良品計画は2013年5月、無印良品のスマートフォンアプリ「MUJI passport(ムジパスポート)」をリリース。14年1月末時点でダウンロード数は130万件を突破し、15年2月末までに250万件を目指している。同アプリの特徴は、購買だけでなく、来店やネット上の口コミなどにもインセンティブを付与することで、顧客のオンラインおよびオフラインにおける行動を連携して把握する点だ。このアプリを中心に、同社ではオムニチャネル化戦略を推し進めている。
「ムジパスポート」の画面。現在はシンプルさを追求したUIとなっているが、コンテンツのリッチ化とパーソナライズを目的にリニューアルを検討中だという。
購買以外の行動もマイルシステムで可視化
「MUJI passport」が支持される理由の一つが、「MUJIマイル」のシステムだ。購買に対してだけでなく、実店舗へのチェックインや、ソーシャルアカウントと連携した状態での「ほしい!」「持ってる」「口コミ」投稿に対してもマイルを付与する。マイル数に応じてユーザーの「ステージ」が上がり、その都度、買い物に使えるポイントがもらえる仕組みだ。これにより、ブランドへのロイヤリティの高い顧客を、購買以外の指標からも把握することができる。
同アプリの企画・運営を手掛けるWEB事業部長 奥谷孝司氏によると、リリースの狙いは三つあった。
O2O&オムニチャネル の記事一覧
-
- 商品に「いいね!」した人は本当に買うのか?無印良品「MUJI passport」(この記事です)