アニメ「ゴールデンタイム」の聖地として話題の蓬來橋=島田市南で
|
 |
「世界一長い木造歩道橋」としてギネスブックに登録されている島田市南の蓬來橋(ほうらいばし)が、BS放送のアニメ「ゴールデンタイム」に登場し、ファンの間で話題になっている。アニメの舞台を探訪する“聖地巡礼”で訪れる人もおり、地元では観光効果に期待する声が上がっている。
「ゴールデンタイム」は、東京で暮らす主人公の男子大学生が静岡県出身という設定。回想シーンや帰省の場面などで、蓬來橋や茶畑が広がる風景などが印象的に登場する。
大井川に架かる蓬來橋は、島田市を代表する観光スポット。周辺に電線がほとんどなく、四季折々の景観に恵まれていることから、時代劇や映画「男はつらいよ」のロケ地にもなってきた。橋のたもとの番小屋で、橋番兼ボランティアガイドを務める孕石吉嗣(はらみいしよしつぐ)さん(72)=島田市本通=は「渡ってみると、ほかでは味わえない木のぬくもりが感じられる」と魅力を語る。
アニメに登場することは、ファンのブログで知ったといい「周りの自然が豊かで、都会からのお客さんに特に喜んでもらえる場所。アニメを見た人たちがみんな来てくれるといいね」と観光効果に期待している。
“聖地巡礼”はインターネットを通じて情報や来訪者が広がるのが特徴で、実際に訪れたファンがブログなどに写真を載せて紹介している。
(小柳津心介)
<ゴールデンタイム> 作家竹宮ゆゆこさんの同名ライトノベルが原作で、2013年10月からBS11などで放送中のテレビアニメ。静岡県出身の大学生の東京での生活や恋模様を描く青春ラブコメディー。既放送分のDVDが順次発売中で、3月27日に携帯ゲーム機プレイステーションヴィータ用ソフトも発売される。
この記事を印刷する