728×90 ビッグバナー広告_dfp-adx / Fluct

ヘルシンキでは自転車レーンに段差がない

Pocket

2013.10.05 10:05 記者 : カテゴリー : 政治・経済・社会 タグ :


自転車通勤をしている方、したことのある方、いらっしゃいますか? 私も都内や地方都市で自転車通勤をしたことがあります。毎日、同じ道を通勤をしていると、じわじわと負担になってくるのが道路の段差を通るときの衝撃。「そうそう!」と頷いてくださる方もきっといらっしゃるのではないでしょうか。

これに関して、今住んでいるヘルシンキで感心した風景を一つ。こちらの歩道は、自転車レーンと歩行者レーンとで別々に分かれています。上の写真のとおり、左レーンに自転車、右レーンに大人が子どもの手を引いているような歩行者の白いロゴがあり、どちらのレーンが自転車用で、どちらのレーンが歩行者用かが分かるようになっています。

専用レーンがあるのっていいな、ということももちろんですがもう一歩、さらに注目していただきたいのが、次の写真。


写真手前の横断歩道から歩道に上がるときの境目、自転車レーンの方だけ、わざわざ段差が取り除かれていますよね。これ、この場所だけではなく、どこの車道と歩道の境目でもそうなっているようなのです。まるで自転車のバリアフリーみたいですよね。(実際、車椅子の方にとってもバリアフリーになっていると思いますが。)

この一工夫、ちょっとしたことみたいですけれども、冒頭でも書いたように私は地面の段差の衝撃を負担に感じていたので、これはすごくいいなぁ、と思いました。職場の同僚の間でも好んで自転車通勤している人は多いのですが、なるほど、こういうインフラもあってのことかも知れないですね。

日本でも、このようなちょっとした配慮のあるインフラがあれば、自転車に乗るのがずっと快適になりますよね。自転車に乗っている人のイライラも少なくなって、危険な運転をする人も少なくなるかも知れない、と思うのですけれども。

※この記事はガジェ通ウェブライターの「Akiko」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

ガジェ通ウェブライター

記者:

ウェブサイト: http://rensai.jp/

TwitterID: anewsjp

●誤字を発見した方はこちらからご連絡ください。

●ガジェット通信編集部への情報提供はこちらから

●記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。


Pocket

getnews_Kiji_Md02_rect-Big
新着記事一覧

韓国人による『2ちゃんねる』へのサイバー攻撃は過去に幾度も行われているが、この度3月1日にサイバー攻撃すると予告が行われている。過去に行われた『2ちゃんねる』への攻撃は2010年3月1日の13時ごろ。アクセスに負荷がかかり、通信障害と...続きを読む

春を前に、いろいろなところで「いちごフェア」を見かけるようになりました。苺にもさまざまな品種がありますが、“桃の香りと味のする苺”が今話題となっています。苺なのに桃? どういうことなのか食べてみたい! とっても気になって、超高級『軽井...続きを読む

今回は木村漠さんのサイト『Web Marketing Diary』からご寄稿いただきました。 Twitter匿名アカウントの個人特定可能に。悪口・誹謗中傷は名誉毀損で訴えられるかも。 ツイッターの投稿者特定に道が開けた ...続きを読む

在宅ワーク紹介サイトを運営する「Sagooo(サグー)」が行った調査によると、子どもを持つ親(396人)の36.9%が「子どもの就職活動を手伝っている」と回答したそうだ。 具体的な「手伝い方」が一番多かった回答は「面接練習」で89....続きを読む

2013年12月に運航を始めたLCC『バニラエア』が、3月1日の東京(成田)-ソウル(仁川)線就航を記念して、片道1000円の激安チケットを販売中! 諸税・手数料込みでも、なんと往復7690円でソウルまで行けてしまうチャンス! 予約期...続きを読む

getnews_Kiji_Ft01_Full