• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク
  • このページの情報

  • feita feita ブコメも完全に誰がこの増田書いたか明白の状態で会話しており、あまりこちらの界隈に詳しくない俺は「目で追うのがやっとだ…」みたいなヤムチャ視点になった。 2014/03/01
  • nekora nekora つか新参者の鍋奉行だか小姑的存在なんて普通からかうかスルーかだろうJK。いちいち従うかどうか検討するとか君は連中に借金でもしてるのか? 2014/03/01
  • Falky Falky 俺も一貫性なんかクソだよ派だけど、ツッコまれたら以前と現在で何が違うのかなぜ違うのか説明し、もし完全に自分の責で意見を翻したのならそこは軽くでもごめんねすること、大前提だと思うよ。つまり東浩紀はクソ。 2014/03/01
  • otsune otsune 「一貫性なく軸がぶれても発言したい」のなら勝手に自由に実行すれば良いのでは? 「過去発言を発掘されて指摘されて一貫性が無いと言われたくない」という虫の良いこともいいたいってのがこの記事? 2014/03/01
  • FTTH FTTH なんか知らないけどはてな村の治安状態はウクライナのそれと連動している疑惑(小学生並みの感想)(そんな小学生がいるかッ) 2014/03/01
  • hagex hagex そ、村長がいるんだから、せ、先生も必要だと思います! 2014/03/01
  • ponako10 ponako10 ブログ開設したのにまた増田に潜ったのか 2014/03/01
  • tatsunop tatsunop 「私は、「人の言動はコロコロ変わって良い」と考える人間」 人は変わるものだけど、正当化し続ける人は信用されない。過去の発言や別対象での食い違いを訂正・反省・考察してるなら、建設的な話もできそうだけど。 2014/03/01
  • yellowbell yellowbell きのこる?きのこるの? 2014/03/01
  • kenjou kenjou 確かにあの人たちは気持ち悪い。人の発言は状況や時勢によって変わっていくものだし、変わっていくからこそ成長できる。過去の発言の蒸し返しはそれを妨げる害悪になる。発言の一貫性などクソ食らえである。 2014/03/01
  • yamadadadada2 yamadadadada2 どうでもいい 2014/03/01
  • masa_bob masa_bob 最終変更: meerkat00 /この件に関して登場人物全員のやり取りにまったく興味がないですが、こういうはてブの使い方をされるのはとても嫌なのでタイトル直させていただきました。それでもタイトル変えるなら通報します 2014/03/01
  • suna_kago suna_kago トピシュさんもミーアキャットさんも知らないが「我々はインターネットで「間違う」権利がある。失敗する権利がある。そしてそれを挽回する権利もある」←これは同感。 2014/03/01
  • yarukimedesu yarukimedesu はてなには、私の知らない暗黒があるようだ。 2014/03/01
  • superpuma superpuma なんやと大喜利とかアカンのか!(アメリカ映画によくある喧嘩起きて大混乱パターン) 2014/03/01
  • kagobon kagobon はてブをどう使おうがその人の自由だし、どんな意見主張も自由にできる。虚偽も欺瞞も誹謗中傷さえも言っていいと思ってる。 2014/03/01
  • myogab myogab でもまあ、政治家にそれやられちゃあ困るけどね。増えてる気もするけど。あと、ネットにお節介な先生は居ていいと思うけど。 2014/03/01
  • wacok wacok きみら暇人やな 2014/03/01
  • testa_kitchen testa_kitchen 『いろいろな人々のいろいろな言動をつぶさに覚えておき、ちょっとでもその人の言動の一貫性が崩れると、「あのときああ言ってるじゃんw」といやらしく攻撃するのだ』同志スターリンの悪口を言うのはやめるんだ! 2014/03/01
  • itotto itotto いろんな人が共存するからおもしろいんじゃん。自らののぞむ場とすべく誰かを追い出そうというのはお門違い。嫌なら自分が消えるべき。 / あとはてブのタイトルが下品すぎたので記事のタイトルに直しました。 2014/03/01
  • ykhmfst2012 ykhmfst2012 まるで伝わってこない。真の村民なら理解できるのだろうか。 2014/03/01
  • kirin_tokyo kirin_tokyo よく理解できないので、私ははてブ民としてはまだまだだと思いました。 2014/03/01
  • xKxAxKx xKxAxKx 怖いインターネッツですね 2014/03/01
  • teatime316 teatime316 別に要らなきゃ見なきゃいいじゃない?要る人は見ればいいんだし。ダメかね? 2014/03/01
  • daibutsuda daibutsuda はてブ先生の話題かと思った。 2014/03/01
  • kokorosha kokorosha 一貫性の話に限って言うと、重要だと思う。言ってる本人ですら貫けない意見を他人が聞いてもプラスにはならないかなと思う。 2014/03/01
  • komurasakihokori komurasakihokori xevra先生のことじゃなかった 2014/03/01
  • Lhankor_Mhy Lhankor_Mhy 『ネットリとしたはてなブックマークの使用方法は、多数の人に違和感を与えている』←増田ほどねーけどな。つーか、最近、増田で人格攻撃すんの流行ってんの? 2014/03/01
  • zazu0311 zazu0311 「先生になりたい!」<二人のブログを読んでいて、こういうふうには特に感じないけどなぁ。 2014/03/01
  • houyhnhm houyhnhm 最近この手の揉め事の高年齢化が何とも言えない気持ちになる。/踊り子はもう少し生温かく見守るべき。 2014/03/01
  • kaerudaisuki kaerudaisuki 言葉に一貫性がなくてもいい、というのは言葉をおろそかにしている。言葉の力を空しくさせる。転向というものは頻繁に起きない 2014/03/01
  • mobile_neko mobile_neko 最近は最終学歴中卒の人が勝手に添削してくれないからなあ 2014/03/01
  • hiroyukixhp hiroyukixhp はてなブックマークに要るのは先制攻撃。 2014/03/01
  • watapoco watapoco 虎達さん自身がネットに向いてない気がしてきた。無視とか非表示とかでいいでしょ。 2014/03/01
  • kana-kana_ceo kana-kana_ceo 「そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね」(☜ この呪文を使うといいよ) 2014/03/01
  • peketamin peketamin なんか盛り上がってる!(全然分からないけど) 2014/03/01
  • hobo_king hobo_king こういうエントリが上がってくるようになるとそろそろ春が近いなどと思うのであります。まーみんなでヨイショしあってるより健全な環境かもよ。小競り合いがあるから平和。 2014/03/01
  • cardmics cardmics どんな立場でも目立つ人は叩かれる…それがはてブなんだろうなーとしみじみ感じる最近。この前、ダジャレの方も叩かれてたくらいだし。 2014/03/01
  • tadasukeneko tadasukeneko 潔癖症はね、つらいわよ。人の間で生きていくのが。汚れたと感じたとき分かるわ、それが。 2014/03/01
  • Haruo_M Haruo_M 東浩紀を裏切るmatakimika http://d.hatena.ne.jp/Haruo_M/20121101/ 東氏はファンに恵まれていない。 2014/03/01
  • yamadadadada2 yamadadadada2 どうでもいい 2014/03/01
  • masa_bob masa_bob 最終変更: meerkat00 /この件に関して登場人物全員のやり取りにまったく興味がないですが、こういうはてブの使い方をされるのはとても嫌なのでタイトル直させていただきました。それでもタイトル変えるなら通報します 2014/03/01
  • kimi101 kimi101 2014/03/01
  • suna_kago suna_kago トピシュさんもミーアキャットさんも知らないが「我々はインターネットで「間違う」権利がある。失敗する権利がある。そしてそれを挽回する権利もある」←これは同感。 2014/03/01
  • narwhal narwhal 2014/03/01
  • yarukimedesu yarukimedesu はてなには、私の知らない暗黒があるようだ。 2014/03/01
  • superpuma superpuma なんやと大喜利とかアカンのか!(アメリカ映画によくある喧嘩起きて大混乱パターン) 2014/03/01
  • machiner machiner 2014/03/01
  • kagobon kagobon はてブをどう使おうがその人の自由だし、どんな意見主張も自由にできる。虚偽も欺瞞も誹謗中傷さえも言っていいと思ってる。 2014/03/01
  • orbis orbis 2014/03/01
  • myogab myogab でもまあ、政治家にそれやられちゃあ困るけどね。増えてる気もするけど。あと、ネットにお節介な先生は居ていいと思うけど。 2014/03/01
  • wacok wacok きみら暇人やな 2014/03/01
  • testa_kitchen testa_kitchen 『いろいろな人々のいろいろな言動をつぶさに覚えておき、ちょっとでもその人の言動の一貫性が崩れると、「あのときああ言ってるじゃんw」といやらしく攻撃するのだ』同志スターリンの悪口を言うのはやめるんだ! 2014/03/01
  • alohinani1 alohinani1 2014/03/01
  • itotto itotto いろんな人が共存するからおもしろいんじゃん。自らののぞむ場とすべく誰かを追い出そうというのはお門違い。嫌なら自分が消えるべき。 / あとはてブのタイトルが下品すぎたので記事のタイトルに直しました。 2014/03/01
  • stranger2ex stranger2ex 2014/03/01
  • islejp islejp 2014/03/01
  • ykhmfst2012 ykhmfst2012 まるで伝わってこない。真の村民なら理解できるのだろうか。 2014/03/01
  • radioheadstan radioheadstan 2014/03/01
  • kirin_tokyo kirin_tokyo よく理解できないので、私ははてブ民としてはまだまだだと思いました。 2014/03/01
  • Okaz Okaz 2014/03/01
  • xKxAxKx xKxAxKx 怖いインターネッツですね 2014/03/01
  • teatime316 teatime316 別に要らなきゃ見なきゃいいじゃない?要る人は見ればいいんだし。ダメかね? 2014/03/01
  • daibutsuda daibutsuda はてブ先生の話題かと思った。 2014/03/01
  • kokorosha kokorosha 一貫性の話に限って言うと、重要だと思う。言ってる本人ですら貫けない意見を他人が聞いてもプラスにはならないかなと思う。 2014/03/01
  • komurasakihokori komurasakihokori xevra先生のことじゃなかった 2014/03/01
  • sentaro0525 sentaro0525 2014/03/01
  • laislanopira laislanopira 2014/03/01
  • anshiinq2 anshiinq2 2014/03/01
  • aflat_1000dai4 aflat_1000dai4 2014/03/01

▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/03/01 14:05

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連商品

トピシュとミーアキャットのことである。この2人は釣り解説や炎上対策の記事を書いていて、はてなでは人気があるらしい。 つい先日、トピシュが自身の記事内において、id:chuunenhの記事を「悪い例」として挙げた。これにid:chuunenhは逆上し、ツイッターで延々とトピシュに語りかけ、さらにそれをまとめて記事にした。http://d.hatena.ne.jp/chuunenh/20140227/1393528080 私としてはこれはhttp://b.hatena.ne.jp/masudamaster/2...