Ableton Live公式トレーナーであるRishabh Rajanによって制作された「J-POP Culture」は彼のお気に入りのアーティストである中田ヤスタカの楽曲をマッシュアップ。制作にはAbleton Liveが使用され、ビデオではアコースティックギターをフューチャー、そしてAbletonコントローラPUSHとモーションコントローラLEAPを使った演奏が行われています。
使用されている中田氏の楽曲は17曲。え?17曲も使ってるんだと思わせる、とても統一感のあるクールな仕上がりになっています。使用楽曲は以下の通り。Rishabh Rajanさん、、どうやらかなりマニアックな人のようです。
- I Wish You – Capsule
- Spice – Perfume
- Can I Have A Word – Capsule
- Cherry Bonbon – Kyary Pamyu Pamyu
- Stay With You – Capsule
- Kokoro No Sports – Perfume
- ワンルーム・ディスコ – Perfume
- Pinpon Ga Nannai – Kyary Pamyu Pamyu
- そらとぶひかり – Coltemonikha
- Jelly – Kyary Pamyu Pamyu
- Beautiful – Meg
- Freak – Meg
- Yum Yum Yammy – Coltemonikha
- Communication – Coltemonikha
- Sleeping Girl – Coltemonikha
- My Color – Perfume
- Girly Star – Coltemonikha
via ASK AUDIO
Twitter
最近の投稿
- J-POP Culture : 中田ヤスタカの楽曲を使ったAbleton PUSH マッシュアップライブ!
- リアルタイム・タイムストレッチ可能なループマッシュアプリ NDVR Mosaik
- ローランドのボーカルエフェクトユニット Aira VT-3 を試してみた
- Webブラウザーで動くシンセサイザー:コモドール64 SID音源 「WEB SID」
- スピーチシンセサイザー:VST Speek
- 早くも登場!ローランドAIRA TR-8 のサンプルパック & TR-8・TB-3 デモサウンド
- 人気アプリ、コルグ Gadget for iPad 発売記念価格は3月31日まで延長
- インフォグラフィックで見る Ableton Live アルペジエーターのスタイルの違い
- コルグ、ARP Odysseyを再開発中
- ストカスティック・サンプルスライス・シーケンサー 「SECTOR」 for iPad
- ローランドAIRA ファーストルックビデオ
- ローランドAIRAシリーズ TR-8, TB-3, VT-3, System-1 詳細発表
- iPhone/iPod Touch で Ableton Live をコントロール: TouchAble Miniのここが凄い!
- 革命的とも言われる凄いシンセ:Nonlinear Labs による The Emphase Synthesizer
- iZotopeのプラグイン・ドラムマシン Break Tweakerを試してみた
- コルグVolcaシリーズにMIDIアウトプット機能を追加するキット:VOLCANO
- Hiss and a Roar 今度のサンプルライブラリーのテーマは「小豆島の猿の声」
- 無償プラグインエフェクター:GlitchMachinesのFracture
- iTunesとSpotifyのミックスも可能、iPad専用の新DJアプリ Pacemaker
- Elektron Analog Rytm 価格発表+NAMM 2014 ファーストルックビデオ
- 新しいテルミンはピッチ修正機能付き!:Moog Theremini
- USBミニパッドコントローラ+シーケンサー:Arturia Beat Step
- Tritonの音源を搭載したUSB・MIDIキーボード:コルグ Triton Taktile
- Thunderbolt 対応+DSP搭載のコンパクトオーディオインターフェイス:Universal Audio Apollo Twin
- ステップシーケンサー付きのUSB MIDIコントローラ M-Audio Trigger Finger Pro
- Bitwig Studio 発売日決定!
- iPad専用オーディオ・ドッキング・インターフェイス Focusrite iTrack Dock
- Elektronが8ボイスのアナログドラムマシン Analog Rytmを発表
- iPad、iPhone対応のリング型モーションコントローラ:IK MultimediaのiRing
- インドネシアからやってくるアナログシンセサイザー続報 : Storn Maga
- Apple Logic Pro X チュートリアル&Tips
- Brute LFO : アナログシンセをモジュレートすることができるiOSアプリ
- TR-909のトムトム・ユーロラック・モジュール:Tiptop Audio Toms 909
- thesecondwallによるNovation Bass Station 2 パフォーマンスビデオ
- 音楽のムードを分析するソフトウェア: Eventide「MOOD」トライアルバージョン
- 元Waldorf のメンバーによって製作された iPad アプリ:グルーブボックス Stroke Machine
- Prophet 12 Module デイブ・スミスによるプレゼンテーションビデオ
- Cuckoo は Elektron Analog Keysが大好き
- ビンテージシンセコレクション:Arturia V Collection 3.0 今なら 50%オフ!!
- 表現力豊かなiPhoneインストゥルメント:Orphinio リリース
- Bitwig Studio プレゼンテーションビデオ:バウンス&スライス
- Native Instrumentsからのクリスマスプレゼント
- オシロスコープ・グラフィック : Novation Bass Station 2 フィルター自己発振テスト
- 任天堂ゲームボーイの名作ソフト「Nanoloop」 iOSバージョン 3.20 リリース
- 25鍵盤+ローンチパッド付き NovationのLaunchkey MINIを試してみた
- Twisted Tools からのホリデープレゼント DRONE-E (NI Reaktorアンサンブル)
- Crystall Ball アゲアゲなプロモーションビデオ公開 The unbelievable
- Storn System : インドネシアからやってくるシンセサイザー
- iOS音楽アプリの新しいスタンダード Audiobus 2 ティザービデオ公開
- KIWI-106 : ローランドJUNO-106をハードウェア・アップグレードすることができるキット
- リアルタイム・リバース・インストゥルメント REV
- 自分だけのシンセサイザーを作るキット:DIY Synth Kit
- 距離センサー付き球体型 MIDIコントローラ Crystall Ball
- Acer 21.5インチのオールインワンPC Aspire Z3-600 価格$779
- JoMox ユーロラックモジュール ModBase 09 & Mod.Brane 11 プレビュービデオ
- Native Instruments Razor バージョン 1.5 リリース + 50%オフ実施中
- iPhoneがブレスレット型モーション・シンセサイザーに変身:AUUGモーションシンセ
- Cubasis for iPad バージョン 1.7リリース:Inter-App Audio に対応
- Bitwig Studio ベータバージョン:オーディオクリップ
- KORG Volcaシリーズのためのエディター&コントロールサーフェス:J 74 Volca Control
- ブラックフライデー:WAVESからのうれしいプレゼント Renaissance Bassがこの週末だけフリー!
- Glitchmachines の プラグイン・サンプラー Polygon
- Native Instruments 期間限定 50%オフセール実施中
- コンパクト・ベース・シンセサイザー MeeBlip anode
- 車がシンセサイザーに!フォルクスワーゲン社とアンダーワールドのコラボレーション 「Play the Road」
- Elektron Analog Four Keys 詳細+イントロビデオ公開
- キューベースをハンドジェスチャーでコントロール : Cubase iC Air を試してみた
- Elektron Analog Four Keys プレゼンテーション
- Elektron が発表したパフォーマンス・アナログ・シンセサイザー Analog Keys
- iPadコントローラの新しいスタンダード:Ableton Liveコントローラ TouchAble 2 リリース
タグ
ableton Live AKAI android app AU Audiobus Dave Smith DAW DIY DJ Elektron experimental iOS iPad iPhone korg Mac Maschine MIDIコントローラー Moog MPC MusikMesse Musikmesse 2013 NAMM2012 NAMM2013 Native Instrument Novation plug-in Reaktor Roland sampling Synthesizer Traktor VST Windows YAMAHA アナログシンセ アナログシンセサイザー エフェクター コントローラー シーケンサー ドラムマシン ドラムマシーン モジュラーシンセ 任天堂