxO0
ウチの嫁の昼飯は、たいてい前日の残り物だわ



39:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:25:11.47 ID:T3u5DLPb0
これは妻の言う「ランチ」と
夫の言う「ランチ」が別の物じゃないか



43:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:26:13.59 ID:i3Eb0JTV0
たまのランチったってファミレスだろ
場所代で高いだけじゃないか…無駄すぎる(´・ω・`)



47:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:26:54.86 ID:E2mmhrRC0
社員食堂は安いしまあまあの味なんで満足してる。
嫁さんには社食無いから仕方ないわな。



48:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:27:11.09 ID:BIfeJkmf0
妻はランチで贅沢してるかもしれないけど
夫は飲み代がそれに当たるんじゃないの?



52:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:29:38.99 ID:mhPjLItDO
私のまわりの奥様でそんなに贅沢してる人見たことない。大抵は朝の残りものか食べない人もいるのに…金持ち奥様の話じゃないか?



57:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:30:50.21 ID:5rRULMW50
結婚してるわけじゃないがお弁当二人分作ってる
いつも美味しかったと言ってもらえるのがすごく励みになる
今は保温弁当箱が活躍中



67:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:33:19.90 ID:w2evyFHw0
自炊(弁当)が0円ってのはちょっとな



73:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:35:19.70 ID:z6PH+HkX0
夫は定食屋かコンビニ弁当
妻はたまの外食でファミレスの一番安いセット
そういう差じゃないの?



85:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:37:14.56 ID:ypMGjULl0
家では昼にお茶漬けとか食べてるみたいだからね
たまに友達と出かけた時に778円のランチを食べてもらっても別になあ



90:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:38:33.43 ID:JsW+lw7q0
500円程度の昼飯で足りる?(´・ω・`)



94:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:39:51.71 ID:joonxC6k0
専業主婦がいたほうが経済が回るということがわかる
夫が稼ぎ妻が使うという形で日本経済は維持されてきた
みんなが働いたら誰も消費しなくなる



99:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:40:32.31 ID:07XfU4GY0
敷居が高い店でもランチはお手頃価格だから、
ランチで偵察して、良かったら家族で行く。



110:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:43:28.24 ID:PXv76ibj0
外食の比率の前提が違うんだから、意味がない比較だろ
たまにお出かけした時にも安定食屋に入れってか?



117:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:46:43.14 ID:kOLAyrnt0
サラリーマンの場合、よっぽど辺鄙なところで働いてない限り、
安く食える店が近くにあるからなー。



123:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:48:17.95 ID:jZwDpB1/0
卵かけ納豆ごはんだから、150円ぐらいかな?
食物繊維たっぷり目のシリアルに豆乳ぶっかけもちょいちょい食べる。
そんでも300円以下だね。

外食は偽装やら衛生観念のない環境曝露やら、そのうえ高いわで、もう行く気もなくなった。
スーパーで買ってササッと調理してる。



130:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:50:04.12 ID:aAf9nYGA0
独身だが400円ぐらいだな。
金が無いわけじゃないが、正直平日昼なんてなんでもいいしな。
休日は金かけるか手間隙かけるかのどちらかにするようにはしているが。



141:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:52:00.18 ID:hr81BGth0
昔は社食ある大企業に協力会社として入って仕事出来てたので
安い社食ある勤務地がいかに恵まれてるかをよく実感できる



144:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:52:47.98 ID:JDxgS97x0
>>男性の平日のランチ代は平均437円で、前年調査より98円減った

給料あがらんからね



154:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:54:15.57 ID:L2tEGn2f0
既婚女性って、専業主婦にのみ聞いたの?



161:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:56:55.17 ID:HwYnjZE60
「嫁の飯が不味い」のに弁当持たされている人って、途中で中身捨てるの?
罰ゲームでもちゃんと食べるの?


168:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:58:27.11 ID:8zpQNQDSi
>>161
食べるよ(−_−;)



166:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:57:54.10 ID:J03oy/Oi0
節約のために旦那に手作りのお弁当持って行って貰ってる
でもほんとは外で美味しいランチ食べて欲しいし、渡せるなら月のお小遣いも5万円くらい渡したい
文句も言わずに頑張って働いてくれている旦那に感謝しつつ、冷食使わず私も毎日工夫しながらお弁当作ってる
妊娠中の専業主婦なので自分のお小遣いはなしです
こんな嫁もたくさんいるよ



176:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:00:06.88 ID:l95/HyKM0
サラリーマン、OLの男女に聞いて比較しなきゃ意味がない。
主婦はたまに外食するときの金額を答えているのは明らかだから。
それに弁当だから0円というのも誤り。
調査と称するなら、ちゃんと原価計算の方法を規定して答えさせるべき。



194:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:05:11.92 ID:kOLAyrnt0
元の調査結果はこれだな。
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2013/pdf/20131120_01.pdf

「平日のランチ代は1回いくらですか」
こんな設問が通ってしまう明治安田生命も無能だし、
他人のレポートをコピペしただけの記事を載せてる朝日新聞も無能だ。



219:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:12:58.49 ID:naf7Fe8TP
今日の昼ごはんは昨日の残り物の味噌汁と焼きおにぎり2つでした。こんな妻もいるんですよ



224:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:14:35.96 ID:TmS434YY0
私は、朝の残り物
か、カップめん
手軽さが、好き



260:名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:29:26.54 ID:3QBWnQvC0
この統計は比較条件がよく見えない。。どうみても公平じゃないだろ。


ランチのアッコちゃん



オススメサイトの最新記事