selfup

selfupのトピックス-PR-

芦屋広太一つ上のヒューマンマネジメント

どの仕事でも成長できる思考術(16)「目標がある、目的がある、夢がある」人の20年後

2014/03/05

 この連載では「仕事で成長するための思考術」を扱っている。前回までは「想像力がない、発想が貧困である」を説明した。「成長できない10のネガティブ特性」は次の通りである。

「成長できない10のネガティブ特性」

  1. 考えない、悩まない、思考停止
  2. 動かない、実行しない、立ち尽くす
  3. 柔軟性がない、頑固である
  4. 発信できない、働きかけない、共有できない
  5. 人の話を聞かない、傾聴できない
  6. 自分本位、思い遣りがない、人間音痴
  7. 想像力がない、発想が貧困である
  8. 目標がない、目的がない、夢がない
  9. 計画性がない、段取りが悪い
  10. 状況を把握できない、どの位置にいるのか分からない

 今回から八つ目の「目標がない、目的がない、夢がない」を説明する。

「上司の指示が納得できない」と言う後輩

 先日のことである。大学の後輩の中村(25歳・女性)から「話があるので聞いて欲しい」と相談を受けた。中村は、東京にある酒類輸入販売を手掛ける中堅企業Y社に勤務する、入社3年目のシステムエンジニアである。

  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマーク
  • Evernoteでクリップする
  • 印刷する

著者プロフィール

芦屋 広太(あしや こうた)
 システムアナリスト/教育評論家。SE、PM、システムアナリストとしてシステム開発・システム統合などを経験。この過程で調査・分析した内容を「ヒューマンスキル教育」としてモデル化。将来を担う人材研究に利用する。最新の著書は、「ITエンジニアのための人と仕事を動かす11の実践的トレーニング」(日経BP)。著書にはこのほか、「どうにも話が通じない相手を納得させる技術」(ぱる出版)、ITproの連載をまとめた「ITエンジニアのための人を動かす9の基礎力と27のエクササイズ」(日経BP)、「ITエンジニアのための仕事を速くする7の基礎力と9のエクササイズ」(同)、「話し過ぎない技術」(毎日コミュニケーションズ)などがある。Twitter:@hongojk、facebook:kouta asiya(clinic@a-ron.net)。

今週のトピックス-PR-

この記事に対するfacebookコメント

nikkeibpITpro

▲ ページトップ

執筆者一覧

イベントINFO -PR-

Cloud Days 2014

注目セミナー
申込受付中

最新号

注目の書籍

好評発売中!

Xperia Z1 SOL23活用ガイドブック

auの「Xperia Z1 SOL 23」を徹底的に使いこ なすためのガイドブッ ク