日本を貶めようとする悪意 映画「闇の子供たち」 続き
【youtube】【大道無門】馬渕睦夫と国難の正体を暴く[桜H25/5/24]
後半28:00頃から
渡部昇一氏「ユダヤというとね、ヒットラーがあんなひどいことやったもんだからタブーになったんですよ。ただその中において日本人はユダヤ問題については一番胸を張って語れる国民じゃないかと思うんです。というのはヒットラーの政権からですねそれに調子を合わせたようなユダヤ人対策をやれと、当時の日本政府に要求があったわけですね。その時に、確かあれは昭和13年だったと思いますが五相会議で板垣征四郎陸軍大臣が、日本は神武天皇の即位以来八紘を掩いて宇と為すと。当時大和民族の他に土着がいっぱいいたわけですからね。全ての民族を一家のようにやろうと。だから日本としては特定の民族を差別するわけにはいかんと。こういう決定してるわけですね。これは当時アメリカもイギリスもやらなかったことなんですよ。だから船で逃げてきてロンドンに上陸しようとしたユダヤ人が追い返されてアメリカに行ったらそれも追い返されて戻ってきてアウシュビッツというのがありましたね。日本では全部入れましたからね。満州国境に来た2万人くらいの人は樋口季一郎が入れましたね。入れただけじゃなくてそれは上が許可しなきゃダメなんで、当時の関東軍参謀長の東条英機がOKして、上海に送るには松岡洋祐がOKして」
馬渕睦夫氏「満鉄総裁ですね」
渡部昇一氏「日本政府が許可しなきゃ入れないわけですからね。だからああいうことは日本政府はもっと本気で宣伝しなきゃならんと思うんですよ。僕が一番不思議なのは東京裁判がね、ニュルンベルグ裁判と対になってるわけですよ。ニュルンベルグ裁判はユダヤ人を殺したことだけが問題になってるわけですから、日本はユダヤ人を助けた人たち、東条にしろ板垣にしろね、死刑になってるんですよ。樋口さんは占守島ってあそこで戦後ソ連がやってきたとき全滅させたくらいの大きな手柄を立てたんで連れて行かれたけどユダヤ人を助けたってことで釈放されたんだってね。そういうことを、むしろ知ってる人が例外でしょう。世界中にね、これを英文でどんどん日本人こそがユダヤ人に偏見のない唯一の民族であったと言うべきじゃないかなと思うんですけど。」
馬渕睦夫氏「おっしゃる通りですね。ところが逆のことがつい10数年前起こってましてね。先生も御存じだと思いますが例の杉原千畝の命のビザ問題ですね。あれは杉原さん個人はねビザを書いて頑張られたと思うんですが、彼を英雄に仕立てた構図っていうのが間違っているというか、悪意をもってなされたもんだと。日本政府はビザを出すなと言ったのにその命令に逆らって杉原さんはビザを出したんだと。これが当時流行った命のビザ旋風で、私当時イスラエルにおりましてね。おかしいと。」
渡部昇一氏「嘘ですよねえ。」
馬渕睦夫氏「嘘なんです。ビザっていうのは、私は実務をやっていたから分かりますけど、本国政府がOKしなきゃ出せないんです。出先はね。」(←言われてみれば
渡部昇一氏「第一日本国に入れないじゃない(笑)」
馬渕睦夫氏「例えもし日本国がNOと言ったのを杉原さんが書いたとして日本政府は当然NOと言いますよね。だから杉原さんはそんなことは分かってるんで、NOと言ってきたら出すわけがないんで、YESと言ったから出したんです。若干の条件があって行き先の通過ビザでしたから、行き先がはっきりしてることと、所持品をちゃんと持っているということですね。ところが所持品というのはなかなかチェックがしずらいんでそれはもう不十分なチェックのままに出した。所持品をあまり持ってない人も日本は全部入れたんですよ。それはものすごい誤解というか、あえて日本政府は反ユダヤだったという濡れ衣を着せる・・・」
渡部昇一氏「どういう人たちですかねありゃ。」
馬渕睦夫氏「その時起こったのが日米構造協議でね。どうもそれと関連があるんじゃないかと疑ってます。これは明確な証拠は出てこないんで、ただ時期的にはそうですね。だから今後も注意しなきゃいけないのは、何か日本にのませる時に彼らからいわせれば日本の悪事が出てくるという宣伝戦がまた行われるんじゃないかと。」
渡部昇一氏「確かにね、杉原さんを盛りたてるのは人道的でいい話みたいだけどそれがそっくり日本政府の批判になるんですねえ。非常に悪辣な。」
馬渕睦夫氏「先生おっしゃるように他にもビザ出した人いっぱいいるんですね。これは当たり前の話です。日本政府が全世界に訓令打ってるわけですからね。だからなぜ彼だけが取り上げられて、しかも嘘で日本政府が出すなと言ったのに命をかけてやったというようなね、そういうフィクションを作らなきゃならなかったか。」
渡部昇一氏「帰ってきたらクビになったとかね。」
馬渕睦夫氏「あれも嘘なんです。ま、やめられたのはその通りですが、ビザを出したがゆえにクビになったんじゃなくて人員整理の一環として」
渡部昇一氏「大使館みんななくなったんだからねえ。外地の公館が何にもなくなったわけですから(笑)。」
馬渕睦夫氏「人員整理の一環でおやめになったんで、退職金も支払われ、年金ももらっておられるんですね。だからどう考えてもあれはフィクションなんです。日本政府を悪者にしなきゃならない何かの理由があった。そういう勢力を私はこの『国難の正体』ではっきりさせたかったということなんです。日本のメディアとかを使って巧妙に圧力をかけてくる。マインドコントロールされてしまう。今でも多くの人が杉原さんは本国政府の命令に逆らってビザを発給したんだって信じてるんですよ。だって学校の教科書にもなりましたからね。そういう嘘を教えているわけです。」
渡部昇一氏「嘘を最初に権威を持って書いた人が誰かわかると大分シッポがつかめると思いますね。」

http://www.chiunesugihara100.com/com-iin.htm
杉原千畝生誕100年記念事業委員会 委員一覧(2000年11月20日現在)
委員長 明石康 元国連事務次長
委員長代理 上田卓三 ティグレ会長・元衆議院議員
(ティグレ→池口恵観秘書氏アヤシイ(¬_¬))
創価学会の方もいらっしゃいますね

http://www.chiunesugihara100.com/com-kinen.htm
杉原千畝生誕100年記念式典に300人が参加
プレゼンターとして、ロサンゼルスに本部を置くユダヤ系人権団体であるサイモン・ウィーゼンタール・センターのエイブラハム・クーパー副理事長
つい最近クーパー氏と会談したのが公明党・遠山清彦議員なんですけどね
→視界に入るノイズ:SWC

http://www.unicef.or.jp/osirase/cbn_kan1.html
日本ユニセフ協会 イベント情報 東京・神奈川 2001年
写真展「勇気の人ー杉原千畝~助けられた命のメッセージ」
明石康氏といえば

チュチェ思想研究会主催の「日朝国交促進と自主・平和をめざす全国セミナー」に参加なさっていたり
→徐は主体思想研究会員

東京オリンピック招致委員会HPに出ていらしたり
→五輪日韓全面協力はデマ?

日本カンボジア友好親善協会の名誉会長だったりするわけですが
(明石康氏は元国際連合カンボジア暫定統治機構特別代表)
→マルハン、SBIがカンボジアで日本企業の銀行設立

http://archive.soka.ac.jp/2007/09/08/465
創価大学 アーカイブサイト
「原水爆禁止宣言」50周年記念シンポジウムを開催 明石元国連事務次長が基調講演
【wiki】1999年東京都知事選挙

立候補者の中で公明党推薦を受けているのは明石康氏のみ
では渡部昇一氏の言うところのシッポは
一体何のシッポなのかというと
「日本側で(三極委員会の)創設に携わったのは、政治家では宮沢喜一元蔵相であり、大平内閣の大来佐武郎外務大臣といった政治家、そしてこの三極委員会の開催日の一週間前にガンで死去した山本正・日本国際交流センター理事長である。近年は明石康氏、小和田恒氏、緒方貞子氏といったソフトな「人間の安全保障」という外務省系の元官僚やNGOトップや、外務省の田中均・外務事務次官、川口順子元外相らが参加者である。この人々は皆、"山本正"という人に見込まれた人たちだ。」

→従軍慰安婦問題の黒幕
恐ろしいですねえ....
【まとめ】
▼杉原千畝が日本政府の命令に背いてユダヤ人にビザを発給したのはフィクション
日本政府が許可しなければビザは発給できない
▼ユダヤ人を救った板垣征四郎、東条英機は東京裁判で死刑に。松岡洋右は裁判中に病死
▼杉原千畝生誕100年記念事業委員会 委員長・明石康氏 委員長代理・上田卓三(ティグレ会長)
▼杉原千畝生誕100年記念式典にサイモン・ウィーゼンタール・センター アブラハム・クーパー氏
(最近公明党・遠山清彦議員が会見)
▼日本ユニセフ協会も杉原千畝生誕100年記念写真展をやっている
▼明石康氏
チュチェ思想研究会主催の「日朝国交促進と自主・平和をめざす全国セミナー」に参加
東京オリンピック招致委員会HPにあいさつが載っている(パラリンピックにはティグレが関与)
日本カンボジア友好親善協会の名誉会長
創価学会の「原水爆禁止宣言」50周年記念シンポジウムで基調講演
1999年東京都知事選で公明党の推薦
▼明石康氏は山本正・日本国際交流センター理事長に見こまれた人たちのうちの一人
追記2013.12.28

http://sankei.jp.msn.com/world/news/131227/amr13122711180006-n1.htm
追記2014.2.16
天木直人のブログ
『イスラエルを正しく理解するためには努力が必要である』
http://www.amakiblog.com/archives/2009/01/15/
「杉原氏の美談がイスラエル政府により作為的につくられ、日本において過度に美化されている事を私は知っているからだ。もっとはっきり言えば杉原氏という善良な外交官の行為を日本国民への情報操作の具にしているということだ。
もちろんこれは杉原氏の責任ではない。イスラエル政府の責任を私は言っている。
私がイスラエルを正しく知るためには努力が必要だ、と言ったのはこの事である。」
参考
杉原千畝と西早稲田2-3-18
【youtube】【大道無門】馬渕睦夫と国難の正体を暴く[桜H25/5/24]
後半28:00頃から
渡部昇一氏「ユダヤというとね、ヒットラーがあんなひどいことやったもんだからタブーになったんですよ。ただその中において日本人はユダヤ問題については一番胸を張って語れる国民じゃないかと思うんです。というのはヒットラーの政権からですねそれに調子を合わせたようなユダヤ人対策をやれと、当時の日本政府に要求があったわけですね。その時に、確かあれは昭和13年だったと思いますが五相会議で板垣征四郎陸軍大臣が、日本は神武天皇の即位以来八紘を掩いて宇と為すと。当時大和民族の他に土着がいっぱいいたわけですからね。全ての民族を一家のようにやろうと。だから日本としては特定の民族を差別するわけにはいかんと。こういう決定してるわけですね。これは当時アメリカもイギリスもやらなかったことなんですよ。だから船で逃げてきてロンドンに上陸しようとしたユダヤ人が追い返されてアメリカに行ったらそれも追い返されて戻ってきてアウシュビッツというのがありましたね。日本では全部入れましたからね。満州国境に来た2万人くらいの人は樋口季一郎が入れましたね。入れただけじゃなくてそれは上が許可しなきゃダメなんで、当時の関東軍参謀長の東条英機がOKして、上海に送るには松岡洋祐がOKして」
馬渕睦夫氏「満鉄総裁ですね」
渡部昇一氏「日本政府が許可しなきゃ入れないわけですからね。だからああいうことは日本政府はもっと本気で宣伝しなきゃならんと思うんですよ。僕が一番不思議なのは東京裁判がね、ニュルンベルグ裁判と対になってるわけですよ。ニュルンベルグ裁判はユダヤ人を殺したことだけが問題になってるわけですから、日本はユダヤ人を助けた人たち、東条にしろ板垣にしろね、死刑になってるんですよ。樋口さんは占守島ってあそこで戦後ソ連がやってきたとき全滅させたくらいの大きな手柄を立てたんで連れて行かれたけどユダヤ人を助けたってことで釈放されたんだってね。そういうことを、むしろ知ってる人が例外でしょう。世界中にね、これを英文でどんどん日本人こそがユダヤ人に偏見のない唯一の民族であったと言うべきじゃないかなと思うんですけど。」
馬渕睦夫氏「おっしゃる通りですね。ところが逆のことがつい10数年前起こってましてね。先生も御存じだと思いますが例の杉原千畝の命のビザ問題ですね。あれは杉原さん個人はねビザを書いて頑張られたと思うんですが、彼を英雄に仕立てた構図っていうのが間違っているというか、悪意をもってなされたもんだと。日本政府はビザを出すなと言ったのにその命令に逆らって杉原さんはビザを出したんだと。これが当時流行った命のビザ旋風で、私当時イスラエルにおりましてね。おかしいと。」
渡部昇一氏「嘘ですよねえ。」
馬渕睦夫氏「嘘なんです。ビザっていうのは、私は実務をやっていたから分かりますけど、本国政府がOKしなきゃ出せないんです。出先はね。」(←言われてみれば
渡部昇一氏「第一日本国に入れないじゃない(笑)」
馬渕睦夫氏「例えもし日本国がNOと言ったのを杉原さんが書いたとして日本政府は当然NOと言いますよね。だから杉原さんはそんなことは分かってるんで、NOと言ってきたら出すわけがないんで、YESと言ったから出したんです。若干の条件があって行き先の通過ビザでしたから、行き先がはっきりしてることと、所持品をちゃんと持っているということですね。ところが所持品というのはなかなかチェックがしずらいんでそれはもう不十分なチェックのままに出した。所持品をあまり持ってない人も日本は全部入れたんですよ。それはものすごい誤解というか、あえて日本政府は反ユダヤだったという濡れ衣を着せる・・・」
渡部昇一氏「どういう人たちですかねありゃ。」
馬渕睦夫氏「その時起こったのが日米構造協議でね。どうもそれと関連があるんじゃないかと疑ってます。これは明確な証拠は出てこないんで、ただ時期的にはそうですね。だから今後も注意しなきゃいけないのは、何か日本にのませる時に彼らからいわせれば日本の悪事が出てくるという宣伝戦がまた行われるんじゃないかと。」
渡部昇一氏「確かにね、杉原さんを盛りたてるのは人道的でいい話みたいだけどそれがそっくり日本政府の批判になるんですねえ。非常に悪辣な。」
馬渕睦夫氏「先生おっしゃるように他にもビザ出した人いっぱいいるんですね。これは当たり前の話です。日本政府が全世界に訓令打ってるわけですからね。だからなぜ彼だけが取り上げられて、しかも嘘で日本政府が出すなと言ったのに命をかけてやったというようなね、そういうフィクションを作らなきゃならなかったか。」
渡部昇一氏「帰ってきたらクビになったとかね。」
馬渕睦夫氏「あれも嘘なんです。ま、やめられたのはその通りですが、ビザを出したがゆえにクビになったんじゃなくて人員整理の一環として」
渡部昇一氏「大使館みんななくなったんだからねえ。外地の公館が何にもなくなったわけですから(笑)。」
馬渕睦夫氏「人員整理の一環でおやめになったんで、退職金も支払われ、年金ももらっておられるんですね。だからどう考えてもあれはフィクションなんです。日本政府を悪者にしなきゃならない何かの理由があった。そういう勢力を私はこの『国難の正体』ではっきりさせたかったということなんです。日本のメディアとかを使って巧妙に圧力をかけてくる。マインドコントロールされてしまう。今でも多くの人が杉原さんは本国政府の命令に逆らってビザを発給したんだって信じてるんですよ。だって学校の教科書にもなりましたからね。そういう嘘を教えているわけです。」
渡部昇一氏「嘘を最初に権威を持って書いた人が誰かわかると大分シッポがつかめると思いますね。」
http://www.chiunesugihara100.com/com-iin.htm
杉原千畝生誕100年記念事業委員会 委員一覧(2000年11月20日現在)
委員長 明石康 元国連事務次長
委員長代理 上田卓三 ティグレ会長・元衆議院議員
(ティグレ→池口恵観秘書氏アヤシイ(¬_¬))
創価学会の方もいらっしゃいますね
http://www.chiunesugihara100.com/com-kinen.htm
杉原千畝生誕100年記念式典に300人が参加
プレゼンターとして、ロサンゼルスに本部を置くユダヤ系人権団体であるサイモン・ウィーゼンタール・センターのエイブラハム・クーパー副理事長
つい最近クーパー氏と会談したのが公明党・遠山清彦議員なんですけどね
→視界に入るノイズ:SWC
http://www.unicef.or.jp/osirase/cbn_kan1.html
日本ユニセフ協会 イベント情報 東京・神奈川 2001年
写真展「勇気の人ー杉原千畝~助けられた命のメッセージ」
明石康氏といえば
チュチェ思想研究会主催の「日朝国交促進と自主・平和をめざす全国セミナー」に参加なさっていたり
→徐は主体思想研究会員
東京オリンピック招致委員会HPに出ていらしたり
→五輪日韓全面協力はデマ?
日本カンボジア友好親善協会の名誉会長だったりするわけですが
(明石康氏は元国際連合カンボジア暫定統治機構特別代表)
→マルハン、SBIがカンボジアで日本企業の銀行設立
http://archive.soka.ac.jp/2007/09/08/465
創価大学 アーカイブサイト
「原水爆禁止宣言」50周年記念シンポジウムを開催 明石元国連事務次長が基調講演
【wiki】1999年東京都知事選挙
立候補者の中で公明党推薦を受けているのは明石康氏のみ
では渡部昇一氏の言うところのシッポは
一体何のシッポなのかというと
「日本側で(三極委員会の)創設に携わったのは、政治家では宮沢喜一元蔵相であり、大平内閣の大来佐武郎外務大臣といった政治家、そしてこの三極委員会の開催日の一週間前にガンで死去した山本正・日本国際交流センター理事長である。近年は明石康氏、小和田恒氏、緒方貞子氏といったソフトな「人間の安全保障」という外務省系の元官僚やNGOトップや、外務省の田中均・外務事務次官、川口順子元外相らが参加者である。この人々は皆、"山本正"という人に見込まれた人たちだ。」
→従軍慰安婦問題の黒幕
恐ろしいですねえ....
【まとめ】
▼杉原千畝が日本政府の命令に背いてユダヤ人にビザを発給したのはフィクション
日本政府が許可しなければビザは発給できない
▼ユダヤ人を救った板垣征四郎、東条英機は東京裁判で死刑に。松岡洋右は裁判中に病死
▼杉原千畝生誕100年記念事業委員会 委員長・明石康氏 委員長代理・上田卓三(ティグレ会長)
▼杉原千畝生誕100年記念式典にサイモン・ウィーゼンタール・センター アブラハム・クーパー氏
(最近公明党・遠山清彦議員が会見)
▼日本ユニセフ協会も杉原千畝生誕100年記念写真展をやっている
▼明石康氏
チュチェ思想研究会主催の「日朝国交促進と自主・平和をめざす全国セミナー」に参加
東京オリンピック招致委員会HPにあいさつが載っている(パラリンピックにはティグレが関与)
日本カンボジア友好親善協会の名誉会長
創価学会の「原水爆禁止宣言」50周年記念シンポジウムで基調講演
1999年東京都知事選で公明党の推薦
▼明石康氏は山本正・日本国際交流センター理事長に見こまれた人たちのうちの一人
追記2013.12.28
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131227/amr13122711180006-n1.htm
追記2014.2.16
天木直人のブログ
『イスラエルを正しく理解するためには努力が必要である』
http://www.amakiblog.com/archives/2009/01/15/
「杉原氏の美談がイスラエル政府により作為的につくられ、日本において過度に美化されている事を私は知っているからだ。もっとはっきり言えば杉原氏という善良な外交官の行為を日本国民への情報操作の具にしているということだ。
もちろんこれは杉原氏の責任ではない。イスラエル政府の責任を私は言っている。
私がイスラエルを正しく知るためには努力が必要だ、と言ったのはこの事である。」
参考
杉原千畝と西早稲田2-3-18
コメント
コメント一覧
天皇皇后両陛下がリトアニアの杉原千畝の記念碑を訪問
http://www.youtube.com/watch?v=LUfx8u9H-X8
関係ないといいんですが関係あると思います
上田卓三は「ウラヌス」
レフチェンコのエージェントなんですよね
「フーバー」石田博英 元代議士
「ギャバー」勝間田清一 元社会党委員長
「カント」山根卓二 元産經新聞社長編集局長
「ムーヒン」三浦甲子二 テレビ朝日専務
他にも実名は伏せられていましたが
「シュバイク」警視庁公安部長・警察庁警備局長 歴任
「マスロフ」内閣調査室の中国関係担当
といった要職の者もいたとのこと。
(本名は「KGB東京駐在員S・A・レフチェンコ」(リーダーズ・ダイジェスト)83年五、六月号に記載されていると文献に書かれていました。)
【wiki】杉原千畝
第二次世界大戦の終結後、ブカレストの日本公使館でソ連軍に身柄を拘束された
『KGB極秘文書は語る』
http://www.ac.auone-net.jp/~oknehira/KGBGokuhiBunsyoHaKataru.htm
第八章は瀬島龍三氏を代表とする、ソ連軍捕虜となった日本軍人が、いかにソ連に利用し尽くされたかという内容で暗澹とするものである。
ユダヤ人を救った日本人は他にもいたはずなのになぜ「杉原千畝」なのか
これが答えの一部なのかな....
瀬島龍三がソ連に洗脳されていた噂は以前から聞いていました。
一方で半島との繋がりも深かったそうです。
杉原千畝の陰に隠れがちですが、「河豚計画」というものもありましたね。
>「河豚計画」
当時の日本ってぶっとんでますよね。