挿絵表示切替ボタン

▼配色









▼行間


▼文字サイズ
魔導世界の不適合者 作者:真中文々

第二話『二人目のデヴァイスクラッシャー』  (Episode02 『SECOND・IRREGULAR』)

第二話 第一章  異能の右手 4

         4

 ロイドとの私闘を終え、統護は自室に戻っていた。
 勝負は優樹の介入でうやむやになっていた。
 優樹とロイドはなにやら話し合っていた様子だったが、統護は一人で屋敷に帰った。
 もう寝る時間だ。
(強かったな、アイツ……)
 ベッドに身を投げ出し、瞼を閉じると戦いの内容を反芻した。
 もしも優樹が介入しこなければ――
 最悪――一瞬だけでもチカラを解放する羽目になっていたかもしれない。いや、やはりそれは不都合だから、肉体の耐久力テストの敢行になっていたか。どちらにせよ戦略・作戦で完全に後塵を拝したのは間違いない。
 ユピテルとの戦いにしても、《デヴァイスクラッシャー》だけでは歯が立たなかった。
「もっともっと強くなる必要があるな、俺」
 異世界人の特権ともいえるチート的な能力を使用しての力押し――は最終手段だ。
 毎度毎度、チカラを解放可能なシチュエーションにはならないだろう。
 それに、同じ土俵でない勝負に勝つ事は、むしろ恥だ。
 敗北と言い換えてもいい。
 だからもっと戦闘者として経験を積まなければ、己を研鑽しなければならない。
 そうでなければ、この先に待ち構えている【エルメ・サイア】との戦いにはとても……
(それに……優樹)
 統護は自分と同じ《デヴァイスクラッシャー》としての力を発揮して、ロイドとの戦いを止めた優樹の挙動を思い出す。迅く、的確で力強かった。
 この【イグニアス】世界の人間は、元の世界の人間と比較して、標準的に魔力を秘めているというだけではなく、平均的な身体能力も上回っている。
 だが、先日の事件と今夜の介入で優樹がみせた動きは、明らかに常人レベルを超えていた。
 異世界に転生(肉体が再構成)して超人化した自分。
 なんらかの方法で肉体を再構成したと推測できるオルタナティヴ。
 共に、新たな肉体は超人的な性能になっていた。

 ならば……優樹は?

 コンコン、というノックの音が、統護の思索を遮った。
「淡雪か?」
「ううん。ボクなんだけれど」
 恐る恐る、といった感じで優樹がドアを開けて、隙間から顔を覗かせた。
「統護は、もう寝る?」
「ああ。そのつもりだから話があるのなら、悪いが明日にしてくれないかな」
「えっと……」と、優樹の顔が曇った。
 その表情で、統護は思い直す。
「入れよ。少しだけでいいなら話し相手になるから」
 おおかたロイドとの件で謝罪でもするのかな、と見当をつけていた。統護としては終わった戦いである。ただお互いの主張に対しての妥協点に到達していないので、再び激突するだろうなとは覚悟していた。
 次に戦う時がくれば、その時がロイドとの決着だ。
「じゃあ、お邪魔します」
 おずおずとした仕草で入室してきた優樹に、統護は目を丸くした。
 大きめのボストンバッグを持っていたからだ。
「なんだよ、ソレ」
「えっとぉ。なんていうか、ほら、統護とロイドの戦いでボクがロイドの【DVIS】を破壊しちゃったでしょ? それでロイドは【DVIS】の修理が終わるまで魔術が使えないよね」
「ああ」
「もう分かっていると思うけど、ロイドは執事だけじゃなくてボクのボディガードでもあるんだけど、魔術がない状態だと十全じゃないから、統護の傍にいようかなぁ……なんて」
「おいおい」
 統護は呆れた。ロイドが挑んできた戦いの結末は、なんともいえない彼の自爆だった。
「けれど俺は魔術が使えないし、それにお前だって俺と同じ【DVIS】を破壊できる力があるじゃねえか。充分、自分の身は自分で守れるんじゃないか?」
 優樹は頬を膨らませた。
 その顔に統護はドキリとなった。亡き幼馴染みと全く同じだったから。
「分かっているよ。それに堂桜本家の屋敷に賊が入る、なんてあり得ないだろうし」
「どうかな」
 すでに堂桜一族は【エルメ・サイア】の標的にされ、攻撃を受けている。
 統護個人としても『コードネーム持ち』の幹部――《雷槍のユピテル》と戦った。
「それに普通の部屋だと、うっかり【DVIS】壊しちゃうかもしれないし」
「確かにな」
 統護の部屋は、全て【魔導機術】なしで不都合ないように改装されていた。
 急な話だったので、優樹にあてがった部屋には、照明などの間接魔導用の汎用【DVIS】がそのままであった。明日にでも電気メインの設備に交換する予定だ。
「あのね。正直にいうとさ、ロイドには感謝しているけれど、ちょっと息苦しくもあるんだね。だから口実ができたからこうしてお邪魔しに来たってわけ」
 統護はクスリと笑んだ。
 元々、優樹については色々と知りたいと思っていたのだ。
 同室になるとは予想外であったが、これもいい機会かもしれないと捉え、手招きした。

         ◆

 二年前の、とある雨の日。
「ちっくしょ。雨か……」
 ざぁぁぁ――……
 灰色の曇天からのシャワーが、コンクリートの床で激しく弾けている。
 携帯電話の予報サイトでは曇りだったのに、と統護は恨めしげに本降りになった雨を見た。
 場所は中学校の玄関口。
 学校帰りだった。
 降水確率二十パーセントで、傘はなくても大丈夫だろうと判断した。再度、サイトを確認すると降水確率は六十パーセントになっており、曇りマークから雨マークに変わっていた。
 傘立てには、一本も傘はない。
 あったとしても無断で拝借するのには気が引けるが。
(他人と相合い傘、なんて嫌だしな)
 わざわざ統護はそう思った。
 本心では――

「……なぁにボケッと突っ立っているかな、統護は」

 聞き慣れた声色と共に、統護の頭上に影が差した。
 幼馴染みでクラスメートの比良栄優季が、統護に傘を突きつけていた。
 人懐っこい笑顔を向けられ、統護は視線を逸らした。
 そんな統護の頬を、優季は人差し指でつついた。
「どうして、素直に傘に入れてくれって誰かに言えないのかな、統護は」
「だって二人で一つの傘なんて狭いし、迷惑だろ」
 統護の言い訳に、優季はヤレヤレとため息をついた。
「はいはい。分かったから。ボクは迷惑じゃないから、だから一緒に帰ろう」
「遠慮しておく」
「なんで?」
 優季はキョトンとなった。
 頬に熱が籠もるのを自覚しながら、統護は早口でまくしたてた。
「だってよ、比良栄と二人で帰って変な噂とかたったら、お前、嫌だろう?」
 男子人気の高い優季と、ぼっちの自分。
 釣り合いなんてとれていない、と分かっていた。幼馴染みだからと、世話を焼かれる度に、なけなしのプライドが傷付いていた。
「別に嫌じゃないし」
「え」
「統護はね、他人の目を気にし過ぎ――っていうか、自意識過剰? 統護が思っているほど、他の人はそんな事なんて気にしていないから」
 痛い言葉に、統護は顔を顰めた。
 優季は統護の手を取って、玄関の外へと引きずり出した。
「ほら! 一緒に帰るよ。ボクと統護は家近くなんだし! 早く傘に入りなさいって」
「わ、分かったから」
 柔らかくて温かく、そして思いのほか細い手の平の感触に、統護は慌てふためいた。
 二人は一緒に帰り出す。
 傘を持っているのは、統護だ。
 優季が濡れないように、と傘を彼女の方へ寄せると、優季は傘を押し戻す。
 ニコリ、と笑って。
 二人とも、肩がずぶ濡れになっていた。
 そして最後まで、優季は握った手を離してくれなかった。
 不思議と雨は冷たくなかった。

         …

 夢から覚めた統護は、ゆっくりと涙を拭った。
 久しぶりだった。
 比良栄優季の夢を見るのは。丸一年近く見ていなかったはずだ。
 無理矢理に忘れていた。いや、忘れようと努力して、ようやく吹っ切った――はずだった。
「よりにもよって異世界で再会……か」
 それも優季ではなく、優樹に。
 優樹との交流をきっかけに、昔の気持ちに本当の決着がつくような気がした。
 統護はベッドの方を見た。
 ちなみに統護はベッドを優樹に譲って、自分はソファーで寝ていた。大きいソファーなので寝床にするのに不便はなかった。明日、新しいベッドを入れればいいだけだ。
「――?」
 統護は首を傾げた。ベッドに優樹の姿はなかった。
 視線を巡らせると室内備え付けのバスルームに明かりが灯っていた。
 どうやら夜にシャワーでも浴びているようだ。

         …

 熱いシャワーを浴びながら、優樹は人心地ついていた。
「なんとかなって良かった」
 ロイドと一芝居うったが、賭けは成功した。
 リサーチしてあった統護の性格から断られる可能性は低い、と判断しての作戦だったが、やはり緊張はした。
 実家の為、父の為に、誰よりも大切な弟の為に――堂桜統護の秘密を暴く。
 彼が《デヴァイスクラッシャー》となり、ドーピングやサイバネティクス化などに頼らず、超人的な身体機能を得た原因を探る。
 その為には可能な限り、統護の傍にいる方が好ましかった。
 優樹は不敵に笑った。
「悪いね、幼馴染み。君がボクの《デヴァイスクラッシャー》に興味を持っているようにボクも【HEH】と家族の未来の為に、君の正体を丸裸にしてやるよ」

「なにブツブツ言っているんだ?」

 浴室を区切る曇りガラス戸の向こうから、統護の声がした。
「ふえぇええ!?」
「なんて声だしてんだよ、お前」
「いや、あれ、起きたの?」
 優樹は顔を引き攣らせた。緊張感に、心臓がバクバクと暴れ出す。
「俺もシャワー浴びたいから、終わったら声かけてくれ」
「う、う、うん」
 優樹はガクガクと頷いた。
 ちなみに、私室内の個人用バスルームなので、脱衣所がなかった。
 強ばった声で言った。
「しばらくかかるから、もう一回寝ていて」
「へ?」
「い、いやぁ。男同士でも裸を見せる趣味はないっていうか、ほら、ボクって華奢でやせっぽちだから恥ずかしいし!」
「わかったわかった。夜中に声あげるな。あれだろ、ナニのサイズに自信がないんだろ?」
「え? ナニって……何?」
 意味が分からなかった。
「そのギャグつまんねーよ。ってか、お前って捻挫でもしてたのか」
「どうして?」
「いや。包帯があるからさ」
 優樹は声を張り上げた。
「ぁあぁぁああああああ~~! そうだった! 捻挫していた! ってか統護、あんまり人の下着とかジロジロみないでよ、エッチだよ、いやらしいよ!」
「お、おう。いや別に俺も男のトランクスを眺める趣味はないけどな」
 笑いながら統護は離れていった。
 無駄に広い部屋で助かった……と、優樹は胸を撫で下ろした。
 精神的にドッと疲労が押し寄せてきた。不安げに太ももを摺り合わせた。
 明日は、いよいよ転校初日だというのに。
「……こんな調子で本当にこれから大丈夫かな、ボク」
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。
▲ページの上部へ