2014年03月01日
/フキノトウ/大雄ラーメン入江町店@大口にてからし麺/![](/contents/154/357/888.mime4) 今日は昨日終わらなかった仕事を片付けに出社。 とはいえ、朝一に行かなくてもいいので、庭でフキノトウを採取してから。 採取と言っても育てているわけではなく、私がこの家で産まれて(正確には近くの病院)から庭には毎年フキノトウが芽を出す。 花が開いてしまってからでは美味しくないので、蕾(?)のウチに取るんですけどね。 |
![](/contents/154/357/889.mime4) お昼はどこで食べようかなとあれこれ考えながら、朝は昨日の夕飯の残りのおかずをご飯に乗せて。 冷蔵庫にあった生姜ダレをぐるっと回し掛けて頂きました。 仕事が忙しくて、結局、これが朝昼兼用になってしまったのですが。 |
![](/contents/154/357/890.mime4) 現場でメール処理したり、色々な資料作り。 休日出勤でもメールを出せばすぐに返ってくることもあったりして、無いことが殆どですが。 6時頃上がってどこかで一杯、と思いつつも8時を過ぎてしまって。 |
![](/contents/154/357/892.mime4) 大口駅近くの大雄ラーメン入江町店@大口、横浜のラーメン事情に詳しくないので、「大雄ラーメンって何?」とググってみると、横浜市内限定でチェーン展開されているんですね。 調べた範囲では鶴見本店、南加瀬店、永谷店、片倉町店でしたけど、ネット公開されていないお店があるかも知れません。 ガラッと入ってみると、14席のカウンターに数人の先客、店主さんと(多分)奥さんが厨房内にいらっしゃいました。 挨拶はありましたが、活気がある感じではありません。 |
![](/contents/154/357/893.mime4) 空いている席に座り、壁の短冊メニューから何となくオーダー、メニューはラーメン、つけ麺、味噌ラーメン、からし麺。 ゆったりした雰囲気なのでテレビがあればビールでも飲みながら、になるけど、生憎ラジオしかありません。 近くのお客さんが食べているのはおそらくつけ麺、淡い青磁のラーメン丼につけ汁、平皿に麺。遥か昔に見たことがある麺相ですが思い出せない。 |
![](/contents/154/357/894.mime4) 歳を取ると(歳を取る前から)記憶力が弱くて情けないなぁと落ち込んでいると、からし麺700円。 からし麺というネーミングからてっきり麺に唐辛子でも練り込んであるのかと思ったら、辛味噌餡がトッピングされていると言うことらしい。 全体に良くかき混ぜてからスープを飲んでみると、辛いか辛くないかと聞かれたら辛いけど、聞かれなければ辛くないですね。 |
![](/contents/154/357/895.mime4) かなりあっさりめのスープで脂も少なめ、細麺は「大橋製麺多摩」と書かれた麺箱と書かれていないのがあったので、どちらか分からない。 トッピングは大きめのチャーシュー、ワカメ、メンマ、コーン、板海苔、薬味ネギに白胡麻、ワカメって未だによく分からない。 次回はつけ麺を食べてみようと思いました。 |
![](/contents/154/357/896.mime4) 帰宅すると蕗味噌が出来ていたので、ご飯に乗せて頂きました。 春の息吹、と言うほどのことではありませんが、これこれで我が家の春料理。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/88713389
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック