草陰稜

凍てつける木枯らしが如く!

総合解説

高い機動力、各種拘束武装、ステルス装置を駆使しての闇討ち・攪乱を得意とする“ニンジャ”。
WPは近遠2種の拘束武装を持つ「ニンジャ」系と、奪ダウン・瞬間火力に優れた武装を揃えた「インフィルトレーター」系の2種となっている。

機動力は歩行速度・ダッシュ初速が優秀。一方で、ブーストを長押しすると急激に飛行速度が落ちてしまう。
初速慣性での移動さえ心がければ、標準的な当たり判定や、姿を消しロック追従を遅らせる機能を持つ固有装備のステルス装置も相まって
全キャラでもトップクラスの回避力を発揮する事が可能である。
反面、高機動キャラの例に漏れず体力は低め。ステルス使用中は被ダメージが増加することもあり、即死しやすいキャラ筆頭でもある。

武装としては前述のステルス装置の他、どのWPにも拘束系の武装が入っていることが特徴となっており、妨害やタイマンに力を発揮する。
一方で自分1人で火力を出すには、スタン格闘や密着ショットガンを狙っていく必要のあるWPも多い。
ハマればかなりのダメージが取れるものの、大きなリスクも伴う。拘束後は無理に追撃しようとせず、味方に任せるという判断も重要となる。
また、全般的に「高速で、まっすぐ、中・遠距離まで届く」武装が少ないのも特徴の1つ。
手数が少ないWPも多く、腕力も高くはないため、正面切っての撃ち合いはやや苦手とする。

そんな草陰の役割は、1落ち枠として最前線の後ろからカットを行いつつ、隙あらば後衛への闇討ち→粘着を狙うことが主体となる。
更に試合の中終盤では機動力を活かした味方の救援、ラスキル対象の回収も可能である。

しかし、機動力に任せて周囲を見ずに動いているとあっという間に孤立し、その低体力からすぐに蒸発してしまい、戦犯直行となってしまう。
ミニマップでの周囲確認、ブースト管理と建物利用による着地保護、ステルスの使いどころの見極めなどに常に気を配り、余計な被弾を極力避けつつ味方と連携する必要がある。

キャラクター性能[所有WP・格闘の編集]

格闘性能

種類

威力

解説

N格

105

直線的に近づいた後、両足を突き出して蹴り飛ばす単発格闘。モーションが殆ど無く、隙が少ない。

上格

92

前方宙返りキックから、忍刀の切り上げで相手を大きく打ち上げる。攻撃後の隙も小さい為、すぐに追撃可能。

左格

150

左回り込み→一文字斬り→縦斬り。前作の、左回り込み(左格初動)→N格一段目→上格といった感じ。縦斬りのダメージが高く、即ダウン、カット耐性も悪くないと、総じて使いやすい。

右格

250

右回り込み→切り付け+拳銃発射の後、◇の形に反時計回りに移動しながら銃撃し、最終段では二丁拳銃で吹き飛ばす。完走すれば高ダメージだが、演出が長くカットされやすい。更に最終段のダメージが大きく、カットされるとダメージがさほど伸びないため、振りどころは限られる。

下格

150

接近して格闘した後斜め後ろに大きく飛び下がりスタンガン(装備と別)を撃つ。1の左格に近いモーション。

標準型「ニンジャ」[WP解説の編集]

WPデータ[WP情報の編集]

コスト: 1500 耐久力: 330 格闘補正: x1.0倍 入手条件: 初期装備

装備武器

装備箇所

武装名

レベル

攻撃力

連射間隔

最低持続

装填数

リロード

リロード時間

射程

備考

右手

スタンマシンピストル

Lv.4

28

25F

全弾/390F

25m

三点バースト
しびれ拘束

左手

ステルス装置

Lv.4

60F

240

60/240F

960F

サイド

ディスクマシンガン

Lv.4

17

9F

全弾/480F

45m

タンデム

ボーラランチャー

Lv.3

30

50F

3

全弾/600F

600F

59m

ボーラ拘束

チューン

Lv.

名称

メリット

デメリット

2

右手武器装填数UP

右手武器の装填数UP +3

右手武器のリロード速度DOWN -5%

3

空中ダッシュ初速度UP

空中ダッシュの初速度UP +5%

耐久力DOWN -20

解説


支援型「ニンジャ」[WP解説の編集]

WPデータ[WP情報の編集]

コスト: 2000 耐久力: 350 格闘補正: x1.0倍 入手条件: 全国対戦にて草陰稜を10回以上使用でアンロック、4500GPで購入可能

装備武器

装備箇所

武装名

レベル

攻撃力

連射間隔

装填数

リロード

リロード時間

射程

備考

右手

スタンマシンピストル

Lv.4

28

25F

全弾/390F

25m

三点バースト
しびれ拘束

左手

ハンドグレネード

Lv.3

攻撃力(爆風)

20F

1

全弾/180F

180F

117

サイド

ライトアサルトライフル

Lv.3

44

21F

全弾/330F

60m

三点バースト

タンデム

ボーラランチャー

Lv.5

35

60F

全弾/630F

59m

ボーラ拘束

チューン

Lv.

名称

メリット

デメリット

2

左手武器装填数UP

左手武器の装填数UP +1

左手武器のリロード速度DOWN -10%

3

タンデム武器装填数UP

タンデム武器の装填数UP +1

耐久力DOWN -20

解説


上忍「エリートニンジャ」[WP解説の編集]

WPデータ[WP情報の編集]

コスト: 2100 耐久力: 370 格闘補正: x1.0倍 入手条件: 20,000GPで購入可能

装備武器

装備箇所

武装名

レベル

攻撃力

連射間隔

最低持続

装填数

リロード

リロード時間

射程

備考

右手

スタンガン

Lv.5

20

40F

4

全弾/600F

600F

30m

弱しびれ拘束

左手

スタンガン

Lv.5

20

40F

4

全弾/600F

600F

30m

弱しびれ拘束

サイド

ディスクマシンガン

Lv.6

18

9F

28

全弾/540F

540F

45m

(サブ)

ステルス装置

Lv.1

60F

180

60/200F

600F

タンデム

ボーラランチャー

Lv.3

30

50F

3

全弾/600F

600F

59m

ボーラ拘束

チューン

Lv.

名称

メリット

デメリット

2

格闘攻撃力UP

格闘補正UP +10%

タンデム武器の装填数DOWN -1

3

耐久力UP

耐久力UP +20

右手武器の装填数DOWN -1
左手武器の装填数DOWN -1

解説


標準型「インフィルトレーター」[WP解説の編集]

WPデータ[WP情報の編集]

コスト: 1600 耐久力: 330 格闘補正: x1.0倍 入手条件: 初期装備

装備武器

装備箇所

武装名

レベル

攻撃力

連射間隔

最低持続

装填数

リロード

リロード時間

射程

右手

マグナム

Lv.3

77

40F

6

全弾/450F

450F

40m

左手

ステルス装置

Lv.4

60F

240

60/240F

960F

サイド

ライトショットガン

Lv.4

22x?

16F

4

全弾/480F

480F

11m

タンデム

グラビティランチャー

Lv.2

吸引力

1

1/500F

500F

101

(サブ)

(展開)

チューン

Lv.

名称

メリット

デメリット

2

左手武器装填数UP

左手武器の装填数UP +30

耐久力DOWN -10

3

右手武器攻撃力UP

右手武器の攻撃力UP +10%

右手武器の装填数DOWN -1

解説


爆装型「インフィルトレーター」[WP解説の編集]

WPデータ[WP情報の編集]

コスト: 1500 耐久力: 330 格闘補正: x1.0倍 入手条件: 5000GPで購入可能

装備武器

装備箇所

武装名

レベル

攻撃力(爆風)

連射間隔

最低持続

装填数

リロード

リロード時間

射程

右手

プラズマガン

Lv.2

75

2/270F

40m

左手

ステルス装置

Lv.4

60F

240

60/240F

960F

サイド

任意起爆式グレネードランチャー

Lv.2

90

15F

全弾/420F

(サブ)

(起爆)

タンデム

グラビティランチャー

Lv.2

吸引力

1

1/500F

500F

101

(サブ)

(展開)

チューン

Lv.

名称

メリット

デメリット

2

サイド武器爆発攻撃力UP

サイド武器の爆発攻撃力UP +10%

サイド武器の装填数DOWN -1

3

右手武器攻撃力UP

右手武器の攻撃力UP +10%

右手武器のリロード速度DOWN -10%

解説


コメント

  • 名前: コメント:

Gunslinger Stratos 2 wiki: 草陰稜 (最終更新日時 2014-03-03 09:54:38 更新者 s166)