肝炎治療の医療費助成について
肝炎治療特別促進事業について
(インターフェロン治療及び核酸アナログ製剤治療に係る医療費助成)
◎平成25年12月27日より,C型肝炎に対して行われる「シメプレビルを含む3剤併用療法」が医療費助成の対象とな りました。
助成対象者は,HCV-RNA陽性のC型慢性肝炎で肝がんの合併のない方です。
助成対象期間は,原則24週となります。インターフェロン療法の前治療無効例に限り最大48週までの治療に対する助成期間延長が可能です。テラプレビルを含む3剤併用療法の治療歴のある方でも,担当医により再治療を行うことが適切であると判断される場合は,改めて助成の対象になります。
平成26年3月31までに所管する保健所に申請し受理された方に限り,助成の開始時期を11月19日まで遡ることができます。
・ 県では肝炎治療特別促進事業はB型及びC型肝炎の方に対する早期治療をすすめるため,
インターフェロン治療並びに核酸アナログ製剤治療の医療費を助成し,治療を受けやすい環境を整え,
将来の肝硬変や肝がんの予防,健康の保持を目的として,本事業を実施しています。
・ 対象の治療は,B型・C型肝炎ウイルスの除去を目的としたインターフェロン治療及び
B型慢性肝疾患に対する核酸アナログ製剤治療となります。
・ 肝炎の医療費助成に関するリーフレットはこちらです。( 表 [PDFファイル/502KB] ・ 裏 [PDFファイル/561KB] )
1 医療費助成の制度概要について
・ 詳しくは,手続きの手引き『肝炎治療特別促進事業について』 [PDFファイル/1.94MB]をご覧ください
○ お問い合わせ窓口(仙台市各区保健福祉センター・県の各保健所) [Wordファイル/35KB]
2 手続きの流れについて
・ 詳細(申請~交付~受診)の流れは,こちらのフロー [PDFファイル/123KB]
・ 診断書作成指定医療機関【平成26年1月1日現在】
「テラプレビルを含む3剤併用療法」を申請する方はこちらをご覧下さい [PDFファイル/59KB]。
「テラプレビルを含む3剤併用療法」以外の治療方法を申請する方はこちらをご覧下さい [PDFファイル/63KB]。
・ 治療実施医療機関【平成26年1月1日現在】
「テラプレビルを含む3剤併用療法」は診断書作成指定医療機関と同一となります。
「テラプレビルを含む3剤併用療法」以外の治療の方はこちらをご覧下さい [PDFファイル/154KB]。
治療実施調剤薬局はこちらをご覧下さい [PDFファイル/166KB](治療内容は問いません。)。
3 申請に際しての留意事項について
・ 受給者証交付申請から受給者証の交付まで,通常1~2ヵ月の期間を要します。
治療開始日が決まっている場合などは,早めに申請されると,受給者証交付後に治療開始ができる場合があります。
申請から,受給者証交付まで既に肝炎治療を開始している場合は,療養費請求(償還払い)ができます
・ 受給者証交付申請に添付する診断書は,診断書作成指定医療機関が作成する必要があります。
指定医療機関以外で作成されても,受付できませんので,ご了承願います。
なお,県外の医療機関で診断書作成をしたいという場合には,事前にご相談ください
・ 月額自己負担額は,住民票の世帯全員の課税証明書にある「市町村民税(所得割)」の金額の合計により決定されます。
なお,申請者とその配偶者以外で,健康保険上又は税法上扶養関係にない場合は,合計から除外できます
(除外例) 保険関係 申請者(国保)・父親(世帯主:社保)
税関係 申請者及び世帯主等の課税証明書に扶養人数の記載がない
・ 核酸アナログ製剤治療で受給中の方は,更新申請することができますが,更新申請は受給者証の有効期間満了日までに申請する必要があります。
有効期間満了日後の申請となる場合は,新規申請となりますので、ご注意願います
4 各種様式
○ お問い合わせ窓口(仙台市各区保健福祉センター・県の各保健所) [Wordファイル/35KB]
・ 肝炎治療受給者証交付申請書 [PDFファイル/191KB]
・ 肝炎治療受給者証(3剤併用療法を除くインターフェロン治療)の交付申請に係る診断書【新規申請用】 [PDFファイル/125KB]
・ 肝炎治療受給者証(核酸アナログ製剤治療)の交付申請に係る診断書【新規申請用】 [PDFファイル/142KB]
・ 肝炎治療受給者証(3剤併用療法を除くインターフェロン治療)の交付申請に係る診断書【再認定用】 [PDFファイル/127KB]
・ 肝炎治療受給者証(ペグインターフェロン,リバビリン及びテラプレビルの3剤併用療法)の交付申請に係る診断書【新規申請用】 [PDFファイル/127KB]
・ 肝炎治療受給者証(ペグインターフェロン,リバビリン及びシメプレビルの3剤併用療法)の交付申請に係る診断書【新規申請用】 [PDFファイル/118KB]
・ 肝炎治療受給者証(核酸アナログ製剤治療)更新申請書 [PDFファイル/239KB]
・ 肝炎治療受給者証(インターフェロン治療)有効期間延長申請書(延長投与用) [PDFファイル/187KB]
・ 肝炎治療受給者証(インターフェロン治療)有効期間延長申請書(シメプレビルを含む3剤併用療法用) [PDFファイル/116KB]
・ 肝炎治療受給者証(インターフェロン治療)有効期間延長申請書(治療休止期間用) [PDFファイル/116KB]
・ 肝炎治療受給者証変更申請書 [PDFファイル/90KB]
・ 肝炎治療受給者証月額自己負担限度額変更申請書 [PDFファイル/96KB]