http://k.news-postseven.com/archives/20140304_240946.html
エディターズチョイス
モバイル NEWSポストセブン
携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。
スマホ NEWSポストセブン
スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。
国際情報
国家の貧しさは経済指標だけで示されるものではない。先進国の仲間入りを果たしたと喧伝する韓国が、実際は世界から“ヘンな国”と呆れられている証拠が「OINK」(オンリー・イン・コリア=Only in Korea)という言葉の存在だ。「韓国でしか起こらない、普通ならあり得ないこと」といった意味で使われる。「OINK」の事例をジャーナリスト・室谷克実氏が解説する。
* * *
昨年7月、国際水泳連盟の総会で2019年の世界水泳選手権の開催地が光州市に決定した。ところがその後、同市が書類を偽造していたことが発覚した。「韓国政府は1億ドルを支援する」とした文書にあった首相と文化体育教育相のサインがスキャンによって偽造されたものだったのだ。
しかも韓国政府(体育省)は発覚の3か月前に偽造文書の存在を把握していたにもかかわらずこれを隠蔽。誘致が決定した5時間後に発表した。光州市の言い訳は「6級職(係長クラス)の一職員のケアレスミス」というもの。政府や自治体レベルでも嘘をつくのが平気だと明らかになった。
昨年1月には大邱市が14年間にわたり「イタリア・ミラノ市と姉妹都市である」という虚偽の情報を市民に公表していたことも発覚。このように先進国の尺度が通用しない例は枚挙に暇がない。
先進国で法治国家だという認識で韓国に接して、その実態が認識と乖離したものであることに世界中が驚かされている。腹立たしいことも多いが、先進国ではなく「世界に一つだけの韓国」であると諦めればストレスも軽減するのかもしれない。
※SAPIO2014年3月号
韓国・大邱市 イタリア・ミラノと姉妹都市だったと虚偽情報
2014.03.04 07:00