ニュース
新万能細胞、サルの治療で実験中…ハーバード大
【ワシントン=中島達雄】細胞に強い刺激を与えただけで作製できる新たな万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の開発に理化学研究所と共にかかわった米ハーバード大の研究チームが、脊髄損傷で下半身が不自由になったサルを治療する実験を進めていることを30日明らかにした。
研究チームの同大医学部・小島宏司医師によると、脊髄損傷で足や尾が動かなくなったサルの細胞を採取し、STAP細胞を作製、これをサルの背中に移植したところ、サルが足や尾を動かせるようになったという。
現在、データを整理して学術論文にまとめている段階だという。研究チームは、人間の赤ちゃんの皮膚からSTAP細胞を作る実験にも着手。得られた細胞の能力はまだ確認中だが、形や色はマウスから得たSTAP細胞によく似ているという。
(2014年1月30日 読売新聞)
最新医療ニュース
- 脳梗塞予防薬にアルツハイマー病抑制効果(2月28日)
- 医師・歯科医34人行政処分…犯罪など明らかに(2月28日)
- 前立腺がん外来開設 3月4日に広島大病院(2月28日)
- 「岩泉線」路線バス 岩泉病院が終点(2月28日)
- iPSでパーキンソン病治療へ、京大が臨床申請
(2月27日)
- 子宮頸がん接種 説明手厚く…厚労省検討会(2月27日)
- レット症候群、データベース化…研究者に助成も(2月26日)
- 澄花ちゃんの心臓移植に支援を(2月26日)
- 患者ヘリ搬送 医師ら訓練
(2月26日)
- 地域医46年…義娘にバトン
(2月26日)