解決済みのQ&A
Googleクロームの表示が英語になってしまいました
noi4152さん
Googleクロームの表示が英語になってしまいました
言語設定はちゃんと日本語に成っているのですがアドレスバー横のメニューや右クリック時に表示されるメニューが英語になってしまいます
更にFC2やニコニコ動画まで海外版(海外クライアント?)になってしまい海外のコメントしか出ないといったようなことになってしまっています
それどころかGoogle日本語入力までおかしくなってしまい、変換すると漢字が中国のものになります
これは間違えてFAST address barというものを誤ダウンロード・インストールして(偽装ファイルだったためさせられて)から始まりました
ちなみに上記のファスト~はアドレスバーの一種で、検索をしてみると英語推奨のものだと思われます
コントロールパネルからプログラムのアンインストールを行おうとしてもそもそもファスト~が見つかりません
それに加え再起動、Chromeのアンインストールからの再インストール、プログラムの復元、ウイルスチェックからの修復をしても治りませんでした
一体どうすれば元のGoogle Chromeに戻せるでしょうか?
Chromeに慣れてしまいIEや火狐だと遅くてたまりません
下手な説明&長文ですみません
できるだけ早くの回答をお待ちしていますm(_ _)m
- 補足
- 「三」メニュー自体英語に成っているのでどうすればいいかわからない上に、ここの方法は設定の時点でそこが日本語であることが前提になっているので直せるかどうかも怪しいのではないでしょうか
-
- 質問日時:
- 2013/3/15 06:26:08
-
- 解決日時:
- 2013/3/30 03:04:45
-
- 閲覧数:
- 663
- 回答数:
- 1
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 100枚
ベストアンサーに選ばれた回答
yosoilueさん
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1070287535
上記の知恵袋の回答にあるようにヘルプのページで書かれています。
補足:
ヘルプが日本語で書いてあってどう適応すればわからないのならば、ヘルプページの一番下で言語が選択できるのでそれを英語に変えればヘルプ自体が英語の表記になるので、それを使って設定を変えればいいだけです。
【三】のメニューをクリックする
Settings を選択してクリックする
Show advanced settings をクリックする(一番下にあるリンクです)
Language and Input のボタンをクリックする 言語を選択画面がポップアップするはずです。
日本語を選択すると【Display Google Chrome in this language】このボタンが押せる状態になっているので押します。
後はChromeを再起動すれば表示言語は日本語になるはずです。
- 編集日時:2013/3/15 10:48:25
- 回答日時:2013/3/15 09:28:36
この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!