日本経済新聞

3月3日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

偽サイト誘導で感染 「もんじゅ」パソコン、情報流出の疑い

2014/3/1 11:32
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 高速増殖炉原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で職員のパソコンがコンピューターウイルスに感染し、情報の一部が外部に漏れた可能性のある問題で、運営主体の日本原子力研究開発機構は1日までに、感染原因などの調査結果を発表した。

 同機構によると、1月2日午後、朝礼画像の再生に使う動画再生用フリーソフト「GOM Player」の更新操作中に、偽の更新サイトに誘導された。その際、ウイルスが侵入し、遠隔操作サイトでデータが外部に送信されたという。同サイトは、韓国で与えられるIPアドレスだった。

 送信データはパソコン内のファイルの名称やIPアドレスなど。同日午後3時2分から4時35分までの間に3.8メガ(メガは100万)バイト送信された。個人情報やプラント情報、核セキュリティー上重要な情報は含まれていないとしている。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

もんじゅ、パソコン、サイト誘導、コンピューターウイルス

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,652.23 -188.84 3日 大引
NYダウ(ドル) 16,321.71 +49.06 28日 16:30
ドル/円 101.27 - .30 -0.38円高 3日 19:50
ユーロ/円 139.58 - .62 +0.16円安 3日 19:51
長期金利(%) 0.575 -0.005 3日 16:58

人気連載ランキング

3/3 0:00 更新

1位
池上彰の教養講座
2位
私の履歴書
3位
春秋

保存記事ランキング

3/3 0:00 更新

1位
女性管理職4.9%に 保険・空運... [有料会員限定]
2位
(@ネット)音楽、ネットで聞き放... [有料会員限定]
3位
日本語教育3000人派遣 [有料会員限定]
学園マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について