情報システム

情報システムのトピックス-PR-

モバイルが全てを飲み込む――MWC2014報告 日経コンピュータ

あらゆるものがそろう“モバイル”展示会、業種・業界の垣根を超える

2014/03/03
大谷 晃司=日経コンピュータ (筆者執筆記事一覧
クロサカタツヤ氏、情報通信総合研究所の岸田重行氏らが登壇するMWC2014の緊急報告会を3/12、18の夜に2回にわたって開催します。詳しくはこちらへ。

 「MWCはエコシステムカンファレンス」――。2014年2月24日から27日までスペイン・バルセロナで“モバイルの祭典”とも言われる「Mobile World Congress 2014」(MWC2014)が開催された。冒頭の言葉は、MWC2014も終盤に差し掛かった2月26日夕方、キーノートスピーチに立った米IBM CEOのVirginia Rometty氏が語った言葉だ(写真1)。

写真1●Mobile World Congress 2014のキーノートスピーチに登壇した米IBM CEOのVirginia Rometty氏
[画像のクリックで拡大表示]

 モバイルの祭典に、エンタープライズIT業界の巨人である米IBMのCEOが登壇すること自体、MWCがエコシステムの場であることを象徴している。

 元々通信機器メーカーが欧州の通信事業者に機器を披露し、売り込む場だったイベントが、携帯電話の世界的な普及とともに巨大化。さらにスマートフォンの登場によって部品から上位レイヤーのサービス、周辺ソリューションをも巻き込み、「機器を売り込む場」という性格は残しつつも、モバイルに関わるあらゆる製品やサービスが披露される場となった。

  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマーク
  • Evernoteでクリップする
  • 印刷する

今週のトピックス-PR-

この記事に対するfacebookコメント

nikkeibpITpro

▲ ページトップ

執筆者一覧

イベントINFO -PR-

Cloud Days 2014

注目セミナー
申込受付中

最新号

注目のセミナー

申込受付中!

ITリーダー養成 50日集中塾
★2月開講決定★

リーダーとして必要な 考え方・スキル・行動 が、50日間の行動計画 と実施によって習得