特撮@ふたば[ホーム]
「トッキュジャー」は「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の影響を受けていると思う
幼馴染・死んでる・記憶喪失 って所?トッキュウジャーはあんまり暗い話になり過ぎないといいけどな
特撮で記憶喪失といえばやはり最強の刑事ジュピターだな!「サンダーアーム!!」
もう少ししたら死んだ幼なじみが出てきて新たなトッキュウジャーになるのか
それわざわざスレたててまで言う事かよ
アニメと特撮を並走視聴している人達のスレか
メンバーの地元駅がシャドーラインに征服されて支配されてるから、死んでるみたいなんもんなの?今後故郷話でちょっとずつ語られるのかな
「本当のトッキュウジャーは子供で、今のライト達の姿はイマジネーションが生み出した物」って予想してる人が結構いるみたいだね小林靖子はそういうの書きそう、って印象も大きいんだろうけど
時空の乱れで何人か子役にキャスト交代ですね
設定自体も結構まんま電王だよね
車掌さんはチケット君がしゃべる度に周りの人から忘れられてしまいます
>設定自体も結構まんま電王だよね忘れる・忘れ去られることが存在に関わってくるところとかはかなり電王っぽさを感じた
実は車掌=未来、或いは平行世界のライトだったりしないかもしくは車掌=現代のライトで、ライト達5人は過去からやってきた存在…だとまんまゼロノスか
あるいは緑のみ現実のキャラで、他の4人は緑が妄想した人間だとか
申し訳ないが埼玉を利用したステマはNG
正直なところ同じ日朝だからプリキュアも語ってる人とかもいるけどこれって特撮@ふたばとかってわけてる意味なくなっちゃわない?
イケメンのグリーン曖昧な記憶を頼りに、女装して森の中走り回るのか・・・。
実は変身して戦ってるのも妄想世界
6人目はエチケットにうるさいオジサンが新たな武器に変形する犬を連れてやってくると予想
>「トッキュジャー」は「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の影響を受けていると思う意味がわからん。
↑だから設定が似てるんだろ俺はあの花見た事ないけど。
あの花とはぜんぜん違うし、2話でシャドーラインに侵略された町の出身ではないかとの予想も出たし。
アニオタってのは…
>トッキュジャー
>同じ日朝だからプリキュアも語ってる人とかもいるけど>これって特撮@ふたばとかってわけてる>意味なくなっちゃわない?これは毎回思う。まぁ、なんかの比較に出すうちにこのアニメに似てるね、くらいの漢字ならわかるが、わざわざ新規スレまで建てていうことか?
小林の定番のレッドがもう一人みたいなのは、やっぱりやるのかな?
龍騎はまどかマギカとかシャンゼリオンはエヴァンゲリオンとか言う奴もいるしどういう目で見たらそう見えるのか不思議だよホント
>龍騎はまどかマギカとか>どういう目で見たらそう見えるのか不思議だよホント田崎もインタビューでまどか見て龍騎思い出したとかいってなかったか?
こういうのを語りたいなら、特撮&アニメ@ふたばを作らないといけないな
書き込みをした人によって削除されました
トッキュウジャーの2話を見て ドラクエ7思い出したって人はいないのかあれは希望がなくなって島が消滅してたって奴だけど
あの花最初見たとき、メンバーのキャラがジェットマンっぽいなとは思った一瞬ね
まあ虹裏で立てろっつー話だなちょっとくらいならアニメの話しても構わんけどスレ立てるほどじゃない
>まどかマギカここで気になったから最近見てみたけど龍騎よりネクサスっぽいと思ったわ
こういう人はアニメ絵を貼りたいだけかと…街中に痛車で乗りつけて見せびらかし、悦に入る人ようなと同じく
あの花=ヒロインの格好を真似する女装男子トッキュウジャー=女子メンバーが着けていたマスク等を男子メンバーが身に付ける。似てるのここくらいじゃね?
こういうチャラいアニメばっかり半ば無理やりに引き合いに出されてビッグオーとかKARASとかブラスレイターみたいに直球で特撮リスペクトしてる(っぽい)アニメが全然触れられもしない状況には首を傾げざるを得ない
ブラスレイターは な い わ(笑)
>全然触れられもしない状況には首を傾げざるを得ないそりゃ最初から真面目に語る気ゼロなスレ分ですし。
>ブラスレイターは な い わすまなかったな、許してくれ
>ブラスレイターは な い わ(笑)ビックオーって特撮ってよりアメコミリスペクトじゃ・・絵とかは
>ビックオーって特撮ってよりアメコミリスペクトじゃ・・>絵とかはさとう曰くメガデウスデザインはレッドバロンの野口竜リスペクト
>ビックオーって特撮ってよりアメコミリスペクトじゃ・・主題歌がフラッシュゴードンのパクリだったよ
>ブラスレイターは な い わ>>すまなかったな、許してくれ最後まで見た人しかわからんネタの応酬やめれwつかその画像、知らん人が見てもキャラクター並べてるだけの絵にしか見えんろw
あと秘密基地もう超平和戦隊ゴーバスターズでいいよ
フィギュア王のインタビューでメイン5人はあえて子供っぽい役者さんを選んだとか敵側のボスを迎えるとかはそんなに掘り下げないとか2クール目から話の方向性が変わっていくとかありましたよ。
トッキュウ6号 シナチク
あの日見た電車の名前を僕達はまだ知らない。
アニメに拒絶反応を示す奴っているんだな
アニヲタは特撮ネタをあんまり気にせず寧ろ元ネタ知ってより楽しもうとするけど特ヲタはアニメネタを拒絶する何だろうねこの違い
>>ビックオーって特撮ってよりアメコミリスペクトじゃ・・>主題歌がフラッシュゴードンのパクリだったよ ちゃんと許可とったカバーじゃね
アニメと特撮両方見てるけど、特撮は特撮、アニメはアニメで見てるから交じるとちょっと首かしげてしまうとはいえアニメの方は特撮パロもある程度許せてしまうんだけどなぁ。なんだろこの違い
>さとう曰くメガデウスデザインはレッドバロンの野口竜リスペクトレーザーの類が一瞬キラッと光って即命中って描写もレッドバロンやマッハバロンのそれが基だろうねビッグオーは全体的にマニア寄りのネタ中心な印象で、OPのウルトラパロに違和感を覚える
>ちゃんと許可とったカバーじゃね うろ覚えなんで間違ってたらすまんがDVD−BOX化時に曲差し替えとかなんとか
>さとう曰くメガデウスデザインはレッドバロンの野口竜リスペクト「誰かメガデウスの体に皺描いてくるかと楽しみにしてたのに(´・ω・`)」判んねえよw言えよそういう事はw
>実は変身して戦ってるのも妄想世界えっと…
追加戦士を出すなら「ズッコケ3人組 山賊修業中」の30年後の続編みたいな形のパターンで出すと思う昔、身を挺して5人を敵から逃がした大学生、
『 ドキドキ!プリキュア 2014カレンダー 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00ESECGT2?tag=futabachannel-22著者:?ABC・東映アニメーション形式:カレンダー参考価格:¥ 1,575価格:¥ 880