各都道府県のざっくりとした地図が「よくわかる○○県」としてTwitterなどで盛り上がっているようです。ハフィントンポストにまとめがあったので、ざっくりと見て頂ければと。
>
「よくわかる◯◯県」地元の人が描いたざっくりすぎる地図が面白い 日本全国を集めてみたおもしろいですね。神奈川の「横浜を名乗る何か」ってのが個人的にウケました(あの辺の大学だったので)。しかしこのざっくりした地図、前に作った気がするぞ・・・と。そうです、昨年9月に「渋谷IT界隈地図」というのをざざっと作って
Twitterに投稿した覚えが。しかし、この移り変わりの激しいIT業界。4ヶ月も経つと微妙に情勢も変わります。ということで前回の地図を更新してみました。
サイバーエージェント藤田さんからもTwitterで言及されるなどの反響で、夜までスマホのお知らせ音が鳴り続けました。Facebookでも拡散しているようですが、ほとんど把握できません・・・。
渋谷は日本一のIT企業密集地だと思いますので、細かい地図を描こうと思えばいくらでも描けるんでしょうけど、これくらいのシンプルさに抑えた方がネタがクリアになるし、おもしろいのかなぁと。この辺は今後の調べるおにも活かしていきたいところです。
この地図は昨日会社で描いてたんですが、自由にやらせてくれている
会社に感謝したいと思います。いよいよ明日が
最終出社です。
http://takanoridayo.blog.shinobi.jp/Entry/244/【コネタ】渋谷IT界隈地図を昨日描きました