スレを立てるまでに至らない悩み相談part6
560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/03(木) 11:48:59 ]
最近子供が生まれた。
夜泣き?が酷い。新生児だから当然だとは思う。
ただ、嫁が乳をやる時、必ずでかい声で「はああああ!」
とため息(というより発狂に近い)をつき俺を起こす。
毎日寝不足で仕事中が辛いとこぼすと「あんただけが辛いと思ってるの?
私だって寝不足だよ!」との言葉。わざと起こしているのは明白。
文句を言わずもっと献身的に面倒見させる方法は無いんだろうか?
ちなみに嫁は産休中会社を退職。今は日中どフリーの立場です。
子供の泣き声で起きるのは仕方ないけど、授乳の時間にいちいち嫁に
起こされるのが全然納得いかない。事務職なんで無理矢理外出用事を
作るのも大変だが、先日は職場から避難中に居眠り運転で事故りかけた。
(ババアひきかけ。いや、軽く接触した)
561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/03(木) 11:53:11 ]
耳栓して寝ろ
562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/03(木) 11:57:08 ]
>>560
その子供はどっかの馬の骨が嫁に種をつけた子供なのかね?
563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/03(木) 11:59:04 ]
>文句を言わずもっと献身的に面倒見させる方法は無いんだろうか?
空気嫁いいぞ。
改良して乳を哺乳瓶と接続するといいんじゃまいか。
566 名前:560 mailto:sage [2008/07/03(木) 12:08:48 ]
やい!てめえら!
>>561
耳栓は抜き取られる。SOSに気付けないような体制では駄目だからだ。
>>562
娘に起こされるのはj構わない。
>>563
自分は母乳で身を削ってるのに旦那が寝てる状態が嫌なんだと思うがどうか?
ちなみに粉ミルクは俺の担当にされてる。
じゃあ分かった。抜本的対策は
置いておくとして、とりあえず職場内で睡眠をとる方法を教えてくれ。
564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/03(木) 12:07:48 ]
嫁の話聞くとか少しでも理解するとか
家事手伝うとかでもかなり違ってくるんじゃないのか?
とマジレスしてみる
565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/03(木) 12:08:37 ]
母乳教徒でなければ
夜は一晩交代で見て片方は眠ることにすればどうか。
細切れの眠りしか得られないのは昼間の嫁も一緒だし
注意一秒怪我一生の仕事なのは運転も育児も一緒。
一日おきでも連続して眠れるとだいぶストレス違うだろ。
567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/03(木) 12:10:51 ]
>>564
てめえら
いきなり真面目なレスじゃねえか。
家事は共働き時代やってたから今でも得意だ。
基本的なことはやってる。話し聞く。ってのはやってない。やってみる。
>>565
うん。一日おきでも寝れる日があるのは違うな。採用します。
ほぼ解決か・・・
569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/03(木) 12:15:06 ]
>とりあえず職場内で睡眠をとる方法
休み時間以外あるわけないだろjk・・公務員かよ。
民間の営業サボりは10年祟るぞ
今必要とされてても不要となったときに退職金ゼロで叩き出す口実にされる。
そして残業のフリして家に帰るの遅らせたら50年祟る。
娘も外道親爺ぶりを言い聞かされて育つことになるぞ。
574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/03(木) 23:01:24 ]
嫁をねぎらう。
俺は毎日身を粉にして働いてるのにお前は24時間フリーじゃないか
とか思ってても言わない。
新生児抱えて気が立ってるんだと思って、気遣え。
とにかく今は睡眠時間の単位が短いが、もう少しの我慢だ。
と思う。
子供によっては、育って胃が大きくなっても、
夜泣きが続く奴もいるしな。
575 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 09:25:31 ]
>>574
何か大人だな。本当にその通りに出来たら万事問題なかったんだと思う。
> 俺は毎日身を粉にして働いてるのにお前は24時間フリーじゃないか
> とか思ってても言わない。
以前言っちゃったよ。「毎日身を粉にして」ではなくて「適当にしろ働いてるし
毎朝ネクタイ締めて満員電車に揺られてるのに、お前は明け方まで
寝かしてくれない。フリーな奴はいいね。内外一度入れ替わってみるか?」です。
昨日はちょっと声をかけるようにしたり、話を聞いてみたりして最初はいい
雰囲気だった。でも、また「新生児が居る中、掃除機かけるのがどれほど
辛いか」って言ってやわく切れだした。本当はここでよしよしすればいいんだろうな。
俺は「週末やるから、やんなくていい。」って言ってしまった。したら
「平日帰ってからやれや。赤は週末だけ息をするわけじゃないんだよ!」
って嫁。あとは明け方までいつも通りの罵りあい。俺結婚するには精神年齢低過ぎた・・・
つか、エクセルの表見てると3秒で寝れそう。今日こそ咎められない居眠り教えてくれ。
576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 09:40:18 ]
眠気に耐えられなくなったらトイレの個室でタイマーかけて15分だけ寝ろ。
そうすりゃ3時間くらいは眠気抑えられる。
577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 09:43:20 ]
24時間フリーって頭悪すぎだろw
週末掃除やるって言うなら今やればよかったんじゃないの?
掃除機かけるだけが掃除じゃないだけど
確かに精神年齢低い子供が子供作ると大変だよねw
578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 09:52:40 ]
>「平日帰ってからやれや。赤は週末だけ息をするわけじゃないんだよ!」
まあ、そりゃその通りだし、そう返されるのも無理ないな。
580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 10:06:41 ]
何も言わないで帰ったらダスキンとかクイックルワイパーでそこら辺の埃取るところからはじめてくれ
週末は洗濯
581 名前:560 [2008/07/04(金) 10:35:49 ]
>>576
少し寝るのが一番の対策なんだよね。その区切りが15分だっけ?
少人数の職場だから難しいが試してみる。
>>577
掃除機かける以外の掃除を認めてくれないのは鬼嫁の方なんです。
俺はフロアワイパーとハンディモップ専門。そう、精神年齢低いんだよなぁ・。
うちは同い年だけど、何で男年上の夫婦が多いのか分かった気がする。
男がよしよししてやる方がつがいとして安定するんだ。
>>578
おっおぅ・・・こっちは隙を盗んで「今日こそ、そろっと、しれっと
気付かれないうちに寝てやろう」としか考えてないからな。下手こいた。
>>580
だからそれじゃ駄目なんだって。理由は自分でも分からんみたいだけど
忌み嫌ってる。クイックルを握った事がおそらく一度もない。不潔って意味じゃなくて。
洗濯は朝出かける前に回して出ます。アイロンはしないので、それだけでOK。
多分ここのアドバイス見る限りでも、そんなこといくらしても無意味。労う。
これだけで良かったっぽい。老獪な男からみれば女ってちょろい生き物なんだろうな。
俺は子供過ぎて駄目だ。
582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 10:43:14 ]
出産立ち会わなかったか?超安産?
あの咆哮を聞いただけで
「満員電車のほうがラク」なんて
考えは少なくとも向こう一年は浮かばないと思った。
584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 10:44:01 ]
×満員電車のほうがラク
○満員電車よりもラク
583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 10:43:17 ]
おいおい
クリックルワイパーをバカにしちゃいけないぜ(ダスキンでもいいけど)
掃除機だとうるさいし埃立つ、それに電気代がかかるからエコじゃない
ワイパーはそんなことは無い
ちゃんと嫁に説明するだ
床ももちろんウエットシートでやるんだ
うちなんて一週間に一回掃除機かけるかどうかだ
それと昼休みに机に手を枕にして15分だけ寝るんだ
これかなりいい15分だけだぞ、寝れなくても寝てる振りするだけでもかなり違う
そんな掃除を繰り返して一回倒れるんだ(演技で)そうしたらお互いわかるだろ
585 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 10:52:14 ]
>>582
いや、2日間促進剤打ち込んでも兆候が出なかった超難産。
立会いもした。満員電車の方が苦しいってちょっと歪曲してんぞ!
てめえ!さてはうちの嫁が自宅から書き込んでやんな?
>>583
ww。よし。とりあえず昼休みまで持つように頑張ります。
電気代とエコか・・・。それは嫁対策に使えそうだ。
多分これで昨日黙らせることは出来たはずだった。
ただ、そこで黙らせる事に成功したらまた今晩絡まれただろうけどw
もうアリ地獄みたいなもんなんだよ。白々しく労ってみれば脱する事ができるのだろうか・・・
相手してくれるだけで、大分助かってる。おまいら本当はいい奴らだな。
単調なデータ入力より大分眠気がとんどる。一応仕事のファイルも開いてるが
何か暗号が羅列してあるようにしか見えない。誰か助けて。瞼に目を書いて。
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 10:53:11 ]
>>560
クイックルでもアイロンでもできるだけするのはいいが嫁に指示(希望や許可)を受けてる?
「なあ、オレが掃除機かけようか?」「ワイパーで拭こうか?」ってな感じで。
「オレは俺なりに考えてやってる」のと「旦那がやってるからやらせてる」ってちょっと意識がズレてるんじゃないかな?
オマエが「嫁に感謝できる部分」があれば「大変だなあ」とボソッと言って、↑の「なあ、~」と持ってけば「それじゃあ、これだけお願いしちゃおうかな」って言いそうなもんだが。
まあ、そう言ってもすぐにはそうならないだろうが。
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 10:58:44 ]
絶対まねしないで欲しいが
まだモンダミンが目薬みたいな容器に入っていて
水で薄めるタイプのとき(子供のころだだけど)
目にごみがはいって祖母に目薬出してといったら
その濃縮モンダミンを渡されて、目に差した
もう失明するかと思ったw
すぐ眼科に連れて行ってもらったけど
いまだにZiなんて挿してもキターーーーーーーーーーーーー!なんて感じはしなくなったw
588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 11:00:08 ]
睡眠不足続きで性格歪んでるのかそれとも
それがデフォか?
誰だって自分の大変さが一番よく分かるよ。
違う立場も慮れるのが人間性だろ。。
「俺大変オマエのほうが楽してる」ってのがベースにある限り
小手先技おそわってもなんも変らんよ。
589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 11:01:02 ]
>立会いもした。満員電車の方が苦しいってちょっと歪曲してんぞ!
俺は>>582ではないが
お前には歪曲に聞こえても、第三者から見ればお前の言い方はそういう風に聞こえるってことだ
そうやって歪曲しやがってなんて態度取るからよけい険悪になるんだよ
590 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 11:10:23 ]
>>586
嫁が出産で引退するまでは(つまり共働き時代は)俺が家事してたから
一々嫁に伺いを立てる習慣がなかった。聞いてやった方がいいのか。そりゃそっか。
労うのと同じく欠けてた部分だな。俺の中に「専業なら家事はやるべき」
って気持ちがどっかにあるから、そこまで従順に嫁の希望通りこなせるかは
まだ自信がねえけどな。しかし、そうすりゃ、嫁は気分良いんだろうな、昔みたいに
笑ってくれるんだろうな、ってのは何となくそう思う。
>>587
目薬というスタンダードな手法を示唆して頂いたのでしょうか?
モンダミンを目に射したら早退できる?早退しても寝れないなら意味が無い気もするが・・・
>>588
今は確かにそう思ってしまってます。「どうせてめえは昼間寝れるから毎晩ふっかけて
これるんだろ?」ってのが根底にある。そっか・・・技だけ覚えても駄目なのか・・・
>>589
なるほど。多分同じシチュエーションだったら実際にそう言っちゃうだろうな。
薄々気付いてはいたけど、俺って結構嫌な奴だよなwどうしよう?
591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 11:12:45 ]
モカをコンビニで買ってくるんだ
592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 11:21:35 ]
>>590
>>そこまで従順に嫁の希望通りこなせるかは
従順でなくてもいいんだよ。「んじゃ、そうしとくな」って時もあれば「こうした方がよくね?」でもいいんだ。
会できるじゃん。
ただ、
「オレはがんばってる」「おれは大変」と考えるなら
「嫁もがんばって(くれてるんだろうな)」>ありがとう。
「嫁も大変(なこと抱えてるんだろうな)」>オレも何かできることある?
って考えなきゃ↑で会話するのは逆効果。
今、判ってるだろう?www
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 11:28:03 ]
子供作ったの後悔してる?
595 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 11:45:27 ]
>>591
コンビニで手に入るドリンク剤はデスクにたくさん仕込んだ。
回復する時間がないからもう効かなくなってきてる。
>>592
そうなんだよ。そこは分かってきた。恐らくその方が結果的には俺も楽だ。
ただ、ベースが変わるまでは時間がかかりそう。小手先でも始めてみた方がいいのか?
>>593
いいや。それは全く。どんな仕草もかわいすぎて死ねる。
一秒も離れたくない、とか、自分より大事なもの、とか俺にとっては嫁が
そんな感じなのかな、と勘違いしてた時期もあったけど、それってもっと
明確な感情なんだと言う事を子供の誕生で身をもって知った感じです。
596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 11:58:47 ]
>>595
隗(かい)より始めよ
意味:大事業をするには、まず身近なことから始めよ。
ということわざもあるようにやれそうと思ったことから始めてみりゃいいんじゃないか?
型だけで終わったら駄目だが、その型の意味が理解できれば
心からそうすることもできるようになるだろ。
600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 12:31:31 ]
子供のために仕事辞めるなり
「専業の方がラクだろ?代わるか?pgr」
なんてされたら不安と怒りで荒れるべ。
603 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 13:14:06 ]
>>600
今は仕方ないにしても
産休中に自己都合退職するとは聞いてなかった。
つか、これが駄目なんだな。。俺全然反省してねえわww
>>596
とりあえず、白々しくても仕方ないと割り切って言ってみるよ。
昨日そうしたようにな。
言ってる間に本当になることもあるかもしれんしね。(言霊・・・とは違うか・・・)
食事に行って歩いたりして、少し目が覚めた。さぁ午後も睡魔と戦うぞー!
(今日に限って役員が来ていて、昼休み中の睡眠は無理でした。)
601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 13:02:55 ]
新生児は昼夜問わず頻繁に泣くもんじゃないのか?
どうして一日フリーとか考えられるんだ…
602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 13:13:36 ]
新生児にもよるがまあ泣くわな
休日に丸一日一緒にいればわかると思うんだかなあ
休日の嫁はそんなに楽そうなのか?
606 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 13:23:20 ]
駄目だ。リロってなかった。やばい。
休日というより、俺が家に居る時は大人しいって言うんだもんよ。
それ聞いて、そっかよしよし、できたらおさまったのかも知れんけど、
もう丁々発止やりあってしまうんだよね。そこは俺がお子ちゃまなんだと思う。
「てめえ随分都合のいい話じゃねえか!」って感じです。
あんまり大変アピールされると「俺は働きながらでもしてた。ガタガタ言うな」
って返しちゃってね。そういう罵りあいの中で、嫁から「ワイパーでちょちょいで
やったってか?掃除機はいつかけてくれたんだよ!?」という台詞が出る。
これ嫁の掃除機絶対説を知ったきっかけ。
607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 13:25:03 ]
>>606
休日は1日おまえが面倒みて、嫁を寝かせてやれ。
それだけでも違うもんだ。
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 13:39:18 ]
>>560
「掃除機かけようか?」「ワイパーで拭こうか?」
って言って
「ありがとう、じゃあお願い」ってそうは返ってこないぞ。
「いまさら何よ、わざとらしい」とか
「貴方の掃除の仕方じゃ気に入らないから放置のままがマシ」
って言われてもキレない覚悟で突撃しろよ~。
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 13:37:34 ]
俺も>>607に賛成だな
>>560がいると大人しいならちょうど良いじゃないか
609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 13:37:18 ]
>>606
嫁を実家に帰せば?
うちは、産後1ケ月で実家から帰って来てたけど、
1ヵ月後位でもう一度2週間ほど里帰りした
寝れないのもシンドイみたいだけど、
昼間子供と二人っきりも辛いみたいだぜ
613 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:02:51 ]
>>611
やべえ。字面だけでムカムカくるwなぜならあいつが言いそうなことだから。
>>610
まぁ別にそれ自体はそこまで苦痛じゃない。子供とタイマンで向き合えるしね。
ただ、俺が面倒見てる傍らに自分が居るのが嫁の理想みたいだから
嫁が解放されて楽になる瞬間なんて無いんだよね。この前の休みも
俺に預けた瞬間ソファーでいびきかいてたから、少しは恩を売れる(スマン。
どうしても俺も寝たかったんだ。)のかと思いきや、起きて、日が暮れてるのを
認識するやいなや、爆切れしてきた。
>>609
ごめん。最近って言葉は適切じゃなかった。既に1ヶ月里帰りしていて
自宅に帰ってからもそろそろ1ヶ月が経過する。つまり生後2ヶ月ってこと。
でも、もう一回・・・か。それはいい!実際その間の生活は寂しいものの
物凄く「楽」だった。でも、姑が怒るかなぁ・・・。帰ってきちゃ駄目だって俺にも
釘刺ししてたぐらいだから。お義母さん、ごめん、僕、言いつけ守れそうもありません。
614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:06:45 ]
自分が楽だから嫁を帰す・・・阿呆だろお前。
615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:08:22 ]
順調に熟年離婚スキルを上げているようで。
616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:16:35 ]
いや熟年までもたんだろ。
617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:17:10 ]
>>614
自分に余裕が無いと嫁と子にも良く無いと思うよ
楽をしちゃ駄目だ、とか言ってる人間に限って余裕が無い事が多いよ
と、仕事をサボりながらレスしてやるw
622 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:33:19 ]
>>614
うん。まぁ・・・。嫁はもう実家には行きたくないみたいだしなぁ。
嫁にとっては何だかんだで自宅の方が居心地はいいんだと思う。
>>616
そうなの?まぁいいや。どうせなら今解放されたい。
>>617
俺の度量の無さだろうな。相手を思いやれるほどの余裕が無い。
眠い。あいつも眠いんだろうなぁ。よし、帰ったらフォローしてやろう、じゃなくて
眠い。何なんだよ、あいつは。もう今日こそノータッチでそろっと寝てやる。になる。
619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:20:11 ]
>>613
>俺に預けた瞬間ソファーでいびきかいてたから、少しは恩を売れる(スマン。
>どうしても俺も寝たかったんだ。)のかと思いきや、起きて、日が暮れてるのを
よくわからんのだが、嫁も>>560も寝てたってことか?
620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:20:38 ]
夜中の授乳、横でお前が寝こけてるのが相当むかつくんだろうよ。
いぎたないとか思うなよ?そういうのはもう本当に体質なんだ。
まずぶっちゃけてみ。
昼間寝不足で事故りかけた話から持ちかけて、
嫁が私だって眠いんだ、辛いんだって怒髪天する前に
「俺がどうすればお前は満足出来る?」ってさ。
で、やって欲しいリスト作って貰えよ。
たとえば、掃除はクイックルでやる、つっても掃除機絶対論かざされたら
掃除機じゃなきゃ駄目→でもそれは俺できない→なら代わりに何してほしい?って
そこで初めてお前と嫁との意見を折衝するチャンスができるわけ。
嫁もイライラ、お前もイライラ。そんな2人に娘もイライラ。
小さいからわからないはずとかタカ括るなよ。意外とわかってるもんだから。
621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:25:35 ]
人生で1・2を争うレベルで肉体的にも精神的にも弱っているだろう人間に、妙に冷淡かつ底意地の悪いスタンスでいて、
自分は眠いから労れてのは、そりゃ通らないだろう。
626 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:44:56 ]
>>619
いや、寝てないよ。子供抱きながら起きてはいた。子供本人も起きてる間は特に大人しい。
夜泣きはするからサイレントベビーってことは無いと思う。って関係無いか・・・
>>620
はい。それも試してみます。後段はちょっと恐い。脅かすなよw
あと、まぁ今現在は俺が寝てるのがむかつくみたいだけど、多分今だけだと思う。
そう思いたい。
その他、一日交代で面倒みるってプランも絶対受け入れないと思いきや、
意外と嫁の感触がよかったのでもう少し詰めてみようと思ってます。
っつか、眠い眠い眠い。断続的な眠りのせいでこんなイラつくのが本質の
はずなのに、娘に責任の所在を求めたくないから、「意識的に」寝かさない
嫁が攻撃の対象になってた気がする。本来なら弱い自分と向き合うべき
場面なのにな。でも、俺は全然駄目。ここは俯瞰ではそう思っても、やっぱ
今日も夜中からネチネチ始めると思うと耐えられない。眠い。
>>621
底意地が悪いのは認めるけど、冷淡って事は無いでしょ?こんなに毎日
パニックになって、嫁の事も考えてるのによぉ
625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:44:09 ]
もしさ、たった一日でもぐっすりしっかり眠れたら考え方が変わるか?
628 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:45:40 ]
>>625
かわる。いや!かわってみせる!
方法は?
ねえ?方法は?
来たぞこれは・・・
629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:46:31 ]
そこから抜け出してインターネットカフェか漫画喫茶に行って寝てくれ
以上
630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:49:01 ]
ふと思ったんだが。
何十分も2chしてるならネカフェに行って寝てくれば?
632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:51:32 ]
まあな
仕事やりながらこんなに2ch出来る仕事ある意味うらやましい
社長に言わせると給料泥棒w
634 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:52:19 ]
>>629
・・・・・・事務職なんです。何か入力してる分には何とかなりますが、
外出が重なると多分俺自身にGPSが装着されることになります。
この状況の漫画喫茶なんて、初ソープよりきっと思い出に残ると思うけどな。
636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:54:21 ]
休み時間に15分だけ寝ろって言ったんだけど
寝たのか?
寝ないで2chやってたのか?w
637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:55:30 ]
子どもの夜鳴きが酷いんで夜全然眠れてないんです
作業効率も酷く落ちてますんで、ご迷惑おかけしますけど
15分だけでも休憩貰えませんか
と周りの人間に頭下げればいいじゃん
就業中に2ちゃんしてるくらいだし、それくらいが許されない会社じゃないだろ?
638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:56:53 ]
事務職か。
半休とか取れないのか?決算も終わってるだろう。
639 名前:599 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:59:03 ]
相手してもらえなくて寂しい・・・orz
642 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 15:12:17 ]
>>630
一応、他の人と最低限の会話はしてるし、他の資料も広げてはいます。
ただ、今日は目がおかしいことになりながら、頭がフラフラ揺れてるし
時々覚醒したようにバタバタキーボード叩いてきもがられてるとは思う。
2ちゃんしてる位なら休める?それはどうだろう・・・
同僚も暇な時期だから暗黙の了解はあるけど、お互い2ちゃんやってます!
デイトレしてます。と宣言してやってるわけじゃないからね。
>>638
事前申請なら何とかなるかも知れませんが、そこまでもたない。
今がやばい。やばくなる度長文レス。すいません。どうしようもないです。
なんだかんだいってお前ら優しすぎるな。俺おまいらと暮らすわ。
>>639
どう返したらいいんだ?
644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 15:15:17 ]
>>642
PCを入力してるフリして寝ろ
俺は、いつもそうしてるぞ
ばれてるけど怒られた事は無いw
645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 15:15:46 ]
職場のやつも2chやってるならここ見て笑ってるかもな
知らない顔して
飲み会でネタにする
647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 15:16:38 ]
何しにここに来てんだか
嫁の手伝い善処しろよ→やれませ~ん
仮眠取れば?→できませ~ん
とりあえず帰ってから対策してみろ→うまくいくかわかりませ~ん
何かして無いと眠りそうなら仕事してろ馬鹿
仕事なんてもっと眠くなるじゃないですか!とかアホ丸出しの事言うなよ
649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 15:18:12 ]
事故とか起こす前に仕事休めよ。
病気でも何でも理由つけるか正直に上司に話して休ませてもらえ。
暇な時期なんだろ。作業効率が落ちて事故を起こされちゃ
会社としても良くないだろ。
650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 15:28:18 ]
睡眠の為には娘とあえなくなるのもOKか
どこらへんが娘を愛しているになるのやら
654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 16:07:13 ]
仮に今回寝不足が解消されても、弱った相手(今回は嫁)にマウント取ろうとするのが基本スタンスなら、いずれ破綻するだろう。
655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 16:25:30 ]
運転して事故とかしゃれにならないんだから睡眠だけはなんとしてもとれ
家庭の問題を社会にまで溢れさせるな
656 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 17:17:39 ]
キーボードに手をかけて寝てた。同僚の視線が突き刺さってる。
ついこの間、居眠りしてた取締役(従業員部分有)の話しで盛り上がったばかりでバツが悪い。
>>644
そこまでの根性は無いw
>>645
だったら誰か声をかけて欲しい。いっそそうして欲しい。
>>647
やるさ。一晩交代で面倒見ようぜ、って言った時の一瞬ほころびかけた表情に
光明が見えたんだ。嫁自身を戒めるかのように別の話題にすりかえていた
けど、ちゃんと話せば意外に乗ってくるかも知れないしな。
仮眠は無理だわ。前例がないwこんなに2ちゃんに張り付かれた前例もないだろうがw
嫁に対する語りかけ、話の聞き取りはしてみた。中途半端だったから
失敗はしたけど、最初は上手くいきかけてた。
>>649
最後の手段として来週にとっておきます。
>>650
まぁなんとも言いようが無いわ。本当に娘を見ていたいなら
早退できたらちゃんと嫁に申告した上で娘の元に飛んで帰る
はずだろ!って言われたら、まぁ確かにそういうような気もしたり。
まぁあれだ。人間ってのは矛盾した生き物だと思う。睡眠の方が
大事なパパが娘の代わりに命差し出せるわけがないって言われたら
そういう考えの人に反論できるだけの思考が今の俺には無い。
そうかも知れん。
とにかく眠い。
>>654
大ねむ分かる。違うのは嫁はそんなやわじゃないってことだけ。
子供抱いてる時でもクッション程度は飛んでくるw
>>655
だな。既に第三者巻き込んじゃってるしこれから注意する。
657 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 17:21:46 ]
意識的に実行する根性は無かったが、
結果的に実行した。一瞬冷や汗は出たがすぐに睡魔に襲われ始めている。
一回も二回も同じなのか・・・・いってきま
658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 17:26:10 ]
嫁はなんで子供作ったんだろ?
俺んとこも共稼ぎで、妊娠して嫁が退職したクチ
生まれてきた娘が可愛くて可愛くてなー
俺:「俺が会社辞めて、娘の面倒を見るから、お前働いてくれ」
嫁:「ちょww私だって娘の面倒みたいよ!!」
ってことで俺が渋々働いてる
うちの嫁も時々子育ての愚痴は言うけど、560の嫁みたいに
ヒステリックじゃねーよ
一馬力だから、俺が倒れたらアウトってことよく分かってるし、
なにより娘の世話係という役目を取られたくないみたい
俺の提案:
560が仕事を辞めて、嫁に働いてもらうことを真剣に検討する
660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 18:05:09 ]
>>658
子どもができたら(良いことも悪いことも)こうなる、自分や嫁がこう変わるって完全に判ってたらいいんだけどね。
661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 19:56:38 ]
片働きでも育児は全力でやったほうがいい
金は保険金でも別のオトコでも取替えがきくが
親のかわりはいない。
父親になれるかATM になるかの分かれ目。
662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 21:18:12 ]
子供も色々あるからなあ。
寝つきがいい子と悪い子だとそりゃ苦労が違うぞ
664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/05(土) 10:00:36 ]
厳しい意見が多いな。
560も悪いと思うけど、この嫁もどうなんよ?
子供産んで大変だからって当たり散らしていいわけではないだろ?
しかも夜中に。
はずれをひいたようにも感じるがな。
こんな嫁ばかりじゃないよ。
まあお互いが子供を持つには早かったのか向いてなかったかだろ。
育児は大変だろうが、亭主の睡眠まで妨害して、会社で居眠りとか仕事でミス多発して首になったらどうなんよ?
そうなったらなったでまた罵りそうだしな。
二人とも思いやりにかけてるし、子供が可哀想なだけだわな。
667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/05(土) 13:25:24 ]
「この子の夜泣きでパパが睡眠不足になったら悪いから夜鳴きしないようになるまで
別々に寝ようね」って嫁から提案してくれた俺は恵まれてるな。
でもその後、子供が小学生になった今でも寝室が別々のままなんだが…。
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/05(土) 13:32:56 ]
父親じゃなくてATMの道を選んだんだな
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/05(土) 13:40:06 ]
>>667
何気に泣ける話だな。
671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/05(土) 14:01:33 ]
>>667
夜鳴きは蕎麦だろうw
何で1つ目はキチンと変換出来てるのに2つ目が「夜鳴き」になってるんだぜ?
673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/05(土) 16:52:06 ]
>>671
悪い。変換し忘れた。
>>668-669
あまり俺を泣かせないでくれ…。
洗濯物は俺の靴下以外は一緒に洗ってもらっているぞ。
寝室の件は今となってはなんか俺から言い出しにくいんだよな。
674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/05(土) 18:03:49 ]
気にせず言えばOK!
今から更に時間が経つと余計に言えなくなるぞ
675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/05(土) 19:30:25 ]
靴下分けて洗われてるのかよ
かわいそう・・・
がんばれ
678 名前:667 mailto:sage [2008/07/07(月) 19:49:09 ]
今日、勇気出して嫁にそろそろ一緒の寝室に戻さないかと言ってみる。
みんなありがとう。
679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/07(月) 20:48:52 ]
結果報告待ってるぞ!
681 名前:667 mailto:sage [2008/07/09(水) 21:48:20 ]
結果。
・寝室は下の子(保育園児)が一人で寝れるようになったら戻していいよ。
・俺の靴下を他の洗濯物と一緒に洗うのは断固拒否!
一緒に洗って欲しかったら自分で手洗いしてからにしろ。話はそれからだ。
なんか微妙に負けたような気が…。
682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/09(水) 22:01:39 ]
それ負けなのか?
俺の嫁、俺のパンツや靴下を
赤ん坊の服やタオルと一緒に洗うぞ。
さすがに分けた方がいいんじゃないかと思うが、
口を出すと「自分でやれ!」と怒られそうなので黙ってるwww
うちは子供の年齢が離れてるから、もう10年近く嫁を子供に取られてる。
いつかは同じ布団に戻ってくるのかな。
とりあえず、>>667に幸あれ。
684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/09(水) 23:11:17 ]
足がくさいなら仕方ないだろ
足のにおい抑えるクリームとかあるぞ
それ塗ってると飲み会のとき畳に上がっても
ぜんぜん気にならなくていいよ
560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/03(木) 11:48:59 ]
最近子供が生まれた。
夜泣き?が酷い。新生児だから当然だとは思う。
ただ、嫁が乳をやる時、必ずでかい声で「はああああ!」
とため息(というより発狂に近い)をつき俺を起こす。
毎日寝不足で仕事中が辛いとこぼすと「あんただけが辛いと思ってるの?
私だって寝不足だよ!」との言葉。わざと起こしているのは明白。
文句を言わずもっと献身的に面倒見させる方法は無いんだろうか?
ちなみに嫁は産休中会社を退職。今は日中どフリーの立場です。
子供の泣き声で起きるのは仕方ないけど、授乳の時間にいちいち嫁に
起こされるのが全然納得いかない。事務職なんで無理矢理外出用事を
作るのも大変だが、先日は職場から避難中に居眠り運転で事故りかけた。
(ババアひきかけ。いや、軽く接触した)
561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/03(木) 11:53:11 ]
耳栓して寝ろ
562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/03(木) 11:57:08 ]
>>560
その子供はどっかの馬の骨が嫁に種をつけた子供なのかね?
563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/03(木) 11:59:04 ]
>文句を言わずもっと献身的に面倒見させる方法は無いんだろうか?
空気嫁いいぞ。
改良して乳を哺乳瓶と接続するといいんじゃまいか。
566 名前:560 mailto:sage [2008/07/03(木) 12:08:48 ]
やい!てめえら!
>>561
耳栓は抜き取られる。SOSに気付けないような体制では駄目だからだ。
>>562
娘に起こされるのはj構わない。
>>563
自分は母乳で身を削ってるのに旦那が寝てる状態が嫌なんだと思うがどうか?
ちなみに粉ミルクは俺の担当にされてる。
じゃあ分かった。抜本的対策は
置いておくとして、とりあえず職場内で睡眠をとる方法を教えてくれ。
564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/03(木) 12:07:48 ]
嫁の話聞くとか少しでも理解するとか
家事手伝うとかでもかなり違ってくるんじゃないのか?
とマジレスしてみる
565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/03(木) 12:08:37 ]
母乳教徒でなければ
夜は一晩交代で見て片方は眠ることにすればどうか。
細切れの眠りしか得られないのは昼間の嫁も一緒だし
注意一秒怪我一生の仕事なのは運転も育児も一緒。
一日おきでも連続して眠れるとだいぶストレス違うだろ。
567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/03(木) 12:10:51 ]
>>564
てめえら
いきなり真面目なレスじゃねえか。
家事は共働き時代やってたから今でも得意だ。
基本的なことはやってる。話し聞く。ってのはやってない。やってみる。
>>565
うん。一日おきでも寝れる日があるのは違うな。採用します。
ほぼ解決か・・・
569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/03(木) 12:15:06 ]
>とりあえず職場内で睡眠をとる方法
休み時間以外あるわけないだろjk・・公務員かよ。
民間の営業サボりは10年祟るぞ
今必要とされてても不要となったときに退職金ゼロで叩き出す口実にされる。
そして残業のフリして家に帰るの遅らせたら50年祟る。
娘も外道親爺ぶりを言い聞かされて育つことになるぞ。
574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/03(木) 23:01:24 ]
嫁をねぎらう。
俺は毎日身を粉にして働いてるのにお前は24時間フリーじゃないか
とか思ってても言わない。
新生児抱えて気が立ってるんだと思って、気遣え。
とにかく今は睡眠時間の単位が短いが、もう少しの我慢だ。
と思う。
子供によっては、育って胃が大きくなっても、
夜泣きが続く奴もいるしな。
575 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 09:25:31 ]
>>574
何か大人だな。本当にその通りに出来たら万事問題なかったんだと思う。
> 俺は毎日身を粉にして働いてるのにお前は24時間フリーじゃないか
> とか思ってても言わない。
以前言っちゃったよ。「毎日身を粉にして」ではなくて「適当にしろ働いてるし
毎朝ネクタイ締めて満員電車に揺られてるのに、お前は明け方まで
寝かしてくれない。フリーな奴はいいね。内外一度入れ替わってみるか?」です。
昨日はちょっと声をかけるようにしたり、話を聞いてみたりして最初はいい
雰囲気だった。でも、また「新生児が居る中、掃除機かけるのがどれほど
辛いか」って言ってやわく切れだした。本当はここでよしよしすればいいんだろうな。
俺は「週末やるから、やんなくていい。」って言ってしまった。したら
「平日帰ってからやれや。赤は週末だけ息をするわけじゃないんだよ!」
って嫁。あとは明け方までいつも通りの罵りあい。俺結婚するには精神年齢低過ぎた・・・
つか、エクセルの表見てると3秒で寝れそう。今日こそ咎められない居眠り教えてくれ。
576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 09:40:18 ]
眠気に耐えられなくなったらトイレの個室でタイマーかけて15分だけ寝ろ。
そうすりゃ3時間くらいは眠気抑えられる。
577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 09:43:20 ]
24時間フリーって頭悪すぎだろw
週末掃除やるって言うなら今やればよかったんじゃないの?
掃除機かけるだけが掃除じゃないだけど
確かに精神年齢低い子供が子供作ると大変だよねw
578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 09:52:40 ]
>「平日帰ってからやれや。赤は週末だけ息をするわけじゃないんだよ!」
まあ、そりゃその通りだし、そう返されるのも無理ないな。
580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 10:06:41 ]
何も言わないで帰ったらダスキンとかクイックルワイパーでそこら辺の埃取るところからはじめてくれ
週末は洗濯
581 名前:560 [2008/07/04(金) 10:35:49 ]
>>576
少し寝るのが一番の対策なんだよね。その区切りが15分だっけ?
少人数の職場だから難しいが試してみる。
>>577
掃除機かける以外の掃除を認めてくれないのは鬼嫁の方なんです。
俺はフロアワイパーとハンディモップ専門。そう、精神年齢低いんだよなぁ・。
うちは同い年だけど、何で男年上の夫婦が多いのか分かった気がする。
男がよしよししてやる方がつがいとして安定するんだ。
>>578
おっおぅ・・・こっちは隙を盗んで「今日こそ、そろっと、しれっと
気付かれないうちに寝てやろう」としか考えてないからな。下手こいた。
>>580
だからそれじゃ駄目なんだって。理由は自分でも分からんみたいだけど
忌み嫌ってる。クイックルを握った事がおそらく一度もない。不潔って意味じゃなくて。
洗濯は朝出かける前に回して出ます。アイロンはしないので、それだけでOK。
多分ここのアドバイス見る限りでも、そんなこといくらしても無意味。労う。
これだけで良かったっぽい。老獪な男からみれば女ってちょろい生き物なんだろうな。
俺は子供過ぎて駄目だ。
582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 10:43:14 ]
出産立ち会わなかったか?超安産?
あの咆哮を聞いただけで
「満員電車のほうがラク」なんて
考えは少なくとも向こう一年は浮かばないと思った。
584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 10:44:01 ]
×満員電車のほうがラク
○満員電車よりもラク
583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 10:43:17 ]
おいおい
クリックルワイパーをバカにしちゃいけないぜ(ダスキンでもいいけど)
掃除機だとうるさいし埃立つ、それに電気代がかかるからエコじゃない
ワイパーはそんなことは無い
ちゃんと嫁に説明するだ
床ももちろんウエットシートでやるんだ
うちなんて一週間に一回掃除機かけるかどうかだ
それと昼休みに机に手を枕にして15分だけ寝るんだ
これかなりいい15分だけだぞ、寝れなくても寝てる振りするだけでもかなり違う
そんな掃除を繰り返して一回倒れるんだ(演技で)そうしたらお互いわかるだろ
585 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 10:52:14 ]
>>582
いや、2日間促進剤打ち込んでも兆候が出なかった超難産。
立会いもした。満員電車の方が苦しいってちょっと歪曲してんぞ!
てめえ!さてはうちの嫁が自宅から書き込んでやんな?
>>583
ww。よし。とりあえず昼休みまで持つように頑張ります。
電気代とエコか・・・。それは嫁対策に使えそうだ。
多分これで昨日黙らせることは出来たはずだった。
ただ、そこで黙らせる事に成功したらまた今晩絡まれただろうけどw
もうアリ地獄みたいなもんなんだよ。白々しく労ってみれば脱する事ができるのだろうか・・・
相手してくれるだけで、大分助かってる。おまいら本当はいい奴らだな。
単調なデータ入力より大分眠気がとんどる。一応仕事のファイルも開いてるが
何か暗号が羅列してあるようにしか見えない。誰か助けて。瞼に目を書いて。
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 10:53:11 ]
>>560
クイックルでもアイロンでもできるだけするのはいいが嫁に指示(希望や許可)を受けてる?
「なあ、オレが掃除機かけようか?」「ワイパーで拭こうか?」ってな感じで。
「オレは俺なりに考えてやってる」のと「旦那がやってるからやらせてる」ってちょっと意識がズレてるんじゃないかな?
オマエが「嫁に感謝できる部分」があれば「大変だなあ」とボソッと言って、↑の「なあ、~」と持ってけば「それじゃあ、これだけお願いしちゃおうかな」って言いそうなもんだが。
まあ、そう言ってもすぐにはそうならないだろうが。
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 10:58:44 ]
絶対まねしないで欲しいが
まだモンダミンが目薬みたいな容器に入っていて
水で薄めるタイプのとき(子供のころだだけど)
目にごみがはいって祖母に目薬出してといったら
その濃縮モンダミンを渡されて、目に差した
もう失明するかと思ったw
すぐ眼科に連れて行ってもらったけど
いまだにZiなんて挿してもキターーーーーーーーーーーーー!なんて感じはしなくなったw
588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 11:00:08 ]
睡眠不足続きで性格歪んでるのかそれとも
それがデフォか?
誰だって自分の大変さが一番よく分かるよ。
違う立場も慮れるのが人間性だろ。。
「俺大変オマエのほうが楽してる」ってのがベースにある限り
小手先技おそわってもなんも変らんよ。
589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 11:01:02 ]
>立会いもした。満員電車の方が苦しいってちょっと歪曲してんぞ!
俺は>>582ではないが
お前には歪曲に聞こえても、第三者から見ればお前の言い方はそういう風に聞こえるってことだ
そうやって歪曲しやがってなんて態度取るからよけい険悪になるんだよ
590 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 11:10:23 ]
>>586
嫁が出産で引退するまでは(つまり共働き時代は)俺が家事してたから
一々嫁に伺いを立てる習慣がなかった。聞いてやった方がいいのか。そりゃそっか。
労うのと同じく欠けてた部分だな。俺の中に「専業なら家事はやるべき」
って気持ちがどっかにあるから、そこまで従順に嫁の希望通りこなせるかは
まだ自信がねえけどな。しかし、そうすりゃ、嫁は気分良いんだろうな、昔みたいに
笑ってくれるんだろうな、ってのは何となくそう思う。
>>587
目薬というスタンダードな手法を示唆して頂いたのでしょうか?
モンダミンを目に射したら早退できる?早退しても寝れないなら意味が無い気もするが・・・
>>588
今は確かにそう思ってしまってます。「どうせてめえは昼間寝れるから毎晩ふっかけて
これるんだろ?」ってのが根底にある。そっか・・・技だけ覚えても駄目なのか・・・
>>589
なるほど。多分同じシチュエーションだったら実際にそう言っちゃうだろうな。
薄々気付いてはいたけど、俺って結構嫌な奴だよなwどうしよう?
591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 11:12:45 ]
モカをコンビニで買ってくるんだ
592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 11:21:35 ]
>>590
>>そこまで従順に嫁の希望通りこなせるかは
従順でなくてもいいんだよ。「んじゃ、そうしとくな」って時もあれば「こうした方がよくね?」でもいいんだ。
会できるじゃん。
ただ、
「オレはがんばってる」「おれは大変」と考えるなら
「嫁もがんばって(くれてるんだろうな)」>ありがとう。
「嫁も大変(なこと抱えてるんだろうな)」>オレも何かできることある?
って考えなきゃ↑で会話するのは逆効果。
今、判ってるだろう?www
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 11:28:03 ]
子供作ったの後悔してる?
595 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 11:45:27 ]
>>591
コンビニで手に入るドリンク剤はデスクにたくさん仕込んだ。
回復する時間がないからもう効かなくなってきてる。
>>592
そうなんだよ。そこは分かってきた。恐らくその方が結果的には俺も楽だ。
ただ、ベースが変わるまでは時間がかかりそう。小手先でも始めてみた方がいいのか?
>>593
いいや。それは全く。どんな仕草もかわいすぎて死ねる。
一秒も離れたくない、とか、自分より大事なもの、とか俺にとっては嫁が
そんな感じなのかな、と勘違いしてた時期もあったけど、それってもっと
明確な感情なんだと言う事を子供の誕生で身をもって知った感じです。
596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 11:58:47 ]
>>595
隗(かい)より始めよ
意味:大事業をするには、まず身近なことから始めよ。
ということわざもあるようにやれそうと思ったことから始めてみりゃいいんじゃないか?
型だけで終わったら駄目だが、その型の意味が理解できれば
心からそうすることもできるようになるだろ。
600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 12:31:31 ]
子供のために仕事辞めるなり
「専業の方がラクだろ?代わるか?pgr」
なんてされたら不安と怒りで荒れるべ。
603 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 13:14:06 ]
>>600
今は仕方ないにしても
産休中に自己都合退職するとは聞いてなかった。
つか、これが駄目なんだな。。俺全然反省してねえわww
>>596
とりあえず、白々しくても仕方ないと割り切って言ってみるよ。
昨日そうしたようにな。
言ってる間に本当になることもあるかもしれんしね。(言霊・・・とは違うか・・・)
食事に行って歩いたりして、少し目が覚めた。さぁ午後も睡魔と戦うぞー!
(今日に限って役員が来ていて、昼休み中の睡眠は無理でした。)
601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 13:02:55 ]
新生児は昼夜問わず頻繁に泣くもんじゃないのか?
どうして一日フリーとか考えられるんだ…
602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 13:13:36 ]
新生児にもよるがまあ泣くわな
休日に丸一日一緒にいればわかると思うんだかなあ
休日の嫁はそんなに楽そうなのか?
606 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 13:23:20 ]
駄目だ。リロってなかった。やばい。
休日というより、俺が家に居る時は大人しいって言うんだもんよ。
それ聞いて、そっかよしよし、できたらおさまったのかも知れんけど、
もう丁々発止やりあってしまうんだよね。そこは俺がお子ちゃまなんだと思う。
「てめえ随分都合のいい話じゃねえか!」って感じです。
あんまり大変アピールされると「俺は働きながらでもしてた。ガタガタ言うな」
って返しちゃってね。そういう罵りあいの中で、嫁から「ワイパーでちょちょいで
やったってか?掃除機はいつかけてくれたんだよ!?」という台詞が出る。
これ嫁の掃除機絶対説を知ったきっかけ。
607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 13:25:03 ]
>>606
休日は1日おまえが面倒みて、嫁を寝かせてやれ。
それだけでも違うもんだ。
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 13:39:18 ]
>>560
「掃除機かけようか?」「ワイパーで拭こうか?」
って言って
「ありがとう、じゃあお願い」ってそうは返ってこないぞ。
「いまさら何よ、わざとらしい」とか
「貴方の掃除の仕方じゃ気に入らないから放置のままがマシ」
って言われてもキレない覚悟で突撃しろよ~。
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 13:37:34 ]
俺も>>607に賛成だな
>>560がいると大人しいならちょうど良いじゃないか
609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 13:37:18 ]
>>606
嫁を実家に帰せば?
うちは、産後1ケ月で実家から帰って来てたけど、
1ヵ月後位でもう一度2週間ほど里帰りした
寝れないのもシンドイみたいだけど、
昼間子供と二人っきりも辛いみたいだぜ
613 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:02:51 ]
>>611
やべえ。字面だけでムカムカくるwなぜならあいつが言いそうなことだから。
>>610
まぁ別にそれ自体はそこまで苦痛じゃない。子供とタイマンで向き合えるしね。
ただ、俺が面倒見てる傍らに自分が居るのが嫁の理想みたいだから
嫁が解放されて楽になる瞬間なんて無いんだよね。この前の休みも
俺に預けた瞬間ソファーでいびきかいてたから、少しは恩を売れる(スマン。
どうしても俺も寝たかったんだ。)のかと思いきや、起きて、日が暮れてるのを
認識するやいなや、爆切れしてきた。
>>609
ごめん。最近って言葉は適切じゃなかった。既に1ヶ月里帰りしていて
自宅に帰ってからもそろそろ1ヶ月が経過する。つまり生後2ヶ月ってこと。
でも、もう一回・・・か。それはいい!実際その間の生活は寂しいものの
物凄く「楽」だった。でも、姑が怒るかなぁ・・・。帰ってきちゃ駄目だって俺にも
釘刺ししてたぐらいだから。お義母さん、ごめん、僕、言いつけ守れそうもありません。
614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:06:45 ]
自分が楽だから嫁を帰す・・・阿呆だろお前。
615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:08:22 ]
順調に熟年離婚スキルを上げているようで。
616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:16:35 ]
いや熟年までもたんだろ。
617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:17:10 ]
>>614
自分に余裕が無いと嫁と子にも良く無いと思うよ
楽をしちゃ駄目だ、とか言ってる人間に限って余裕が無い事が多いよ
と、仕事をサボりながらレスしてやるw
622 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:33:19 ]
>>614
うん。まぁ・・・。嫁はもう実家には行きたくないみたいだしなぁ。
嫁にとっては何だかんだで自宅の方が居心地はいいんだと思う。
>>616
そうなの?まぁいいや。どうせなら今解放されたい。
>>617
俺の度量の無さだろうな。相手を思いやれるほどの余裕が無い。
眠い。あいつも眠いんだろうなぁ。よし、帰ったらフォローしてやろう、じゃなくて
眠い。何なんだよ、あいつは。もう今日こそノータッチでそろっと寝てやる。になる。
619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:20:11 ]
>>613
>俺に預けた瞬間ソファーでいびきかいてたから、少しは恩を売れる(スマン。
>どうしても俺も寝たかったんだ。)のかと思いきや、起きて、日が暮れてるのを
よくわからんのだが、嫁も>>560も寝てたってことか?
620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:20:38 ]
夜中の授乳、横でお前が寝こけてるのが相当むかつくんだろうよ。
いぎたないとか思うなよ?そういうのはもう本当に体質なんだ。
まずぶっちゃけてみ。
昼間寝不足で事故りかけた話から持ちかけて、
嫁が私だって眠いんだ、辛いんだって怒髪天する前に
「俺がどうすればお前は満足出来る?」ってさ。
で、やって欲しいリスト作って貰えよ。
たとえば、掃除はクイックルでやる、つっても掃除機絶対論かざされたら
掃除機じゃなきゃ駄目→でもそれは俺できない→なら代わりに何してほしい?って
そこで初めてお前と嫁との意見を折衝するチャンスができるわけ。
嫁もイライラ、お前もイライラ。そんな2人に娘もイライラ。
小さいからわからないはずとかタカ括るなよ。意外とわかってるもんだから。
621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:25:35 ]
人生で1・2を争うレベルで肉体的にも精神的にも弱っているだろう人間に、妙に冷淡かつ底意地の悪いスタンスでいて、
自分は眠いから労れてのは、そりゃ通らないだろう。
626 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:44:56 ]
>>619
いや、寝てないよ。子供抱きながら起きてはいた。子供本人も起きてる間は特に大人しい。
夜泣きはするからサイレントベビーってことは無いと思う。って関係無いか・・・
>>620
はい。それも試してみます。後段はちょっと恐い。脅かすなよw
あと、まぁ今現在は俺が寝てるのがむかつくみたいだけど、多分今だけだと思う。
そう思いたい。
その他、一日交代で面倒みるってプランも絶対受け入れないと思いきや、
意外と嫁の感触がよかったのでもう少し詰めてみようと思ってます。
っつか、眠い眠い眠い。断続的な眠りのせいでこんなイラつくのが本質の
はずなのに、娘に責任の所在を求めたくないから、「意識的に」寝かさない
嫁が攻撃の対象になってた気がする。本来なら弱い自分と向き合うべき
場面なのにな。でも、俺は全然駄目。ここは俯瞰ではそう思っても、やっぱ
今日も夜中からネチネチ始めると思うと耐えられない。眠い。
>>621
底意地が悪いのは認めるけど、冷淡って事は無いでしょ?こんなに毎日
パニックになって、嫁の事も考えてるのによぉ
625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:44:09 ]
もしさ、たった一日でもぐっすりしっかり眠れたら考え方が変わるか?
628 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:45:40 ]
>>625
かわる。いや!かわってみせる!
方法は?
ねえ?方法は?
来たぞこれは・・・
629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:46:31 ]
そこから抜け出してインターネットカフェか漫画喫茶に行って寝てくれ
以上
630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:49:01 ]
ふと思ったんだが。
何十分も2chしてるならネカフェに行って寝てくれば?
632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:51:32 ]
まあな
仕事やりながらこんなに2ch出来る仕事ある意味うらやましい
社長に言わせると給料泥棒w
634 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:52:19 ]
>>629
・・・・・・事務職なんです。何か入力してる分には何とかなりますが、
外出が重なると多分俺自身にGPSが装着されることになります。
この状況の漫画喫茶なんて、初ソープよりきっと思い出に残ると思うけどな。
636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:54:21 ]
休み時間に15分だけ寝ろって言ったんだけど
寝たのか?
寝ないで2chやってたのか?w
637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:55:30 ]
子どもの夜鳴きが酷いんで夜全然眠れてないんです
作業効率も酷く落ちてますんで、ご迷惑おかけしますけど
15分だけでも休憩貰えませんか
と周りの人間に頭下げればいいじゃん
就業中に2ちゃんしてるくらいだし、それくらいが許されない会社じゃないだろ?
638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:56:53 ]
事務職か。
半休とか取れないのか?決算も終わってるだろう。
639 名前:599 mailto:sage [2008/07/04(金) 14:59:03 ]
相手してもらえなくて寂しい・・・orz
599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 12:24:17 ]
>相手してくれるだけで、大分助かってる。
嫁が何よりも欲しているのも、恐らくここだ。
例え子供がいなくても。
642 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 15:12:17 ]
>>630
一応、他の人と最低限の会話はしてるし、他の資料も広げてはいます。
ただ、今日は目がおかしいことになりながら、頭がフラフラ揺れてるし
時々覚醒したようにバタバタキーボード叩いてきもがられてるとは思う。
2ちゃんしてる位なら休める?それはどうだろう・・・
同僚も暇な時期だから暗黙の了解はあるけど、お互い2ちゃんやってます!
デイトレしてます。と宣言してやってるわけじゃないからね。
>>638
事前申請なら何とかなるかも知れませんが、そこまでもたない。
今がやばい。やばくなる度長文レス。すいません。どうしようもないです。
なんだかんだいってお前ら優しすぎるな。俺おまいらと暮らすわ。
>>639
どう返したらいいんだ?
644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 15:15:17 ]
>>642
PCを入力してるフリして寝ろ
俺は、いつもそうしてるぞ
ばれてるけど怒られた事は無いw
645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 15:15:46 ]
職場のやつも2chやってるならここ見て笑ってるかもな
知らない顔して
飲み会でネタにする
647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 15:16:38 ]
何しにここに来てんだか
嫁の手伝い善処しろよ→やれませ~ん
仮眠取れば?→できませ~ん
とりあえず帰ってから対策してみろ→うまくいくかわかりませ~ん
何かして無いと眠りそうなら仕事してろ馬鹿
仕事なんてもっと眠くなるじゃないですか!とかアホ丸出しの事言うなよ
649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 15:18:12 ]
事故とか起こす前に仕事休めよ。
病気でも何でも理由つけるか正直に上司に話して休ませてもらえ。
暇な時期なんだろ。作業効率が落ちて事故を起こされちゃ
会社としても良くないだろ。
650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 15:28:18 ]
睡眠の為には娘とあえなくなるのもOKか
どこらへんが娘を愛しているになるのやら
654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 16:07:13 ]
仮に今回寝不足が解消されても、弱った相手(今回は嫁)にマウント取ろうとするのが基本スタンスなら、いずれ破綻するだろう。
655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 16:25:30 ]
運転して事故とかしゃれにならないんだから睡眠だけはなんとしてもとれ
家庭の問題を社会にまで溢れさせるな
656 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 17:17:39 ]
キーボードに手をかけて寝てた。同僚の視線が突き刺さってる。
ついこの間、居眠りしてた取締役(従業員部分有)の話しで盛り上がったばかりでバツが悪い。
>>644
そこまでの根性は無いw
>>645
だったら誰か声をかけて欲しい。いっそそうして欲しい。
>>647
やるさ。一晩交代で面倒見ようぜ、って言った時の一瞬ほころびかけた表情に
光明が見えたんだ。嫁自身を戒めるかのように別の話題にすりかえていた
けど、ちゃんと話せば意外に乗ってくるかも知れないしな。
仮眠は無理だわ。前例がないwこんなに2ちゃんに張り付かれた前例もないだろうがw
嫁に対する語りかけ、話の聞き取りはしてみた。中途半端だったから
失敗はしたけど、最初は上手くいきかけてた。
>>649
最後の手段として来週にとっておきます。
>>650
まぁなんとも言いようが無いわ。本当に娘を見ていたいなら
早退できたらちゃんと嫁に申告した上で娘の元に飛んで帰る
はずだろ!って言われたら、まぁ確かにそういうような気もしたり。
まぁあれだ。人間ってのは矛盾した生き物だと思う。睡眠の方が
大事なパパが娘の代わりに命差し出せるわけがないって言われたら
そういう考えの人に反論できるだけの思考が今の俺には無い。
そうかも知れん。
とにかく眠い。
>>654
大ねむ分かる。違うのは嫁はそんなやわじゃないってことだけ。
子供抱いてる時でもクッション程度は飛んでくるw
>>655
だな。既に第三者巻き込んじゃってるしこれから注意する。
657 名前:560 mailto:sage [2008/07/04(金) 17:21:46 ]
意識的に実行する根性は無かったが、
結果的に実行した。一瞬冷や汗は出たがすぐに睡魔に襲われ始めている。
一回も二回も同じなのか・・・・いってきま
658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 17:26:10 ]
嫁はなんで子供作ったんだろ?
俺んとこも共稼ぎで、妊娠して嫁が退職したクチ
生まれてきた娘が可愛くて可愛くてなー
俺:「俺が会社辞めて、娘の面倒を見るから、お前働いてくれ」
嫁:「ちょww私だって娘の面倒みたいよ!!」
ってことで俺が渋々働いてる
うちの嫁も時々子育ての愚痴は言うけど、560の嫁みたいに
ヒステリックじゃねーよ
一馬力だから、俺が倒れたらアウトってことよく分かってるし、
なにより娘の世話係という役目を取られたくないみたい
俺の提案:
560が仕事を辞めて、嫁に働いてもらうことを真剣に検討する
660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 18:05:09 ]
>>658
子どもができたら(良いことも悪いことも)こうなる、自分や嫁がこう変わるって完全に判ってたらいいんだけどね。
661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 19:56:38 ]
片働きでも育児は全力でやったほうがいい
金は保険金でも別のオトコでも取替えがきくが
親のかわりはいない。
父親になれるかATM になるかの分かれ目。
662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 21:18:12 ]
子供も色々あるからなあ。
寝つきがいい子と悪い子だとそりゃ苦労が違うぞ
664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/05(土) 10:00:36 ]
厳しい意見が多いな。
560も悪いと思うけど、この嫁もどうなんよ?
子供産んで大変だからって当たり散らしていいわけではないだろ?
しかも夜中に。
はずれをひいたようにも感じるがな。
こんな嫁ばかりじゃないよ。
まあお互いが子供を持つには早かったのか向いてなかったかだろ。
育児は大変だろうが、亭主の睡眠まで妨害して、会社で居眠りとか仕事でミス多発して首になったらどうなんよ?
そうなったらなったでまた罵りそうだしな。
二人とも思いやりにかけてるし、子供が可哀想なだけだわな。
667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/05(土) 13:25:24 ]
「この子の夜泣きでパパが睡眠不足になったら悪いから夜鳴きしないようになるまで
別々に寝ようね」って嫁から提案してくれた俺は恵まれてるな。
でもその後、子供が小学生になった今でも寝室が別々のままなんだが…。
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/05(土) 13:32:56 ]
父親じゃなくてATMの道を選んだんだな
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/05(土) 13:40:06 ]
>>667
何気に泣ける話だな。
671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/05(土) 14:01:33 ]
>>667
夜鳴きは蕎麦だろうw
何で1つ目はキチンと変換出来てるのに2つ目が「夜鳴き」になってるんだぜ?
673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/05(土) 16:52:06 ]
>>671
悪い。変換し忘れた。
>>668-669
あまり俺を泣かせないでくれ…。
洗濯物は俺の靴下以外は一緒に洗ってもらっているぞ。
寝室の件は今となってはなんか俺から言い出しにくいんだよな。
674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/05(土) 18:03:49 ]
気にせず言えばOK!
今から更に時間が経つと余計に言えなくなるぞ
675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/05(土) 19:30:25 ]
靴下分けて洗われてるのかよ
かわいそう・・・
がんばれ
678 名前:667 mailto:sage [2008/07/07(月) 19:49:09 ]
今日、勇気出して嫁にそろそろ一緒の寝室に戻さないかと言ってみる。
みんなありがとう。
679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/07(月) 20:48:52 ]
結果報告待ってるぞ!
681 名前:667 mailto:sage [2008/07/09(水) 21:48:20 ]
結果。
・寝室は下の子(保育園児)が一人で寝れるようになったら戻していいよ。
・俺の靴下を他の洗濯物と一緒に洗うのは断固拒否!
一緒に洗って欲しかったら自分で手洗いしてからにしろ。話はそれからだ。
なんか微妙に負けたような気が…。
682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/09(水) 22:01:39 ]
それ負けなのか?
俺の嫁、俺のパンツや靴下を
赤ん坊の服やタオルと一緒に洗うぞ。
さすがに分けた方がいいんじゃないかと思うが、
口を出すと「自分でやれ!」と怒られそうなので黙ってるwww
うちは子供の年齢が離れてるから、もう10年近く嫁を子供に取られてる。
いつかは同じ布団に戻ってくるのかな。
とりあえず、>>667に幸あれ。
684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/09(水) 23:11:17 ]
足がくさいなら仕方ないだろ
足のにおい抑えるクリームとかあるぞ
それ塗ってると飲み会のとき畳に上がっても
ぜんぜん気にならなくていいよ
今現在のこいつにこれを読ませて感想聞いてみてぇわ
馬鹿で思いやりの無い上にガキとか救いようがねぇな