KAI-YOU.NET

KAI-YOU | POP is Here.

@hatsune_さんのTwitpicより

2013年末、リニューアルした学会誌の表紙イラストが大変な物議を醸した人工知能学会による最新号の表紙が話題を呼んでいる。

女性型アンドロイドのイラストが「女性差別」と大炎上

re2014no1

『人工知能 Vol.29 No.1』表紙

メイド風の女性型アンドロイドが手にほうきを持ち、読書をしながら掃除する姿の『人工知能』表紙に対して、「女性差別」「男の欲望が具現化されてて気持ち悪い」という指摘が起こり、学会が「差別する意図はなかった」という声明を出すまでに至った。

そして、その次号である『人工知能 Vol.29 No.2』が2014年3月から会員向けに配布開始された。それが、エンジニアの初音玲(@hatsune_)さんが投稿した表紙画像だ。

前号の続き? 最新号はアンドロイド視点の表紙

この表紙を見ると、今回は、前号の女性型アンドロイド視点でのイラストが描かれている。そして、女性が読んでいる本は、ドイツの哲学者・ヘーゲルさんの『精神現象学』だったということも明らかになった。

気になるのは表紙だけではなく、最新号の小特集が「「人工知能」表紙問題における議論と論点の整理」と、前号での表紙騒動自体を扱った自己言及的な内容となっている点だ。

この人工知能学会のスタンスに、Web上では

・いいぞもっとやれ
・この切り返し方は好感が持てる
・素晴らしい対応。知性を感じる
・懲りないなwww
・火に油を注いじゃうのでは…?
・ストーリーがありそうで気になる

など、様々な声があがっている。

関連記事

この記事を書いた人:

この記事を見ている人はこの記事もみています

編集部のおすすめ

ソーシャルコメント

110

@mizu

RT @efuwara: これは素晴らしい.この問題はフェミとかではなくて,ヒューマノイドのインタフェース設計としてちゃんと議論すべきでしたよ./女性型アンドロイド表紙で物議の人工知能学会、意表をついた最新号が話題 - KAI-YOU .net http://t.co/73Xf…

@ローズ

RT @kai_you_ed: 女性型アンドロイド表紙で物議の人工知能学会、意表をついた最新号が話題 - http://t.co/cZBDpWq0OD

最新号はアンドロイド視点のイラスト、小特集は「表紙問題」について! http://t.co/FAlgdW1kId

@ポムカツ

RT @canno696show: 女性型アンドロイド表紙で物議の人工知能学会、意表をついた最新号が話題 - KAI-YOU .net http://t.co/jmpJZg1Wkv

最新記事

TOPに戻る

週刊ランキング

  • アニメで蘇るヒーローの物語──湯浅政明が語る松本大洋の『ピンポン』
  • 吉浦康裕が語る『サカサマのパテマ』──ドアの外で見えた世界
  • 黄瀬和哉×冲方丁 対談──新しい「攻殻機動隊」を描く/描かれた必然性
  • ASOBISYSTEM 中川悠介社長インタビュー
  • 「Tokyo Otaku Mode」CEO亀井智英インタビュー
  • マジでヤバいデータ2013
  • マジでヤバいデータ100 IN 2012

Facebookでもチェック