前回:【竹島問題議論】「竹島の日」島根で式典 「でたらめな主張」韓国が声明
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4630012.html

消費税


前回の議論では多数のコメントを頂きありがとうございます。
コメントのまとめに慣れてない部分が多いですが少しずつ調整していきます。
今回は4/1より変更される
消費税率に関する議論を展開してみたいと思います。


※URLをコメントに書き込む場合は頭の『h』を抜かすとNGに引っかからなくなります。


消費税について概要
導入された理由
国家による税の再分配機能の視点から考えたとき、所得課税(法人税を含む)には所得の再分配機能、消費課税(酒税等を含む)には消費力の再分配機能、資産課税(固定資産税や相続税)には資産の再分配機能があるとされている。年金や生活保護等の社会保障制度は、消費力を再分配しているため、再分配機能の視点からは消費税が合致していると考えられている。現に社会保障制度が充実している欧州国家では消費税率が高いところが多い。現実問題としても日本は将来予想される少子高齢化にともない社会保障支出が高まることが分かっていたことがある。また、シャウプ勧告以後から続いた所得税などの直接税中心の制度から、消費税のような年金生活高齢者や貯蓄生活者層などを含む幅広い各層からも広く薄く徴収することのできる間接税とのバランスが取れた税体系に変えるべきだという議論があった。概ねこれらの理由を中心とした議論から消費税が導入された。

http://ja.wikipedia.org/wiki/日本の消費税議論


景気への影響
2013年4月12日、財務相の諮問機関である財政制度等審議会は財政制度分科会で、財政健全化に向けて消費税率の引き上げが必要だとの認識で一致し、分科会長の吉川洋東大教授は会合後の記者会見で「消費税を上げても経済全体がマイナスの影響を受けることはないとの考え方が総意である」と述べている。


エコノミストの安達誠司は「消費税率引き上げの経済に与えるネガティブな影響について、多くのエコノミストが根拠としているのは、1989年と1997年に実施された過去2回の消費増税の経験、及び欧州諸国の事例である。これらのケースにおいて、消費増税そのものが景気を大きく押し下げた明確な理由は見当たらない」と指摘している[56]。

小黒一正は「(消費)増税が成長率を低下させるとは限らない。1989年4月の消費税導入時(3%)と、1997年4月の増税(消費税率3%から5%)の2回の増税では、実質GDP成長率のその後の動きが異なる。1997年の増税では、増税前後の1996年から1998年までの3年間で、実質GDP成長率は2.6%(1996年)→1.6%(1997年)→マイナス2%(1998年)と推移し、一貫して低下しているが、1989年の消費税導入時、増税前の1988年から1989年にかけて、実質GDP成長率は7.15%(1988年)から5.37%(1989年)と一時的に低下しているものの、増税後の1990年には5.57%に上昇している。1991年以降に実質GDP成長率が急低下しているのは、バブル崩壊の影響である」と述べている。

経済学者の富田俊基は「消費税の引き上げだけで、景気が悪くなることはない。引き上げ前には需要を先食いする駆け込み需要があって、引き上げた直後は反動で経済成長率が悪くなるかもしれないが、全体をならして考える必要がある」と述べている。

岩井克人は「消費増税は、短期的には消費に対してマイナスとなるだろうが、法人税減税などと組み合わせれば、インパクトを最小限に抑えることができる」と指摘している。

経済学者の小幡績は「当時(1997年)、消費税率引き上げが景気にマイナスに働いたことは間違いない。重要なことは、純粋に経済効果だけを考えれば、すべての税金は経済成長にマイナスという事実である。これを忘れて税制の議論を行なっているため、経済的な議論と政治的な議論が混同されている。1997年と同様、消費増税以外の要因で景気が悪化しても『消費増税が間違いだった』ということにされるからである。そうなれば、景気がありえないほどよくない限りは消費税率を上げるべきではないということになってしまい、今後、増税の機会は永遠に失われる」と述べている。

経済学者の井堀利宏は「(消費税を)一度に上げると、駆け込み需要とその反動が起きる可能性が高い。特に耐久消費財は駆け込み需要とその反動が大きく、民間の経済活動に悪影響を与える」と述べている。

浜田宏一は「消費税の税率が二倍になると、社会的な損失は二倍ではなく、その二乗つまり四倍となる」「(消費)増税して景気がよくなったという例はないし、増税しても歳入が増えるとは限らないというのが橋本政権のときに行った増税以来の答えだ」と指摘している。

経済学者の片岡剛士は「消費税増税を行なうと、課税対象品目の価格が増税分だけ上昇する一方で、課税対象品目への需要が減少することで逆に価格が下落する効果もある」と指摘している。

高橋洋一は「政府や日銀の試算では、(消費)増税してもたっぷり財政支出も増やすので、景気は落ち込まないとなっている。民間シンクタンクでも、増税しても景気が落ちないという結論は、増税しても派手にバラマキをするという前提である。マクロでは税金を集めて政府がすべて配れば景気の影響はなくなるはずだが、政府が金を民間から吸い上げて政府が配るというのはまともではない方法だ。具体的にいえば、消費税増税を負担する一般庶民が泣いて、減税や公共支出で潤う既得権者が得をするという不公平なものだ。こうしたことをやると結局、経済成長はできなくなる」と指摘している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/景気への影響


三橋貴明 消費税について




安倍首相、消費税率引き上げの決断について記者会見




平成時代の日本の税収入がここまで落ち込んだ理由~デフレ下で間接税増税する愚策をなぜ繰り返すのか?
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20120626/1340676954


なぜ増税は消費税でなければいけないのか? - 藤沢数希
http://agora-web.jp/archives/1035596.html


いよいよ来月から始まる「増税」をサクッと復習する
http://matome.naver.jp/odai/2139373990813356301



■議論方針
(コメントの意見を交えて随時追加)
・消費税増税に賛成・反対・どちらとも言えない
1:まとめブログリーダー:2014-03-04 20:02:30 ID:lpcLdnRj0
反対…してもどうせ上がるんだろ?消費税



2:名も無き哲学者:2014-03-04 20:05:10 
ID:6oqbkmDK0
反対も何ももう決定事項、、

3%の時も5%の時も消費税が上る前の駆け込み需要ってのが
かなりあったが今回はそれもたいしてない
もう日本に体力はあまり残ってないのだろうなぁと
思いつつ、、



3:マ太郎:2014-03-04 20:05:32 ID:gQSZnHQr0

反対する理由がない。
IMFからは継続的に財政破綻リスクがあると警告を発せられている状況で、何も行動しないほうがおかしい。



5:七氏:2014-03-04 20:09:40 ID:5e92sYJbO
個人的には増税ラッシュしても、した分だけ中国や半島に垂れ流しになるだけかと思います


本当に日本の為に大増税するなら、国内向けに使えば良いんです。 国連の分担金も大幅に削減すれば良いんです。



※消費税アップでは税収が増えずに減少するから反対と言う意見
6:名も無き哲学者:2014-03-04 20:11:52 ID:hgBSQzSy0
消費税アップは確実に税収減るからやる意味がない。

増税
消費税と税収の関係をグラフ化してみる(2013年)(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/1778034.html
消費税増税1%で2兆円の増収・・・は嘘!
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_uso4.html



20::2014-03-04 20:27:59 ID:wz8Q9Uh60
※6
多分落ち込むのは最初だけで慣れたら盛り返すと思う
但し今以上にならないだろうと言う意味でならやる意味なしには同意
で、更に格差化が進むと予想してる



※消費税は二重課税で違法にならないのかと言う意見
11::2014-03-04 20:18:13 ID:wz8Q9Uh60
そもそも消費税って二重課税にならないのが不思議
所得税さっ引かれた後に更に徴収でしょ?
一気に20%くらいにしていいから所得税廃止してほしい
後ちょいそれるがボーナスから社保やら引かれるのもおかしい
なんで年14回も保険や年金引かれるんだ

消費税は二重課税になりませんか? 今さらですが消費税の疑問について教えてくださ...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254439957

消費者が最終的に負担するガソリン税であるが、納税義務者は石油会社となるため、「商品価格を構成するコスト」であるとの認識から、このガソリン税にも消費税が課せられる。二重課税であるとの議論が古くからあるが、公に問題となることはなく現在に至っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ガソリン税



55:名無し:2014-03-04 21:21:15
自営業者やまともに働かないものと勤務者との税金の格差を不満に感じていた。
個人的には、インチキのしにくい税金という意味で消費税増税には賛成。
景気が冷えてしまうことには懸念を持ってる。




・消費税増税のメリットとデメリット
17:名も無き哲学者:2014-03-04 20:26:29 ID:319oQlmz0
一応言っておけば
所得税とかは自分で何一つ自由にできず持ってかれるけど
消費税ならある程度自分で税金を左右できる



※消費税増税に伴う物価の上昇に期待
31:名も無き哲学者:2014-03-04 20:42:34 ID:kziBLCj60
これ税収のためじゃなくて、
便乗値上げを併発させることによって、
意図的にインフレの流れにする為にやるの。
 
だから税収増はまったく期待していない。
つられて物価が上がることを期待している。




47:名も無き哲学者:2014-03-04 21:04:50
米31
それ、消費税作った時や増税した時に物価上がったの?
むしろそのあたりからずーっとデフレな気がするんだが
そもそも税金ってインフレする為にやる政策じゃなくてデフレにする政策じゃないの?
金が余計に掛かるなら消費しなくなったり、より安いものを選ぶのが当たり前の心理だと思うよ
元々消費税がバブルをぶっ壊したんじゃなかったかな
税金部分をインフレというならそれはスタグフレと言ったほうが正しい気がする
しかも全体的な人口の減少、どんどん若年層やら労働者が減るんだし税収が上がる訳がない
どっかで若年者優遇しないと税収は下がる一途だと思う
が、投票で力があるのは爺婆という



42:名も無き哲学者:2014-03-04 20:51:54 ID:ad1ZU.1h0
消費税で税収は上がらないのは周知だが、では本当の目的は?

毎回消費税税率アップと共に行われる減税処置。そこに本当の理由がある、はず。
今回は法人税。誰得か?という事だろうな。




※低所得の若者に負担を負わせることにたいする少子化への懸念
53:名無し:2014-03-04 21:17:57
税収は下がるのに税金で社会福祉を充実させるという謎理論。
景気回復は不可能、少子化で日本人はどんどん減る。日本人自体が絶滅危惧種に指定されるレベル。

マジで洒落にならないくらい日本の少子高齢化がすごいんだが、戦犯は誰なの?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4633878.html


33:名無しの共和国人民:2014-03-04 20:44:54
結局は消費税増税で使う税金は投票率の高い高齢者優遇なんだろうな。



34::2014-03-04 20:46:57
金持ち程好きに生きられる世の中だもの
好きに生きられない(取り易い)奴から取るのは世の常だ
平等なんて言葉を便利に使える税制だしな
しょうがない



65:名も無き哲学者:2014-03-04 21:34:52
60代の生活は60代が保障し
30代の生活は30代が保障する
そういう形じゃないと不公平だろ



消費税増税の使い道について
37:絶望的名無しさん:2014-03-04 20:48:29
消費税で得た税収は何に使われるの?
誰か無知な俺に教ーて

消費税引き上げの理由
●ご質問にお答えいたします。
■今後、少子高齢化により、現役世代が急なスピードで減っていく一方で、高齢者は増えていきます。社会保険料など、現役世代の負担が既に年々高まりつつある中で、社会保障財源のために所得税や法人税の引上げを行えば、一層現役世代に負担が集中することとなります。特定の者に負担が集中せず、高齢者を含めて国民全体で広く負担する消費税が、高齢化社会における社会保障の財源にふさわしいと考えられます。

 
また、ここ10年くらいで見ると、所得税や法人税の税収は不景気のときに減少していますが、消費税は毎年10兆円程度(注)の税収が続いており、税収が経済動向に左右されにくく安定した税と言えます。

(注)地方消費税を除く4%分
zaimu
https://www.mof.go.jp/faq/seimu/04.htm
消費税増税分の使い道を簡単に分かりやすく説明します
http://consumption-tax.biz/entry17.html

消費増税初年度、税収5.1兆円増 6割を年金関連で消化へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0802N_Y3A001C1EE8000/




■消費税増税に関する対策案

※軽減税率
58:ななしのごんべい:2014-03-04 21:25:58
海外みたいに生活必需品だけ消費税をなしor下げて、その他もろもろの消費税を上げるってことはだめなの?
各国の消費税
軽減税率、どんなモノが対象に?
軽減税率を導入している諸外国の例から推察

消費税の増税に向けて、軽減税率の導入が検討されています。先日発表された税制大綱には「税率10%時に導入する」と明記してありました。しかし、この文章は「場合によっては10%引き上げ後ということもあり得る」という解釈にもなります。

軽減税率の導入自体が決定していないので、その対象品目についてもこれから議論されるべきことになりますが、すでに軽減税率を導入している諸外国の例を見て、推察してみましょう。

フランス:標準税率19.6%・軽減税率7%、5.5%、2.1%
ドイツ:標準税率19%・軽減税率7%
イギリス:標準税率20%・軽減税率0%、5%

フランスでの軽減税率の対象は、飲料水、食料品、農産物、医薬品、公共交通機関、書籍、新聞、雑誌など、多岐にわたります。ただし、食料品の中でも、アルコール飲料、砂糖菓子、チョコレート、マーガリン、キャビアは、軽減税率の対象外です。ドイツにおいても、おおよそフランスと同じようなものが対象となっていますが、軽減税率が適用される食料品の範囲については、限定列挙で記載しています(家畜用の牛、豚等の生きた動物、牛乳および乳製品、卵等ならびに天然はちみつ等)。また、イギリスでは、さらに踏み込んだ「ゼロ税率」があり、住宅の建設も対象となっています。

やはり、「贅沢品は軽減税率の対象外」というのが世界共通のようです。しかし、例えば砂糖菓子やチョコレートは、日本人にとっては贅沢品として位置づけられないのではないかと思います。それぞれ国によって対象となる品目に微妙な違いが見られますが、その国の文化や国民感情、さらには業界団体のロビー活動に大きく左右されることになります。いずれにしても、その線引きは難しく、実際に適用する際には、言葉の解釈が重要になってくるでしょう。すでに導入している国では、軽減税率の対象となるかどうかの判定について訴訟になることもあるそうです。
写真・図を含む元記事はこちら>>

http://news.livedoor.com/article/detail/8357550/



・消費税増税はこのタイミングで適切か?
4:名も無き哲学者:2014-03-04 20:08:56 ID:bT69yW7t0
低所得者で親に寄生してる変にウヨ入ってる奴ほど、増税は必要という。

累進課税と経費削減をいけるところまで押し進めてなお財政が持たなくなって初めて消費税を議論するべき。

リンドバーグの時代に酒池肉林だったアメリカの所得税は最高90%なのにあんなに栄えてたんだぜ。



14:名無し:2014-03-04 20:22:19 ID:Y5WlIBVZO
真面目に働いてる奴が得してると感じる社会にしてから増税すべき
外国人犯罪者を強制収容所に入れて、犯罪による損失を補填させたり
ふざけた記念館などのマージンで儲けた奴も厳しく罰して強制収容所
犯罪やったもん勝ちで、損失補填の為に増税するとか正に無能な公務員が考えそうな事だわ
大多数が納得行くシステムを作らないと生産意欲もわくはずがない
海外に金ばらまいた民主党の奴等も強制収容所にいれろ
やったもん勝ちすぎるぞ



15:名も無き哲学者:2014-03-04 20:22:29 ID:d7Lc1ChP0
ともあれ増税する前にまず切り詰めるだけ切り詰めるべきではあると思う



※デフレ下の増税は最悪の選択
19:名も無き哲学者:2014-03-04 20:27:14 ID:UR2geqKH0
増税やむなしとか言ってる奴は動画見て色々調べて考えてから発言すべき

デフレ下の増税、しかも消費税とか最悪の選択じゃねーか
政府支出増やして歳入増はかればいいだけだろうに



※増税は景気が回復してからにするべきと言う意見
24:名も無き哲学者:2014-03-04 20:35:34 ID:sfFzrDbV0
なんで取ることばかり考えるんだ
政府の仕事は経済のパイを大きくすることだろうに
ここ20年間仕事をさぼってたせいでGDPがずっと横ばいのまま
もしこの間景気拡大が続いていたならば、GDPが1000兆円いっていた可能性だってあるんだ
政府の税収がざっくり計算してGDPの10%だとしたら、100兆円もの税収があることになる
景気回復も中途半端なままで消費税増税など愚の骨頂だよ
なんで焦ってすぐに増税する必要があるんだ、バカ者ども!
景気が回復してから消費税上げたって何の問題もないだろ
20年前俺はガキだったから経済のことよくわからなかったけど、当時の大人たちに責任とって死んでもらいたいね
「民のかまど」の教えを守らないクズ政治屋・クズ官僚は日本に要らない



43:名も無き哲学者:2014-03-04 20:56:10 ID:B6emLLve0
景気が完全に回復してから上げればいいのにそうしないのは
当分の間景気は回復しません
っていう政府の公式見解としか思えない。



※消費税増税する前に社会保障を改善するべき
27:32歳:2014-03-04 20:39:22 ID:lIJ0eFT40
増税は仕方ないかもしれないけどさ、社会保障というか年寄りへのバラマキを減らせよ。とはいっても老人様最優先の美しい国だから仕方ないか。選挙もいかないし。



32:名無し:2014-03-04 20:43:10 ID:gNMqpj3HO
消費税上げなきゃ借金かさむだけなのは目に見えてるから仕方ないとしても、生活保護の不正受給の解消とかの無駄な出費の改善を先にやらなきゃいけないだろうにとは思う
生活保護の受給額下げるらしいがそうじゃないだろ



36:名も無き哲学者:2014-03-04 20:48:17 ID:jmAdL44.0
そもそも増税までして、社会保障を守る必要あるのか?
60超えた人間で長生きしたけりゃそれまでの人生で金を稼げばいい、それが資本主義だ

ただそうすると老後の費用のため子供にお金が回らなくなるから、学費免除と20までの人間の医療費だけ免除するのをセットで
資本主義でもスタートラインだけは同じにする必要があるから

増税して景気に悪影響出して若い人間の邪魔してまで生きながらえたい老人は恥を知れよ




■今回の議論で浮上した今後の議論課題
・景気回復
・教育問題



【閲覧注意】おまえらに航空事故紹介したる

なりかたがわからない職業

一度言ってみたい 映画によくある台詞

【閲覧注意】三大見飽きた心霊動画は?「オーシャーマッ!」「ベティの誕生日」あとは?

小さい頃、親に怒られてばかりだった奴は「何をするのも面倒だ」と感じる大人になる

これホントに実在するの?ってなるような造形の生物画像ください

ゲーセンで出会った不思議な子の話

集団で狂う現象って何かある?

【不思議な】電車に乗って変な場所に行った【体験】

詭弁論理学 (中公新書 (448))
野崎 昭弘
中央公論新社
売り上げランキング: 8,367