特撮@ふたば[ホーム]
特撮ペンダント、ネックレススレ
当時の女の子たちは、これをどう思ったのだろうか…
>当時の女の子たちは、これをどう思ったのだろうか…売れなかったということはそういうことだ。
本文無し
途中からペンダントじゃなくなったけども
>売れなかったということはそういうことだ。「ぱいぱい」と「いぱねま」って写真とパッケージだけ変えてペンダント自体は共通なんだっけか
本編では全く見せてないけど、岸さんのこだわりでゾンネットの写真入りロケットをつけてるというエピソードにニヤリとした
ミラーマンのペンダントは変身アイテムだと思ってた人多そう
フィリップの地球ペンダント愛用してる
ミラーマンのペンダントは最終回に凄い印象に残った
>当時の女の子たちは、これをどう思ったのだろうか…若干スレ違いだけどピーチエナジーロックシードは女の子に売れているみたいだ
>売れなかったということはそういうことだ。ですよね…こうして色々見ると、Vチェンジャーコンパクトのデザインは・無駄にデカい・黄色プラスチック丸出しで、微妙に女児の好みと違うように見えるな。
てか妙に角ばってて致命的に可愛くない
ブラックサタン大首領から最も信頼される者に与えられるという「サタンのペンダント」を持つデッドライオンと、ペンダントを奪い盗ったストロンガー
クールでかっこいい技術があったら自作とかしてみたい
たぶん初の東映ヒーローのアクセの公式販売。今と違ってレイヤー人口少なかっただろうから、数年前この2点そろえるのに6万かかったorz
登場シーンはほとんどなかったけど禍々しい感じが好き。今はラブラドライトが不足しててブラックオニキスになってるとか。買っておいて良かった。
何となく安物っぽく見える辺り、郷さんの中では未だにアキちゃんへの想いが大きい事の暗喩なんだろうか。違うだろうな。
ハチ怪人の卵付きペンダント享楽の街原宿を混乱に陥れるためダンスバトルにあけくれる少女に手渡し広めようとするブルーのジャケットはトリケラレンジャー・ダンの藤原秀樹グレーが後の相原勇ってのは有名かな
>享楽の街原宿を混乱に陥れるため>ダンスバトルにあけくれる少女に手渡し広めようとするヘルヘイムの森が生まれたのも、ゴルゴムの仕業か…
ペンダントにフッと息を吹きかけて、頭上で一回転させて、変身する人。
>当時の女の子たちは、これをどう思ったのだろうか…玩具だと展開ギミックが付いてるけど劇中で使ったっけかな
ジャスティクリスタル
>数年前この2点そろえるのに6万かかったorzそれと剣のペンダントは当時買ったのが今でもあるなあ
アリエスの楯、ガメラの勾玉と割と精巧なプロップが劇場で買えるのは嬉しかったなぁ最近は売店で売らなくなったねこういうの
ワンダフルート
少年ライダー隊
>途中からペンダントじゃなくなったけども白夜以降のペンダントもかっこいいよね単なるアクセサリで意味のあるものではないけど
慟哭丸ゴーカイでも付けてたのが嬉しい
キングのペンダント
銃弾を受け止めたサリーのペンダントこんなのまでプレバンで商品化してたのね
バラージの盾の欠片
『 ゴルゴ13 164 (SPコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4845830256?tag=futabachannel-22著者:さいとう たかを形式:コミック価格:¥ 580