模型裏@ふたば[ホーム]
月末のバンダイ製品ラッシュの中でひっそりとUSディズニーストア限定マーベルセレクトスーペリア・スパイダーマンです
いつもの横イラスト
裏
スーペリア・スパイダーマン本体今回は台座に養分を吸われすぎたらしく、交換手首などは一切なしという仕様ウィンターソルジャーは台座も付属品も頑張ってたのに…
本体の塗装はとても綺麗で目立つ塗装はみ出しなどは一切ありませんでしたそしてマーベルセレクトいつもの台座今回はかなり大きい方かと
別角度から
台座に乗せるとこんな感じです台座にはダボがありますので、しっかりと設置することが可能です
さて、本体の可動です動くことは動くのですが…
可動に癖があり、動く部分と動かない部分がはっきりしている感じです
反る方向にはとても優秀ですが、屈む方向には全く動かず頭部も若干上を向くことはできますが、あごは全く引けませんとくに残念なのが股関節で、左右開脚はできるものの前後にはほぼ動かず同シリーズのアメイジングスパイダーマンやホークアイ、ウルヴァリンやアイアンマンMk42、ソーなどでは可能だった足首の横可動が無くなっているために、左右開脚しても自立は不能です
とはいえ、元々あまり動かなかったマーベルセレクト可動も徐々にですが進化していると思っていますここからは色々とサイズ比較まずは同シリーズのアメイジング・スパイダーマンちょっとスーペリア・スパイダーマンのほうが大きいです
同シリーズのヴェノム
同じくUSディズニーストア限定だったウィンターソルジャー
同シリーズのデッドプールプーさんはスーペリアスパイダーマンにどういう感想を抱くのだろうか
ムービーリアリゼーションのサム・ライミ版のブラックスパイダーマンほぼ同サイズ
蜘蛛男とバッタ男今後発売予定のアメイジングスパイダーマン2、ファルコンとキャップに期待をしつつ、以上で終わりますので、以下アメトイスレとしてお使い下さい
書き込みをした人によって削除されました
当時買い逃して未だにフラッシュヴェノムを探してる俺参上手首なしは残念だけどやっぱりマベセレはスタイルがかっこいいねレジェンドの方はまだ日本に入ってきてないのかな
フラッシュヴェノムはモンジャにあるけど値段が…マーベルセレクトは再販が多いので再販に期待ですかね
>レジェンドの方はまだ日本に入ってきてないのかなトイサピから入荷連絡あったぜ
>別角度からお眠なのはどちらさん?
てっきりリデコかと思ってたら完全新規造形だったあとカメラのISOもっと下げた方がざらつき減って綺麗になるよ
アメスパ2のマーベルセレクトは股関節の感じからしてそれなりに動くっぽい?ファイヤー帽子が付くのはこれとマフェックスのDX版だけかな
恥ずかしながら、マーベルセレクトとS.I.C.のサイズ親和性に今更気が付いたわ…。俺は6インチメインだったけど、こっちもこっちでいいな。ネカのプレデターやエイリアンとも合う(?)し。
> お眠なのはどちらさん?ヴィランのスピード・デーモンさんです> あとカメラのISOもっと下げた方がざらつき減って綺麗になるよアドバイスありがとうございますちょっと設定いじってみます
クリアブルーでピーター出してほしくなるね
オクトパスパイダーなんだっけコレ
>アメスパ2のマーベルセレクトは股関節の感じからしてそれなりに動くっぽい?>ファイヤー帽子が付くのはこれとマフェックスのDX版だけかな素体というか可動というかは上にあるアメスパ1とほぼ同じっぽいからマベセレとしては可動はいい方だと思う
>レジェンドの方はまだ日本に入ってきてないのかな>トイサピから入荷連絡あったぜ自分は都内某店で6体セット予約してるけど、まだ連絡ない…だから、というわけでないけど、別の店でこっちもスーペリアさんですがつい単品で買っちゃったり。箱は厚紙にブリスタという形式ではなく箱の中にブリスタというかたちに。付属品は交換用手首左右1種とビルドパーツ(グリーンゴブリンの右脚)。
裏はこんな感じ。何か全体的に地味になっちゃいました。
figmaアメスパと並べるとこんな感じ。ヒョロっとしてるわけでもなく、細マッチョ風でもない、どちらかというとマッチョ系の体形です。
あーびーでぃー(大間違)。デフォで付いてる手首はこんな感じ。握り手ではなく、何か物を掴むような手です。ウェブパーツを自前で用意しろ、ということでしょうか?頭部は前後に動くジョイントの先がボール状になっていて、そこに頭部をはめ込むようになってます。頭部はほぼ真上を向くことが可能。肩は通常の形式に前後のスイングが追加。自分のは肩関節(外に開く)が妙に固く、逆にスイング部がユルユルでした。が、肩の回転と二の腕の回転と肩のスイング可動だけでもポーズをとる分にはほとんど支障がなかったり。優秀です。腹部の前後可動はクリックが入ってます。さらに腰の部分で回転が可能。
交換用手首はスパイディお約束の中指と薬指だけ曲げた状態のもの。つけかえは結構楽です。股関節はアメトイ特有の球体関節を使ったものではなく日本のアクションフィギュアタイプ。太ももにロール軸、膝は二重関節。ただ、今までのアメトイスパイディによく見受けられたスネ部分のロール軸はありません。足首は前後の可動軸の他、足自体がスリッパのように接続され左右にねじる(figmaなどに見られる構造)ことが可能で、接地はかなり良好。基本的に、素直に可動を楽しめます。ただ、遊ぶ前にお湯ポチャなりドライヤーの温風なりで暖めるのが吉です。ああ、早くセットの方の入荷の連絡来ないかなあ…
新製品じゃないけど賑やかしに3.75インチ DCコレクティブル インジャスティスフラッシュvsレイヴン レイヴンのマントがすごくやわらかくて驚いた関節が一部固着してるのでドライヤーで温めなくちゃなあ
俺もセット予約してるけどショートしそうで不安だよ
>プーさんはスーペリアスパイダーマンにどういう感想を抱くのだろうか本体をスルーして、本体の後ろにいる霊体状のピーター・パーカーに抱きついてる画像をどっかで見たようなセレクトのスーペリア来たけど可動イマイチっぽい雰囲気だったんで開けずに置いてあるやっぱりアメイジングよりはダメか
>マーベルセレクトとS.I.C.のサイズ親和性に今更気が付いたわ…あの2シリーズは相性いいよ!並べて飾ると日米ヒーロー共闘って感じでムビリアのバットマンがマーベルセレクトと同サイズで一緒に並べて飾っるのも凄くいい
自分もレジェンドはセット待ち予約したときは映画版とスーペリアは同じ素体かと思ってたけど実際はかなり違うんだね早く入荷連絡来い!
カーネイジ!ブラックキャット!これはやべえ!と思って初見でノンストップでセットを即効で予約したら5分後に半額位の値段で日本版が出るのを知った俺が来たよ1ヶ月早く楽しめたと思うことでなんとかごまかしたいけど財布の悲鳴を聞こえなふりをするのが大変さ
MLセットであみこで予約してたの今日連絡きたな
>あの2シリーズは相性いいよ!>並べて飾ると日米ヒーロー共闘って感じで脱線しちゃうけど超可動強化版戦神刑天っていう中華特撮フィギュアも同サイズくらいなので日米中共闘もできる>やっぱりアメイジングよりはダメかアメイジングに比べると股関節・足首で大分劣りますねスタイルはすごくいいので上半身でポーズ付けて飾るだけでもかっこいいとは思いますが
>1ヶ月早く楽しめたと思うことでなんとかごまかしたいけど財布の悲鳴を聞こえなふりをするのが大変さ肩スイングに動かしやすい股関節とかハズブロも6インチに力入れてきてるなぁとは思うんだけど何故スパイダーパターンを凸でなく凹にするのかアメスパ1でも各社からフィギュアが出ている中でハズブロだけ凸凹逆で表現してて気になった部分
>レイヴンのマントがすごくやわらかくて驚いた>関節が一部固着してるのでドライヤーで温めなくちゃなあ気をつけてねこのシリーズの関節、けっこうモッキリ逝っちゃうんで「まあどうせリボかオビツに置き換えるつもりだし」と放置したままのカル・エル…
>手首はこんな感じ。握り手で上半身それだと下半身はM字開脚にしてウェルカム!にしたくなる
キャップのMLもホットトイズの入荷が決まったのは最近だったね、2弾と合わせて
>スーペリア・スパイダーマン・・・なんでだろう、顔のウェッブパターンのせいか梅干し顔なのにムキムキのおじいちゃんがコスプレしてるみたいに見える・・・
本筋と関係ないけどsuperiorをスーペリアと読んじゃうのはちょっと違う気がした
>ちょっと違う気がしたスーぺリアルームとか普通にあるじゃん国内じゃ別に珍しい読み方でもないし商品の日本語表記もそれに倣ったんだろ
ジプシー2.0きたな
>何故スパイダーパターンを凸でなく凹にするのか>アメスパ1でも各社からフィギュアが出ている中でハズブロだけ凸凹逆で表現してて気になった部分個人的には、蓮やセレクトのは精密な再現フィギュアというより気軽に弄れるアクションフィギュアって商品なんで無問題だなむしろ凸モールド+塗装だと弄ってるうちに擦れて禿げてきたりするし今回のスパイディは歴代実写版でも特に原作っぽいスタイルだから尚更気にならないわ昔っからプリントか凹モールドが多かったし>スパイダーマンの模様
>ジプシー2.0きたな想像以上に気合入った作りだがタンカー付属が一番嬉しいw
>昔っからプリントか凹モールドが多かったし>スパイダーマンの模様覚えてる限り凹模様で最初に気合入ってたのがwebtrapのマクファーレン版でだんだん採用率上がっていった気がする凸はやっぱり映画以降かな
スーペリアってハズブロのコスのイメージだったんだけど、セレクトとコス違うね。最近はクラシックっぽいのにもどったのかな?
>ジプシー2.0きたな同時発売のラインナップ分かります?
ネカは比較的短時間で改善版出すけどなんで最初からやらないんだろう?スピード勝負で最初の商品投入間に合わせてて間接入れてる余裕ないのか?
>ジプシー2.0きたな肩や股関節ボールジョイントやめてほしかった
>ネカは比較的短時間で改善版出すけど>なんで最初からやらないんだろう?>スピード勝負で最初の商品投入間に合わせてて>間接入れてる余裕ないのか?スピード勝負ってのもあるだろうけどなにより売れたからこそバージョンアップ版が出るんであって最初からそれで出せはただの無茶よあと関節よ
>肩や股関節ボールジョイントやめてほしかったどんなんが良かったの?
例のジプシー、ネカのツイッタにあったけど同時発売についてはまだだね
なんでプレデターがこんなに出るのかって?売れるからだぜひゃっはー!とかぶっちゃけてたしプロメテウスラインだって売れてればまだ続いてた…続いてたのだ…
>例のジプシー、ネカのツイッタにあったけど同時発売についてはまだだねウェーブ5の残りはホライゾンブレイブでは無いけど新規のイェーガーだよ、って言ってたなこれはローニンとロメオブルーでほぼ内定かな?
プロメテウスの商品まであったのか・・・
>プロメテウスラインだって売れてればまだ続いてた…あれ?それ無かった事になってしまったのですか?情弱でごめんなさい。
>なにより売れたからこそバージョンアップ版が出るんであって最初からそれで出せはただの無茶よ>あと関節よにしたってジプシーのあの可動はねぇべ。同時期に同じNECA製品で可動の良いものが結構あっただけになおさら。何で今になってこんな可動が退化した製品しか作れないのかすごい疑問だった。
>同時期に同じNECA製品で可動の良いものが結構あっただけになおさら。>何で今になってこんな可動が退化した製品しか作れないのかすごい疑問だった。クラシックな名作は最初から見込める販売数が或る程度は判ってるから造型も可動もビシっと決めてくるけど公開前の新作はそこが未知数だからね…だから予め割り振られた予算でジャブ気味に出すしかないんじゃないかと(そこでヒットすれば現行作品でも後続が続いていくと)人間フィギュアは或る程度可動のフォーマットが定まってるから同じく新作でもローンレンジャーやキックアスはフル可動で出せたけどロボットやモンスターは関節全部1から新規で作らなきゃだから尚更ね>プロメテウスラインだって売れてればまだ続いてた…続いてたのだ…ラストシーン再現セットなんてもんまで出せたプロメテウスはまだ健闘した方だこいつなんて発売すらせずフェードアウトしたんだぜ…しかも妥当な判断と言わざるを得ないんだぜ
>どんなんが良かったの?普通にヒンジでいいと思ったロール軸あるし
トイサピの12個セット来たー開けるのに苦労しそうだぜ…
売れたら続くって公言してるからまだ落ち着くわにしてもプレデター売れてるんだなケナーリメイクやらバッドブラッド、果てはビッグレッドと暴走出来るのも売れてるお陰か
>クラシックな名作は最初から見込める販売数が或る程度は判ってるから造型も可動もビシっと決めてくるけど>公開前の新作はそこが未知数だからね…だから予め割り振られた予算でジャブ気味に出すしかないんじゃないかとということは大作でNECAが出すものは初版スルー安定ってことか。思えばロボコップは本当に酷かった。
>開けるのに苦労しそうだぜ…その半分でも開けるの大変だったぜ…
>ということは大作でNECAが出すものは初版スルー安定ってことか。大作っていうと語弊がある気がする>普通にヒンジでいいと思った初代ジプシーの股関節クソだったから同じ過ちを繰り返さないようにしてんじゃね
>ということは大作でNECAが出すものは初版スルー安定ってことか。>思えばロボコップは本当に酷かった。とはいえそこでスルーしちゃうとホルスター展開ギミックもED-209もコブラ砲もジェットパックも無い訳で…あとロボに関しては「過去の名作枠」だけどNECAがフル可動を標準にする過渡期に1番最初のが出たっていうのもある(ジェットパック版も多分可動の仕様は変わらんけど)
>ラストシーン再現セットなんてもんまで出せた>プロメテウスはまだ健闘した方だちょっと怪しい雰囲気のこれのことかー今のネカの勢いで2001年とか出してくれないかなと・・・
ジェットパック出るならオートモさん(ダメージ顔付きで)も欲しいな…
初期の物売れなくて消えたシリーズたくさんあるのにいつまで経っても学習しない馬鹿っているよねそのくせ後が続かないと文句だけは一人前っていう
スパイダーマンもっとレビューしてくれーまだ届いてないからそれみてワクワクしながら待ちたい
>トイサピの12個セット来たーうーん迷って通常セットにしたけどトキシンよさげだなーこれでヴェノムがいたらヤバかった
なー
>それにパシリムシリーズの場合「わざと」劣化商品出したって事でしょ?なんで「わざと」って解釈になっちゃうのかな
>投資家気質の客ばっかりじゃないからね。>それにパシリムシリーズの場合「わざと」劣化商品出したって事でしょ?>売れそうだから他の企業が手つける前に適当に商品でっち上げて様子見。>売れてきたようだから本腰入れて作るか〜っと。>自分はプレイバリューの低い商品は買いたくないので、買って応援は他の人に任せる。>可動や付属品が充実してきたものだけ摘ませてもらうよ。何を根拠にわざと劣化商品を出したとか言ってるわけ?偉そうなこと言ってるけど結局はNECAみたいな低価格帯も厳選しなきゃ買えない糞だろ知識も財力も無いなら黙っとけ
>IP:220.49.*(bbtec.net)こういう人間にはなりたくない…
シリーズ1も期待値に見合った予算の範囲内でちゃんと作ってたと思うよNECAと新作コンテンツの関係はバンダイみたいな自社新作コンテンツやハズブロやマテルにとってのマーベルDCみたいな最初からコンテンツ全体で数年間に渡って契約してるようなそれの新作とは違うからねところでハズブロさんは6インチのムービーファルコン出してくれないんだろうかセレクト版は凄く良さそうだけど
凹凸の話が出てるけど、レジェンドのスパイダーマン、宣材の画像だと凹には見えないんだが実際はしっかり凹なんだな。国内版も出るん?そっちも当然凹かな。個人的に凹が好きだから気になるところ。
トイビズのクラシックシリーズも凹だったからあんまり気にならないかな
アメスパ6インチ、淀で単品予約できるね。カーネイジもまだあるよ
カーネイジもう終わったよ!
早w見てる人はおおかったのかねトイサピ12体セット買ったんだけどトキシンもう1つ買って一部青く塗装したくて困る
>まだ届いてないからそれみてワクワクしながら待ちたい環境が整えられないのでざっくり写真で勘弁どれも無難に良く動くので時間を忘れて遊べると思うブラックキャットはいい感じにエロい体つきなんだが肘が90度行かない&髪の毛が干渉して可動が死んでる…エレクトロが綺麗でいい感じ!
スパイディは替え手が付いてるのがうれしいなヨドにポイントがあったのでスパイディとブラックキャットをポチッたよレビューありがとねー
パシリム系また発売延期したね
>環境が整えられないのでざっくり写真で勘弁どれも無難に良く動くので時間を忘れて遊べると思うありがとうカーネイジとかスーペリアスパイダーマンを見ると接地性もかなり良さそうだ
パシリムのシリーズ3はカイジュウは出たけどイェーガーはまだみたいね
オオタチまだですか…アックスヘッドよりがっつり戦闘してたのに…
やっとこさ全部開封したった種類違いがリデコ程度だと思ってたけど素体からして全然別物だったのね…
新製品でもないし流れからも逸れるのですが欲しかったものが手に入ったので貼らせてください。DCユニバースクラシックス12インチ キラークロックです。
箱背面です。これは6インチのDCコミックスキャラを立体化するマテルのDCユニバースクラシックスの中で何体か発売された12インチシリーズの一体で他にフラッシュやランタンもあったそうです。
開封すると巨大なボディとそれを支える巨大な台座が現れます。
背面です。
顔アップです。コミックス版という感じです。
可動範囲は少ないです。肘、膝、足首は動かず手首、腰、手足の付け根、首が動きます。
シリーズ1のバットマンと比較。コミックス準拠のデザインのキラークロックが欲しかったのですが前シリーズ、DCスーパーヒーローズ版ではなんだかサイズ的に物足りなくてこれを探してました。が、少しオーバースケールですね。
「ぐあーっ!バットマーン! この俺様が粉々に砕いてやるぞー!!」「…(クロックめ、以前より巨体になっているなあ。 もしやベインからヴェノムでもせしめたか?)」
「プロト、キラークロックやっつける!」「がーっはっはっは!お前みたいなでくの坊にやられるかー!」
ダミ坊「プロト!メガブラスター発射だー!」「プロト、頑張る!!」「ぐあ〜〜〜〜!」マイト「ま、正義は勝つってね♪」
おかげで我が家のローグスギャラリーもにぎわってまいりました。早くファイアフライが欲しいです。
おまけで、そのローグスギャラリーの前にズラリと並べたバットマンファミリー。以上連投失礼しました。
>背面です。お尻にでっかく穴空いてるのに…しっぽはないの?しかしDCUCに12インチあるとは知らなかったなあ。
>お尻にでっかく穴空いてるのに…しっぽはないの?DCSH6インチ版にはちゃんとしっぽが造形されていたのでもしかして欠品?と困惑しましたが無いようです。焦って海外サイトを巡りまくりましたwこちら様がすごくきれいで詳しいです。ttp://www.mwctoys.com/REVIEW_022708a.htm画像は、関係ないけど最近手に入れて笑ったマテル スーパーマンリターンズクラーク・トゥ・スーパーマンの伊達メガネ付きヅラです。
>12インチ キラークロックです。アメコミ知らない方の特撮好きなんだが、ビースト・ザ・ワンの第一形態かと思った
>1393420382629.jpgカーネイジがすごく好みの顔をしている…財布の紐がゆるむぞトキシンが今どんな感じなのか知らないからなんとも言えないけどクラシックスのがやや好みだな
>トキシンが今どんな感じなのか知らないからなんとも言えないけどクラシックスのがやや好みだなこれはあのトキシンじゃなくてエディ・ブロックinのトキシンだよというかカーネイジのリデコだと思ってたらちゃんとエディらしくガタイ良い素体使ってるんだな…俄然欲しくなったわ
マーベルレジェンドのアメスパ欲しくなって今更ながら調べたんだけどカーネイジやトキシンって国内じゃバラ売りしてくれないんだね…参ったなセット売りももう売り切れてるし…完全に出遅れちまった
つーか今回(も?)かなり変な売り方してるよねトイサピの12体セットは届いたけど、他で予約してた単品スパイディは入荷延期通知来てたし、単品アイテムの方はリリース時期自体が遅れるっぽいこれみたいに主役がダブるアソートならセット売りでもまあいいか、と買っちゃうけど、キャップ2の方はダブるのがヴィラン(not雑兵)なんだよなあ…
つい先頃の拾い物あまり詳しくないんだけど、未開封、3Kて安い?
スパイディの次に楽しみにしてたカーネイジトイビズのMLと並べてみたやっぱりブラッドストリームの存在がデカイねところでカーネイジの左肩の付け根だけリボルテックの如くバキバキとクリック効いてるんだけどこれ仕様なのかな
>単品スパイディは入荷延期通知来てたし、単品アイテムの>方はリリース時期自体が遅れるっぽいスーペリアスパイディとエレクトロとビートルは単品で入荷してたよ。
>あまり詳しくないんだけど、未開封、3Kて安い?適正価格
>適正価格サンクス。なんだそうなのか、つまらん。
レジェンドスパイダーマン、12体セットだったらまだトイサピにあったような…。あと、少し値は上がるけど各ショップで輸入版の単品売りも徐々に入荷してるみたいですよ。画像は最近やっと揃ったメタルメン。これを観ながらモチベーションを高めて頑張ったwhttp://www.youtube.com/watch?v=dAc21XrG0R4
駿河屋出荷メール北スパイディだけもう一個買っとこうかなぁ
>画像は最近やっと揃ったメタルメン。>これを観ながらモチベーションを高めて頑張ったwゴールドとかほぼプレミアなのによくぞ集めたり…並べると解るけどプラチナはティンが付いてたせいか武器パーツ無いんだな珍しく豆より向こうの方が出回るの早かったのかファンが買ったNECAチェルノの画像が上げられてたけど凄く良い感じやね(塗料に囲まれて紛らわしいけどこれが手を加えてない製品版らしい)
>とはいえそこでスルーしちゃうとホルスター展開ギミックも>ED-209もコブラ砲もジェットパックも無い訳で…ED-209はロボコップと同じ色で綺麗過ぎるけど買ったよでもやはり兵器らしいグレーの塗装のも期待している
チェルノいいねタンゴも期待できそう
ようつべにレビューあがってるね、イェーガー
カーネイジはトイビズのあるからいいやと思ってたが比較を見るとハズのもほしくなるな…
新しいフィギュア出たら古いのは貶さないと生きていけない病気にでもかかってるんだろうか
>画像は最近やっと揃ったメタルメン1〜2体づつしかリリースされないから歯がゆいけど、やっぱチームは揃うとカッコいいね。
セットきたけどスパイディいいなちょっと脆い感じがするけど肩周りの可動がすごいわ腹の関節をもう一段内側にできたら文句なしだったもう一個注文する
貧乏くさいとか言う必要はどこにあるわけ?
まあまあカーネイジといえば人気キャラだし、トイビズのに思い入れのある人もいるだろうよ
toybiz版のカーネイジならFEARSOMEFOESパックのもあるよね顔の造形が変わってて塗装もちゃんとしてるやつ
入手難度を考えればトイビズの傑作に匹敵するレベルの素体がハズブロの新規設計で出来たのが喜ばしい事
>入手難度を考えれば>トイビズの傑作に匹敵するレベルの素体がハズブロの新規設>計で出来たのが喜ばしい事禿同。コミックっぽいディテールだしね。マクファは出来も、マクファデザインに忠実なのも素晴らしいけど、やっぱり最近っぽいのも欲しかったから。そろそろピーターも帰ってくるようだし、二重にめでたい。
>妙なヴァリアント商売を除けば、個人的には言う事無いレベルになったなあ蓮今だにMLのブレイドとムーンスターのスルーにはブチ切れておりますよwでも、過去に散々ボロカスにクオリティ叩かれて売れなかった反省は生きて来てるね。賛否はあるかも知れんけど、あんなヴァリアント止めて、ブラックシリーズみたいに適切な値段つけて売りゃ良いのにな。マテルのMOTUなんかあの価格で息長く続いてるし。
MOTUやブラックシリーズはマニア向けだからな
ついブラックキャットだけ買ってきてしまったがいいおっぱいだ・・・
>ゴールドとかほぼプレミアなのによくぞ集めたり…発売から時間も経ってますから取り寄せしてもらったりしてます。で、けっこう良いお値段の物なのに経年劣化してたり;>やっぱチームは揃うとカッコいいね。ですよね〜。ティーンタイタンズなんてキリがないけど頑張ってます。
あと、チームといえばドゥームパトロール。チーフはマーベルレジェンドのプロフェッサーXにDCUCシグネチャーの8代目スターマンの素顔ヘッドをSUGEKAEしてます。バンブルビー(TFに非ず)欲しい。
>いいおっぱいだ・・・確かに自分もクラっといきそうでした。が、DCコミックスナンバーワンおっぱいで我慢w
塗装がわりかし綺麗で6体セット買って良かったわグリーンゴブリン含めて全部楽しくてアメトイが好きになったよ
>ティーンタイタンズなんてキリがないけど頑張ってます。そこに写ってるティーンタイタンズGO!のフィギュア、なにげに高プレミアのブルーカード版じゃないですかやだー。何時もながら、そのコレクション魂には平伏です。
> ティーンタイタンズなんてキリがないけど頑張ってます。♪好き嫌いなくなんでも食べるよ〜
>ティーンタイタンズなんてキリがないけど頑張ってます。女体化スレイドさんみたいなのは親族か何か?
血しぶき拭き取っちゃった!
電流描いちゃった!
せっかくヘッドが二つあるので電撃ON/OFFを強調してみたゴマより小さい目を綺麗に描くのは難しい…
話を蒸し返して恐縮なんだけども今気づいたパケ裏のデコマスだとスパイダーパターンが凸になってる ???製品版ではわざわざ削り落としてモールド掘り直したの?変なことしてるなぁ
>なにげに高プレミアのブルーカード版じゃないですかやだー。普段は3.75サイズは集めてないのですがたまたまオークションに相場より安く出ていたもので…。サイボーグはDXの音が出る奴です。ほとんど動かないですけどお気に入りです。>♪好き嫌いなくなんでも食べるよ〜自分のお財布のお悩みは解決しちゃってくれませんでしたw
>血しぶき>拭き取っちゃった!塗装拭き取るとノーマルバージョンにできるの!?欲しくなってきた・・・
パケ写真のブラックキャットめっちゃ美人だな・・・
>血しぶき 拭き取っちゃった!やっぱ傷無しの方がいいですねよろしければ方法を教えてください
>女体化スレイドさんみたいなのは親族か何か?彼女はラベジャーというデスストロークの娘です。相手の未来の動きを視ることができる武道の達人でタイタンズのメンバー。左はラベジャーの異母兄のジェリコ。相手の目を見つめることで、その人物の肉体を乗っ取ることができる彼もタイタンズのメンバー。右は大地を操るタイタンズメンバーのテラ。彼女はアニメにも出てましたね。3人共DCダイレクト社製。我が家のデスストローク一家でした。
>よろしければ方法を教えてください 消したい所をラッカーシンナーで少しずつ筆で溶かしてティッシュに筆を当てて拭い取り黄色ラインはMrカラーのクールホワイト+黄+つや消しクリアーを混ぜてちょこちょこリタッチしました
>彼女はラベジャーというデスストロークの娘です。ありがとですー。しかし親子でヒーローとヴィランやってるんかいw
>>figmaアメスパと並べるとこんな感じ。figmaアメスパが女性ぽく見えてエロく感じた自分は変なのかね…((笑)ブラックキャットさんはゲットしたいな
赤くて銀色フェイスに黄色い目の仮面ライダー似のは誰?なんか気に入ったんです
>赤くて銀色フェイスに黄色い目の仮面ライダー似のは誰?ビートルだね。ヨドコムでまだ注文できるよ。
エレクトロの出来が良いからゴブリンやライノにも期待したいけどアイアンマン2・3なんかラスボススルーしたからなーハズブロ…
Toynewsiでdcコレクティブルズのデスストロークがレビューされてるけど可動範囲広そう
エレクトロが服を着たDr.マンハッタンに見えて困る
http://toynewsi.com/news.php?catid=10&itemid=22016いきなりよく動くようになったな予約しとけばよかった
しかしファイアフライは全然動かなそう
>しかしファイアフライは全然動かなそうベインもそうだけどまだ全キャラフル可動にはならないみたいねでもアナーキーの肘は軟質でカバーされてて面白い
アナーキーは絶対動かないと思ってただけに肘は驚いたねゲームじゃほとんど印象無いキャラなのに
『 仮面ライダー鎧武 ひみつ百科 』http://www.amazon.co.jp/dp/452243216X?tag=futabachannel-22形式:単行本価格:¥ 609