1:影のたけし軍団ρ ★:2013/09/15(日) 15:53:05.83 ID:???0
どんなに仕事で疲れていても、家に帰ればおいしいごはんに温かいお風呂……かわいい妻と子どもたちも待っていてくれる!
結婚してよかったなぁ。今回は、マイナビニュース会員のうち既婚男性200人に、「結婚してよかったと思うこと」について聞いてみた。
Q.結婚してよかったと思いますか?
はい 75.5%
いいえ 24.5%
Q.(「はい」と答えた方にお聞きします)それはどうしてですか? どのようなときにそう思いますか?
■子どもができたこと
・「子どもができて本当の幸せを感じている」(32歳男性/情報・IT/技術職)
・「自分の子どもを4人産んでくれたから」(51歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「子どもができて子育てができる喜び」(36歳男性/医薬品・化粧品/技術職)
・「かわいい子どもにも恵まれ、家事もよくやってくれている」(32歳男性/情報・IT/営業職)
・「休日に子どもも含めて家族で遊んでいるとき」(29歳男性/金融・証券/営業職)
■家に帰ったとき
・「家に帰った時に家族の笑顔が見れる」(31歳男性/学校・教育関連/技術職)
・「家に帰ると1人じゃないと実感できるから」(45歳男性/運輸・倉庫/営業職)
・「家に帰って出迎えてくれる人がいるのはとても安心できるから」(29歳男性/電機/営業職)
・「家に帰ってきて誰かがいることは幸せだと思うし、いろんな会話を楽しめるから」(31歳男性/情報・IT/技術職)
■家事をしてくれる
・「家事をしなくて良いから」(48歳男性/情報・IT/技術職)
・「食事の心配がないこと」(46歳男性/その他/事務系専門職)
・「飯と洗濯をしてくれる」(42歳男性/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
・「家事をやってくれる帰ったときに家に誰かいるという環境」(32歳男性/機械・精密機器/技術職)
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/15/035/index.html
>>2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379227985/ より
既婚女性80%が“結婚してよかった”と回答 「焦りからの解放」「最高の夫」
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/1750804.html
2:影のたけし軍団ρ ★:2013/09/15(日) 15:53:18.11 ID:???0
■寂しくない ・「老後は一人だと寂しくなると思うから」(48歳男性/情報・IT/事務系専門職)
・「独身だと寂しい」(43歳男性/医療・福祉/技術職)
・「一人はいろいろつらい」(30歳男性/自動車関連/技術職)
・「一人でいるよりは寂しくない」(51歳男性/医薬品・化粧品/技術職)
■苦難のときの支えに
・「車にはねられようと、病気になろうと、寄り添ってくれるところ」(35歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「悩みを抱え込んでも吐き出せる、嫌なことを忘れさせてくれる」(36歳男性/情報・IT/技術職)
・「苦難を乗り越えるたびに絆が強まっていると感じるから」(60歳男性/情報・IT/経営・コンサルタント系)
・「一人では乗り越えるのは大変そうなショッキングなことでも助けてくれる」(32歳男性/機械・精密機器/技術職)
■男の本領を発揮できる
・「仕事をしっかりやろうと思えるから」(38歳男性/学校・教育関連/営業職)
・「生きがいを感じることができた」(30歳男性/医療・福祉/専門職)
・「守るものができると男は本領を発揮できるようになる」(40歳男性/自動車関連/技術職)
■その他
・「何かにつけていい嫁」(40歳男性/小売店/事務系専門職)
・「留守を預けられるのは有り難い」(35歳男性/ソフトウェア/技術職)
・「会社で結婚しているということで馬鹿にされずに済むから」(29歳男性/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「明らかに一人の時とは違う価値観、感性を手に入れられた」(29歳男性/情報・IT/技術職)
・「親がうれしそうにしているから」(37歳男性/人材派遣・人材紹介/技術職)
5:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:54:56.89 ID:v0KR3q+X0
急にどしたの?
自分に言い聞かせてるように見えるんだけど
6:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:55:17.92 ID:UVj3nxGW0
また
俺らには関係ない話か!
7:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:55:52.44 ID:3Q6tB0H/0
結婚を後悔してる多くの人は離婚してるだろうからな
離婚者も含めてアンケートしないと正確じゃないw
8:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:56:21.19 ID:IlAUnEsX0
女嫌いなんだけど(´・ω・`)
90:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:32:25.53 ID:jMJknZVZ0
>>8
だけど女体は大好きなんだろ (´∀`)
9:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:56:26.32 ID:/uaV41ZB0
あれ?どしたwどしたw
まるで違うぞ。
まぁこういうのはステマでもいいけどな。
10:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:57:44.23 ID:xIp7+PUP0
昼間の育児でヘトヘトになってる嫁をちょっとでも休ませるために
ギャン泣きする赤ん坊を夜中の3時4時とかに抱っこしてリビングを
ぐるぐる歩き回ってる時に「あぁ俺なにやってんだろうハハハ」な
ナチュラルハイな気分はちょっと気持ちいい
11:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:58:16.42 ID:yHQiVDQ30
まあなんというか
ネットで結婚のネガキャンしてるのは
ちゃんと家事できる女に相手にされない層だから
仕方無いよね
213:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:43:59.36 ID:6yGvzflG0
>>11
これだな
236:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:53:21.07 ID:sKeYqoYK0
>>11
だな
15:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:00:45.12 ID:wDSzXtki0
・「会社で結婚しているということで馬鹿にされずに済むから」(29歳男性/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「親がうれしそうにしているから」(37歳男性/人材派遣・人材紹介/技術職)
こんなのまで「よかった」にカウントしても4人に1人が後悔してるとか・・・
17:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:01:24.48 ID:149C4Y4gP
独身は悲惨で早死する奴が多いって証明されてんだから、
いい年こいて一人の野郎は虚勢張らずに負けを認めろや
19:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:01:55.48 ID:v9XambOP0
いま独身のやつらって、
結婚すればそういう幸せが手にはいるんだろうけど、
いまもそれなりに幸せだからなぁ
って考えてるだろ
・・・じつは俺もだよw
21:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:02:40.27 ID:ZgTBYIzi0
独身だと死ぬのが早い?
そうかなぁ、俺は既に結婚してボロボロにされたが
124:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:00:44.96 ID:6sxIQiPW0
>>21
孫もいない老人が生きてても仕方ないだろ。
あと、本当は死ぬべき時にもう片方に救急車を呼ばれ、無駄に生きながらえされるだろ。
23:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:03:13.82 ID:h4sYsYi70
見合結婚と恋愛結婚ではどっちが幸せなのかな。
恋愛も年数によるのかもだけど、周りで見合結婚で幸せそうな人がいないのだけれども。
146:!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/15(日) 17:12:25.02 ID:gHKyiULF0
>>23
(現在の)見合い結婚の不利な点は恐らく二つ 一つ目は「「本当の結婚」をするための手順を踏んでない」
って意識を持ち続けがちなところ 恋愛結婚以外は悪とすら思ってしまうような概念ね
二つ目はどうしても見合い市場において流通している異性のバリエーションが少ない 昔は
いろんな男性女性が市場にいて んで会いまくっててそんで気の合う相手がみつかるまで数こなせてたんだけど
今はそうはいかない(回数・人数が少ない) その中から選んだわけだからね このあたりだと思う
24:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:03:19.68 ID:SWq9RHao0
周りを見ると男側は一緒にいたい気持ち重視で結婚して、素直に幸せを感じてるパターンが多い。
逆に女側は焦ってたり生活力重視で結婚して、不満を持ってることが多い。
男は自立してて女は依存的だからこうなっちゃってるのかなと個人的には思う。
この国では仕方ないのかもしれないけど。
29:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:04:59.23 ID:LdYzMCh1i
仕事が不安定だから結婚したくないわ。
女には元から何も期待してないし。
36:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:09:27.03 ID:cC9KkUAe0
お前らってネガティブな情報しか信用しないのな
お前らが普段どういう境遇にいるのか透けて見えるようだ
37:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:10:04.42 ID:r4v27VyS0
自営で商売やってるから妻は戦友みたいなもんだ
39:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:10:44.41 ID:vx/R1amK0
結婚も向き不向きあるからね。
俺は結婚してみてよっく解った。
1年保たんかったんで。
40:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:11:36.03 ID:L8POuPK00
>「会社で結婚しているということで馬鹿にされずに済むから」(29歳男性/商社・卸/秘書・アシスタント職)
そうそうw
いい年して独身なんてヤバイからね
妻と子供がいるんだってオーラが素敵w
もうめろめろよw
42:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:13:48.98 ID:SVAv/CGD0
何のために生きてるの?という問いに対する
広く一般に通用する回答は得られるな。
実際、生きていることに疲れる時期はあるしな。
44:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:14:29.52 ID:q0hd4ydmO
女性より良かったと回答した人が少ないね(・ω・)
45:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:14:53.82 ID:NqAr6H8mO
約四分の一が結婚を後悔か
何だかなー…
(´・ω・`)
49:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:16:48.22 ID:2Zjk8+FwO
私も人と共に生きたかった。
51:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:17:50.27 ID:SVAv/CGD0
こればっかりは、自分が年老いてその時になるまで
どうやっても実感できないものだからな。
しかも、時間は取り戻せないというオマケ付きだから、
過ぎてしまった時を必死で自己肯定する以外にない。
何かのきっかけで若いうちに偶然知ることができた人は、
それだけでも幸せ者だと思うよ。
74:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:25:28.67 ID:NqAr6H8mO
>>51
知らんことは後悔もできんぜ?
52:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:18:09.55 ID:sbeS8gLZ0
結婚は良いよ
嫁次第だろうけど、いい嫁貰うと最高
さらに子供が可愛い
54:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:18:17.49 ID:MY1LUjCa0
ああ25%の方だ。。。はやく離婚してぇえええ。。
55:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:18:37.03 ID:01h6po220
すでに離婚したヤツも含めればry
58:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:20:19.49 ID:u+4ZzZK80
心底後悔してるんだが
60:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:20:55.36 ID:jkkw0W5n0
その良い時期がずっと続くなら俺も結婚したいけど
親や親戚含め周囲の既婚者を数多く見てきた限りじゃ
結婚して人生を幸せに終える自信ないな
64:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:21:44.56 ID:/uaV41ZB0
その割には離婚率は高いんだよなw
本当に良かったと思っている奴はどれぐらいいるの?
65:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:21:48.56 ID:EKkCg5v80
家庭の維持のために定年まで働く事が確定だから
よかったと思わざるを得ないわな。
「タバコを吸ってよかった」と思う喫煙者も半分ぐらいいると思う
70:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:22:54.52 ID:YVri2uIGi
結婚している人への調査です。既に離婚した 人は含まれておりません。
72:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:24:51.63 ID:9f4Y09ju0
経営者にとっちゃ既婚者は人質背負ってるカモだからな。
もっと増えた方が俺も幸せ。低賃金でも支え合って生きてくれたら更に幸せ。
既婚者を馬鹿にする理由はない。
お前らも結婚して企業に忠誠を尽くせ。
73:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:25:25.09 ID:9R73xp1q0
まあ自分が失敗したと思いたくないから
こんなに良かったと、答えた人が多いんだろう
76:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:25:57.89 ID:zwqlTKPuO
惨めな負け組どもによる言い訳と屁理屈でスレを埋める実験です
78:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:26:20.60 ID:ynSaHOIJ0
自分は一人でいるのが好きでずっと結婚したくなかったんだが
2ちゃん見てから世の中の人って結婚したい人がこんなにも多いんだって思った
それと同時にあんまり年をとって独身だと馬鹿にされるのってこれだったのかと気づいた
謎が解けた感じ。
80:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:26:40.07 ID:73JQi8yk0
結婚したいが、そのような優しく性格が良い女性に巡り会えない。
クソ性格の女の財布&針のむしろ生活になるぐらいなら
独身貴族の方が良い。
83:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:28:00.18 ID:diAwJ1W30
>>80
多分、お前が優しくなくて性格が悪いからだと思うよ。
84:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:29:45.16 ID:sbeS8gLZ0
幸せの価値観は人それぞれだ
結婚に幸せを感じる人もいれば
独身に幸せを感じる人もいるだろう
他人の幸せを否定する必要もないし
自分の今が幸せならそれで良いんだよ
ただ、今の自分が理想の幸せを感じてないならそれは不幸だ
86:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:30:48.77 ID:Zoo5TsnV0
姑との仲も重要だな
89:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:32:13.38 ID:epVdx1ns0
理想的な相手を厳しい審査に通した上で結婚して75.5%
これを高いと見るか低いと見るか。
95:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:37:23.90 ID:G1VggDvE0
子供が小さい時期が一番充実してるな。
99:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:40:58.98 ID:j9tKWPnk0
俺みたいな人間嫌いには無理
101:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:41:36.64 ID:LX0Wdj+B0
ステマとかおまいら可哀相だな…
104:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:46:38.43 ID:UDgeUhjf0
つーかな、結婚した以上家族を幸せにするのは義務だ
男なら自分がどうだろうが死ぬまで幸せですって答えとけよ
105:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:47:16.53 ID:Ksc6Apd20
>>1
がしかし
俺のように人との接触にストレスを感じるようなタイプは
独身で幸せだ
107:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:49:14.51 ID:/zjuG0Ua0
オレが結婚しない理由
・子供を育てる自信がない
その「自信のなさ」を具体的にいうと
・経済的な不安(子供1人当たり成人までに数千万円かかる)
・親としての不安(子供を人間的に導けない)
・家族サービスでアウトドア人間を演じる不安(本当は1人で部屋にこもっていたい)
138:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:09:27.19 ID:MY1LUjCa0
>>107
あんまり気にしなくていいんじゃね。
金なきゃ高卒まででいいだろうし、才能あれば奨学金貰って勝手に国立とか行くだろ。
家族サービスなんてしてもらった記憶ないけど別に親を恨んでないしw
111:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:50:45.28 ID:G1VggDvE0
愛する人と一緒に人生を歩めるから
112:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:52:58.75 ID:kxlCL70A0
幸せで何よりだね。
でもオレはスナフキンで良いんだ。
120:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:56:58.34 ID:EP80e6jp0
40過ぎて未婚だとその事に対する理由付けが自分の中で大変そう。
結婚して小遣い減らされて子育ても大変だが子育てという目的があるので心は楽。
何より子どもは可愛い。
128:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:03:35.76 ID:diAwJ1W30
>>120
そうなんだよなあ、PS4の発売日が待ち遠しいーとかいつまで続けられるんだろうかと思うことがある。
127:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:02:15.99 ID:GX+/wNyK0
25パーセントは失敗する確率だが
世間体のためには
129:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:03:55.62 ID:01h6po220
性格のいい女を選べ
おれの体験w
137:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:08:36.16 ID:1iJHT0WC0
えっと、結婚して子供もできたけど、その後、
別居している自分からいわせてもらうと、
このアンケートは母数の抽出が間違っていると思います。
140:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:10:09.63 ID:eSVSGuhG0
気立てのいい女性とは長く暮らせる
これはいえるわな
顔や他はどーでもええよ
144:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:12:10.17 ID:OSK+oxKFP
子供出来ると幸せになるわな。
これは例外無いやろ?そこから
20年後にニートになってる家庭は
大変そうやけど
158:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:18:30.68 ID:+JKqCCFL0
>>144
そんな家庭ばかりなら、虐待される子供もいなかろうにな。
148:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:13:08.69 ID:VnizClLs0
勘違いするなよ
結婚したことが良かったのではなくお互いにいい相手と結婚できたからだからな。
妥協して結婚しても5年持たないから持っても仮面夫婦の出来上がり
154:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:16:03.96 ID:uCdPeNp20
離婚したけど結婚自体は悪くないよ。
お互いに相性があえばね。
子供はいいもんだ。
166:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:22:22.87 ID:/VCa9KqM0
なんとなく勢いで結婚してみたがもう10年か。
人と暮らすとか無理だと、何度も昔の同棲で解っていたはずだった、出たとこ勝負な俺、やっぱり離婚決定。子供は作っておくべし、ここだけ嫁感謝。
168:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:22:45.45 ID:2PvYF+Rb0
いいなぁ、いいなぁ、いーなぁ、おらにもいい嫁くれ、
174:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:26:54.31 ID:bi7wzF/rP
こういうアンケートに答えてるやつらの人間性が垣間見える傾向として
「何かをしてもらってる」ことで幸せを感じてることね。
こう言う奴らってもれなく不幸と感じるようになるよ悪いけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
幸せは与えられるものではなく与えるものってよく言ったもんだわねwwww
幸せを与えることで幸せを実感出来ない環境の間では一生不幸者だわこう言う奴らwwwwww
言い聞かせてるようにしか見えないって言われてもしゃあないわなwwwwww
回答がもれなく幸せ与えられてることで幸せと感じてる不幸者ばっかでワロタわwwwwwwwwwwwwwww
178:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:29:13.40 ID:Q3rRMzR60
小遣い制だけは耐えられないな
182:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:30:50.82 ID:6dNVqYpe0
75%って凄い高率だな。昔からか、最近か。
ちなみに俺は結婚して良かったし、妻の側もそう思ってる
197:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:35:52.30 ID:aF1SOKqa0
俺は独身だけど、子供を見つめる旦那の顔ってなんか好きだな
少なくとも子供が5歳ぐらいまでは間違いなく結婚して良かったと思うだろうね
203:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:37:58.16 ID:KJB3N/DZ0
>>1
だが、罰一多すぎるだろwwwwwww
価値観の相違、とかゆうけどエアコンの温度が違うとか
みそ汁がしょっぱいとかたいした理由じゃないんだよな
210:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:41:58.00 ID:1iJHT0WC0
>>203
積み重ねだからなあ。
相手を思う気持ちがなければ、相手のしぐさの
全てがいやになるものなのだ。
204:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:38:28.44 ID:pNAvQtEU0
両親は自分が物心ついた時からずっと不仲だったんだが、
生前、母親が
「一人でいる孤独より、二人でいる孤独の方がずっと孤独」
だと言ったのが忘れられない。
自分は小学生の時に結婚しないって決めたけど、
みんなには幸せな家庭を築いて欲しいです。
209:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:41:53.21 ID:yEdEz4DB0
>>204
孤独≒不幸と捉えてないか?
人は大抵産まれて来る時も死ぬ時も孤独なもんだと思うんだが。
それにしても女スレに比べると男スレはいまいち伸びないな。
207:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:41:28.61 ID:fsarpveh0
どんな嫁かによるな
212:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:43:32.72 ID:toV5S93a0
アホな女は可愛いし一生守ってやりたい気がする。
214:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:43:59.63 ID:lmRv+b8j0
ま俺みたいな病気以外は、虚勢をはってないでさっさと結婚しろよ
国が傾く
既に女もいるのにしないってのはスカシ男だよな
220:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:46:30.62 ID:nK2OnNH00
こう言うアンケートってさ、結婚10年以上で取って欲しい
そりゃあ子供が小さくて可愛い内で、奥さんとラブラブな時なら結婚生活は幸せだよ
問題は子供が中高生になって生意気ざかりになって、奥さんとの関係も冷えきった家庭でも幸せかって事
若い内の幸せ期間より、それ以外の期間の方が圧倒的に長いんだから
230:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:50:34.38 ID:MY1LUjCa0
>>220
子供がまじめに学校行っててくれたら十分幸せだと思うけどw
ニートとかヤンキーになったら目も当てられんwwwww
243:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:56:32.50 ID:1iJHT0WC0
>>230
それは真実だな。
別居した後だが、自分の子供が勉強したいから
大学に行きたい、って言ったときはちょっとうれしかった。
学費くらいはどんなことしてでも出してやるつもり。
222:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:47:39.69 ID:o0FDIuKP0
隣の奥さんが旦那が帰ってくると玄関あけて「おかえり」って言うんだけど、
あれって普通なの?
結婚してる人教えて
232:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:51:06.37 ID:1iJHT0WC0
>>222
最初はな。
ちょっとそれがうれしかった時期が自分にもあった。
後は放置だったw
242:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:56:30.56 ID:o0FDIuKP0
>>232
あれいいよな。
どんな不細工な嫁でも玄関あけておかえりってやってくれるなら結婚してもいいと思った
254:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 18:01:19.26 ID:mcacRq7T0
>>242
そんな女ほとんどいないぞw
結婚にそんな幻想持たないほうがいいw
264:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 18:07:57.27 ID:1iJHT0WC0
>>254
いや、大概はかなえてくれるとおもうぞ。
「そういうのが憧れだった」とか言えばいいんだw
ただし新婚の時、限定だw
224:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:48:05.41 ID:ol+DDEOy0
幸せなら良いじゃん!
俺は遠慮させてもらうけど
257:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 18:03:11.42 ID:AwUAyMNn0
クレヨンしんちゃんの家庭モデルが今では勝ち組w
274:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 18:14:09.10 ID:FHJNl6vEO
>>257
個人年収650+ボーナスで子ども二人の野原ひろし一家だもん
都会暮らしじゃない650万安定の子ども二人なんて生活余裕過ぎ
子育ての時期すら金がちまちま増えてくw
261:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 18:06:28.95 ID:Px+eL0X1O
子供が最後の踏ん張りになるね。
もうだめだーっ!!
って時に、子供にパパいってらっしゃいって言われて頑張れたよマジで。
268:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 18:10:57.97 ID:aF4F0+DsO
働けど働けど結婚などできぬ
年収が全てを定める
260万円〜300万円
労働時間3000h 無理だな
あぁぁあぁああー
必ずや報復してやる
278:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 18:15:45.23 ID:kaPfvzA20
二児(女子)の親だが、将来この子達と結婚する奴は気の毒でならないw
頑張れ日本男児よ
279:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 18:17:07.83 ID:lKEbKbAT0
>>278
しつけて大和撫子に育てるのだ
284:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 18:21:04.99 ID:vjjRSBRY0
既婚男性の75%が結婚してよかったと感じているというのに
おまえらときたら
291:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 18:25:31.33 ID:VqGBe7pR0
>>284
そうしないと自分が惨めになるからとか?
何がなんでも既婚者が不幸でないと自分の立場が微妙になる
既婚者本人が幸せだって言ってるんだから
そうなのかそれはそれでまあいいんじゃないと言えないところに
本人も気づかない隠れた歪みがある気がする
287:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 18:22:28.83 ID:h+JXF6hi0
結婚か・・・
なんていうか、学生のうちに恋愛しておきかったな・・・
今、付き合うとしても「年収」というパラメーターしか見られない気がする。
299:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 18:28:15.58 ID:wSb+I3Nm0
結婚して6年だけど、本当に結婚して良かったと思う。
子供ももちろんかわいいし、子供が居なくても、
家庭という心の拠り所もあるし。
305:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 18:31:57.38 ID:HC/zopdh0
当然結婚が幸せを呼ぶわけじゃないから、
いい相手とめぐり合って一緒に生活するって事が大事。
いい相手選べなければ何の意味もない。
330:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 18:46:27.70 ID:IoJ4RFCS0
寝るときに かみさんと子供の寝顔を見ると
今日も俺は世界一幸せだったなと思える
これがずーーーーっと続いてるわけだよw
332:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 18:47:24.22 ID:MsNeF01l0
>>330
いいね
345:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 18:56:06.00 ID:h+JXF6hi0
>>330
おい、やめろ・・・
344:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 18:55:48.72 ID:o5h8p1tF0
なんか独身者の強がりが悲しくなる
結婚できないからって自暴自棄になるなよ
真っ直ぐ生きろな
294:名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 18:26:46.69 ID:bgQMLVdo0
今風邪で寝込んでるけど、嫁のありがたさを再確認
夫婦は話し方しだいで9割うまくいく
オススメサイトの最新記事
本当にそいつの人生に染み付いた考え方が伺えるよな…
なんか哀れになるけど、どっちにしろ本人がそんな感じならロクな結婚もできないだろうから、諦めて頑張って一人で生きてってくれ