離婚問題に直面している人たち 集まれ!その8


185 :名無しさん@HOME:2006/10/25(水) 16:57:54
私は5歳の娘連れ、相手は子供なしでお互い再婚でした。
結婚して2年、いま夫36歳、妻31歳です。
最初は親子3人で仲良く暮らしていましたが、
私たち夫婦の子供が生まれると、
相手が途端に連れ子である娘に邪険になりました。
赤子をあやしているからあっちへ行けとか、
おもちゃやお土産も赤子にだけ買ってくるなど。
話し合っても「自分の子供の方がかわいいのは仕方ない」
「まだ赤ん坊でこっちの方が手がかかる」と聞き入れず、
娘が不憫で離婚を考える毎日です。




186 :名無しさん@HOME:2006/10/25(水) 17:05:09
連れ子が自分の子よりかわいいわけないじゃん。


187 :名無しさん@HOME:2006/10/25(水) 17:05:54
>>185
きっちり話し合ってみてダメなら
その程度の男とすっぱりあきらめて離婚した方がいい。
息子ならともかく娘と義父の関係はこの先も難しくなるよ。


188 :名無しさん@HOME:2006/10/25(水) 17:06:45
>>187
まて、どこにも185が妻側だとは書いてないぞ。


189 :名無しさん@HOME:2006/10/25(水) 18:06:37
>>185
連れ子がいる相手と結婚したのに、
自分たちの子供ができたとたんそれか…。
今から、そんなあからさまに差別してるようじゃ、
あなたがいないときにはなにされるかわからないし、
このままだと、取り返しの付かないことになってしまうよ。


191 :名無しさん@HOME:2006/10/25(水) 22:57:36
>>185
第一子は第二子が生まれたら
母親からの時間がいきなり50%以下になるのを体験するけどね。
奥さんにとっては初めての子でてんぱっちゃっているような感じもするけど。
女同士の同性間は実母でも難しいのに…
どちらも自分のお子さんでしょ?

もうちょっと家事や育児を手伝って奥さんに余裕を持たせてあげたら?
産んだばかりの女性は猫と一緒。
ストレス貯めると子を食う猫になるよ。

第一子長女の愚痴・悩み
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1147099063/
血がつながっててもこんな感じな人多い↑の参考にどうぞ。
奥さんの態度は肯定はしません。


192 :名無しさん@HOME:2006/10/25(水) 22:58:47
>>191
>>185は旦那側なのか?


193 :名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 01:25:32
185が女だったら「そんな男別れろ」と言い、
185が男だったら「お前が連れ子を連れてきたんだから奥さんに気遣え」
という。このダブスタ具合がどうしようもないね。


196 :名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 03:28:05
でも、もし185が男だったら、
奥さんは連れ子と赤ちゃんで大変なんだから、自分の子はもっと自分で構ってやればって思う。
185が女の人だったら・・・
連れ子を差別するような男は器が小さいから慰謝料養育費とって別れろって言うかな。
これってダブスタ?違うよね、当然のことだよね。


197 :名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 03:52:49
>>196
はあ?お前バカ?
なんで女だってだけでそんな甘えられるんだよ。


199 :名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 04:29:46
どちらの子供にとっても親である>>185が頑張るしかないんじゃないの?
相手にとっては生まれた赤ん坊だけが自分の子なんだしさ
同じようにかわいがれって強制するのも無理があると思うよ。
あからさまな差別とかイジメとかだったら離婚した方がいいけど
ある程度割り切って、そこそこ生活できればよしと思ってみたらどうだ?


202 :名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 09:42:25
で、>>185は男なの女なの?


203 :名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 13:45:07
でてこないってことは男でしょ。


204 :名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 14:31:26
>>203
なんでそういう嫌味ったらしい書き方するの?
男の人だと何か問題あるのかな。
男女関係なく185さんは、かわいそうだと思うけど。