ニュース詳細
イスラエル 徴兵に抗議の祈り3月3日 5時47分
中東のイスラエルで、宗教活動に専念するためとして徴兵を免除されてきた敬けんなユダヤ教徒たちを免除の対象から外す法案が議会で議論されるなか、数万人が議会での動きに抗議する祈りをささげました。
イスラエルでは、18歳以上の男女を対象に徴兵制がありますが、「超正統派」と呼ばれる敬けんなユダヤ教徒は聖書などを学ぶ宗教活動に専念するためとして長年にわたり免除されています。
これに対して国民の間では、人口の10%近くを占める「超正統派」にも徴兵という応分の負担を求めるべきだという声が強まっており、議会では、「超正統派」を免除の対象から外す法案が議論されています。
2日、エルサレムでは、この法案に抗議する「超正統派」のユダヤ教徒数万人が中心部に集まって抗議活動を行いました。
黒いスーツや帽子に身を包み、ひげやもみあげを長く伸ばすという「超正統派」独特の装いの参加者たちは、スローガンなどを叫ぶ代わりに「神がわれわれをお守りになる」などと口にしながら、聖書を手に抗議の祈りをささげていました。
参加した男性は「軍に入る人もいれば、祈りをささげることでユダヤ人としての義務を果たす人もいる。宗教活動が妨げられればユダヤ教は失われる」と話していました。
[関連ニュース]
[関連ニュース] 自動検索 |
・ イスラエル大使館 杉並区に本を寄贈 (2月27日 19時49分) ・ 「アンネの日記」イスラエル大使館が寄贈へ (2月25日 20時03分) |
[関連リンク] |
|