2014-02-28
2014年京都五美大卒展、人気ベストテン
ちょっと今年はイタズラ心を起こして、卒展出品作の人気ランキングを作ってみることにしました。仕組みは単純で、私が画像つきでツイートしたものについての反応、つまりリツイートとお気に入りの数を合算したものを得票数としています。リツイートやファボの数は時々刻々と変わるので、あくまで目安。参考までに著名人の反応も、私の気がついた範囲で「金星」としてピックアップしています。その際、所属大学の先生や公式アカウントによるリツイートなどは除きました。
取り上げた対象は京都市立芸大、京都精華大、京都嵯峨芸術大、成安造形芸術大、京都造形芸術大の京都五美大のみ。京都市芸大の博士学内展など、一部の展示は見逃してしまっていますので、反映されていない作品もあります。それぞれの作家についてツイートした回数は違いますし、そもそもどの作品を取り上げてツイートするかは私の好みによります。また、拡散するのは最初は私のフォロワーの方々ですから、そこでもバイアスがかかります。さらに言えば、ネット上の人気と玄人筋の評価が異なるのも言うまでもないことです(私自身の評価とも食い違います)。
こうしたわけで、まったく公平でも公正でもない大ざっぱなランキングですが、それでも一つの物差しくらいにはなるかと思います。ランキングを見ながらマスへの受けを狙って戦略を練るもよし、大衆迎合など断固拒否して我が道を行くもよし。皆さんのいっそうの奮起を期待しています。では、もったいぶらずに1位から。ある意味、衝撃の結果かもしれません。
1位 林宗将(成安造形芸術大) 458票
http://d.hatena.ne.jp/higuchi1967/20140206/1391613397
2位 札本彩子(京都精華大) 96票
http://d.hatena.ne.jp/higuchi1967/20140221/1392909472
3位 光崎ちひろ(京都精華大) 91票
http://d.hatena.ne.jp/higuchi1967/20140221/1393470876
4位 中村彰太(京都精華大) 76票
http://d.hatena.ne.jp/higuchi1967/20140221/1393470704
金星:ミヤタケイコさん(ぬいぐるみ作家)
http://d.hatena.ne.jp/higuchi1967/20140214/1392366265
http://d.hatena.ne.jp/higuchi1967/20140224/1393216491
金星:さかぎしよしおうさん(美術作家)
http://d.hatena.ne.jp/higuchi1967/20140227/1393470090
http://d.hatena.ne.jp/higuchi1967/20140216/1392526568
http://d.hatena.ne.jp/higuchi1967/20140227/1393470026
http://d.hatena.ne.jp/higuchi1967/20140224/1393469551
http://d.hatena.ne.jp/higuchi1967/20140222/1393470486
ご覧の通り、1位から4位までは私学が独占、特に1位はダントツの開きがありますが、嵯峨芸、京都造形はランクインならずという結果でした。これをどうお考えになるかは人それぞれですが、ともあれそういう結果です。私の分析はあえて記しませんので、どうぞご自身で今後の戦略、戦術はお考えください。最後に宮島達男さんのツイートを引用します。
宮島達男 @tatsuomiyajima 2月22日
卒展を見て感じた事-4
他の誰かの作品が高い評価を受け、自分は評価されないと落ちるよね。でも、アートは好き嫌が強く出る世界だから当たり前。「世界中に最低三人は自分の作品を好きな人が居る」とパイクさんが言ってた。だから、決して腐る必要はない。その三人にまだ出会ってないだけだから。
★参考
なぜ京都五美大卒展ベストテンを作ったのか http://d.hatena.ne.jp/higuchi1967/20140301/1393681373
- 2014-02-23 大和田利津子の明るい日々。 3/48 6%