54733
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1393749288/
1: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:34:48 ID:y2IwCSo4
結構読んでて面白かったから貼ってくで

■友寄 正人(ともよせ・まさと) 審判長
井野審判長からバトンを受けて、新体制で臨む。昨年までは若さあふれる
キレのあるジャッジでまだまだいけそうな雰囲気もあったが審判長職に専念。
久々の関西クルー出身審判長。友寄色がどう出てくるか注目。

2: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:35:17 ID:y2IwCSo4
[11]中村 稔(なかむら・みのる ) 関東勤務・クルーチーフ
元々パリーグ副部長時代より重要な試合に中村ありと言われるほど起用されてきたが、
統合を機にセリーグ審判との調整もあり存在感が薄くなりつつある。球審としてのゾーンは
狭い。パリーグ時代ベストアンパイアに選ばれることも多く、クルーに彼が入ると締まる印象 があるのはやはり彼への信頼度が高いからか。久々のシリーズ出場に期待。

4: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:35:45 ID:y2IwCSo4
[8]笠原 昌春(かさはら・まさはる) 関東勤務・クルーチーフ
友寄審判長の後釜筆頭候補。早くから重要な試合に起用され、安定感でいうと常に80点以上を キープし続けるような波の少ない審判。一方で正義感がやや強く、情や流れに左右されない判定が多い。
そのため純粋な野球ファンからは評価されるが、贔屓チームのあるファンからは一部反感を買うことも。 球審のゾーンは高めを広くとる。

6: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:36:14 ID:y2IwCSo4
[27]森 健次郎(もり・けんじろう) 関東勤務・クルーチーフ
昨年は日本シリーズ2戦で信じられないミスを犯し一瞬にして非難の的となったが、
それ以外では1年通じて安定したシーズンだったといえる。その後の第6戦も無難に
こなし、クルーチーフとしての振る舞いも十分。球審のゾーンは広いが、昔ほどの
変則ゾーンではなくなった。トラブルの際はとりあえずお涙頂戴的な「対話型」で
解決を試みる審判。

126: 風吹けば名無し 2014/03/02 18:00:13 ID:24nGiIIe
今更やけど>>6の森って安定してるんか?
なんか審判統一前のマリンでの交流戦でやらかした記憶が強すぎて未だにイメージ悪いわ


7: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:36:18 ID:yZmThnp7
審判に自信ニキ好き

8: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:36:41 ID:y2IwCSo4
[5]柳田 昌夫(やなだ・まさお ) 関東勤務・クルーチーフ
パリーグ関東組の中でも早々にクルーチーフ(主任)となった審判。
一昨年の札幌ドームで大誤審をやらかし時の人となったが、元々の判定自体は
中の上、まずまず。大きなトラブルはほとんど無かった。球審のゾーンについては、
体が大きいので低めの判定に辛い。やや短気な面もあり、判定クレームのされ方に
よっては顔を赤らめる事も。元ヤクルト日本一戦士。

9: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:37:13 ID:y2IwCSo4
[7]西本 欣司(にしもと・きんじ) 関東勤務・クルーチーフ(今季から昇進)
一生懸命を体で表現している典型的な元気いっぱい審判。判定はというと
気合が空回りする場面もあり、決して精度は高くないと言える。球審としては
一瞬間をおいてコールする。球場での場内説明が苦手のようで、意味不明で理解不能なことも。 クルーチーフとしては冷静さが求められることから、元気も良いが落ち着いた振る舞いを身につけてほしい。

10: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:37:46 ID:y2IwCSo4
[38]佐々木 昌信(ささき・まさのぶ) 関東勤務・クルーチーフ
真鍋と二人、幹部候補生。日本シリーズも初戦を任され、堂々とした風貌もあり
安定感は高い。球審としては中の上で、特にウイニングショットについてはコースより
球のキレで判断する審判。大きなトラブルは少なく、選手との関係も良好で、総合的な
評価は高い。球審時のアクションを楽しんでいるようで、ファンは別な意味で注目すると楽しい。

11: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:38:10 ID:RCYx0Qe1
いろんなマニアおるけど審判関連は知らなかったから
審判に自信ニキの評価は楽しみにしてるわ

12: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:38:17 ID:y2IwCSo4
[37]有隅 昭二(ありすみ・しょうじ) 関東勤務・クルーチーフ(今季から昇進)
今年からクルーチーフに。同期の佐々木・真鍋両審判に先を越された形となったが、
巨人戦への出場は昔から多く、信頼がゼロでは無かったと言える。数は多くないが、
定期的なスパンで判定事故をおこしてしまう審判であり、安定感でいうと今一つ。
球審としては序盤ガチガチに固めるも、中盤以降急激に広くなる、試合の中で変動する審判である。

20: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:41:10 ID:5NSzjlp7
>>12
試合中にゾーン激変とか困ったちゃんな審判やないか

13: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:38:49 ID:y2IwCSo4
[31]渡田 均(わたりだ・ひとし) 
今年からクルーチーフ職を勇退。後輩の指導と合わせての出場となる。
2000年代は何かとお騒がせしてしまった審判だが、近年は安定し信頼も厚い。
ストライクゾーンは若干狭い。ゲーム感を大事にする傾向にあり、展開により大雑把な
判定もあるが、逆に言うとベテランならではの空気を読む審判に見える。

14: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:39:22 ID:y2IwCSo4
[2]栄村 孝康(さかえむら・たかやす ) 関東勤務
人柄は良い審判(選手と笑顔で挨拶を交わす)ではあるが、判定については疑問の残る
ことの多い審判。パリーグ時代からファンの間での評価は低く、最近は徐々に信頼を回復
していたが、昨年のナゴヤドームでの誤審の処理に手間取り責任審判としての能力欠如も露呈。 判定はそこそこ良くなってきただけに、責任審判としての自覚との両立を期待したい。

15: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:39:37 ID:EULLx2Ol
おもろいやんか

16: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:39:54 ID:y2IwCSo4
[14]小林 和公(こばやし・かずひろ) 関東勤務
昔からなぜか重要な試合を外され、謎な審判の一人であったが、近年はシリーズ出場もあり、評価は安定してきた。球審としてのゾーンはかなり狭く、投手は相当苦労し、ゆえに試合時間も長くなる。
昨年はパリーグを担当することが多かった。大きなトラブルこそ投手交代間違い以来無いが、小さな判定ミスはかなり多めの審判ではある。

17: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:40:25 ID:y2IwCSo4
[39]川口 亘太(かわぐち・こうた ) 関東勤務
元パリーグ関東組の中では中核で、統合後も重要な試合で起用される機会も多く、
安定度はかなり高い(次のクルーチーフ候補?)労組支部長。体が大きく、コールの声も
非常に大きい。球審としてのゾーンは標準的で、逆に重要な試合ほどゾーンが広くなる
パターン。信頼度は高いので、あとは責任審判としての立ち振る舞いを通じたアピールを。

19: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:40:57 ID:y2IwCSo4
[43]本田 英志(ほんだ・ひでし) 関東勤務
冷静沈着、過去大きなトラブルも無かったことから、逆に影の薄い「空気審判」。
だが3年前の日本シリーズでは神がかり的な精度の高さに、実力は実は相当あるのではないか、と審判ファンの中ではささやかれている。後は堂々とした立ち振る舞いと、責任審判としての自覚、たまに起きる好不調の波を平準化していくことが課題か。

23: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:41:40 ID:fQj9Qn6P
>>19
>審判ファン
オリックスファンより多そう

24: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:41:43 ID:dI6B1r4l
>>19
この人ええな

143: 【Dlivejupiter1393455185378569】 2014/03/02 18:04:01 ID:OWb9ngoB
サンイチ
>>19に注目して見てみるわ

22: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:41:29 ID:y2IwCSo4
[3]敷田 直人(しきた・なおと) 関東勤務
ファンの間では特徴的なアクションで人気になった審判。だが判定の精度も高く、
球審としての安定度もかなり高い。ただ何故か年に数回ゾーンがド狭の時があり、
選手は戸惑うであろう。実力もあり、年齢的にもクルーチーフを狙える位置であり、
あとは上位審判団ならびに責任審判としてのアピールがカギであろう。

38: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:44:39 ID:RCYx0Qe1
>>22
> ファンの間では特徴的なアクションで人気になった審判。

ファンの間って・・・審判マニアってどれぐらいいるんやろなw

45: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:45:59 ID:xxdCsVRu
>>38
敷田なら別に審判マニアじゃなくても野球ファンなら知っとる奴多いやろ

25: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:42:01 ID:y2IwCSo4
[10]名幸 一明(なこう・かずあき) 関東勤務
昨年は物議を醸しだした判定で騒ぎになったが、基本的には安定的な審判。
ベストアンパイアの上位に毎年選ばれており、昨年が不調の年であったと判断したい
ところ。今年は名誉挽回の年。球審としてのアクションは一度ななめを向いてから
数秒後にアクションが入り、球場にいるとわかりにくい。インサイドを広くとるNPBでは珍しい審判。

28: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:42:33 ID:y2IwCSo4
[15]木内九二生(きうち・くにお) 関東勤務
社会人野球で経験を積んでからの入局からか、基本的な審判技術は高い。
そのため入局年数の割に信頼は高い。一方、外には手が届かないストライクゾーンの広さ。
そのため投手戦か打撃戦の偏った試合展開が多い。過去大きなトラブルは無く来ているが、
入局が遅いために、既に審判員生活が折り返し過ぎてしまったのは勿体ないところ。

29: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:42:58 ID:wIqI9XSW
審判って変な苗字多いイメージ

30: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:43:04 ID:y2IwCSo4
[1]秋村 謙宏 (あきむら・のりひろ) 関東勤務
元パリーグ時代はストライクゾーンの狭すぎる審判として有名であったが、近年は標準的か、やや狭い程度に落ち着いてきた。誤審と言える大きなトラブルは近年無く、信頼は高い方であるが、小さなチョンボは密かに多めの審判。昨年の日本シリーズも無難にこなし、巨人戦も数多く裁き、主力審判の一人として堂々名を連ねている。

31: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:43:36 ID:y2IwCSo4
[23]深谷 篤(ふかや・あつし) 関東勤務
判定の精度には疑問がある審判ではあるが、昨年は一年通じて比較的安定、
クライマックスシリーズ第1戦球審も任された。塁審としてのトラブルは多めの審判であり、フォースプレーの見極めには慎重にお願いしたいところ。キャリア的にも技術は勿論のことゲームを仕切る能力が求められつつある時期に来ており、一層の鍛錬を。

35: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:43:48 ID:+Q9WZCQG
丹波幸一、柿園悟、山村すき




橘高、有隅きらい

36: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:44:13 ID:y2IwCSo4
[22]津川 力 (つがわ・ちから) 関東勤務
元パリーグ時代から主力審判として順調にキャリアを積んでいる審判。
一方球審としての判定は若干バラつきがあるが、総合的には80点前後でまとめてくる
可もなく不可もない審判。昨年は東京ドームで阿部のベース踏み忘れを冷静にジャッジしており、また場内説明も上手く審判としての素質は高く、将来のクルーチーフ候補と思われる。

39: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:44:44 ID:y2IwCSo4
[28]牧田 匡平(まきた・きょうへい) 関東勤務
井野参与肝いりの大卒からの純粋NPB審判員。順調にキャリアを積み、今や準主力審判の一人。 巨人戦も無難にこなし、年齢の割に違和感なくクルーに入れている。球審としてのゾーンは一昨年までは木内に次ぐ広さであったが、昨年は一転して標準もしくは狭めに。明らかに意図的と思われ、方針転換なのか一時的なのか、今年は注目したい。

42: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:45:16 ID:y2IwCSo4
[40]橋本 信治(はしもと・しんじ) 関東勤務
昨年は序盤から騒ぎを起こしてしまい後半は懲罰的意味合いもあり試合数を落としてしまった 審判。年次的に大事な時期であったためトラブルを重ねた事は非常に痛い。今年はなんとしても 信頼を取り戻すことが重要であるが、技術は勿論、トラブルを起こしてもすぐに退場コールするのではなく、冷静に判断し説得する対応力も磨きたいところ。

53: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:47:32 ID:lIdBcZK9
>>42
一応ペナルティあんのな 何故白井は減らないのか

43: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:45:32 ID:S2/bDgum
ではここで白井一行審判の名裁きをご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=gRzfKQddJGk


48: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:46:27 ID:fQj9Qn6P
>>43
何度見ても草生える

52: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:47:28 ID:EKg9wXpE
>>43
ここまで言っても退場にしないだけまだ良心がこのころはあったんだな

63: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:49:36 ID:JN/rucya
>>43
しれっとマスクかぶりなおすの大嫌い

75: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:52:04 ID:gvggHOm5
>>43
ボールカウントが付くのすき

44: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:45:48 ID:y2IwCSo4
[45]山路 哲生(やまじ・てつお) 関東勤務
一年先輩の橋本が勝手に転げ落ちたこともあり、順当にキャリアを積みつつある審判。
一方で球審としての安定感はまだ高いといえず、日によって変わってしまう点は要課題。
しかし定期的に勉強のため球場に足を運ぶなど努力は人一倍しているようで、
一層の鍛錬と信頼を得られるよう努めて頂きたい。渡田審判の試合数減の穴埋め候補。

47: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:46:19 ID:y2IwCSo4
[25]石山 智也(いしやま・ともや) 関東勤務
一時期、大きなトラブルを起こしてしまい審判員としてどうかという時期もあったが、 一昨年、昨年と安定感を日に日に増していっている。渡田審判員の試合数減の補填第一候補。 球審としてのゾーンもかなり安定しており、標準的。選手に軽いボディータッチをしながら誘導、説得する点が特徴。今年は西への遠征をさらに増やしていきたいところ。

49: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:46:51 ID:y2IwCSo4
[32]原 信一朗(はら・しんいちろう) 関東勤務
増えつつある試合出場を通じて経験を積んでいるが、今ひとつ後一歩の安定感に欠けている。 一昨年までは球審としてのゾーン自体不安定さが目立っていたが、昨年はゾーン自体を拡大させたことにより解消させている。昨年後半のヤクルト、相川とマートンの暴力事件の球審時は責任審判と落ち着いた連携で乗り切った点は評価したい。

51: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:47:23 ID:y2IwCSo4
[48]工藤 和樹(くどう・かずき) 関東勤務
昨年は後半からなぜか急激に試合出場が減ってしまった審判。何か問題があったわけでは
無いだろうが、試合出場数を増やせないのは痛い。まずは試合数の増加を目指し、その中で
課題を見つけていきたいところ。

55: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:47:54 ID:y2IwCSo4
[46]村山 太朗(むらやま・たろう) 関東勤務
不定期ではあるが、昨年は一軍でそれなりに無難にこなし、着実にステップアップ
している審判。球審時はアクションに特徴があるが、アクションよりまずは技術を磨けと
厳しいファンの意見も。試合を仕切ることには慣れてきたようだがまだ判定には不安定さもやや残る。その部分を解消しながら、早く巨人戦塁審デビューを目指したいところ。

64: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:49:53 ID:fQj9Qn6P
>>55
>厳しいファンの意見
審判ファンの肥えた目はすばらC

70: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:51:38 ID:CwDTIr84
>>55
こいつは結構危なっかしいな

59: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:48:26 ID:y2IwCSo4
[35]市川 貴之(いちかわ・たかゆき) 関東勤務
順当にキャリアを積んでおり、西への遠征、巨人戦への出場も早い時期に回ってきた
評価の高い審判。一方で昨年は感情的な判定を行ったこともあり、若さが出てしまった面もある。 判定自体については高い評価を得ていることから、メンタル面でも能力向上を目指したいところ。 今年は巨人戦(消化試合)での球審が目標か。

60: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:48:58 ID:y2IwCSo4
[53]山口 義治(やまぐち・よしはる) 関東勤務
昨年球審デビューを果たしたが、ゾーン自体は比較的安定しており、将来が楽しみな審判の一人。 あとは、年次もあるだろうが着実に試合出場数を稼いでいき、渡田審判の補填を行えるような 技術を身につけていただきたい。

61: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:49:02 ID:dI6B1r4l
なんで巨人戦が目安になってんの?
ジャンパイア云々言われたりしてるから巨人戦って結構敷居高いんか

69: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:51:07 ID:mc5Y+tv8
>>61
特に巨人開幕戦はベテランが担当するらしいで
ソースは自信ニキ

78: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:52:21 ID:dI6B1r4l
>>69
はぇ~

74: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:51:48 ID:UyNAeMJn
>>61
単純に客入りが多くてメディア露出が多いから上手い人が優先されるんちゃう?

62: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:49:30 ID:y2IwCSo4
[6]東 利夫(あずま・としお ) 関西勤務・クルーチーフ
関西では元副部長クラスの重鎮。球審としての安定感はまずまず。判定の安定感もそこそこあるが、何よりトラブル時の処理能力がかなり優れており、そちらでの信頼度が高い。昨年は判定に際しナゴヤドームで苦汁をなめただけに、初心を忘れず落ち着いた判定を求めたい。

65: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:50:02 ID:y2IwCSo4
[9]橘高 淳(きったか・あつし) 関西勤務・クルーチーフ
長らくお騒がせ審判に数えられてきたが、審判員としての堂々とした立ち振る舞い
などの信頼感はかなり高い。近年は大きなトラブルこそ減ってきたが相変わらずたまに起きる判定事故は「また橘高」と周囲は見てしまい、勿体無い。ストライクコールに特徴がある。
先輩格の友寄審判が抜けた関西で、冷静かつ落ち着いた判定、トラブル処理が求められる。

73: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:51:43 ID:6hbUXzxq
>>65
きったかって読むんやな、初めて知ったわ

66: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:50:33 ID:y2IwCSo4
[16]杉永 政信(すぎなが・まさのぶ) 関西勤務・クルーチーフ
昨年は日本シリーズ7戦をとりあえず無難にこなしたが、クルーチーフの中では判定の精度は決して高くない。試合中も集中力に欠けているような場面もあり、まずは立ち位置など、判定の原点に帰るべき審判。体が大きいので、トラブルの処理には役立つが、それより先に判定の安定感を再度上げていきたいところ。ヘルメット一体型マスク。

67: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:50:52 ID:lIdBcZK9
ナゴヤドームで苦渋を舐めた審判多すぎやろ

68: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:51:06 ID:y2IwCSo4
[21]佐藤 純一 (さとう・じゅんいち ) 関西勤務・クルーチーフ
球審としての安定感は審判一、二を争うレベルだが、塁審のときは一瞬判定に迷うことがあり、結果としてトラブルを招くことも多い審判。塁審事故が多いことから「苦手」なのだと思われる。現役時代はダブルヘッダー代走三塁タッチアウト事件で有名だが、トラブル処理能力はそれなりなので、フォースプレーの技術向上に励んでいただきたい。

71: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:51:38 ID:y2IwCSo4
[36]眞鍋 勝己(まなべ・かつみ) 関西勤務・クルーチーフ
昔は態度が大きい、喧嘩腰など評判は悪かったが、それなりの権威をもって終始一貫接してきている審判。技術、安定感ではNPB一、二の評価の高さであり、佐々木と並ぶ幹部候補生。一方、判定に文句言う選手に露骨な仕返し(報復)ジャッジを行う審判であり、クレームを言う選手は少ない。 (実際は誤審でも、文句言いに来ないから誤審が見えにくい=安定的評価ともいえるが・・。)

79: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:52:29 ID:EKg9wXpE
>>71
>露骨な仕返し(報復)ジャッジを行う審判であり、クレームを言う選手は少ない。

これはどうなんだ・・・

104: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:56:00 ID:RCYx0Qe1
>>79
以前自信ニキが言ってたけど審判マニア向けの本があって
名前が伏せられてるけど眞鍋を批判されてたぐらいと言ってた
過去のレスでも
一塁眞鍋(怖い人。かつてわざと巨人に不利な判定をしたことが…)
って言ってた

76: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:52:10 ID:y2IwCSo4
[30]丹波 幸一 (たんば・こういち ) 関西勤務・クルーチーフ(今季から昇進)
外国語が堪能な元パリーグ関西では安定感の高かった審判。だが体が小さいからか、ストライクゾーンもミニマム。過去大きなトラブルも無く、シリーズ出場も順調に重ねており、満を持してのクルーチーフ昇進。ただし昔のパ関西は年上の審判に囲まれており、自身の責任審判経験はそれほど多くないと思われ、今年は勉強の年になるかもしれない。

80: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:52:42 ID:y2IwCSo4
[12]柿木園 悟 (かきぞの・さとる) 関西勤務
大ベテランだが残念ながら役職に就かずこの年齢に。判定自体はそれほど問題ではないが、
トラブル時の対応能力に若干の難あり。試合数は激減が予想されるが、後進の指導をしつつ、元気いっぱいのジャッジを見せて頂きたい。

84: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:53:13 ID:RKb2MypH
すごいためになるな

85: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:53:14 ID:y2IwCSo4
[18]山村 達也 (やまむら・たつや ) 関西勤務
(理由は不明だが)クルーチーフを降りてしまった審判。球審・塁審としてのアクションが薄い。 結果としてコールに覇気がない等ファンから反感を買っている。球審のゾーンは狭い。昨年は出場試合 カウントを間違えられ二度花束をもらう場面も。息子が一軍に出るまで、何とか現役で頑張って欲しい。今年は東京ドーム(巨人戦)でぜひ球審を。

90: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:53:46 ID:y2IwCSo4
[17]良川 昌美 (よしかわ・まさみ ) 関西勤務
一昨年は怪しげな判定が多く、昨年は謎の前半試合出場減など、色々お騒がせな審判。さらに球審のゾーンは とりあえずキャッチャーが動かずにキャッチしたところは全てストライクというほどの広さ。ゆえに試合時間がやたらと早いことも。今年は試合出場数がどう動くか分からないが、あのゾーンは一回り小さくした方がよいのでは・・。

93: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:54:17 ID:y2IwCSo4
[4]吉本 文弘(よしもと・ふみひろ) 関西勤務
一時期広島球場でトラブルをおこし問題となったが、近年はかなり安定してきた審判。球審時、股を大きく開いて判定を裁くのが特徴。ストライクゾーンはやや広め。関西チームとしては割と巨人戦の球審を任される機会も多く、順調にキャリアを積んでおり、早い段階で2回目のシリーズ出場が望まれるところ。

94: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:54:24 ID:fQj9Qn6P
コメントがいちいち面白い

95: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:54:47 ID:SSAMNpQA
栄村くらいしか知らンゴ
ためになるンゴ

96: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:54:49 ID:y2IwCSo4
[26]飯塚 富司 (いいづか・とみじ ) 関西勤務
昨年日本シリーズ出場を果たしたが、総合的な判定への安定感はやや欠ける。特に球審時の判定にはバラつきがあり、酷い時にはゾーンをつかみきれずに試合終了の場合も。入局が遅く、年齢的に更なる技術向上は厳しいかもしれないが、少しでも、ファンからも審判団からも信頼を得られるよう努めていただきたい。

99: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:55:21 ID:y2IwCSo4
[13]杉本 大成 (すぎもと・だいせい ) 関西勤務
入局は早かったが、試合出場数に伸び悩む審判。全体的に技術が未熟なのは否定できず、巨人戦もさることながら年齢的に脂がのった時期にも関わらず出場自体への消化不良が続く。友寄審判長就任でますます苦しくなった関西シフトにあって、今年はとりあえず人並みの試合出場数を稼ぎたいところ。

103: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:55:52 ID:y2IwCSo4
[20]白井 一行 (しらい・かずゆき ) 関西勤務
若くして審判となり、着実に試合数を稼いでいる審判。キョエエーーというストライクコール時の絶叫は有名であるが、判定についてはトラブルが多い。トラブルが多いだけならまだ良いが反抗的な態度をとり、簡単に退場コールを横柄に出すために選手はおろかファンからの評判も悪い。判定もそうだが子供のような感情で判断するのはやめるべき。今年は年功的にはシリーズ出場あるかも?しれない。

107: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:56:33 ID:rOEYtcG8
>>103
出たよ白井
こいつホンマあかんやつわ

111: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:57:05 ID:lIdBcZK9
>>103
やっぱ怪鳥白井は糞だわ

117: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:58:01 ID:dI6B1r4l
白井は娘さんのためなんだろ、大目に見てやれよ
※注
娘「病弱で寝たきりの私だけど最近耳も悪くなってきたの」
白井「・・・」
娘「お父さんのストライクコールが聞こえないの。私にも聞こえるようにコールして」
奥さん「バカなこと言わないの、そんなことしたらまたお父さんなんJで叩かれるでしょ」
白井「・・・分かった、お前に聞こえるように大きな声でコールするよ」
娘「ありがとう!」

白井「アアァイッ!(高音)」

娘「あ!お父さんの声だ!!」

白井「アアァイッ!(高音)」「アアァイッ!(高音)」「アアァイッ!(高音)」「アアァイッ!(高音)」「アアァイッ!(高音)」「アアァイッ!(高音)」「アアァイッ!(高音)」

108: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:56:56 ID:fQj9Qn6P
白井は有名人やね
悪い意味で

105: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:56:24 ID:y2IwCSo4
[34]土山 剛弘(つちやま・たかひろ) 関西勤務
元々技術がやや未熟で、試合出場が少なめだったが甲子園での脇谷落球事件でさらに立場が苦しくなった審判。球審としての安定はまずまずだが、重要な試合ほど緊張が目立ち、実力を発揮できないようなメンタルに起因する面もちらほら。色々あっただろうがまずは判定に自信を持って、そして重要な試合でも堂々といることが
カギと思われる。

109: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:56:57 ID:y2IwCSo4
[24]嶋田 哲也(しまた・てつや) 関西勤務
元阪神の中継ぎ投手で有名だが、審判に転じてからの評価はまずまず。投手出身のせいか ストライクゾーンは狭い。時に超ド狭ゾーンとなり試合が意味不明に混乱する展開になることも。 大きなトラブルはほとんどなく、早い段階でのシリーズ初出場が待たれるが、時に短気な一面も垣間見え、技術の評価は高いので、メンタル面の落ち着きが求められる。

115: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:57:28 ID:y2IwCSo4
[33]福家 英登(ふけ・ひでと) 関西勤務
一時期、若さに任せて判定に対しての態度が悪かったが、昨年は巨人戦の球審も無事にこなし、急激に技術を上げてきた審判。同じ関西出身の友寄審判長就任を機に、ますますの巨人戦出場と、信頼を得られるよう鍛錬したいところ。ストライクゾーンは特徴をつかみにくい当日決定ゾーンなので、そのあたりの安定感を継続的に身につけたい。

118: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:58:00 ID:y2IwCSo4
[41]山本 貴則(やまもと・たかのり) 関西勤務
以前は態度がデカい、などクレームもあったが、昨年は準主力として関東での巨人戦球審もこなし、
審判として順調なキャリアを積んでいる審判。判定についてはまだバラつきがあるが、そこは技術の
継続的習得に任せるとしても、近年のトラブル時の冷静なコミュニケーション能力は評価できる。
今年はぜひ東京ドームで巨人戦球審を務めたいところ。

121: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:58:38 ID:y2IwCSo4
[52]坂井 遼太郎(さかい・りょうたろう) 関西勤務
デビュー早々トラブルをおこしどうなるか心配したが、昨年は球審を多くこなし、球審のゾーン安定度も
比較的高い審判。センスは十分にあると思われ、今後は試合出場を増やすことと、名古屋以東の球場デビューが目標か。

124: 風吹けば名無し 2014/03/02 17:59:18 ID:y2IwCSo4
[47]芦原 英智(あしはら・ひでとも) 関西勤務
昨年は試合出場数を増やし、球審としてもこなしてきた。今年は球審として数多くの審判を増やしていきたいところ。
大阪圏以外での試合増が目標か。

以上

129: 風吹けば名無し 2014/03/02 18:00:45 ID:24nGiIIe
サンキューイッチ

130: 風吹けば名無し 2014/03/02 18:00:54 ID:BRwCW0ah
サンキューイッチ

125: 風吹けば名無し 2014/03/02 18:00:10 ID:Y2ZktMz8
おもろかったわ