ゲートブリッジオービス新設!

今日初めて7交機から職質いただきましたw

ご丁寧に覆面の赤灯も回してお声掛けいただきましてありがとうございますw

今回の件は次回の更新で!




この前の金曜は久しぶりに暖かい夜

これは夜のお散歩行くしか!

でも月末カツカツのときって当たること少ないんだよなぁ

個人的には月末1週間前くらいがアタリが多い気がする

とりあえずいつもより早めに家を出てゲートブリッジを目指す

環七一之江首都高手前で信号待ちをしていたとき

フットサイレンと拡声器からの声が聞こえた

首都高をくぐるとき左右気にして見るとおっと飲酒検問発見

戻ってみると7交機の38と7交機14

1S0A3249.jpg

もしかして逃走車でもあったのかなぁ

しかし飲酒やってる日ってハズレが多いんだよなぁ

その予感的中

ゲートブリッジまで行っても何もいなかった(>_<)

ここでtwitterのフォロワーさんとお会いししばし談笑し

帰ろうと中央防波堤をゲートブリッジ方面へ走っていたとき・・・!!!!

1S0A3259.jpg
今までなかった位置にオービス(LH)立ってる!!

しかも点検中の表示がないことからすでに稼働中?

とりあえず全開で踏んでなくてよかったわぁ

フォロワーさんといつ設置したんですかねって話をして後ろを見てみると

どうも真下で工事?もしかして設置工事か?ということで向かってみると

1S0A3261.jpg
なんだ今まさに工事しているのか(^^;

フォロワーさんが工事業者に聞いてみると

これまでは工事中は点検中の表示を出していたが

警察からの要請で、工事中も抑止効果を求めて今回は点検中を表示していないんだと

確かにめっちゃビビりました私!稼働前から効果抜群ですねw

ちなみに本体を立てたのは1週間くらい前だとか

そのちょっと前に通った会社の友人曰く何か道路を掘ってたよ

1S0A3257.jpg
なるほどループコイルは既に埋設済みってことですね

測定位置はゲートブリッジと側道の分かれ道まで300mを示す案内看板の下付近

既設の対向車線側より少しゲートブリッジ寄りだけどループコイル自体はほぼ同じ位置かな

今年度予算での工事なので今年度中には動かすんじゃない?って言ってました

また試写するときは点検中の表示を出すとのこと

これで中央防波堤ストレート1本勝負の取り締まりは見れなくなるのか

でも今日も昼間1交機が来ていたように

今後はオービス通過後加速していく車両を狙う

オービス×覆面のダブルトラップ式で臨海トンネル、ゲートブリッジ本体狙いが主流になるかも

ただ臨海トンネルもゲートブリッジも1ターンが長くて効率は悪いわな



フォロワーさんとの別れ際、総武陸橋近くで話をしていると

小岩署のBM、ゼロクラ、葛飾署のゼロクラが次々に通過

総武陸橋を渡ってみると

1S0A3263.jpg
葛飾署のBMが路肩に

何かあったかな?

BMもだいぶ見慣れてきたな(^^)

1時過ぎていたのでこれを追うことはせずに帰宅



するつもりが家の近所でなにやらPMがアパートの回りをウロウロ

見るとマーチの小型警らが来ていた

まぁいいやと帰ろうとしたら前からインプレッサスポーツ覆面が密行状態で来た

停まると同時に運転手を残して2人がダッシュでさっきの方へ

1S0A3283.jpg

あーこれは帰れないわw

戻ってみるとゼロクラも来た

1S0A3282.jpg

どうやら家のガラスが割られてるとか何とか

泥棒かとも思ったがどうも「奥さん締め出されたの?」とかそういう会話も(^^;

酔っ払ってそうだったし

これ以上発展しそうにはなかったのでやっと帰宅

1S0A3279.jpg
FC2 Management

東京マラソン2014

今年も行ってきました東京マラソン

でも昨日は京浜川崎の件が気になってあまり集中できなかったです

それに200系パンダばかりで覆面にほとんど出会えなかったのが残念

いきなり言い訳ばかりですねw

ろくな写真ありませんがとりあえず今日は主な先導の1交機を

1S0A2986.jpg
規制確認車@新宿

車いすランナーのペースが今年もわからず

こいつ見れたのはスタート間もない飯田橋が最後(^^;

1S0A3001.jpg
新宿で見れた交通覆面は1交機サルーンだけ

去年、一昨年見たときは先頭にも覆面いたけど今年はパンダだけ?

こいつは規制解除の担当だったのだろうか

1S0A3054.jpg
飯田橋でマラソン先頭を待つもジャストミートで総武線に被られ撃沈w

1S0A3059.jpg
中間地点の有楽町にて警戒の覆面&パンダはまたしても1交機

規制解除の交代車か?

1S0A3120.jpg
マラソン先導の白バイ

で最後に月島に移動し、朝潮大橋へ

1S0A3140.jpg
シャッター切る直前にAFがパトカーから中継バスに移る悲劇orz

1S0A3141.jpg
昨日は覆面の走行写真1枚も撮れなかったわぁ・・・

おまけ
1S0A3137.jpg
前回記事にて情報を頂き1交機を確認したところありました200系覆面!

Autobahnpolizei NRW氏ありがとうございました(^^)

また別の読者さんからの情報で稼働は3月に入ってからとのこと

情報ありがとうございます!

希望ナンバーじゃないし納期限3月になってた国費もの?

となると黒ゼロが置き換えになるんだろうか

他の黒ゼロ持ってる交機にも入ってるんだろうか

年度末の稼ぎ時が楽しみですなーw

写真で気づいたもう1台

雪や飲み会で2週間交パを見に行ってないです(^^;

てことでこれは2月の頭の撮影かな

ゲートブリッジ方面へ行った際、臨海トンネルで2交機エクストラを発見

1S0A2702.jpg

城南島で反転し再度の臨海トンネル

しかし不発。

第二航路トンネル手前でUターンしてきてお次は側道からゲートブリッジ方面を狙うよう

自分は離れた位置からの観察だったのでしばし間が空いて同側道へ

するとちょうどいいタイミングに当たった

1S0A2721.jpg
ライジングサン後も対象車まったく気づかず

ご愁傷さま

あーこのまま気づかずにゲートブリッジ上っちゃうなぁと思ったら

何故か銀ゼロ赤灯収納w

対象車はゲートブリッジへ、銀ゼロは側道へ

完全に測定は終了してるはずなのになんでー

まぁ取り締まりなんて隊員の気分次第だしね

きっとまだ気持ち(ノルマ)に余裕のある時期だったんだろうw

で、この銀ゼロ

てっきりさっきの2交機エクストラだと思いきや

帰って写真見てビックリ、7交機の38だった

いやーこんな注意力じゃまた撃墜されかねないわぁw



自分もそのままゲートブリッジを上ると前方に黒ゼロ

このときは1交機?と思ったけどこの銀ゼロが38とわかっていりゃそうは思わなかったな

1S0A2745.jpg
7交機の黒ゼロだった

1S0A2748.jpg
ゲートブリッジで黒ゼロ見るのは自分は開通間もない頃以来かな

読者さんからこの数日前も38と黒ゼロがセットで平井大橋にいたとの情報が

このセットと39&40がセットで本所と新木場に分かれてるのかね

1S0A2749.jpg

さてさて今週末は東京マラソン

どう回ろうか悩むなぁ(^^;

雪の環七散歩

また明日も雪予報が出てますね

仕事行って帰って来れないという最悪の事態が起きないことを祈ります(^^;

この前の雪の日

竹の塚署のレガシィを撮った後もしばらくは竹の塚署管内をウロウロ

1S0A2791.jpg
こんな雪を被ったパンダを撮れることってそうない

夕方になってパンダも赤灯を回しだして

このままここらにいればレガシィの赤灯回した姿も撮れるかもとも思ったが

ここはやはり環七の様子も見ておきたい

ほんとはお台場経由して城南島まで行きたかったがあまりにも視界が無さ過ぎて(^^;

1S0A2797.jpg
綾瀬署前、対向からパンダが来るも残念、ゼロクラだった

いつものコンビニまで行き一服

一応定番の歩道橋に上ってみるがものすごい吹雪(^^;

1S0A2806.jpg
通行量は夜間並みに少ないが当然取り締まりはやってないw

午前中くらいの雪ならまだ期待できたんだけどなぁ

1S0A2810.jpg
総武陸橋から奥戸陸橋の間で見た小岩署のゼロクラ

もう赤灯回しててもちょっと離れるとパトカーかどうかも判別しにくい

帰りの綾瀬署前を通ったとき前回記事にした綾瀬署のBMレガシィを発見

しばらく綾瀬署前の交差点を信号無視狙いのパトカーの如く

行ったり来たりして待つも動きなし

1S0A2821.jpg
自分の中ではこの時間あたりが雪のピークかと

粒も大きくおまけに風がすごい

そのうち対向からゼロクラが来た

撮影するため車を降りたとき物凄い突風が吹き

ドアが取れちゃうんじゃないかというような勢いで開いたw

1S0A2834.jpg
吹雪にさらされながら撮ったゼロクラ

カッコイイではないか(^^)

この後某所での対象物出火報を受けて向かうも誤報だったため反転

1S0A2859.jpg
最後に竹の塚署近辺でなかなか雰囲気ある画像が撮れ満足

これリアガラス積もり過ぎで後ろ見えてないでしょw

残念ながらレガシィの赤灯回してる姿はこの日撮れず

でも撮れるのも時間の問題と前回記事に書いたが、記事を書いた少し後

1S0A2866.jpg
綾瀬3号の赤灯姿ゲット(^^)

1S0A2878.jpg
Twitterのフォロワーさん情報に感謝

風邪ひいてて頭痛、寒気がひどかったので目的の物が撮れた後は早々に帰宅

結果次の日はさらに悪化してフラフラで仕事行きましたw

1S0A2886.jpg

BM初ゲットからの~

昨日はすごい雪でしたねぇ!

こんな日は普段撮れない雪景色の中のパトカー

できればいまだ撮れないBMパンダをと!

でも自分の車用のスタッドレスは持っていない

実家の車ならロッカールームにスタッドレスがあるので

まだ道路にはさほど積もってない朝の早いうちに取りに行き履き替え

そのまま試運転へ

しばらく竹の塚署管内をグルグル回ったり竹の塚署近辺で張り込んだり

しかしゼロクラと2台会ったのみ

諦めかけて最後に竹の塚駅前の交番を見に行こうと右折待ちをしていたとき

前の車に隠れて昇降装置から上しか見えなかったが

幅のせまい警視庁マーキングが対向に見えた!

キタ!!!!と思い右折を止めると目の前を右折していくBMパンダ

するとすぐに路肩に寄せて停車した

大チャーンス(^^)

1S0A2761.jpg
やっと撮影できたBMパンダは竹の塚2号

でこの位置から撮影すると当然・・・

1S0A2762.jpg
そうなりますわなぁw

何か撮影されてました?

うん!

バスか何か?

えっこれ(パトカー指差して)に決まってるでしょ~(満面の笑み)

あっパトカーね

だって新車じゃんーレガシィカッコイイよねぇ!やっと会えたよー

あー・・・

できればもう1枚前から撮らせて欲しいんだけどー

まぁ撮るだけなら・・・一応免許証の確認だけ

で照会中に撮影会

1S0A2765-1.jpg

何か雑誌のカメラマンってわけではないんでしょ?

全然!個人的な趣味!

機動隊のバスとかも撮るの?

いや機動隊は興味ない!交通機動隊は好きだけどねー

これからお仕事か何かで?

いやこいつ(竹の塚2号)探すのに朝からずっと竹の塚管内走り回ってたのw

ははは・・・草加にはないの?

さぁwじゃどうも悪いね!

1S0A2766.jpg
運転者のほうは終始怪訝な表情のまま去っていきましたw

1S0A2770-1.jpg
雪景色のレガシィパンダ最高!

大満足で帰宅

しかし冷静になってから写真見るとちょっと雪が少ない

外は夕方辺りからは吹雪

もう1回撮りたいなw

てことで再度お散歩へ出る

すると竹の塚署の前を通ったらなんと1発で目の前にBMレガシィ現るw

1S0A2772.jpg
午前中と比べてはるかに過酷な道路環境に変わっていた

午前中と同じ隊員だとまずいので距離を取ると路肩に停まったのが見えた

少し離れて車を停めて撮影に向かう

1S0A2785.jpg
どこの雪国だよってくらいの積雪w

1S0A2786.jpg
しかしなんとレンズフードを家に忘れてきてしまった(>_<)

これではまともに撮影ができないので一旦帰ることに

再出発すると今度はR4沿いの交番に停まってるBMパンダ(たぶん同車)を発見

何なんだこれw

先週散々探し回って会えなかったのに(^^;

これは他を回っても会える気がしたのでいつものコースを走る

すると亀有アリオ前でおそらく亀有署のBMとすれ違う

せっかく赤灯点けてたのに撮影できず

で帰り道の綾瀬署では署の正面に駐車中のBM
1S0A2814.jpg
昇降装置の警視庁マーキングが消えてるw

残念ながらこの日赤灯点けてる姿は撮れなかったけどこれも時間の問題だね
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR