出張で利用するような1泊5000円~8000円のビジネスホテルの部屋って、基本、寒くて乾燥していますよね。そして、下記のような特徴がある場合がとにかく多い(どのビジホでも似たような感じ)。
- シーツや毛布が薄っぺらいため、エアコンを強めにかけて寝るしかない。
- 部屋が乾燥していて、利用したタオルが朝にはカチカチに乾燥している。
- 部屋着が用意されている場合、それを利用すると寒くて朝、起きる。
- エアコンを強にしても部屋が寒いまま。もしくは強すぎて乾燥しすぎる。
これ、ビジネスホテルあるあるですよね(汗)。こんな感じでみなさんの中にも、出張にいく度に風邪をひく…という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、出張の多い私がホテルで風邪をひかないために実践している5つのことをまとめてみました。これらの対策を取ると風邪をひく確率がグンと下がりますので、お薦めですよ。
出張先のホテルで風邪をひかないようにするための方法:
1.加湿器がなければ給湯ポットを使う:
優良ホテルによっては加湿器を無料で貸し出ししてくれますが、そんなサービスがあるところばかりではありません。
そういう時は給湯ポットを利用する方法がお薦め。お湯をわかせば加湿器のかわりのような状態になるため、部屋の湿度をあげることが出来ます。
更にそれにくわえて、部屋に濡れたタオルなどを設置するのも手ですね。テーブルの上に広げるように置いておけば、結構な加湿効果があります(人によっては濡れたタオルをブンブンと回して、部屋を湿らせる人もいますね)。
2.追加の布団を借りる:
『寒いので布団を貸してください』といえば、基本的にどのホテルでも追加の布団を貸してくれます。これらの布団を使うと快適に眠れるのでお薦め。
また、そういった布団がない場合にも毛布の控えなどはあるので、そちらを貰うのも手ですね。部屋の数だけ毛布はあるはずなので、サービスが悪いホテルではない限りは対応してくれます。
3.部屋着は必ず持参:
ホテルの部屋着は夏冬兼用の薄っぺらいものなので、冬は厳しいです。そのため、快適に過ごせる暖かめな部屋着を出張にもっていくのが無難。これだけで布団なしで過ごせるくらい、部屋が温まることもあります。
日本旅館などは、冬用の上着があるんですけどね。ビジネスホテルだと、自分で持っていくしかありません。
4.カーテンは必ずしめる:
ホテルが上層階にあるような場合、夜景が綺麗でついついカーテンを開けっ放しで寝たくなってしまいますが、カーテンの保温効果は意外と馬鹿にできません。
カーテンを締めるだけでもだいぶ暖房効率があがりますので、部屋がなかなか温まらないなーと思ったら、カーテンを閉めるようにしてくださいね。
5.それでも寒かったらコートを着て寝る:
それでも寒かったら、出張に持参した自分のダウンコートやダッフルコートなどのアウターを着て寝るようにしてください。
寝るときに着ていたらクチャクチャになってしまうかもしれませんが、寒くて風邪をひくよりは絶対にマシですよ。
それでも風邪をひいてしまったら:
それでも風邪をひいてしまったら、風邪薬を無料でくれるホテルは多いです。フロントに気兼ねなく『風邪薬ください!』と伝えるようにしてください。
以上、出張先のホテルで、風邪をひかないためにやりたい5つのこと…でした。出張族の方は是非、実践してみてくださいね(すでに実践済みの方も多いかもですね)。