【速報】本日、株式会社ヌーラボを退職しました。【エンジニア急募!】
[ PR ]
会社に退職届を出しました。
私はこのブログに個人的なことを書いたことは1度もなかったのですが、この度、株式会社ヌーラボを辞めることになったので、ご報告致します。
喧嘩別れしたわけではなく、非常にお世話になったので、この場を借りて感謝の意を評します。
初めて入社した会社で、レベルが高くとても楽しかったので、その辺も書いておきますね。
辞めた理由
ヌーラボは、Backlog と Cacoo、そして TypeTalk を運営する福岡のベンチャー企業です。
とても暖かい社風で、みなさん笑顔で楽しく仕事をしているような会社です。
Javaを基板に開発を進め、非常に技術レベルが高く、JavaのアジャイルであるSeasar2などのコミュニティの一員でもあります。
個人的にこの業界が合わなかったのかも
こんな暖かくて楽しい会社なのですが、やはり業務は一般的なIT企業と本質的なところは変わらず、責任がのしかかることも度々ありました。
この業界ではよくあることですが、20代の自分が30代の派遣の先輩を指導することだってあり、自分は初めての就職にもかかわらず中途で入ったため、ギャップが大きかったと感じています。
おそらく最初の就職ということで、新卒には少し荷が重かったと思います。
そのため、1年くらいが経ってやっと正社員になって数ヶ月で体調を崩すことになってしまいました。
暖かい社風で本当によかった
一時はこれからどうなるか不安だったのですが、しばらくすると社長が1ヶ月に1回やってきて相談に乗ってもらえたり、税理士さんや社労士さんが手続きを手伝ってくれたりと、本当に感謝しています。
他の会社を知らないのですが、自分は本当に恵まれていると思います。
このブログに書いている内容も、ほとんど会社で習得したことを書いているだけなので、お礼を言ってもいいきれません。
ただ、やはり自分にはヘビーなシステム業務は向いていないと考えて、バイトから2年、入社1年で退社することとなりました。
関係各位には本当にありがとうございました。
橋本社長とCFOの田端さん、そしてCTOの縣さんには本当に感謝します。
今後の予定
今後はまだ予定は未定ですが、株式会社atmarksharpを設立して、デジタルサイネージを中心に開発する会社を設立する予定です。
もし興味がありましたら、作者のツイッターかFacebookページに一言メッセージを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
atmarksharp [at] live.jp
是非今後を見守っていただけると嬉しいです。
リピータのみなさん、初めてご覧になったみなさん、よろしくお願いします。
追記(2014/03/04 14:17)
エンジニア急募!!
社長から直々にメッセージがあって、僕が抜けた分を採用したいということなので、希望があれば是非下記に書き込んで下さい。
社長直々の募集ということで賃金交渉などは出来ると思います。
私が体調を崩したときは柔軟に労働時間を変更できたので、そのあたりは臨機応変で、とても勉強になり、福岡では大きなキャリアとなります。
特に以下のようなスキルを持った方におすすめです。
- 最新のウェブ事情に興味がある
- イベントに出るのが得意、楽しい
- 海外で働きたいと思っている
- 少数精鋭で機敏に働きたい
- Java、Scala、Flash、Flex、Node.js に詳しい
- HTML5に詳しい
是非よろしくお願いします。
まとめ
最後に一言書きたいのですが、人間無理をすると何事もできなくなってうつ病になってしまうので、無理をせずリラックス出来る環境に 逃避 して、早寝早起きして運動すれば自然と良くなります。
うつ病の方々が読者にいらっしゃれば、是非良くなることを願っています。
売り上げランキング: 11,802
[ PR ]