http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1391588269/
「電気ケトルって便利?」より
「電気ケトルって便利?」より
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:17:49.87 ID:JV3cN/Mi0
アマゾンみたら普通のポットが2500円とかでケトル3000だし買ってもいいかなと思うのですが
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:18:59.36 ID:AZfRR8bTP
おれも気になってる……
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:19:00.28 ID:26OJv+bW0
俺は重宝してる
-
スポンサード リンク
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:19:19.41 ID:N/H4dOE80
電気代が猛烈に増えるらしい
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:21:57.93 ID:KIPmRgAr0
電気代は高くなるけどガス代が安くなるしトイトイよ
光熱費じたいはたいして変わらない
光熱費じたいはたいして変わらない
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:21:06.04 ID:j6Sc0NNv0
お茶飲むから無いと生きていけない
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:23:08.51 ID:AZfRR8bTP
気になったからぐぐった↓
>例えば1,000Wの電気ケトルで500mlほどの水を沸騰させる場合は、3分ほどの時間が必要になります。
この使い方の場合、1円くらいしか電気代はかかりません。
>例えば1,000Wの電気ケトルで500mlほどの水を沸騰させる場合は、3分ほどの時間が必要になります。
この使い方の場合、1円くらいしか電気代はかかりません。
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:26:12.15 ID:UfrK7T4f0
コップに水入れてレンチンだわ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:27:16.77 ID:GLNJRDA40
保温ポットが一番ダメ
ガス代は地域差あるけど電気ケトルの方が安いことが多いんじゃないかな
ガスより早く沸くし便利
ガス代は地域差あるけど電気ケトルの方が安いことが多いんじゃないかな
ガスより早く沸くし便利
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:28:32.65 ID:nD55lnmr0
コンロまでやかん取りにいくのが面倒になるくらいには便利
ただストーブ炊いてレンジ使ってる時に沸騰させるとブレーカー飛ぶ
かなしみ
ただストーブ炊いてレンジ使ってる時に沸騰させるとブレーカー飛ぶ
かなしみ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:29:12.36 ID:h+s73+y40
コーヒーとかお茶の消費量が増える
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:29:16.33 ID:t5VO8W2T0
紅茶、コーヒーとかインスタント系飲み物人にはいいのかもしれんが
他のに使うのには量が中途半端 びみょー
他のに使うのには量が中途半端 びみょー
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:29:22.42 ID:pd04xsvd0
コップ一杯ぐらいのお湯だったら、鍋で沸かしてもあんま時間変わらないと思う
今住んでるところだとブレーカー落ちやすいからあんまり好きじゃない
大切なのは必要な水の量をちゃんと計測すること
今住んでるところだとブレーカー落ちやすいからあんまり好きじゃない
大切なのは必要な水の量をちゃんと計測すること
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:30:46.85 ID:/U/+0Ygn0
深夜のカップラーメンが捗る
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:31:21.92 ID:TWjOqFWS0
結局ポットの一回一回沸かさなくて済む便利さに気づく
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:31:23.08 ID:kF6nSO520
ふにゅぅ・・・カルキくさいの・・・
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:32:03.50 ID:gSxqKZlM0
>>40
浄水器つけろ
浄水器つけろ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:35:16.73 ID:R86fC/U7P
沸かしたらすぐ使わないといけないのがな
ちょっとぬるくなったから沸かしなおそうとしたらスイッチ入らねえ
ちょっとぬるくなったから沸かしなおそうとしたらスイッチ入らねえ
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:36:08.63 ID:GLNJRDA40
>>47
使うために沸かすのに何をしているんだ
使うために沸かすのに何をしているんだ
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:53:57.82 ID:R86fC/U7P
>>50
ラーメン食いたいじゃん?お湯沸かすじゃん?その間テレビみてるじゃん?
お湯沸いてるじゃん?気づくの遅れるじゃん
ラーメン食いたいじゃん?お湯沸かすじゃん?その間テレビみてるじゃん?
お湯沸いてるじゃん?気づくの遅れるじゃん
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:54:51.08 ID:i8fdCdzd0
>>97
そういう時沸かしたいなら真横で沸かせ
テレビに集中してたらケトルわいた時のカチって音わからないだろ
そういう時沸かしたいなら真横で沸かせ
テレビに集中してたらケトルわいた時のカチって音わからないだろ
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:35:49.79 ID:zZ0JzFQv0
でもポットはちょっとお湯欲しい時に便利なんだよなぁ
この時期冷蔵庫のお茶飲む時に冷たすぎるからちょっとお湯入れたりするんだけど、そのためにいちいち沸かすのは面倒
結局生活スタイルによるよね
この時期冷蔵庫のお茶飲む時に冷たすぎるからちょっとお湯入れたりするんだけど、そのためにいちいち沸かすのは面倒
結局生活スタイルによるよね
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:37:14.31 ID:/n3Wp3oV0
ガスコンロが遠くて机やこたつ周りから出たくない人向けだろうな
もしくは部屋に置いとけばお茶やインスタント麺向けに捗る廃人ゲーマーやニート向け
もしくは部屋に置いとけばお茶やインスタント麺向けに捗る廃人ゲーマーやニート向け
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:38:44.90 ID:i8fdCdzd0
>>51
今日はゲームずっとやってたいから自炊すらもしたくないって時に使ってるわ、というか今日それで久しぶりに使った
今日はゲームずっとやってたいから自炊すらもしたくないって時に使ってるわ、というか今日それで久しぶりに使った
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:38:07.43 ID:QkCMJLNC0
空焚きの恐怖と隣り合わせ
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:42:15.97 ID:WvErHx5N0
家のケトルは沸かす最低量が500mlなせいでカップ麺やコーヒーに使っても微妙に残る
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:43:57.08 ID:9Svm4gTF0
>>63
一旦使うカップに水汲んでからケトルに移せばよくね
一旦使うカップに水汲んでからケトルに移せばよくね
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:44:58.45 ID:GLNJRDA40
>>67
最低量500入れないと沸かせないってことじゃ?
そんなのもあるんか
最低量500入れないと沸かせないってことじゃ?
そんなのもあるんか
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:47:43.45 ID:9Svm4gTF0
>>75
ああ、最低量があんのか・・・
空焚き防止の安全対策なのかね
ああ、最低量があんのか・・・
空焚き防止の安全対策なのかね
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:46:33.02 ID:pwR5wJnB0
保温機能みたいなもんはない
ただ手軽に熱湯作るだけ
保温みたいな機能はない
カップ麺が捗るねホント
放置してりゃ湯が沸いてるし
あとゆで卵も簡単に作れる
一応パスタも作れるけど中が汚くなるからやめといたほうがいい
ただ手軽に熱湯作るだけ
保温みたいな機能はない
カップ麺が捗るねホント
放置してりゃ湯が沸いてるし
あとゆで卵も簡単に作れる
一応パスタも作れるけど中が汚くなるからやめといたほうがいい
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:50:43.58 ID:WezV9jfp0
あれでパスタ作る奴いたのかwwwww
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:49:15.23 ID:QyZo9ERfO
カップ一杯分程度なら電子レンジの方が早いし、もうちょい多いなら普通にヤカンで沸かす
使いどころがありそうでないんだよなアレ
実用性うんぬんというよりファッションアイテムだと思う
使いどころがありそうでないんだよなアレ
実用性うんぬんというよりファッションアイテムだと思う
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:51:56.17 ID:pwR5wJnB0
>>87
ヤカン見てなきゃいけないじゃん
ケトルは見なくていいんだよ気軽に沸かせる
それにヤカンより早く沸くし
まぁそこに数千円の価値あるかは…個人で
ヤカン見てなきゃいけないじゃん
ケトルは見なくていいんだよ気軽に沸かせる
それにヤカンより早く沸くし
まぁそこに数千円の価値あるかは…個人で
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:53:51.77 ID:7FW9FJ4Y0
11月頃に買って使ってる
一昨年と去年の12月の電気代比較すると去年がかなり上がってた
他のものは例年と使い方変わらず
すぐ沸いて便利なのは確かだけど
一昨年と去年の12月の電気代比較すると去年がかなり上がってた
他のものは例年と使い方変わらず
すぐ沸いて便利なのは確かだけど
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 17:55:15.38 ID:Z/Egg5aPO
友達のカーチャンが電気ポットでパスタ茹でてたわ
ボタン押したらお湯と一緒にパスタが出てくると思ってたらしい
電気ケトルは保温無いけどすぐわくから気にならないな
1000円くらいのやつは数ヶ月使ったらひびが入った
5000円のティファールのは4年くらい使ってるけど問題ない
ボタン押したらお湯と一緒にパスタが出てくると思ってたらしい
電気ケトルは保温無いけどすぐわくから気にならないな
1000円くらいのやつは数ヶ月使ったらひびが入った
5000円のティファールのは4年くらい使ってるけど問題ない
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 18:00:33.91 ID:KK7kQGJf0
ヤカンと魔法瓶が万能だけどちょっとコーヒー飲みたいなってときにあると便利だなって程度
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 18:03:27.54 ID:hY8+sUSh0
ティファールの使ってたけど便利すぎ
ただし、カップのお湯にしては少し温度が低いのか出来上がりがイマイチだったから少し長めに待ってた
ただし、カップのお湯にしては少し温度が低いのか出来上がりがイマイチだったから少し長めに待ってた
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 18:08:49.17 ID:XsXNVveY0
一人暮らしで一口コンロしかないと電気ケトルは重宝する
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 18:16:04.54 ID:8+YMXF2t0
>>122
これ
CMみたいに家族がいて全員が同じ時間に起きて、お茶飲みたいけどお湯が・・・そんなときに電気ケトル!
とかありえんだろ
これ
CMみたいに家族がいて全員が同じ時間に起きて、お茶飲みたいけどお湯が・・・そんなときに電気ケトル!
とかありえんだろ
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 18:12:18.82 ID:2fYxzPT80
頻繁にカップ麺に作るとかコーヒーとか暖かいもの飲むならあると便利じゃね
俺はいらんけど
俺はいらんけど
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 18:15:58.83 ID:pXSd9AHWP
どのくらいの頻度で洗うの?
1回沸かしたら毎回洗うの?
1回沸かしたら毎回洗うの?
146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 18:25:47.36 ID:6T5RiFeQ0
>>131
俺はものぐさだから結構適当だなあ
台所掃除するついでにやるレベル
どうせ使うたびに煮沸消毒してるし
と適当な事を考えてる
俺はものぐさだから結構適当だなあ
台所掃除するついでにやるレベル
どうせ使うたびに煮沸消毒してるし
と適当な事を考えてる
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 18:16:51.98 ID:FG0hJmiJ0
たまたま今日買ったけど便利
いちいちコンロの前で待ってたのが馬鹿らしい
ティファールと迷ったけど結局2000円の安物買った
いちいちコンロの前で待ってたのが馬鹿らしい
ティファールと迷ったけど結局2000円の安物買った
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 18:18:16.90 ID:CPmq6Ddm0
超便利
ふたが取り外せるヤツおすすめ
中が洗いやすいから
ふたが取り外せるヤツおすすめ
中が洗いやすいから
139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 18:20:18.36 ID:qiYkEFmK0
ティファールつかってるけど200mlの目安線欲しかったかも
というか自分で水注いで描いてみるか
というか自分で水注いで描いてみるか
151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 18:28:05.77 ID:qiYkEFmK0
電気代かからねーよ
ケトルぐらいで気にしてるなら、今すぐパソコンかスマホの電源落とすべき
ケトルぐらいで気にしてるなら、今すぐパソコンかスマホの電源落とすべき
154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 18:29:46.73 ID:GLNJRDA40
>>151
これ
でもケトル使ってる時にメーター見るとぐるんぐるんフィーバーしてるから
不安になる気持ちもわからなくはない
これ
でもケトル使ってる時にメーター見るとぐるんぐるんフィーバーしてるから
不安になる気持ちもわからなくはない
159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 18:33:33.72 ID:A9lvecy70
ティファールはスイッチがなかなか入らないからイクナイ
168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 18:40:26.69 ID:e+H5Yq5C0
レトルトカレーなんか温めるのにも使っちゃうな。
もちろん3分間沸騰させっぱなしなんて事はしないけど。
あと熱燗。
お湯沸いたら蓋外して、徳利なかに入れとく。
もちろん3分間沸騰させっぱなしなんて事はしないけど。
あと熱燗。
お湯沸いたら蓋外して、徳利なかに入れとく。
175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 18:48:19.81 ID:oFTmCr5MP
お手軽度なら電気ケトルは優秀だな
保温したければ普通の魔法瓶も買って移せばいいんじゃないかな
保温したければ普通の魔法瓶も買って移せばいいんじゃないかな
176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 18:48:43.17 ID:MX09NKF90
ホテルにあるちっちゃな電気ケトルほすぃ
T-fal (ティファール) (2012-03-08)
売り上げランキング: 31
売り上げランキング: 31
ヤカンだったら台所洗剤で気軽に洗えるからね