【嫁姑】義理親子間の争い93【嫁舅】
483 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2010/10/06(水) 10:56:34
別にやましいことないもんで嫁に携帯見せてるんだが、
「なんでこんなにお義母さんから電話がかかってくるの?自分からもしょっちゅうかけてる
みたいだし。親離れ子離れできてなくてキモい。」と言われマザコン扱いされた30歳の俺。
一人暮らしの母親と週に2、3回電話するのって、そんなに異常なことなのだろうか?
普通はどれぐらいの頻度で電話するものなのか誰か教えてくれ。
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2010/10/06(水) 12:02:49
>>483
一人暮らしの親を心配するのは子供として当然、毎日電話してもいいくらい
出来たら定期的にお互いの実家に戻って孫をみてもらったり親の面倒みたり墓掃除や法事もやるべき
そしたら財産を相続したりとかするのも非常に有利になる…
嫁には
「産みの親がいないと私達は生まれてこれなかったんだよ?
恩知らずなことをせず親の面倒みたり電話するのはお互いにいいことだからね」
くらいは言ってもいいと思う
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2010/10/06(水) 12:06:05
用事がないので年数回ぐらい
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2010/10/06(水) 12:27:13
>>483
発信履歴が少ないから母親との履歴が目立って見えたんジャマイカ。
うちも似たような頻度だが、毎日仕事上がりに帰るコールするから
履歴は嫁携帯だらけだ。
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2010/10/06(水) 18:36:17
で、実際週に2,3回も何を話すんだ?
こういう奴って友達少なそう。
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2010/10/06(水) 22:39:03
>>493
気遣う様子をみせずに他愛もない話をして元気にやってるか確かめるのが本当の気遣いだと思うが
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2010/10/07(木) 01:29:03
週2~3回は多いと思った。まあ親の年齢や体調にもよるけどな。
俺30過ぎ、母親は60過ぎで元気で、電話は月1回ぐらいだ。
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2010/10/07(木) 01:36:30
多いか?
嫁親だろうが実親だろうが、独り暮らしなら毎日でもおかしくはないんじゃないか?
もちろん実家辺りの隣近所との付き合いの濃さや、兄弟が順繰りに、などの個々の事情にもよるだろうが。
502 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2010/10/07(木) 12:17:53
距離やら母親の健康状態やら一人暮らしをはじめてからの期間やら、
電話の頻度を左右する要素はいくらでもあるだろう。
まあ母親に電話するのが気に入らない、って生き物には
何をいっても無駄なんだろうけどな。
483 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2010/10/06(水) 10:56:34
別にやましいことないもんで嫁に携帯見せてるんだが、
「なんでこんなにお義母さんから電話がかかってくるの?自分からもしょっちゅうかけてる
みたいだし。親離れ子離れできてなくてキモい。」と言われマザコン扱いされた30歳の俺。
一人暮らしの母親と週に2、3回電話するのって、そんなに異常なことなのだろうか?
普通はどれぐらいの頻度で電話するものなのか誰か教えてくれ。
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2010/10/06(水) 12:02:49
>>483
一人暮らしの親を心配するのは子供として当然、毎日電話してもいいくらい
出来たら定期的にお互いの実家に戻って孫をみてもらったり親の面倒みたり墓掃除や法事もやるべき
そしたら財産を相続したりとかするのも非常に有利になる…
嫁には
「産みの親がいないと私達は生まれてこれなかったんだよ?
恩知らずなことをせず親の面倒みたり電話するのはお互いにいいことだからね」
くらいは言ってもいいと思う
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2010/10/06(水) 12:06:05
用事がないので年数回ぐらい
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2010/10/06(水) 12:27:13
>>483
発信履歴が少ないから母親との履歴が目立って見えたんジャマイカ。
うちも似たような頻度だが、毎日仕事上がりに帰るコールするから
履歴は嫁携帯だらけだ。
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2010/10/06(水) 18:36:17
で、実際週に2,3回も何を話すんだ?
こういう奴って友達少なそう。
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2010/10/06(水) 22:39:03
>>493
気遣う様子をみせずに他愛もない話をして元気にやってるか確かめるのが本当の気遣いだと思うが
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2010/10/07(木) 01:29:03
週2~3回は多いと思った。まあ親の年齢や体調にもよるけどな。
俺30過ぎ、母親は60過ぎで元気で、電話は月1回ぐらいだ。
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2010/10/07(木) 01:36:30
多いか?
嫁親だろうが実親だろうが、独り暮らしなら毎日でもおかしくはないんじゃないか?
もちろん実家辺りの隣近所との付き合いの濃さや、兄弟が順繰りに、などの個々の事情にもよるだろうが。
502 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2010/10/07(木) 12:17:53
距離やら母親の健康状態やら一人暮らしをはじめてからの期間やら、
電話の頻度を左右する要素はいくらでもあるだろう。
まあ母親に電話するのが気に入らない、って生き物には
何をいっても無駄なんだろうけどな。
月1ぐらいならわからなくもないけど。