ふむふむ

1:影のたけし軍団ρ ★:2013/09/15(日) 15:48:01.12 ID:???0
優しい旦那様とかわいい子どもたち……家族の笑顔をみていると一日の疲れも吹き飛んじゃう。
あー、結婚して本当によかったなぁ。今回は、マイナビニュース会員のうち既婚女性200人に「結婚してよかったと思うこと」について聞いてみた。

Q. 結婚してよかったと思いますか?

はい 80.0%
いいえ 20.0%

Q.(「はい」と答えた方にお聞きします)それはどうしてですか? どのようなときにそう思いますか?

■安心感が得られた
・「心の安定剤を手に入れました」(29歳女性/その他/その他)
・「独身の時よりも精神的に安定したので」(28歳女性/情報・IT/営業職)
・「精神的にかなり落ち着いた感じがする、安らいでる?ような感じ」(24歳女性/その他/クリエイティブ職)
・「ストレスなく安らげる、ご飯を一緒に食べる人がいると作るのもより楽しい」(28歳女性/食品・飲料/秘書・アシスタント職)
・「精神的に安定する、落ち込んだ時やツライ時に話を聞いてくれる人がいるから」(28歳女性/情報・IT/技術職)
・「精神的安定が得られる、好きな人と毎日一緒にいられることが幸せ、一緒に寝たり、ごはんを食べたり、お風呂に入るときに思います」(29歳女性/医療・福祉/事務系専門職)

■結婚の焦りから解放
・「結婚の焦りがなくなった」(28歳女性/食品・飲料/秘書・アシスタント職)
・「既婚者でいられるから、結婚できないかもという心配をしなくてもいいところ」(29歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「理想な相手ではないが、独身で婚活に焦っているよりもよいと思うから」(45歳女性/その他/その他)
・「自分の一番の味方がいてくれるのはうれしい、あと、結婚できないかもと悩むことがなくなってうれしい」(29歳女性/金融・証券/秘書・アシスタント職)
・「Facebookで昔の同級生を発見して、ほとんど名字が変わってたり子供が1人以上いたりするのを知ったとき、もし独身だったら相当焦るしへこんでたと思います」(29歳女性/医療・福祉/専門職)

http://news.mynavi.jp/news/2013/09/15/030/index.html
>>2

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379227681/ より



2:影のたけし軍団ρ ★:2013/09/15(日) 15:48:23.60 ID:???0
■毎日が幸せ
・「2人でいると何をするにも一番楽しいと感じるから」(32歳女性/その他/その他)
・「毎日が笑顔で幸せだからです、笑いの絶えない家庭です」(45歳女性/ソフトウェア/事務系専門職)
・「早くに子どもでき、生活が充実しているから」(31歳女性/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「生まれて間もない娘を夫婦であやしているとき、幸せを絵に描いたようで結婚してよかったと思うし、夫ともそう言い合う」(28歳女性/その他/その他)
・「一緒にご飯を食べたり、テレビを見たりする人がいるだけで毎日楽しいから」(36歳女性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)

■最高の夫!
・「最高の夫なので」(29歳女性/金融・証券/営業職)
・「夫に対して感謝しているし、いとおしいと常に思います」(29歳女性/金融・証券/営業職)
・「一生涯のパートナーと思える人と結婚できたので」(28歳女性/生保・損保/秘書・アシスタント職)
・「主人のような人は他にいないと思います、テレビでの夫婦問題や、友だちの家庭の話を聞いていても自分とは無縁だなと感じるものが多いので」(31歳女性/小売店/販売職・サービス系)
・「私が疲れたなと思ったら甘いモノを買ってくれたり、家事を手伝ってくれたり気が利くので」(32歳女性/生保・損保/事務系専門職)

■子どもが持てたこと
・「子どもが産まれたこと」(31歳女性/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「今、子どもも2人いてとても幸せだから」(33歳女性/その他/その他)
・「いつだって頼りになる人がいる、大事な子どもを持つことができたから」(29歳女性/ソフトウェア/技術職)

■寂しくない
・「会社とかでつらいコトがあってもお互いに支え合える、寂しさがなくなった」(33歳女性/その他/事務系専門職)
・「一人だと寂しいときもあったが、なくなったため」(26歳女性/印刷・紙パルプ/技術職)
・「一人では寂しいし、いろいろ協力できるから」(30歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)

■経済的な安定
・「経済的な安定が得られる」(29歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「経済的にも安定し、いつも家族のことを考えてくれている旦那がいるのでとても幸せだと思う」(37歳女性/その他/その他)



3:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:49:16.53 ID:wnurXhZD0
生き物的に早く嫁に行って子供を生んだほうが勝ち組



10:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:49:55.19 ID:xIp7+PUP0
結婚して5年経つけどいまだに嫁が好きで仕方ない
あぁかわいい



11:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:49:56.96 ID:3Nk0ArSX0
・「理想な相手ではないが、独身で婚活に焦っているよりもよいと思うから」(45歳女性/その他/その他)

随分後ろ向きな良かった探しだな
愛少女ポリアンナ物語か!



16:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:51:10.33 ID:h2zlwmUU0
そら離婚してない人に聞いたらこうなるっしょ



18:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:52:12.77 ID:GDjftUkb0
5人に1人は「いいえ」の回答
こっちの方が問題じゃね?



22:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:53:33.81 ID:2R05Kj0t0
既婚女性じゃなくて一度でも結婚経験のある女性も含めなきゃ「結婚してよかった」という風にもっていきたいだけの質問でしかないような



25:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:53:50.44 ID:hq5W3JPJ0
結婚1年目です。

嫁の弟やその友達という茶髪金髪の連中が、私が外で働いている間に家に入り浸っていて困ってます。(70代 男性)


421:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:00:17.40 ID:h/eCOBhAP
>>25
わろた



30:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:54:56.19 ID:JzbJLXtK0
>>1
「結婚してよくなかった」という人はさっさと離婚しちゃうから
「良かった」という人が多いのは当然の結果ですよね

うん。



33:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:55:34.92 ID:qz0BCcpA0
>>1
離婚率は増加してるもんな
残った既婚者が円満なのは当たり前田のry



36:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:55:52.29 ID:Uy8FPSL50
グーグルで「旦那 死んで欲しい」が出てくるって話題になってなかったっけ


41:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:57:30.02 ID:D+shni380
>>36
あれ鵜呑みにしてるの?

あんなもんツールで検索繰り返したら好きなように操作できるんだがそのレベルの知識もないのかよ…



49:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:59:04.73 ID:JzbJLXtK0
「35才限界説」って心理的影響でかいだろうなあ

女が焦るのはある意味当然かと



50:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:59:07.29 ID:FlAfJIVAO
こうやって自慢する奴はタヒねばいいのに


59:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:01:13.32 ID:JzbJLXtK0
>>50
結婚の良さを語る人がどんどん少なくなっていく社会が
長期的に幸福になるとは思わない



52:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:00:07.98 ID:D2dPsBLj0
あれ?3組に1組は離婚してるんじゃなかったけ?
なのに満足度が5組中4組?


87:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:07:15.81 ID:aWl7P1G40
>>52
その離婚した1/3を除く、2/3を100%とした
母集団の統計ですから。
つまり、元々が離婚せず暮らしている人だけで取ったアンケートです。



56:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:00:38.83 ID:pR12nyLV0
これは素直に裏山だわ。
はよ結婚したい。



57:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:00:51.06 ID:Zoo5TsnV0
もてないし高齢だし結婚出来ないから諦めるしかない。
ああ既婚者が羨ましいったらない!



64:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:01:33.56 ID:C15y0qf20
男はともかく女は結婚できないと中年以降悲惨だからな。
女はとにかく結婚したほうがいい。


70:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:03:44.47 ID:D+shni380
>>64
金持ちの独身ならまだサマになるが
貧乏な場合、男女ともに独身は悲惨に見えるぞ

せめて貧乏でも家族があればまともに見える



68:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:03:31.05 ID:Bs1ekd4m0
婚活サイトなんか条件だけで選んでるんだもんなw
中国の結婚がまさにそれらしいんだが日本よりはるかに離婚率が高い。
結婚するときに見栄えがよかったり金持ってたりしてもそれが永遠に続くわけない



74:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:04:59.80 ID:Nz+e8pOw0
私もよかった。夫は気がつかない人だけど基本良い人だし
我がままは言わないし稼いでくれる。
子供達が産まれて人生とても楽しかったのも良かった。
ただ、年収が良くても引かれる額が大きくて手取りが少ないのよね。
ナマポとかわりないくらいになるのが腹立つわ、年収800万あっても。


93:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:08:20.34 ID:4nZ/7MEQ0
>>74
税率的に一番損する年収額かな。
一千万以上になるとそこそこ裕福感がでてくる。


103:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:10:22.54 ID:Nz+e8pOw0
>>93
手取り600くらいになるんだよ。
それで単身赴任で2世帯さ。子供たちが独立して扶養控除がなくなったら
余計に手取りが減った。中高所得者からの搾取はひどすぎると思う。
ナマポや老人にバカスカ使うために私らから絞り取らんでほしいわ。



75:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:05:00.46 ID:Zoo5TsnV0
羨ましいなー



77:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:05:19.75 ID:JzbJLXtK0
離婚のハードル低くなってるなら、
結婚のハードルももっと下がれよ


と思う独身のオレだった



88:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:07:22.22 ID:Laahbug00
まぁ結婚に向いてる人は絶対に結婚したほうがいい


98:!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/15(日) 16:09:29.84 ID:gHKyiULF0
>>88
ものすごくそのとおりな言葉なんだけど あんた相当な
ケッコニスト(結婚について含蓄のある人)だな



92:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:08:09.52 ID:oIXul43g0
なんだか、結婚圧力からの解放て理由がすごいなあ

20代後半て相当キツいんかな



99:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:09:38.84 ID:ylqYlBwcO
結婚して良かったけど顔合わせる度に嫌味三昧の姑の事考えると五分五分かな



101:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:09:56.23 ID:2C7BZ2Ah0
(ATMをゲット出来て)精神的に安定した  だろ
結婚して(ATMをゲット出来て)良かった  だろ



107:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:11:03.55 ID:q0hd4ydmO
現在36歳の年齢=彼女いない歴の小生。
生涯独身の肚を決めるのは何歳位が妥当なのだろうか(・ω・)


123:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:13:27.67 ID:SLvmZBtA0
>>107
どんな女でもいいから結婚しようって今決断しなけりゃ、もうそれで一生独身の決断と同じ


328:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:43:46.11 ID:q0hd4ydmO
>>123
一年間行動してみようと思う(・ω・)



118:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:12:50.67 ID:u23f1thM0
おかしいな。
婚姻経験者の3割以上が離婚してるだろ。
仮面夫婦合わせたら、4割超えだぜ。


144:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:17:21.06 ID:7sxw5NZi0
>>118
その「三割」って、
「今年結婚した夫婦の数」と「今年離婚した夫婦の数」とで出してるから
全く当てにならないと聞いた



124:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:13:34.08 ID:sCDYER3aO
世間体だろ
マタニティーマークを誇らしげに着けてる女の顔見た事あるか?
子供は格好のステイタスシンボルになるって訳だ



125:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:13:56.31 ID:7sxw5NZi0
うちのは金銭的には頼りにならないけど肉体的精神的には頼りになるなw



132:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:15:23.99 ID:vjjRSBRY0
既婚女性の8割が結婚してよかったと感じているというのに、
おまえらときたら



142:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:17:08.65 ID:SGR9h/p60
結婚の圧力からの解放
とか、
婚活のプレッシャーの解放
とか、
って、どっち向いて人生決めてんだろうな
こういうのが中年になった頃、結婚しなけりゃ良かった、
に、かわるんだろうよ
バカバカしい



143:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:17:14.71 ID:D0rI92Km0
まあ幸せならそれでいいじゃん
って感じだけどなw
だから何?ってのはあるw



156:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:19:21.17 ID:2wM/IOljO
自由を失うのが嫌で結婚したくなかったのだが、付き合うのを迷っていた男性からプロポーズのような事を言われて、付き合ってみる事にした
もしかしたら結婚も良いものかもしれない



157:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:19:32.30 ID:JxcHqOnSP
・「理想な相手ではないが、独身で婚活に焦っているよりもよいと思うから」(45歳女性/その他/その他)

こいつと結婚した夫がかわいそう


213:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:27:28.40 ID:LOCB7b7R0
>>157
自分もこいつが気になった

だがこいつが1番正直に本音言ってるかもしれないよな
すべての女が適齢期内にそう都合よく一生添い遂げたい好条件の男に出逢えるとは思えん
同調圧力からの焦り老後の安定が欲しいため我慢して妥協婚ってのが多いんじゃね?
だから結婚した後の女の不倫が最近増えてるだろ



158:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:19:39.77 ID:4dyzvdYR0
全力でいいえなんですけど



165:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:21:02.79 ID:iejPpGP70
若い時に頭に血が上ってしょーもない相手と結婚したり
腐りかけ寸前に諦めモードで言い訳しながらショボいのを掴まなきゃ

結婚も良いモノだと思うよ



172:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:21:45.17 ID:uI5pfReEP
自分だけ幸せならそれでいいと思う人に取っては結婚は辛いかもな



177:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:22:28.10 ID:KIva/APs0
名字変わると人生リセットできたって実感する
毒親持ちはこれに尽きる
今は内助の功に努めさせて戴いてます
有り難う旦那様



179:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:22:40.97 ID:YT/coBH80
まあ確かに、30歳とかにもなって独身の女って精神的に不安定というか
ほとんどキチガイみたいなのばかりだしな。
本人は自覚ないようだけど見てる側が恥ずかしくなってくる。



184:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:23:29.81 ID:KcBT0dL20
家も有るし料理洗濯掃除も好きだし
収入も問題無いけど
結婚して趣味を制限されたくないなぁ
まあ俺の思考が相当ガキなんだろうなw


193:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:24:42.50 ID:7sxw5NZi0
>>184
たまにこういう人いるけど、どうして結婚する=趣味が制限される、になるんだろう?


200:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:25:39.02 ID:diAwJ1W30
>>193
金のかかる趣味持ってるんじゃねーの


247:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:32:55.87 ID:7sxw5NZi0
>>200
借金してまでその趣味してるってなら制限されるだろうけど、
給料の範囲内なら問題ないじゃん。
逆に男は嫁の趣味を制限する気があるのか?



223:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:29:05.51 ID:luGs1G1f0
結婚した理由は、漠然と年だから
まわりがみなするから 以外の理由はなかったわ



226:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:29:12.63 ID:nKgIGMWk0
結婚しても自分以外は他人。
裏切られることは常に覚悟しておくべき。



231:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:30:26.28 ID:qvxFzZOw0
鬼女だけど独身の頃よりマシってくらいかな、そんなに幸せ幸せ!ってカンジではない、まあどこもこんなもんなのかも



232:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:30:30.51 ID:SlAqEtS8O
自分は結婚して人生が何倍も輝いた気がするぞ。
今の相手と結婚して良かった。



236:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:31:18.31 ID:luGs1G1f0
>最高の夫!

ほんとかよ 嘘だろw


249:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:33:33.77 ID:2jrmoApU0
>>236
世の中は基本的に悪い意見がピックアップされるだけで
大半の嫁さんは旦那の事を大好きなんだぜ
クソ嫁でありクソ女がネットやテレビでグダグダ言ってる内に
良い嫁であり良い女は、いい男と結婚しラブラブ、これが現実だ



237:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:31:35.72 ID:SVAv/CGD0
何も特別なものを持っていない人にとっては、家族という拠り所は大きいよ。
その他大勢の中の特別。



242:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:32:20.65 ID:Sg66McWi0
年取って1人は、寂しいね。



243:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:32:30.13 ID:sMM5n6wC0
やっぱ子供だよ。
かわいいし、おこずかい減額でも平気。
ついでにあんなにやめられなかったタバコもあっさり自力禁煙。



244:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:32:37.23 ID:D+shni380
人間的になにか足りてないやつは生物として淘汰されてくんだな、ということがしみじみわかるな…

遺伝子は正直


264:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:36:06.42 ID:sWux1OMZ0
>>244
確かに
2chの奴らは子孫も残せない生物として欠陥品の人間が多いんだなーってしみじみと実感するwwww



254:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:34:08.80 ID:jCDer2WbO
逆に言うと20パーセントは不満なわけか
5人に1人は決して少なくない数字だが


260:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:35:27.03 ID:7pjGVacY0
>>254
しかも離婚していない内の20%だ。
全体では5人に1人より遙かに多い。
統計の嘘の基本パターン。



272:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:37:49.26 ID:TCShwRJW0
だめだよこんな記事書いちゃあ、せっかく日本が少子化で衰退してるってのに
女は敵、結婚は人生の墓場って認識をもっと広めないと



276:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:38:19.25 ID:mDrWuuN8O
「結婚して良かった」ってそんなおかしな事かな?
独身の前では結婚して良かったと言わないけど、本当は良かったと思ってる。
精神的に安定したし、自分の為にだけ生きるより誰かの為に何かするっていいよ。
共働きで家事ほぼ負担はムカつくけど、世話をする幸せを感じる。
私が女性だからかも知れないけど、女性の本能として
パートナーがいる安心感は見栄や金銭面ではなく、心からのものだ。
いくらブランド品やアイドルを追っかけても満たされない気持ちが満たされる。
ちなみに依存症ではなく、会社では派閥に属さずに働いており、孤独には強い。

でもブライダル業界はクズ。あんな業界に金は落としたくない。


310:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:42:32.12 ID:tEOUUrOi0
>>276
理由やそう思うコメントが自分本位でしかないからじゃね
まあ女なんてそんなもんだけど
可笑しなフェミニズムがまかり通るから勘違いしてるのも増えてる


388:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:53:36.53 ID:3MsdEvSq0
>>276
あんたいい女だな
日本の女もまだまだ捨てたもんじゃないと俺は思う



27:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:54:24.85 ID:hz9usVsr0
既婚男性のアンケートも見てみたい



“結婚してよかった”と思う男性は75.5% 「生きがい」「助けてもらえる」
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/1750822.html


この人と結婚していいの?



オススメサイトの最新記事