中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > 格闘技 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【格闘技】

大毅のタイトルはく奪の公算大 JBCとIBFが会談

2014年3月3日 紙面から

 昨年12月の王座統一戦で国際ボクシング連盟(IBF)世界スーパーフライ級王者亀田大毅(25)が負けても王座を保持している問題で、日本ボクシングコミッション(JBC)とIBFが2日、東京都内でトップ会談。JBCはIBFに対して、ルールミーティングで決まった通りIBF王座を空位にすることを要請。一方、一連の不手際をわびたIBFは、後日に結論を出すと約束した。

 1時間以上に及んだ会談後、JBCの秋山弘志理事長は「IBFから謝罪の言葉があった。ルールミーティング後の公式会見で、IBFタッカー氏が言った『大毅が負けたら王座は空位』の発言が、たとえ勘違いとしても、正式ルールだというのがJBCの立場。IBFにも認めてほしいと伝えた。従って、IBF王座を空位にしてほしいと伝えた」と明かした。

 先日、試合の立会人だったリンゼイ・タッカーさんが「『空位発言』はオレのミステーク」と発言した。だが、試合前と後のルールがコロコロ変わったのでは、ボクシング界の信頼にかかわる。JBCがこだわる理由はそこにある。

 IBFダリル・ピープルズ会長は「建設的な話し合いができた。近くJBCと共同声明を出す。大毅のタイトル? ペンディング。持ち帰って結論を出す」と答えた。JBCは今後もIBFの公認を続けていくことも明言。IBFがJBCの要求を受け入れ、大毅のタイトルをはく奪する公算が大きくなった。

 

この記事を印刷する

PR情報

おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ