市職員が橋下市長の戸籍を不正閲覧 - 大阪市
大阪市は、大正区役所と淀川区役所の戸籍担当職員が、戸籍情報システムを利用して橋下徹市長の戸籍を業務とは関係なく閲覧していたことを明らかにした。
同市の発表によれば、橋下市長からの個人情報の開示請求を受け、2月7日に同市が戸籍の発行履歴を確認したところ、戸籍情報の不正閲覧が発覚した。
大正区の職員は、2011年3月11日、10月5日、11月15日に8回にわたって閲覧。淀川区の職員は、2013年11月14日に2回閲覧した。いずれも業務とは関係ない閲覧だが、内容のメモや出力、他人への漏洩などは否定しているという。
同市では、2職員について戸籍情報システムへの全アクセスログを調査し、業務外閲覧の詳細を確認したうえで処分を行う。また戸籍業務に従事している全職員を対象に、自己申告による調査とアクセスログによる調査を実施する。
(Security NEXT - 2014/02/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「はてな」に不正ログイン、ポイントの不正交換など発生か
番組リスナーの個人情報がネット上で閲覧可能に - 札幌のラジオ局
ファッション通販サイトに不正ログイン攻撃 - 最大2万4000件のクレカ情報を不正取得か
月刊誌「理念と経営」のサイトで一部顧客のメールアドレスが閲覧可能に
「Jリーグチケット」で他会員情報を誤表示する不具合
「@nifty」で不正ログインが発生、会員情報を閲覧
天文講座の応募者などの個人情報が「Googleグループ」経由で流出
バイドゥ、IME入力情報は「ログ情報」と釈明 - オフ時の外部送信は「バグ」
ドスパラ通販サイトに不正アクセス、顧客情報が漏洩か
スマホ操作ミスでFacebookに個人情報を誤投稿 - 堺市社会福祉協議会