第11回インディーズアニメフェスタ http://www.iafesta.jp/
コンテンツ
インディーズアニメフェスタとは
募集要項
ノミネート作品
審査員紹介
上映スケジュール
開催履歴
アクセス
リンク
メール

ノミネート作品




Shougi
 

大賞<三鷹市賞> 「Shougi」中島 勇太

comment…
キャラクター40体、撮影枚数2,200枚の人形アニメーション。組織で働く会社員をイメージした設定で、シュールかつ風刺がかった作品です。




ヌードバッター鉄雄

市民審査員 「ヌードバッター鉄雄」谷口 崇

comment…
技術的にまだまだ未熟ではございますが、 手描きアニメの温もりを伝えることができれば嬉しく思います。




猟師と聖

審査員賞 「猟師と聖」坂元 友介

comment…
古典「宇治拾遺物語」を原作として制作しました。一つの価値観に傾倒することで人は知恵を失う、それは今の日本にも共通する戒めだと思うのです。




りんごごりんご~おかえりわたし~

審査員賞 「りんごごりんご~おかえりわたし~」田島 かおり

comment…
未来でも人を羨んでいるであろう私へ、「自分を受け入れよう」というメッセージをこの作品に込めました。






Rin-Rin Airport

「Rin-Rin Airport」森 宥綺

comment…
空港のセキュリティチェックでトンデモないトラブルに見舞われた中年男性の姿をコミカルに描く。



  あさ

「あさ」スズキ ハルカ

comment…
詩(朗読)をもとにしたアニメーション作品です。言葉の響きやつながりからイメージする色や動きをアニメーションで表現しました。あさの爽やかさやあわただしさ、色が伝われば幸いです。また、作品をみた人のあさが少しでも素敵なものになればと思います。



 
ポプカオプラ

「ポプカオプラ」長島 大賀

comment…
キャラクターの動きに力を入れました。その際にパペットの固定の仕方に苦労しました。



木の葉化石の夏

「木の葉化石の夏」谷田部 透湖

comment…
この作品には、化石が好きな2人の少年が登場します。それは私自身が子供の頃、化石を採って遊んだ記憶によるものです。そんな楽しかった子供時代を思い出しながら、半年間かけて制作しました。



しあわせのかたさ

「しあわせのかたさ」ミズノ シンヤ

comment…
しあわせとはどこにあるものかをテーマにしたアニメーション作品です。元々、自身のウェディングパーティー用に作成した映像になります。新進アーティスト「ふんわりちゃん」の楽曲を全編に使用しています。



通勤ラッシャーズ

「通勤ラッシャーズ」野中 晶史

comment…
通勤ラッシュを舞台にしたおじさん達の話です。



神社と少女

「神社と少女」星野 真哉

comment…
少女が神社で遊ぶだけのアニメーションですが、少女(子ども)の目線、世界を楽しんでいただけたらと思います。



あきちあそび

「あきちあそび」大城 良輔

comment…
この作品は大学院一年次の作品として制作いたしました。私自身の経験や記憶、生まれ育った土地をアニメーション作品として時間に補完し、表現しようと考えながら制作しました。





Copyright(C)MITAKA NO MORI ANIME FESTA2014/The12th ANIME FESTA, All Rights Reserved.