挿絵表示切替ボタン

▼配色









▼行間


▼文字サイズ
魔導世界の不適合者 作者:真中文々

第一話『隠れ姫』  (Episode01 『INVISIBLE・PRINCESS』)

第一話 プロローグ  デヴァイスクラッシャー

    プロローグ  デヴァイスクラッシャー


 ――学校の屋上は戦禍に飲み込まれていた。
「そ、そんな……」
 日常から戦いの渦中に放り込まれた赤い髪の少女は、倒れ伏して動かない中等部の制服を着ている少女――堂桜淡雪の無残な姿に愕然となった。
 裏切り、なんて信じたくなかった。
 しかし現実として淡雪は背後から撃たれた。悲鳴をあげたが、残酷な現実は変わらない。
 淡雪の死という最悪の結末が少女の脳裏にこびりつく。

 複数の敵が、赤い髪の少女を囲い込む。

 少女を殺せ、という命令を下されている裏世界のプロフェッショナル達だ。
 護衛者である淡雪は、自分の為に戦ってくれていた。
 まだ中学生の少女であるが堂桜財閥の後継者に目され、彼女自身が超一流の魔術師であっても、この厳しい局面に対しては、抗いきれなかった。
 淡雪だけではなく少女自身も共に戦った。
 しかし少女が戦う為の魔術も、右手首にあるリング状の機器――【DVIS】が機能停止した事により失われていた。魔力と体力は枯渇していた。残るは微かな気力だけ。
 最悪の状況に、勝ち気で強気、それがアクセントとなる気品ある美しい容姿が、今は絶望により無残に歪んでいる。
 彼女を襲っている刺客達は、クローン体と見紛う程に酷似していた。似たような屈強な体格に似たような短髪のヘアスタイル、ゴーグルに、そして特徴のない目鼻立ちに、統一された黒色のビジネススーツ。
 これは一見してビジネススーツに擬態しているが、その裏生地には様々なプロテクターと強化骨格が組み込まれている戦闘装束――【黒服】だ。

【黒服】を纏う彼等は、裏社会で【ブラック・メンズ】と総称される戦闘系魔術師である。

 赤髪の少女に正対した【ブラック・メンズ】の一人がビジネスライクに告げる。
「我らの情報網を甘く見過ぎです。《インビジブル・プリンセス》」
「くっ」と、プリンセスと呼ばれた少女は歯噛みした。
 すでにこの屋上は、敵方の魔術――【結界】によって囲まれている。
【結界】は檻であった。この場の【ブラック・メンズ】全員によって施術されている共同魔術――『雷系』エレメントによる巨大なドーム状の檻が顕現していた。
 黄金に輝く隔壁によって、屋上はもう何人たりとも踏み込めない異界になっている。

「さあ、潔く覚悟を決めて下さい。――《インビジブル・プリンセス》」

 刺客の【ブラック・メンズ】は五人。いや、五体と呼ぶべきか。
 対して、魔力が枯渇して【DVIS】が停止してしまった少女に、勝ち目はなかった。
 少女は泣き叫びたい衝動を辛うじて抑え込んだ。泣くのは負けだ。ファン王国の第一王女としての誇りではなく、純粋に一個人としての大切な誇りであった。

 そこに救いの手――攻撃魔術の光が三条。

 ダイヤモンドと見紛うばかりの美しい輝きだ。
 倒れ伏していた黒髪の少女――淡雪による攻撃魔術が煌めいた。
 だが、淡雪の魔術は【ブラック・メンズ】の一人に直撃しても、ダメージを与える事は叶わなかった。疑似ビジネススーツの対魔性能は、現状で世界一という強固さだ。
 その魔術で力尽きた淡雪は、今度こそ完全に意識を閉じた。
 淡雪が生きていた事に、赤い髪の少女は安堵した。
「他愛ないな。堂桜財閥の秘蔵っ子といえど、やはり中学生の子供か」
 少女の前に立つ【ブラック・メンズ】が、右手を差し出した姿勢のまま突っ伏し、微動だにしない淡雪を一瞥し、つまらなげに吐き捨てた。
 少女は覚悟を決めた。
 諦めともいえる。己が身と引き替えに淡雪を助けてもらおうと。
 ファン王国を継ぐ、という決意を翻意して大人しく投降すれば、命だけは助けてもらえるかもしれない。やはり姫などではなく、身寄りのない高校二年生の孤児が本来の自分なのだ。
 少女は優しい声でささやいた。
「ありがとう淡雪。もう充分に助けてもらったから。貴女達に救われたから」
 だから、もういい。自分はどうなってもいい。悔いはない。これで幕を引こう。

 その時であった。

 何者かが強引に【結界】の障壁を突き破って、屋上の中に入り込んできた。
 刺客達は闖入者に色めき立ち、改めて戦闘態勢の陣形を整えた。
「誰だ?」
「貴方は……!」
 姿を現した、見慣れたグレーを基調とした詰め襟姿の少年に、少女は両目を見開いた。
 彼は同じ学校のクラスメートであった。
 赤く日に焼けた部分から生来の黒へとグラデーションが掛かっている髪。中肉中背の平均的なシルエット。攻撃的とはいえ目鼻立ちは美形なのに、顔の印象は不思議と凡庸。

 少年の名は――堂桜統護。

 淡雪の兄であり堂桜財閥の御曹司であり、そして少女の密かな想い人であった。
 統護は微かに目尻を下げて言った。
「待たせたな。助けにきたぜ、お姫様」
「どうして、どうやって此処に?」
 少女は驚愕に目を見張った。
 その問いには答えずに、表情を引き締めた統護は刺客達を冷徹な瞳で観察していた。
 視線が倒れたまま沈黙している妹を通り過ぎた時、僅かに不快げに揺らいだ。
 ちっ、という彼らしくない舌打ちを少女は聞いた。
 刺客達が一斉に統護へ殺到した。
 だが、手足による物理的な攻撃のみならず、亜音速に迫る雷撃系魔術による多重砲火さえ、統護は残像を残すような超速で軽々と、かつ巧みに躱していく。
 人間離れした速度と挙動だった。
 めまぐるしい乱戦の中で、別次元の動きをみせる統護に、少女は固唾を飲んだ。
 知っていた。体育の授業や、あの時の例外的な【魔術模擬戦】で、統護が並外れた運動神経と身体能力を誇っている事は。
 しかし、相手は疑似AIで動くゴーレムではない。肉弾戦が不得手な小柄な女性教師ではないのだ。高度に訓練され、数多の実戦を経ているであろう屈強なプロの戦闘集団だ。いくらなんでも彼等を相手に回してこれ程とは――
 それでも少女は悲痛に叫んだ。
「莫迦! いくら貴方の運動能力が桁外れでも、魔術を使えない貴方がっ」
 攻撃を躱すだけでは勝てない。相手は戦闘系魔術師――【ソーサラー】なのだ。
 いくら魔術に長けているとはいえ、学園生や戦闘を生業としない魔術教師が相手ではない。
 百戦錬磨のプロが相手なのだ。
 物理攻撃や格闘はともかく、いつかは魔術攻撃の餌食になる運命だ。

 統護は魔術に関して学園一の劣等生だ。

 かつて学園一の魔術――【魔導機術】の繰り手であった彼は、ある時期を境に【DVIS】を操る力を失った。
 この世界で誰もが使用できるはずの【魔導機術】――通称・魔術。
 よりにもよって、その【魔導機術】に必須な機器【DVIS】の世界有数のメーカーである
【堂桜エンジニアリング・グループ】の御曹司が、使用不能になったのだ。統護が魔術を使おうと【DVIS】に魔力を注ぐと、魔術が起動するどころか……
 間違いなく世界で唯一の事例であった。
 まるで統護が『この世界の住人ではない』と拒絶するかのような、異常な現象だった。
 そんな彼を学内の生徒達は嘲りを込めて、ある二つ名で呼んでいた。
「……なあ、姫様よ。俺の異名を知っているよな?」
「え、ええ」
 彼に想いを寄せているゆえに、少女は辛そうに首肯した。
 統護は右手を水平に振るった。
 通常であれば魔術に使用するエネルギーである魔力を、直接放ったのだ。
 魔力の波動が放射状に広がって、浴びた【ブラック・メンズ】達の【DVIS】を動作不良に陥らせた。
 対して、黒服の刺客達もプロだ。すかさず各々【DVIS】の再起動と自己リカバリー機能を選択する。
 だが、統護はその時間を黙っていない。
 リーダー格の【ブラック・メンズ】まで瞬時に間合いを詰め、右拳を叩き込んだ。
 拳と同時に、魔力も叩き込む。
 リーダー格の【DVIS】は、粉々に吹き飛んだ。
 身に付けていたであろう右胸から、軽い爆発音と煙があがった。
 耐魔性があるはずの【黒服】の機能をまるで無視した現象だ。
 多重にセーフティーが掛かっているはずの【DVIS】が、不可思議に破壊される。
 その光景は、少女が【魔導機術】の授業中に何度も目にした光景と同じである。授業中、クラスメート達は苦笑や嘲笑を堪えて見ていたが、まさか、まさか――こんな風に戦闘に使用できるなんて。
 驚愕に固まる相手の顔面に、とどめとなる肘撃を追加し、統護は「まずは一人」と呟いた。
 統護は次々と敵が身に付けている【DVIS】の箇所を見抜き、的確に破壊していく。プロの戦闘者である【ソーサラー】ですら、相手になっていない。
 こんなにも強かったなんて。
《隠れ姫君》と呼ばれる少女は震える声で、畏怖を込めて彼の二つ名を呟いていた。

「……《デヴァイスクラッシャー》」

 その渾名に、統護は姫君である少女を見た。
「特別にお前に見せてやるぜ。本物ってやつをなぁ!」
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。
▲ページの上部へ