2月12日よりゲーム生放送配信サイトTwitchで行われていた、視聴者のコメントによる操作で「ポケットモンスター 赤」をプレイする番組"Twitch Plays Pokemon "で、ゲーム開始から16日と7時間経った日本時間3月1日、主人公のレッドが四天王とライバルを倒すことに成功した。 画面の右には視聴者がチャットで入力したコマンドが表示される。ゲームクリア時は無秩序に入力されたコメントにしたがって動く「Anarchy」モードだった
途中でポケモンセンターに戻れないポケモンリーグのルールもあり、20回近く負けてしまったが、その中でレベル81にまで成長したサンダーの強さもあり、Twitchの視聴者コメントでポケモンを操作してゲームをクリアすることが可能であることが証明された ▼ライバル(BLUE)戦 最終メンバー: AA-j サンダー Lv81 愛称:Archangel(アークエンジェル) AAAAAAAAAA ニドキング Lv54 愛称:The Fonz (フォンズ) OMASTAR オムスター Lv52 愛称:Lord Helix (ロード・ヘリックス) AATTVVV モルフォン Lv39 愛称:ATV (全地形対応車) AIIIIIIRRR ラプラス Lv31 愛称:Air Jordan (エア・ジョーダン) aaabaaajss ピジョット Lv69 愛称:Bird Jesus (バード・ジーザス)タイムライン(Reddit) クリア後、Twitch Plays Pokemonの配信画面には「A new adventure will begin 」(新しい冒険が始まります)という文と、カウントダウンタイマーが表示されている【3/2追記】 第2弾は「ポケットモンスター クリスタル」 3月2日21:00よりスタートWatch live video from TwitchPlaysPokemon on www.twitch.tv Twitch Plays Pokemonは動画配信サイトがゲームのプラットフォームになるという新しい時代の幕開けを感じさせるものだった。大量のチャットコメントによってTwitch全体のチャットに影響を与えてしまったようだが、それでも最後まで比較的スムーズに進行できたのは凄いの一言だ。
もちろん、発売から18年経っても様々な形で人々を楽しませるゲームボーイ版のポケットモンスターの凄さにも触れておく必要がある。
Twitchにおける似たような試みでは、
SaltyBet というチャンネルが、2D格闘ゲーム「M.U.G.E.N」でどちらのキャラクターが勝つかを視聴者に賭けてもらうカジノゲームを配信している
"真のヒーロー" 16日間絶えず「アイテムの使いどき」を教え続けてくれたオーキド博士