2ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

45cm水槽買ったったwwwwwww

1 :ID:aJ23n0JQ0の代行:2014/01/03(金) 02:13:11.29 ID:ZZlcaGzv0
アクアに書いてたけど人いないからおっさんに構ってちょ(´・ω・`)

2 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/03(金) 02:15:50.30 ID:t+/7EjET0
濾過は何を選んだの?

3 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 02:16:04.78 ID:5ffTeDkE0
(*´ω`*) いいよ 何飼うの?

4 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 02:17:00.35 ID:ViLxEoiDi
水虫飼うのかな?

5 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 02:18:05.23 ID:cRSqQ5OQP
かめなしとけ

6 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 02:20:46.20 ID:S8AWMUnX0
亀梨?

7 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 02:27:42.11 ID:aJ23n0JQ0
代行ありがとうございます!
濾過はエーハイムの500
今日2213がもっと安くなってて
泣きそうになってる(´;ω;`)
コリドラスを飼おうかと!

8 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 02:29:45.62 ID:aJ23n0JQ0
一匹だけいるプラティ移そうと思った矢先に
尾ぐされ病かかってるの見つけて
今(´・ω・`)なってる

9 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 02:52:21.88 ID:aJ23n0JQ0
あれ?こっちにしても人いないや

10 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 03:03:35.82 ID:vgRkc9ITO
ピラルク飼えよ

11 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 03:20:02.37 ID:3akT3ed0P
微妙なサイズだな

12 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 03:23:25.51 ID:aJ23n0JQ0
>>10
ピラクルでかくない?

>>11
45cmしか空間のない俺には苦肉の策なんだ(´・ω・`)

13 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 03:26:23.78 ID:5ffTeDkE0
(*´ω`*) 45cmだったら水草でいっぱいにしたいなぁ

14 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 03:31:52.81 ID:KO3kIg430
45cmでも
新品だと半年は水回さないと水質安定しないよ
安定するまで投入は我慢しよう

15 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 04:08:17.21 ID:aJ23n0JQ0
>>13
水草もいいけどお金かかりそうだから今回は断念!

>>14
すでに一個(小さい)けど水槽があるからこれのろ過装置を一緒に投入して
立ち上がるの少しでも早くさせる作戦
なんとかなるかなとパイロットフィッシュにプラティ(・∀・)

16 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 04:53:46.01 ID:aJ23n0JQ0
寝るかな
残ってたらいいな

17 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2014/01/03(金) 05:14:20.45 ID:/FgXsmIYO
にん

18 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 08:22:46.72 ID:ydH7Nod60
俺も取り敢えず45mの買った。まだ何飼うか決めてないけど

19 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2014/01/03(金) 09:44:21.35 ID:DB4AaVE10
45cmならいろいろ飼えそう。

20 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 10:46:07.21 ID:TgyNISRk0
エビを飼いなされエビを。

21 :1:2014/01/03(金) 11:58:41.07 ID:aJ23n0JQ0
もしもしからー
pc立ち上げるの面倒臭くて
布団の中からレス。笑

エビは初心者には難易度高いから
飼ってもミナミかなーと
何でも飼えるから夢が広がりんぐwww

22 :1:2014/01/03(金) 12:00:19.17 ID:aJ23n0JQ0
>>18
お!仲間ですな!
魚?エビ?水草予定?
今が一番ワクワクする時期だよね(*´∀`)

23 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 12:03:17.09 ID:5ICsb0rv0
アクアリウム45と90使ってやってたなぁ
大学受験終わったら再開する

24 :1:2014/01/03(金) 12:06:08.32 ID:aJ23n0JQ0
起きた!

>>21
何買ってたの?

25 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 12:06:49.91 ID:aOdSeYOW0
一年前に勢いで120アクリル水槽買ったけどなにも入って無い
ビバリウムやりたい

26 :1:2014/01/03(金) 12:09:43.09 ID:aJ23n0JQ0
pc書き込めない(´;ω;`)
安価ミスったのに…
>>24>>23宛て

27 :1:2014/01/03(金) 12:11:40.94 ID:aJ23n0JQ0
>>25
ビバリウムググった!
これいいよねー
もうかっこよすぎる

28 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 12:17:47.15 ID:ra3rtQIU0
立ち上げた水槽うp

29 :1:2014/01/03(金) 12:46:18.67 ID:aJ23n0JQ0
>>28
ロダどこ使えばいいかな?(´・ω・`)
初心者おっさんなもんで…すみません(´・ω・`)

30 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 12:58:33.56 ID:MgyqI6960
60でひたすらミナミ繁殖させてる

31 :1:2014/01/03(金) 13:33:10.97 ID:aJ23n0JQ0
>>30
いいなーちょうだい(´・ω・`)

32 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/03(金) 14:12:51.43 ID:5ICsb0rv0
>>26
45はポリプテルスの稚魚
90は縄張り意識の低い扱いやすいカージナルテトラとか小さめの熱帯魚たくさん飼ってたよ〜
水草のレイアウトが90は楽しかった

33 :1:2014/01/03(金) 14:18:07.60 ID:aJ23n0JQ0
>>32
ポリプテルスかっけーーー!!!!!!!!
90だと水草の手の加えようが広がりますねー
余裕ができたらやってみたい(´・ω・`)

34 :1:2014/01/03(金) 14:21:55.53 ID:aJ23n0JQ0
うpしようとしたらリンクできないって言われちゃった(´・ω・`)

35 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 15:11:58.43 ID:aJ23n0JQ0
ph測ったら7.5〜8くらいだった
酸性化したいがどうしようかな

36 :1:2014/01/03(金) 16:17:40.28 ID:aJ23n0JQ0
バイト行ってきまーす
ここってすぐ落ちるもんなのかな?

37 :名も無き被検体774号+:2014/01/03(金) 16:22:16.08 ID:ra3rtQIU0
びっぷらはそんなすぐ落ちない
うpはよ

38 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/03(金) 16:26:43.02 ID:cLhCUrr40
うっぷ

39 :1:2014/01/03(金) 20:40:02.13 ID:bmEW+7tsi
バイト先だから帰ったらうpトライします!

40 :1:2014/01/04(土) 05:50:23.37 ID:SRqe1Xor0
帰りました!
けど飲んだあとなんでまた明日きちんとうpします!
けど期待しないでください(´・ω・`)

41 :名も無き被検体774号+:2014/01/04(土) 07:55:54.06 ID:U84yAnXN0
なんだ…45pはガラス(正しくはアクリル)の厚さじゃないんだ
業務用かと思ったのに残念

42 :名も無き被検体774号+:2014/01/04(土) 09:02:17.52 ID:9KkoR0jb0
>>18
館長さんチース

43 :名も無き被検体774号+:2014/01/04(土) 10:42:07.53 ID:aBHkgfsv0
ここは無難に彼女でも飼うのが得策かと

44 :名も無き被検体774号+:2014/01/04(土) 10:45:33.48 ID:pFXXtCcC0
ベタ飼えば?安モンじゃないやつ
超綺麗だよ

45 :1:2014/01/04(土) 17:40:55.03 ID:SRqe1Xor0
>>41
どんな厚さだよwww

>>43
45cm水槽サイズか…
売ってるとこあったら是非買いに行きたいものだ

>>44
ベタは一匹しか飼えないからさ(´・ω・`)
もっと賑やか可愛くしたい!

46 :1:2014/01/04(土) 18:02:21.25 ID:SRqe1Xor0
止水域を作らず
ソイルを巻き上げず
水草を飛ばさず
っていう水流って難しいのな
今めちゃくちゃ困ってる

47 :名も無き被検体774号+:2014/01/04(土) 20:21:23.82 ID:EewjJZns0
おっさんうpマダー?
なんだただのおっさんか

48 :1:2014/01/04(土) 23:16:22.81 ID:SRqe1Xor0
今日こそうpするから待ってろ!

49 :名も無き被検体774号+:2014/01/05(日) 00:26:38.67 ID:C+Z/MsLz0
投げ入れ濾過か、スポンジフィルター追加した方がいいよ
45cmなら投げ入れだけでも持つけど

50 :1:2014/01/05(日) 01:10:11.37 ID:PFPW+V1m0
おまたせ!
待ってない?

//2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up74851.jpg
忍者足りなくてリンクできなかったごめんね
設置初期をまず

51 :1:2014/01/05(日) 01:18:09.29 ID:PFPW+V1m0
んで今日はph高かったから
水草植えるためも兼ねて
ph下げるソイル買ってきて入れた!

//2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up74852.jpg

けどここまでやって気づいたけど
これじゃコリドラス入れられないよね…(´・ω・`)

52 :名も無き被検体774号+:2014/01/05(日) 01:31:20.22 ID:b3Mqey5x0
ヒーターむき出しだとコリドラス火傷とかしないのかな?

53 :名も無き被検体774号+:2014/01/05(日) 01:35:45.22 ID:kTyRxWe6i
>>50-51
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up74851.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up74852.jpg

54 :名も無き被検体774号+:2014/01/05(日) 01:41:14.37 ID:C+Z/MsLz0
熱いと逃げるから、近寄ってもやけどしない
というか、むしろ温泉に浸かりにくるみたいに、ヒーターの上に来て温まろうとしてるそぶりがわかる

55 :名も無き被検体774号+:2014/01/05(日) 01:56:39.16 ID:PFPW+V1m0
>>49
それはごちゃごちゃして来た時?
それとも最初から?

>>53
おおおおお!
ありがとう!

>>52 >>54
そうなんだありがとう!
温泉コリドラスかわいい(*´∀`*)

56 :名も無き被検体774号+:2014/01/05(日) 02:32:00.91 ID:b3Mqey5x0
コリドラスってかわいいね
僕も飼ってみたいけど地震のこと考えちゃうと
なかなか踏ん切りがつかないんだよ

57 :1:2014/01/05(日) 02:35:20.34 ID:PFPW+V1m0
>>56
砂を吐き出すの見たいんだけど
今の底砂の状態で飼えるかどうか…(´・ω・`)

地震のことは確かに気になるなー
揺れて溢れるのは仕方ないとして
高さの低い水槽で飼ってみるとか!

58 :名も無き被検体774号+:2014/01/05(日) 02:49:49.08 ID:b3Mqey5x0
>>57
そうだね…チャレンジしてみるかな
僕はよく熱帯魚屋でディスカスを眺めてるよ
でも店員さんに初心者にはちょっと難しいかなって言われた
いつかあんなの飼ってみたいね

59 :1:2014/01/05(日) 02:56:54.76 ID:PFPW+V1m0
あんまり大きいのには興味なかったから知らなかったけど
ディスカス調べたら結構大変そうだ(・ω・)
今はちっちゃ可愛い愛嬌あるようなやつが欲しいから
ディスカスとか優雅な感じのはちょっと違うけど
そのうち欲しがるのかなー
ともなるとお金もっと掛かりそうだ。笑

60 :名も無き被検体774号+:2014/01/05(日) 03:37:27.47 ID:b3Mqey5x0
コリドラスはいつ頃その水槽に迎えるつもりなの?
まだまだ先なのかな

61 :1:2014/01/05(日) 04:27:08.15 ID:PFPW+V1m0
>>60
近いうちに迎えたいけど
コリドラスって砂動かすから
これに入れていいものか悩み中(´・ω・`)
せめて石でソイルと砂仕切るかなーとか

62 :1:2014/01/05(日) 04:42:16.02 ID:PFPW+V1m0
というか、最初から立ち上げたなら
もっと水槽が安定してからってのは知ってるのね
今回は前の水槽の小さいフィルター(左手前の黒い奴)を
入れてる上に前の水槽の水入れてるから
立ち上がりはだいぶ早くなってると思ってるんだけど
大丈夫だよね?

63 :名も無き被検体774号+:2014/01/05(日) 09:59:36.66 ID:LI3DNBAH0
>>62
それならもうお迎えしちゃっていいんでない?

64 :1:2014/01/05(日) 15:29:46.13 ID:PFPW+V1m0
>>63
そうなのか!
ありがとう(*´∀`)
ただ肝心なのはこの底砂が荒れるかどうかなんだ…

65 :1:2014/01/05(日) 17:22:16.18 ID:PFPW+V1m0
よっしゃああああああああああああ
改造した!!!!!
コリドラス用に湧水装置つくった!!!!

66 :名も無き被検体774号+:2014/01/05(日) 17:28:54.33 ID:xZtQURXc0
ヒーター不要の熱帯魚を小さめの水槽で飼おうかなーと思ってるんだけど、
飼い始めてからの維持費ってどのくらいかかる?

67 :1:2014/01/05(日) 17:37:17.04 ID:PFPW+V1m0
水槽は初期費用が結構かかるのと
リセットだとかレイアウトいじってる時が
一番費用かかると思う
それ以外の日常のメンテナンスだと
ほぼかからないんじゃないかな
外食数回我慢したらまかなえる程度だと思ってる

小さめの水槽での熱帯魚なら
フグおすすめするよ(・∀・)
アベニーなら淡水だしいいと思う!
飼ったこと無いけど。笑

68 :1:2014/01/05(日) 17:40:18.66 ID:PFPW+V1m0
>>67>>66宛ね

俺は最初にミドリフグ飼ったのが始まりだったなー
ピンセットから餌食べてくれるのが可愛すぎてハマった
バクテリア育つ前に入れちゃったのと
アンモニア除去剤入れてなかったから
アンモニアと亜硝酸地獄で死んじゃった…
本当に申し訳ないことしたと思ってる
今度は淡水のアベニーをいつか飼いたいと思ってる!
てことで一緒にアベニー飼い始めなイカ?

69 :名も無き被検体774号+:2014/01/05(日) 17:41:26.49 ID:xZtQURXc0
>>67
ありがとう
初期費用が一番かー
自分の食費を抑えれば余裕なんだね

フグいいね
アベニーかわいい!
昔実家でヒーター使って熱帯魚飼ってたんだけど、
ネオンテトラとかグッピーとか定番な魚たちしか飼ったことなかったから挑戦してみる!

70 :名も無き被検体774号+:2014/01/05(日) 17:43:53.43 ID:HqVtrBOX0
>>1
水槽か〜前に金魚とかグッピー飼ったりとかしてたけど
掃除が大変だよな 水換えも

ちなみに値段かいてなかったけど、>>53この状態で総額いくらしたの?

71 :名も無き被検体774号+:2014/01/05(日) 17:45:39.33 ID:xZtQURXc0
>>68
ミドリフグもかわいいなー
ピンセットから餌付けとか最高
でも死んじゃったのか…残念
飼う際は気をつけるよ

水質とかあんまり気にしたことなかった…
昔飼ってた時はカルキ抜きしてドクターソイル敷いて飼ってた
今更だけどマズかったかな

72 :1:2014/01/05(日) 18:33:52.62 ID:PFPW+V1m0
>>69>>71
汽水はアンモニア毒性が高いー云々あるみたい
可愛かっただけにかわいそうなことをした

>>70
前の水槽の砂も入れたりしてるから正確じゃないけど
1万弱かなー

73 :名も無き被検体774号+:2014/01/05(日) 18:54:22.86 ID:b3Mqey5x0
ミドリフグやアベニーって初めて知ったよ
めちゃくちゃかわいいじゃん!
ちっちゃくてもやっぱ毒持ってんの?

74 :1:2014/01/05(日) 19:09:47.28 ID:PFPW+V1m0
これがなんと…飼ったらめちゃかわいいんだよ!!!
安倍さんスレに、安倍さんに魅了された人たちいるから
行ってみるといいよ

75 :1:2014/01/05(日) 19:10:41.83 ID:PFPW+V1m0
あ、毒は知らない
けどあの毒って食べ物によるから
ちゃんと飼ってたら毒持たないんじゃない?
因みにちゃんと膨らむよwww

76 :1:2014/01/05(日) 21:07:23.92 ID:PFPW+V1m0
レイアウト変更!
湧水装置設置!
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up74854.jpg

湧水広場のあっぷ!
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up74855.jpg

ホースがモロ見えでみっともないのは勘弁(´・ω・`)
かめちゃん乗せたから中和されるかなと←

77 :名も無き被検体774号+:2014/01/05(日) 21:49:42.91 ID:xZtQURXc0
カメいいなー

今入ってる魚は一匹だけ?

78 :名も無き被検体774号+:2014/01/05(日) 22:12:03.83 ID:lCtIM4an0
やっぱりヒーターカバーあった方がいいと思うよ。
水槽は窓際に置くとこけ生えるよ

79 :名も無き被検体774号+:2014/01/05(日) 22:34:25.74 ID:lCtIM4an0
コリは低層だから中層で群れるやつ
俺的にはレッドノーズ、温度管理アバウトならアカヒレ

80 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2014/01/05(日) 23:22:20.82 ID:YDkv9ir20
おれのもみちくりー/storage/emulated/0/DCIM/Camera/IMG_20140105_155448.jpg

81 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2014/01/05(日) 23:25:13.72 ID:YDkv9ir20
ミスった
スマソ

82 :1:2014/01/06(月) 02:36:39.20 ID:CeTwc4ol0
>>77
今のところね!
けどこれから増える予定!

>>78
火傷がどうなるのかわかんないからとりあえずコスト削減で
苔は生えてからオトシンさんとかミナミで何とかしようかな!
結局夏にはミナミ加える予定だから(*´∀`*)

>>79
プラティー可愛いけど
多いと愛情がぶれそうだから
しばらくはコリ入れて様子見かな!
コリの砂ふしゃふしゃ見たい(*´∀`*)

>>80>>81
ぜひ見せてくれ!
次を待ってる!

83 :名も無き被検体774号+:2014/01/06(月) 14:14:57.02 ID:eNBBtfNT0
金魚もかわいいよ

84 :1:2014/01/06(月) 15:57:35.70 ID:KaXZrIN90
>>83
金魚も可愛いけどちょっと大人ぶって熱帯魚に手を出したかったの(´・ω・`)

85 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:8) :2014/01/06(月) 20:29:43.03 ID:BvRXwP5C0
>>81です。
http://i.imgur.com/N43nmum.jpg

86 :1:2014/01/06(月) 23:05:24.63 ID:CeTwc4ol0
>>85
おおアナカリス!
左の木の隠れ家のやつみたいなの欲しいんだけど
どうしようか悩んでるんだよね(´・ω・`)
これは何飼ってるの?

87 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2014/01/06(月) 23:25:42.09 ID:BvRXwP5C0
>>86
メダカとミナミヌマエビと石巻貝が入ってる
ヒーター入れてないからあまり動かない(´・_・`)

88 :1:2014/01/08(水) 03:28:41.16 ID:1gIgPnC90
>>87
ヒーター入れると動き変わるよね!
ミナミ繁殖させよう(・∀・)w

89 :名も無き被検体774号+:2014/01/08(水) 10:56:18.43 ID:PuHuHZrZi
アクア懐かしす
90でやってたわ

それはそうと水槽45でやるより60方が楽なイメージがあるんだけど…

90 :1:2014/01/08(水) 11:13:06.94 ID:rLxpVFhh0
>>89
スペース的に45しか無理だった(´・ω・`)
まぁ45のほうが手入れしやすいしね!って自分に言い聞かせて納得させてるw

91 :名も無き被検体774号+:2014/01/08(水) 16:46:59.18 ID:xyRn9xlz0
45くらいで正解だと思う
親がシュミで金魚飼ってて、つい最近水槽が60→90になったけど、正直邪魔
玄関に置くのは良いが水槽が鍵を塞いでて、中から開け閉めできない\(^o^)/

別水槽にベタもいるんだが、ベタより小さいグッピーとかだと喧嘩せずに過ごせるみたいだぞ
一緒にしてるが今のところ、ベタが威嚇することもないし、グッピーもベタのヒレとか突いてない

92 :1:2014/01/08(水) 23:46:45.63 ID:1gIgPnC90
>>91
45のほうが管理しやすいよね!多分!
喧嘩しないのが一番だよね(・∀・)
アベニー入れたいけど突くから諦めてる(´・ω・`)

93 :1:2014/01/08(水) 23:48:08.52 ID:1gIgPnC90
昨日コリドラス3匹買ってきて入れたけど
ちょっと寂しいかな(´・ω・`)
しかも砂じゃなくてソイルの方にばっかりいて
モフりが見れない(´;ω;`)

94 :1:2014/01/10(金) 03:29:58.36 ID:JZKlfjnE0
さらに改造!
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up74875.jpg

コリドラスが左に来ない(´;ω;`)

95 :1:2014/01/11(土) 01:14:53.06 ID:Nw06qQ2M0
ちょっと慣れてきた気配

96 :名も無き被検体774号+:2014/01/11(土) 01:31:21.02 ID:Ni66gOn00
コリ手に乗るようになったのか

97 :1:2014/01/11(土) 01:56:19.88 ID:Nw06qQ2M0
>>96
なったら超絶かわいいんだけどな(´・ω・`)
右往左往してくれるようになったくらい
けどまだ覗きこんだらめっちゃびびる

98 :名も無き被検体774号+:2014/01/11(土) 02:14:52.58 ID:D7bfuD9l0
>>94
レイアウト変わったね
コリドラス、アップで見たいなぁ

99 :1:2014/01/11(土) 02:19:02.75 ID:Nw06qQ2M0
>>98
見ててくれてありがとう!
3匹しかいなくて電気つけたら草の方に逃げて見えなくなる(´・ω・`)
素焼きのいいの見つけたからちょっとレイアウト変えて
またうpするからその時にでも頑張ってみる!

100 :名も無き被検体774号+:2014/01/11(土) 02:22:02.18 ID:D7bfuD9l0
>>99
うん、最初から見てるよ
>>3 >>13が僕だよ
気長に待ってるよ

101 :1:2014/01/11(土) 02:32:16.68 ID:Nw06qQ2M0
>>100
ありがとおお(*´∀`*)
100まで行くとは思ってなかった!
記念になんかしようかなーとは思うけど
今酒入ってるからまたシラフの時にでも考えよう
支援ありがとです!

102 :名も無き被検体774号+:2014/01/11(土) 07:28:51.62 ID:AzWXIkq10
コリドラスを状態良く飼うなら最低60水槽必要、
何故なら水質の急変防ぐため、餌は赤虫つかうんだろ?
冷凍餌は水質悪化速い、でレイアウトは
アマゾンソード以外はお勧め出来ないな、
葉が上に行く程広がってた方が底面積を
稼げないから、同様に上に伸びる草がいい
で、ソイルも薄くしないとね、どうせ吹き上げ
式にするなら全面底面プレートのほうがいい
エアレーションもかねて出口は水面から
ちょい出しした方がいい、
以前コリドラスを産卵させていた組み合わせよ
あと、スポンジフィルターも咬ませてね。

103 :名も無き被検体774号+:2014/01/11(土) 07:35:37.06 ID:AzWXIkq10
水草を状態良く育てられなければ
コリドラスは病気に陥る、
レイアウト云々より水質悪化を気を付けな
45水槽なら最低週一 の水換えしないとね、

補足:産卵は感動もんだぜ!

104 :名も無き被検体774号+:2014/01/11(土) 07:46:34.95 ID:AzWXIkq10
コリドラス・アッシャーの産卵は
ちょー 感動したよ

ただしその直後にコケ掃除に入れた
オトシンクルス ネグロで病気持ち込んで
全滅、、出来るならトリートメントタンク
あればGoodかもね、
現在 つがいのデルへジー 飼育中(10年目)
前カキコはオレね、
底面プレート吹き上げ式はお勧めよ
砂は大磯砂使用、蛎殻投入してphダウンを
抑制しとる、あと、初心者ならではの
魚のすし詰め飼育はやめないとね。
@しるびあ

105 :名も無き被検体774号+:2014/01/11(土) 14:47:09.37 ID:Ni66gOn00
もともと、コリは物陰に隠れている方が多くないか。
家のブッキー(我が家のコリの愛称)なんて何時も何処に居るか解らないし。
水槽が寂しいと思うなら、ブラックテトラでも入れてやったらどうかな。
家の魚は消化試合で飼ってるけど両方10年近く生きてるぞ。
その上、なぜか寒さに強いしw

106 :1:2014/01/11(土) 17:21:39.58 ID:Nw06qQ2M0
>>102-104
コリドラスの繁殖は次水槽リセットするときか
新しい水槽はあるから(20と40だけど)その水槽立ち上げる時かなー
参考にさせていただきます!

>>105
やっぱりそうなのかな?
全面に物陰作ると後ろ見えないからそれはそれで嫌だしなー
ちなみにブッキーちゃんは一匹だけ?

107 :名も無き被検体774号+:2014/01/11(土) 20:12:30.43 ID:529aC3U30
我が家の状況。
コリドラス、1匹。我が家の愛称はブッキー。
最初は二匹居たけど去年気が付いたら一匹に
欠片も見当たらなかったから皆が美味しく頂いた様です。
ブラックテトラ、三匹。我が家の愛称はマンボー。
当初はノーマル二匹だったけど、一匹がヒーターで火傷をして
お亡くなりになったのでピンクとブルーのを各一匹追加。
ネオンテトラ、一匹。我が家の愛称はサバ。
最大時四十匹位入れてたと思うけど、
なぜか2、3年前からこいつだけが生存中。
タニシ、2,30個。我が家の愛称は、そんなもんあるか!
水草を買ったときに付着してきたようで
取るのも面倒なので放置状態。

みんな極寒の劣悪環境で頑張ってくれてます。

108 :名も無き被検体774号+:2014/01/12(日) 03:35:19.26 ID:KHxjDb0e0
>>106
やっぱり熱帯魚飼うんだからちゃんと見たいよね

>>107
急激な温度変化には弱いって聞いたけど
徐々にだったら低温でも大丈夫なんだね
案外適応能力高いんだねぇ
興味深い

109 :名も無き被検体774号+:2014/01/12(日) 14:04:02.00 ID:0NoFSo7j0
>>108
我が家は雪国の為、今外出から帰って来たら室温が8度。
この間、サーモのランプがつきぱなしなのに気付いて
変だなと思ったらヒータが壊れてた・・・・・
水温も10度くらいまで下がってた。
でも、ブラックテトラは飼い始めた時に
低温に強いのを確認済みなんで心配はしてません。

110 :1:2014/01/13(月) 04:08:22.21 ID:wLJAaprR0
みんな書き込んでくれてるのに
忙しくてうp出来ない…
睡魔に負けてるのでまた明日…

111 :名も無き被検体774号+:2014/01/14(火) 07:42:43.57 ID:ffR4rVus0
(*´ω`*) ホッシュホッシュ

112 :1:2014/01/14(火) 15:46:02.04 ID:kMKZWKLP0
昨日水槽ちょっといじった!
けど何か微妙(´・ω・`)
湧水装置抜くかなぁとか
いっそがっつりレイアウト変えてみるかとか悩み中
まだ4匹しかいないからやるなら今か…!?

113 :名も無き被検体774号+:2014/01/14(火) 16:33:13.24 ID:zFZBwPGy0
今は日淡限定で飼ってるが水槽見てると心が落ち着くよな

114 :名も無き被検体774号+:2014/01/14(火) 16:44:37.72 ID:zFZBwPGy0
>>71
ミドリフグは将来的には海水で単独飼育が原則らしく俺も諦めた

115 :名も無き被検体774号+:2014/01/15(水) 01:00:53.88 ID:AHer2KgT0
>>1
湧水装置どんなタイプがあるかなと思って
googleで画像検索したら>>94の画像がいきなり出てきた。
このスレをgoogleも期待しているみたいだから頑張れ!w

116 :1:2014/01/15(水) 02:09:43.69 ID:18iguhvJ0
>>113
日淡のお掃除要員って何入れてる?

>>114
そうなんだ(´・ω・`)
めちゃくちゃかわいいんだけどね…

>>115
うおおおww
それはちょっと嬉しいw
けどこの装置撤去予定なんだよね(´・ω・`)

117 :1:2014/01/15(水) 09:48:28.20 ID:fWgcNOo70
湧水装置撤去するのに止めたら
めっちゃうんこ出てきた(´・ω・`)
このフィルターめっちゃ仕事してたのか…

118 :名も無き被検体774号+:2014/01/15(水) 09:51:30.99 ID:XmWD1kyI0
俺と一緒にグラミー飼おうぜ!

119 :1:2014/01/15(水) 10:14:57.43 ID:fWgcNOo70
>>118
おススメはどのグラミー?

120 :名も無き被検体774号+:2014/01/15(水) 10:23:02.44 ID:XmWD1kyI0
>>119
ゴールデンハニードワーフがちっちゃくてかわいいよ!
浮き草があれば簡単に繁殖する。
うちはコリドラスとテトラ類と一緒に混泳してる。

121 :名も無き被検体774号+:2014/01/15(水) 10:29:14.64 ID:Z/O8xWej0
>>116
タニシ入れてる。石巻貝なんかは掃除能力は高いらしいけど淡水での長期飼育は無理らしい
あとミナミヌマエビなんかも可愛いぞー

122 :1:2014/01/15(水) 12:16:44.13 ID:fWgcNOo70
>>120
かわいい!
けど今プラティ一匹愛でてるからなぁ(´・ω・`)
往生したらか別水槽立ち上げたら入れてみようかな!

>>121
オイカワとカワムツ入れてる水槽あるんだけど
ミナミいけるかな?
どっちにしてもミナミは捕獲しに行くから
夏にならないと捕れないんだけど…w
タニシなら今でも頑張ったら見つけられるかなー

123 :名も無き被検体774号+:2014/01/15(水) 12:41:20.46 ID:O3ADqsmK0
>>122
水草入れたり隠れ家多めに作ればいけないことは無いと思うが半分餌として割り切るしかないな
ミナミヌマエビ増やしたかったら専用水槽作った方がええで
タニシは環境にもよるがいるところならいつでもいるよ

124 :1:2014/01/15(水) 13:13:06.91 ID:fWgcNOo70
>>123
ミナミ、春くらいから捕まえて増やそうと思うんだけど
40cmくらいの水槽か大きめの発泡スチロールに
ミナミとアナカリスとエアレーションでいける?
常に電気ついてる屋内放置でも大丈夫かな?
やっぱり直射日光の当たらない屋外?

125 :名も無き被検体774号+:2014/01/15(水) 13:20:51.79 ID:PCAK10yU0
>>124
最初の水合わせさえしっかりすればどっちでも大丈夫だと思う
俺は屋外で飼育してたけど。
ショップで水草購入するならよく洗っていれろよー

126 :1:2014/01/15(水) 15:40:22.94 ID:fWgcNOo70
>>125
なるほど(・∀・)
この前ミクロソリウム買ったけど案外高かったから
今度から川で取ってくるつもりwww

127 :名も無き被検体774号+:2014/01/15(水) 16:09:46.40 ID:NZizOB9Z0
>>126
あとトリミングした水草捨てるときはちゃんと枯らしてから捨てろよ〜

128 :1:2014/01/15(水) 16:31:45.20 ID:fWgcNOo70
>>127
なんで!?
ゴミ箱の中で大繁殖!?

129 :名も無き被検体774号+:2014/01/15(水) 16:39:47.82 ID:NZizOB9Z0
>>128
違う違う、ゴミ箱繁殖ワロタw
アナカリスみたいな外来水草が増えたりして生態系を乱さない為にだよ
少しの切れ端が川に流れただけでもそこから増えるから恐ろしい
今となっちゃ手遅れな話だけどまあこれ以上の繁殖を抑える為に一応なw
あとタナゴとかもむやみに川に放しちゃ駄目よ。

130 :名も無き被検体774号+:2014/01/15(水) 16:49:03.00 ID:NZizOB9Z0
>>128
飼ってるのオイカワとモツゴだったなw
何故かタナゴとか書いてしまった。すまん

131 :1:2014/01/15(水) 17:22:46.08 ID:fWgcNOo70
>>129>>130
ゴミ箱大繁殖想像してガクブルしてたwww
アナカリス外来種なのか!
処分気をつけます!

取ったとこに逃したり捨てるのはおkなんだよね?

132 :名も無き被検体774号+:2014/01/15(水) 18:28:00.95 ID:Ld3OrbSL0
>>131
日本在来のものならそれでいいよ
ただ外来種が定着しててそこからとってきたものを元の場所だからと言って逃がしたり捨てたりするのはどうなんだろ
ちょっと詳しくそこら辺分からないがやらないに越したことはない

133 :1:2014/01/15(水) 20:53:58.66 ID:18iguhvJ0
>>132
なるほど!
ためになったありがとう!

134 :1:2014/01/15(水) 21:01:43.25 ID:18iguhvJ0
さー久しぶりにうp!

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up74912.jpg

コリ5匹
プラティー1匹
シマドジョウ1匹
今日お迎えしました!
初心者だから水合わせどこまで適当でもいけるのか試し中←
2・3日したらこいつらも落ち着くかなーと暴れまわるみんなを見てる

135 :名も無き被検体774号+:2014/01/15(水) 22:32:52.51 ID:zic8G1F40
ID変わったが>>132とかと同じ者だ
>>134
面白い水槽だなw安定しだしたら賑やかな水槽になりそうだ
ただ俺も経験あるが調子に乗って生体入れすぎないようにな
気持ち寂しいくらいがちょうどいい
プラティはイエローサンセットプラティかな?これは水槽に慣れだしたら繁殖して増えるから面白いよw

136 :1:2014/01/16(木) 12:36:36.44 ID:04CBY7Nh0
>>135
既に賑やかな雰囲気出てるから
もう入れないかなwww 気をつける!
ミッキーマウスプラティです(・∀・)♪
白♀が最初いたんだけど昨日赤♂買ってきたから
どうなるか楽しみ(´ー`*)

137 :名も無き被検体774号+:2014/01/16(木) 14:53:08.56 ID:MY2+G8ze0
>>136
♀一匹に対して♂2〜3匹だと繁殖しやすいイメージw
子供産まれたら親に食われることもあるから気をつけてな

138 :1:2014/01/16(木) 22:38:25.10 ID:L6baksm60
>>137
繁殖メインじゃないからワンペアでどこまでいけるか試してみるw
食べられるのは可愛そうだから餌一杯あげるかな(´・ω・`)

139 :名も無き被検体774号+:2014/01/16(木) 22:52:40.47 ID:N3QIfvUy0
>>138
プラティ飼ってたことあるが餌あげても食うときは食うからな・・・
あと餌のあげすぎは早死になる。
稚魚用の水槽内隔離ケースとかあるからそれ買いな

140 :名も無き被検体774号+:2014/01/17(金) 13:43:37.78 ID:EScssnar0
保守

141 :1:2014/01/19(日) 15:44:41.12 ID:z994bw360
保守あざす!
忙しくてしばらくPC開けてなかった…

最近やっと餌に慣れてくれたのか
みんなでモフってるの見れてほんわかしてる(*´∀`*)

142 :名も無き被検体774号+:2014/01/19(日) 20:22:15.23 ID:Cr49IEqE0
>>141
モフうp期待上げ

143 :1:2014/01/20(月) 00:10:12.52 ID:d7JVTIlD0
期待に応えなきゃ1じゃない!

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up74943.jpg

みんなでモフりすぎてアヒルのとこまでいっちゃった(´・ω・`)

144 :1:2014/01/20(月) 00:13:26.34 ID:d7JVTIlD0
今見たら白コリがトンネルの中にコリタブ運んでしまってるwww
両側からの二匹しか食べれないwww
頭いいwwwww

145 :名も無き被検体774号+:2014/01/20(月) 01:25:37.91 ID:NlG5WZtw0
いいなあ
俺もまた飼いたいな

146 :名も無き被検体774号+:2014/01/20(月) 06:04:29.40 ID:OW1KsUam0
拡大写真のコリが可愛くてちょっと欲しくなったわ

147 :名も無き被検体774号+:2014/01/20(月) 07:38:49.53 ID:CxJpwGTc0
小坊中坊の頃にメダカ金魚にホームセンターで買ってきた水草いれて、いい感じに割れた植木鉢とか石とかセッティングして遊んでたの思い出した。
楽しかったなー

当時は近所でとってきたドジョウとフナ?もいたな
10年以上経った今も生きてるのはドジョウだけだ。水は減ったら水道水そのまま餌は思い出したら数日やってまた数ヶ月放置だけどよく生きててくれるよ


思い出してじーっと見てたけど何か癒された

148 :名も無き被検体774号+:2014/01/20(月) 20:10:14.55 ID:mqk8JM5w0
>>147
ドジョウに詳しくないからよく分からんが水槽飼育で10年って結構凄そうだな
せめて余生はちゃんとした管理下で飼育してやれよw

>>143
コリ可愛いなー

149 :1:2014/01/21(火) 01:49:17.11 ID:sz+vZ2b40
>>145>>146>>148
ありがとう(*´∀`*)
可愛いからおすすめするよ!
顔マヌケだしwww

>>147
そういうのもいいね!
今思い返してみれば、そんな感じのを父親がやってたから
幼き頃の思い出を無意識に思い出したのかなー
存分に癒やされてください!

150 :1:2014/01/21(火) 01:49:59.54 ID:sz+vZ2b40
ちょっと動画のうpろだ探してくるー

151 :1:2014/01/21(火) 02:01:08.85 ID:sz+vZ2b40
動画形式MTSだったから諦めた(´・ω・`)
仕方ないからこの食事写真で我慢してくれ(´・ω・`)

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up74950.jpg

152 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 02:23:03.27 ID:Xsnozqbc0
you tubeならそのままアップ出来ると思うけど?

153 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 02:24:43.01 ID:Xsnozqbc0
you tubeならそのままアップ出来ると思うけど?

154 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 02:26:05.15 ID:Xsnozqbc0
ごめん!掲示板に戻るのつもりで書き込む押してしまった^^;

155 :1:2014/01/21(火) 02:29:17.28 ID:sz+vZ2b40
>>152-154
垢作るのが…(´・ω・`)
複数あるとちょっと面倒で(´・ω・`)←

156 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 02:40:59.16 ID:S8UuT9FS0
ピラクル言うてるやん…

157 :1:2014/01/21(火) 02:45:27.10 ID:sz+vZ2b40
>>156
>>10の方ですね!
再訪ありがとです!
世界最大の淡水魚の一つとか言われるピラルクは無理です(´・ω・`)
プラティとコリドラス可愛いです(*´ω`*)

158 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 11:50:03.38 ID:GkOKJB6p0
マジレスするとピラルク飼いたいなら屋外にデカい池でも作るか
家改築するなりして巨大水槽特注で作ってもらわんと無理だなw

159 :1:2014/01/22(水) 16:09:13.66 ID:ZW5q1NJY0
>>158
45じゃ飼わないですwww

160 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 18:47:21.69 ID:zae2I3tm0
>>151
納豆の中に何入ってるの?

161 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 18:56:51.25 ID:Bm4rvrA/0
>>160
コリじゃね?

162 :1:2014/01/22(水) 22:08:37.54 ID:HS5RB7Vl0
>>160-161
コリじゃなーーーーーーーーーい!!!!!!!!!!

納豆の中はかつおのたたきをユッケにしたもの(・∀・)
かつおのたたきと納豆のユッケ丼!
スーパーの閉店前半額狙ってゲットしました(・∀・)♪

163 :名も無き被検体774号+:2014/01/23(木) 00:26:02.71 ID:2KVrjsOD0
わろたw

164 :名も無き被検体774号+:2014/01/23(木) 02:03:46.17 ID:wmTjWnAr0
焼いたら毒消えるのかな?

165 :1:2014/01/23(木) 13:24:07.20 ID:2twAdEmc0
そういやコリ毒持ってたっけ

最近気づいたんだけど
青コリの背びれってやけに立ってて雄々しくてかっこいい(*´ω`*)

166 :名も無き被検体774号+:2014/01/23(木) 15:32:42.48 ID:1G7Ls/wi0
コリってさ、パウダー状の底砂入れるとスゲー掘るよな。顔埋まるくらい。

167 :名も無き被検体774号+:2014/01/23(木) 15:43:41.25 ID:05wIMA0H0
>>166
青コリ個体差はあるだろうけど耐寒性も高くて丈夫でいいよな

168 :名も無き被検体774号+:2014/01/23(木) 22:16:27.39 ID:1G7Ls/wi0
1どこいった?

169 :1:2014/01/24(金) 12:09:41.42 ID:YpNine9W0
>>168
いますよー
書き込むネタがないのと少し忙しくて(´・ω・`)

170 :名も無き被検体774号+:2014/01/24(金) 23:09:19.30 ID:S+wvbK9f0
専門の板行くとどこも喧嘩ばっかでさ。レベルも高すぎて入れないんだよな俺。
ここ45cmだし>>1が素人っぽくて居心地いいんだよな俺。
帰ってきてビール飲みながらなんとなく毎日みてるんだけど、用事はないよ。呼んだだけだ。

171 :1:2014/01/24(金) 23:13:28.79 ID:tvyRkq8n0
>>170
ありがとうございます(*´∀`*)
こんなスレが誰かの癒しになれてるとは…(´;ω;`)
アクアのスレは結構ガチな方が多いですもんね
質問するぶんには助かるんですけど(´・ω・`)

時間があるときには何かうpしたいと思ってるんでだらだらと見ていただければ嬉しいです(*´∀`*)

172 :名も無き被検体774号+:2014/01/25(土) 17:35:53.69 ID:x/adfx9q0
保守

173 :名も無き被検体774号+:2014/01/26(日) 00:17:00.47 ID:VO1ENXkZ0
体調いいと背びれ立つんだぞ多分。

174 :1:2014/01/26(日) 03:19:50.80 ID:eV37F1d50
>>172
保守あざす!

>>173
そうなんですか!?
じゃうちの青コリは体調最高ですね(*´∀`*)
今もみんなでもふってますwww

175 :1:2014/01/26(日) 03:26:31.80 ID:eV37F1d50
コリタブあげた時のコリたち!
プラティーはあとで追加した雄のほう!
名前はぷー太(´ω`)
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up74986.jpg

シマドジョウのテンテンと最初からいるプラティーのぷー子は
動きすぎで写真ぶれてしまう(´・ω・`)
やっぱりあいぽんじゃ限界が…

176 :名も無き被検体774号+:2014/01/27(月) 01:38:51.87 ID:V3VvP8fh0
砂混ざってて囲い意味ねぇと思ったらそもそも化粧砂上から乗せただけなんだな

177 :1:2014/01/27(月) 01:59:19.19 ID:NobEZ+ji0
>>176
これでも中に仕切り入れてるんですよ(´・ω・`)
最初の方の画像見ていただいたら分かるんですが
最初はまだ比較的分かれてたんです(´・ω・`)
>>53とかまだきれいな方でしたw
でもコリたちのおかげか徐々に上の方から混ざっていってますw

178 :1:2014/01/27(月) 02:02:11.54 ID:NobEZ+ji0
今度からは石か何かできちんと分けてから砂入れるべきですな(´ー`)
まぁ最初の水槽なんで失敗多いです(´・ω・`)
右のソイルなんて悲惨な状況wwwww

179 :1:2014/01/27(月) 02:07:45.11 ID:NobEZ+ji0
そいうやシマドジョウが全然潜らないんだよね(´・ω・`)
潜ってるの見たいのに(´・ω・`)

180 :名も無き被検体774号+:2014/01/27(月) 02:21:10.43 ID:V3VvP8fh0
泥に変えたら潜るんでない?

181 :1:2014/01/27(月) 02:55:27.38 ID:NobEZ+ji0
>>180
泥ですかー
なんか手入れ大変そうですね(´・ω・`)

182 :1:2014/01/27(月) 19:42:19.97 ID:NobEZ+ji0
水換えと底の掃除をやった!
よくよく見たら後ろ側に茶苔が(ノA`)
北向きだから日光差さないだろうと思ってたら
一ヶ月経ったらさすがに生えてたwww
これを機にオトシンさん飼うかなぁ…

183 :名も無き被検体774号+:2014/01/27(月) 22:43:08.43 ID:Hk2pqXji0
冷たくて潜りたく無いのかも?

184 :名も無き被検体774号+:2014/01/28(火) 01:00:05.52 ID:XQ/HBf4k0
コリと同居のオトシンってコリタブしか食わないよな

185 :名も無き被検体774号+:2014/01/28(火) 16:03:15.00 ID:FCsgtB4U0
オトシンは苔を食う魚じゃなくて苔でも食う魚だからな
実際は雑食に近い。まあでも入れても餌さえ確保しとけば問題ないし
少しは苔食ってくれるだろw

186 :名も無き被検体774号+:2014/01/29(水) 04:36:04.62 ID:/iVzyk3r0
可愛くなって小松菜とか茹でてあげちゃうから苔食わなくなってもしかたなし。

187 :1:2014/01/29(水) 09:41:19.90 ID:GHXUUIPl0
>>183
そんなことあるんですかね?
体小さいからまだ潜りにくいのかなと思ってます(´・ω・`)

>>184-185
コリタブ狙う輩がまた増えるのか!(´Д⊂
プラティもコリタブ狙うから餌あげたあとお腹パンパンなんですよ(´・ω・`)
どうしましょ(´・ω・`)
石巻貝1匹入れたほうがいいですかね?

>>186
小松菜とかあげるんですか!?
飼い主ですら食べてないですよ!!!!!!←

188 :名も無き被検体774号+:2014/01/29(水) 22:16:33.30 ID:/iVzyk3r0
小松菜をサッと茹でるとオトシンが喜ぶよ
コリは冷凍赤虫喜ぶし
沼エビは直径6mmくらいのコリタブならボディーボードみたいにかかえたまま離陸していく

189 :名も無き被検体774号+:2014/01/30(木) 23:26:49.41 ID:dIl3Qv0a0
保守

190 :名も無き被検体774号+:2014/01/31(金) 03:05:03.32 ID:yaAeuP/K0
そーだ、鑑賞時以外電気つけなきゃいいんじない?
草やめて岩組流木仕様にするか!

191 :1:2014/01/31(金) 11:52:13.68 ID:hpInc3ra0
>>190
水草夢だったので(´・ω・`)
とはいっても今のミクロ茶色いですけど(;_;)

192 :1:2014/01/31(金) 11:56:08.75 ID:hpInc3ra0
そういえば!
ぷー子のお腹が大きくなっててなんか赤いの見えてて
調べたら妊娠してるっぽいんだ(*´ω`*)
♂入れてから2週間ってこと考えるとちょうどいい感じなのかな?♪

でも生まれる頃ちょうど部屋空けることになるから
出産のときに立ち会えないかも(;_;)
初出産…見たい…
帰ってきたら稚魚全滅してたら泣ける…

193 :名も無き被検体774号+:2014/01/31(金) 14:41:23.20 ID:GlL88Ihq0
トランスルーセントふやそうず

194 :名も無き被検体774号+:2014/01/31(金) 14:48:57.47 ID:qOBpK1Kg0
ストリーム配信して

195 :名も無き被検体774号+:2014/01/31(金) 17:25:56.40 ID:/i/rvJ7h0
>>192
そう言う時のために高いもんじゃないし稚魚・親魚隔離ケース買っておけ
あと小松菜入れるなら相当よく洗わんと駄目だぞ。農薬がある場合があるからな

196 :名も無き被検体774号+:2014/01/31(金) 17:58:42.13 ID:EeJQUF9m0
ワシも45愛用してるよ
本当は60ワイドが欲しいけど、コリとプレコだけだから今んとこ必要ないや

197 :1:2014/02/01(土) 01:17:11.45 ID:LZjVYj+70
>>193
これ見たことあります(・∀・)
簡単に増えるんですか?

>>194
ありがとです!
ちょっと落ち着いたら時間見つけて載せますね(*´∀`*)

>>195
でも増え過ぎてもアレなので自然の摂理に任せるのもアリかなと(・∀・)www
小松菜は買ったら自分で食べたいです(´・ω・`)←

>>196
45ちょうどいいですよね!
でもプレコ大きくなりませんか?

198 :名も無き被検体774号+:2014/02/01(土) 10:40:16.44 ID:scvQlKNX0
>>197
プレコはタイガー系の小型種が2匹なんで大丈夫かと。^ ^
後2、3匹増やす予定なんで外部を1台追加する予定です

199 :1:2014/02/02(日) 19:01:19.52 ID:lQN3T6yn0
月曜まで頑張ったらやっと水槽の改造できる…
あとひと頑張り…

200 :名も無き被検体774号+:2014/02/03(月) 18:53:00.49 ID:frp0mihn0
>>199
いじったらうp宜しくお願いします

201 :1:2014/02/04(火) 03:56:26.65 ID:qARmd/Co0
>>200
期待ありがとです!


でも今帰って来たので今日は気力が無いorz
明日も遅い予定なので今週中にできればやりたいが…

202 :名も無き被検体774号+:2014/02/05(水) 02:56:19.10 ID:U7+jUeS90
>>201
まだ1時間は帰ってこないわけだな、なんの仕事か聞かんがお疲れ様、体は大事にな。

203 :1:2014/02/05(水) 09:36:28.56 ID:O37z0klw0
>>202
眠くてしかたないです(´・ω・`)
今日は早いので飲みに行かなければ今日こそいじれる!
いやここは節約のためにも飲みに行かず水槽いじって遊ぶほうが…!!!

204 :1:2014/02/05(水) 18:20:13.10 ID:fednOSN00
ただいま!
きょうこそやるよ!

205 :1:2014/02/05(水) 21:40:28.69 ID:fednOSN00
やったよ!!!!
けどお腹すいたからご飯作るよ!

206 :名も無き被検体774号+:2014/02/05(水) 23:40:17.25 ID:U7+jUeS90
>>205
なんかした?水槽見た目へんかあり?
そう言えばco2添加とかはしない?

207 :名も無き被検体774号+:2014/02/06(木) 01:09:57.62 ID:nCb10X9L0
支援

208 :1:2014/02/06(木) 01:37:34.53 ID:zXSAoit/0
>>206
見た目変化ありますよ!
今からうpしてくので楽しみにしててください(*´∀`*)
CO2 はしないです(´・ω・`)
コストかかりそうなので(´・ω・`)

>>207
ありがとです!

209 :1:2014/02/06(木) 01:46:53.12 ID:zXSAoit/0
さて!
やっとやりましたよ♪

これが変化前の水槽
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up75056.jpg

茶苔がだいぶ繁殖しちゃってみっともない感じに(´・ω・`)
1ヶ月経ったくらいだから仕方ないんだろうけど残念な感じ(´Д`)

てことでレイアウト変更しました!

210 :名も無き被検体774号+:2014/02/06(木) 01:49:47.22 ID:GRrnDszc0
>>175
イカ娘のためにエビを入れてくれなイカ!?

211 :1:2014/02/06(木) 01:56:04.56 ID:zXSAoit/0
>>210
エビは春か夏にミナミ捕りに行ってから入れるでゲソ!
でもどのみちイカちゃんはこの水槽には入れれないでゲソ!

212 :1:2014/02/06(木) 01:59:51.90 ID:zXSAoit/0
てことでとりあえず魚たちを避難させていらないものを全部撤去!
んでもって底の掃除がてら思いっきりガッサーーーーーしたので
かくして田砂と白い砂は混ざってしまったのでした。(´ー`)

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up75057.jpg
横のイカ娘いい笑顔

ついでにシャワーパイプの向きも変えて
真下に水流あったのを横向きにした(・∀・)
これで真下にミクロ置ける♪←無知だった

213 :1:2014/02/06(木) 02:01:51.67 ID:zXSAoit/0
新しく入れる石と流木はこれ!
友人からタダでもらえた(´∀`)♪
ガッサーーーーーしてる間に煮沸して殺菌消毒

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up75058.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up75059.jpg

214 :1:2014/02/06(木) 02:08:36.45 ID:zXSAoit/0
ここからが本番
右のソイルと左の砂が混ざらないように
改めて仕切り入れなおして
その上から石で土手作ってみた
これでもうこれ以上の砂とソイルの混ざりはない…と信じてる(´・ω・`)
すでに混ざってしまったものは頑張って吸い取ってみたりしたけど
結局残ってしまってるのでもう諦めましたw

てことで頑張ってレイアウト組んでみました!
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up75060.jpg

ポイントは親石と添石で洞窟みたいにしたとこ
洞窟からの道 みたいな感じで砂の傾斜かけて立体感を出した
無いセンスを絞り出した結果です(´ー`)
個人的には(混在ソイル粒を除いて)概ね満足(・∀・)
水が汚いのは濾過まわしてないからなのでお気になさらずw

215 :1:2014/02/06(木) 02:12:00.04 ID:zXSAoit/0
んで長かったミクロソリウムのトリミングと
子株を流木に活着させる作業に!

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up75061.jpg
この流木にこれだけ子株つけてみる!

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up75062.jpg
ミクロ巻きつけて沈めて、水入れてヒーターと濾過運転開始!
ある程度の温度になったら魚入れます(・∀・)

やっぱりソイルが気になる。。

216 :名も無き被検体774号+:2014/02/06(木) 02:15:05.29 ID:RXnB8yHf0
1ヶ月でそんなに苔が増えるのは日当たりが良すぎるんじゃないの。
水槽の窓側に黒い紙を貼ってやればいいんじゃないのかな?
そのままじゃ、夏場が心配な気がする。
因みに紙を貼るなら、黒の光沢のあるのを貼ると水槽も広く見えるぞ。

217 :1:2014/02/06(木) 02:15:06.30 ID:zXSAoit/0
温度上がったからーとか言いたいけどよくよく画像見たら温度変わってないことがバレる
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up75063.jpg

魚入れちゃいましたー(・∀・)
水キレイになったからいっかなって(・∀・)←
弱い子いないし(・∀・)←
これが初心者(・∀・)

5WのLEDなんて気休めでしか無いけど
ちょっとでも緑にしようと思ってライトの位置も変更

218 :1:2014/02/06(木) 02:17:05.79 ID:zXSAoit/0
>>216
やっぱりそうなんですか!?
窓が北側だから余裕だろうと思ってました…
直射日光は全く当たらなくて洗濯物も乾きにくいクソ部屋なもので(´・ω・`)
一応今日からカーテン締めることにしました♪
でもやっぱり黒のバックスクリーン欲しい…

219 :名も無き被検体774号+:2014/02/06(木) 02:17:42.52 ID:cJoqNKHg0
砂の傾斜はホジホジされて数日で消えそうww

220 :1:2014/02/06(木) 02:19:14.28 ID:zXSAoit/0
>>219
それ怖いです(´;ω;`)
そうなったら水流あげて無理矢理にでも傾斜維持できるようにしてやる!!!

221 :名も無き被検体774号+:2014/02/06(木) 02:21:52.05 ID:zXSAoit/0
てことでレイアウト変更の全部が終わったのでコリモフうp!
コリタブ4つに割ったやつをあげてます(・∀・)
みんな必死wwwwwかわいいwwwwww

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up75064.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up75065.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up75066.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up75067.jpg

222 :1:2014/02/06(木) 02:26:19.67 ID:zXSAoit/0
最後に>>1の今日の晩御飯(・∀・)
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up75068.jpg
材料費470円
塩ちゃんこ鍋
鍋の出汁は自分で調味したので市販の買わなくて良くて安上がり(*´∀`*)
見切りの白菜と小松菜で激安!
と思ったけど塩ちゃんこに欠かせないネギとモモ肉が結構いい値段したので少し残念(´・ω・`)
この後ちゃんぽん麺入れてビール飲んで今日は幸せ(*´∀`*)
お魚たちも水槽探索してますwww

223 :名も無き被検体774号+:2014/02/06(木) 03:07:37.92 ID:Do32DoGk0
こんばんわ (*´ω`*)
>>100のキリ番踏ませてもらった者です
久しぶりにきてみたら、またまたレイアウトががらっと変わったね
アヒルさん撤去しちゃったのがちょっと寂しいけど…

224 :1:2014/02/06(木) 12:58:21.42 ID:+Ygj6EiG0
ID変わりましたが1です

>>223
お久しぶりです(・∀・)!
アヒルちゃん入れたらおもちゃ箱みたいな印象になってしまうので
ちょっと今回のレイアウトではお休みです(´・ω・`)
そのうち2つ目の水槽立ち上げそうな気がするので
その時はアベニー入れておもちゃ箱にしようと思ってますw

225 :1:2014/02/07(金) 06:54:17.29 ID:4McuvgUI0
土曜日から2週間ほどPC触れないんだけどここ残ってるかな…

226 :名も無き被検体774号+:2014/02/08(土) 02:03:30.42 ID:CBB8yEvR0
大丈夫
安い1000円くらいの15Wのニッソー程度でも追加するとシダ系もっと伸びそう

227 :1:2014/02/08(土) 08:17:59.95 ID:NYKRHdWf0
>>226
ありがとうございます!
光量上げるのもありですね(・∀・)!
2週間後にオトシン追加予定ですのでその時にはまた新入りと一緒にうpします♪

228 :名も無き被検体774号+:2014/02/09(日) 01:53:44.71 ID:I3BA6xrX0
こんばんわ (*´ω`*)
危なかった、もうちょっとで落ちるとこだった
僕は熱帯魚に興味あるんだけど、全くの素人だから
>>1が水槽作ってく過程が見れて楽しいんだ
毎日は来れないかもしれないけど、落ちないように見張ってるよ
んじゃ、二週間後にね (*´ω`*)

229 :名も無き被検体774号+:2014/02/10(月) 01:44:44.99 ID:Bm7yYPxM0
あげ! (*´ω`*)

230 :1:2014/02/10(月) 13:19:46.82 ID:eDt3lfdf0
もしもしから!
bb2cで書こうとすると落ちて書き込めないから別のブラウザ探すのに苦労してた(・ω・`*)
保守ありがとうございます!

231 :1:2014/02/11(火) 00:06:51.54 ID:IQ+huFl30
>>228さんは水槽立ち上げられないんですか?(・∀・)

232 :名も無き被検体774号+:2014/02/11(火) 11:50:17.37 ID:VjNBQuB60
>>231
僕は金魚しか飼ったことないんだよ
熱帯魚って飼うの難しそうだから、ためらっちゃうんだ
でもいつか、水草いっぱいの水槽を部屋に置きたいなーって思ってるよ (*´ω`*)

233 :名も無き被検体774号+:2014/02/11(火) 21:13:07.35 ID:1sVr1l0E0
>>232
水槽とオートヒーターと壁掛け濾過のセット買えば飼えるよ
すぐ水草したいなら砂利と蛍光灯が要るよ

234 :名も無き被検体774号+:2014/02/12(水) 12:57:14.46 ID:b4bQZv8a0
>>233
熱帯魚屋の店員さんも、種類によっては手軽に飼えますよって言ってた
でも生き物飼うって考えたらちょっと身構えちゃうんだよね

235 :名も無き被検体774号+:2014/02/12(水) 19:58:08.71 ID:CHacrSBX0
>>324
正しい考え方だと思うよ。
長生きするのは10年なんて簡単に生きるからね。

236 :名も無き被検体774号+:2014/02/13(木) 00:22:59.66 ID:GbFnk5/N0
>>234
俺も初めてコリドラスを死なせてしまった時申し訳なさで泣いたわ
あの死に姿は凄く悲しくなる。

237 :名も無き被検体774号+:2014/02/13(木) 22:06:44.69 ID:BsffDsme0
>>234
あなたなら飼い方を勉強したらいい飼育者になれますよ

238 :名も無き被検体774号+:2014/02/15(土) 01:15:42.43 ID:hO8WRPHQ0
>>235
そんなに長生きする熱帯魚がいるって知らなかったよ (*´ω`*)
やっぱり一度飼ったら寿命が尽きるまで世話してあげたいよね

>>236
犬やヌコと同じように家族だもんね (*´ω`*)
死なせてしまったら、きっと僕も泣いちゃうよ


>>237
ありがとう (*´ω`*)
どんな丈夫な生き物でも、気軽に扱っちゃいけないと思うんだ…
楽しそうにコリドラス飼ってる>>1を見てると、僕も早く真似したいなーって思うけど
ちゃんと勉強しとかなくちゃいけないね

239 :名も無き被検体774号+:2014/02/16(日) 05:25:20.82 ID:UrbPiurx0
実際のコリドラスが生きてる環境ってどんなんだろうな顔とかドジョウぽいし濁ったとこか、案外流れのあるとこか

240 :名も無き被検体774号+:2014/02/16(日) 05:37:11.39 ID:zs3tRTpo0
数年前に母親がコリドラスちゃんを洗面台に流し、グッピーちゃんを茹であげてから熱帯魚飼ってない

241 :名も無き被検体774号+:2014/02/18(火) 00:52:03.82 ID:j+4vGuC90
あげ! (*´ω`*)

242 :名も無き被検体774号+:2014/02/20(木) 02:19:52.00 ID:USaxiMW90
あげ! (*´ω`*)

243 :名も無き被検体774号+:2014/02/20(木) 02:42:22.33 ID:KtaOkSIL0
名前つけようぜ
コリーな

244 :名も無き被検体774号+:2014/02/21(金) 17:18:14.85 ID:PWDxYlVp0
>>239
あっ、そうだね、熱帯魚って自然界の生き物だもんね
いままでそんなこと深く考えたことなかったよ
飼う時はその環境をできるだけ再現してあげるのがいいのかな…

そろそろ>>1帰ってくるかな (*´ω`*)

245 :名も無き被検体774号+:2014/02/21(金) 23:00:39.48 ID:khnNSSbJ0
サラッサラの砂でコリドラスと淡水カレイ飼ったことあるぞカレイ潜って楽しかった。

246 :1:2014/02/22(土) 22:59:25.48 ID:3MrI+M3l0
只今戻りました!
高速運転疲れました(´・ω・`)
>>224さん他皆様保守ありがとうございます!!!!!!

帰って来たらプラティのお腹が黒くなってて今からワクワクです(*´∀`*)

247 :1:2014/02/22(土) 23:00:25.42 ID:3MrI+M3l0
おっふ…安価ミス…
>>224自分やんけ…
>>244さんですすみません(´・ω・`)

248 :名も無き被検体774号+:2014/02/23(日) 00:12:42.10 ID:v+8TX03I0
>>246
おつかれさん(´・Д・)」

249 :名も無き被検体774号+:2014/02/23(日) 18:09:51.46 ID:v+8TX03I0
今日あたりいじってんのかね?
ワシは水替え終了。30水槽の水質が安定しねぇ(´・ω・`)

250 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/23(日) 21:57:34.29 ID:ms3cm9Pu0
ワイの45cmグラステリア
http://i.imgur.com/3ShvDfs.jpg

251 :名も無き被検体774号+:2014/02/23(日) 22:15:20.47 ID:glXQrKmL0
チクショウ......
辞めたのにまた飼いたくなるじゃないか(´・ω・`)

252 :1:2014/02/23(日) 23:17:24.37 ID:ZaTg46D00
>>249
水がだいぶ減ってたので水換えと足し水程度には(・∀・)
茶苔がいっぱい出てた(´・ω・`)

>>250
綺麗ですね!
その流木っぽい隠れ家いいですよねー

>>251
また飼いましょうよ(*´∀`*)
作ってうpしてください(*´∀`*)

253 :名も無き被検体774号+:2014/02/24(月) 00:35:46.80 ID:rESvJHP/0
>>1
淡水エイとか飼ってたんだけど、親に反対されて泣く泣く手放しました......
一人暮らし始めたら飼いたいですなぁ(*´ω`*)

254 :名も無き被検体774号+:2014/02/24(月) 22:48:20.02 ID:ZGuUOqFP0
>>253
エイ可愛いよね。10cmぐらいなら楽に飼えるのに

255 :名も無き被検体774号+:2014/02/24(月) 22:57:13.25 ID:YGNuol8N0
エイって懐くってほんと?

256 :名も無き被検体774号+:2014/02/24(月) 23:18:43.33 ID:WhF+zvsq0
>>246
おかえりー、どっか遠い所に行ってたんだね
プラティ楽しみだね
またうpしてくれんの気長に待ってるよ (*´ω`*)

257 :1:2014/02/24(月) 23:33:27.33 ID:Upl/vY7I0
>>253
淡水エイなんているんですね(・∀・)
底で動かないんだったらあまりだけど結構動くなら可愛いかも(*´∀`*)

>>256
保守ありがとうございました!
また撮り溜めしてるので時間がある時にうpします♪

258 :名も無き被検体774号+:2014/02/25(火) 21:55:14.58 ID:7Ikz/3xi0
淡水エイは小さな個体だとけっこう泳ぐイメージ
大きいとやっぱり水槽が狭いんだろうね…

259 :1:2014/02/27(木) 00:11:01.65 ID:nTv5G+2M0
穴あきレンガ買ってきたから水槽のレイアウト変えたいんだけど
今やったらプー子のストレスになって出産がー(´;ω;`)
なんてことにならないか不安で何も出来ない今日このごろ。
オトシンさん迎え入れるのも病気持ち込んだりしないかだとか
隠れ家用の水草入れるのにも病気持(ryだとかも(´・ω・`)

そういや生まれたての稚魚って下のほう泳ぐの?
それとも水面の方?
ていうか餌どうすればいいの!?
やばい出産準備してない(;・∀・)

260 :名も無き被検体774号+:2014/02/27(木) 03:31:35.71 ID:Ayx1JxHn0
そのまま水槽にプー子を入れて置くと
生まれた稚魚を他の魚が美味しく召し上がってしまうから
プー子を別水槽に移すのがベストだけど無理なら
産卵ケースに隔離して出産が終わってから
プー子だけを産卵ケースから水槽に戻せばいいよ。
稚魚は喰われる心配がなくなるまで産卵ケースで飼育するしかない。
稚魚用の餌売ってるから買ってくればOK!

兎に角、
他の魚に稚魚を喰われないようにするのが一番大事だよ。

261 :名も無き被検体774号+:2014/02/27(木) 19:58:33.25 ID:lbfsZfWE0
251と253です
エイは慣れますよ!
水槽に近づくと寄ってきます(*´ω`*)
ただデカイ種類が多い+泳ぎ回る為、大きい水槽が必要に......
底面が90cm×60cmの水槽で飼ってました


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.01.03 2014/02/20 Code Monkey ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)