Hatena::ブログ(Diary)

人生夢オチ このページをアンテナに追加 RSSフィード

2014-02-27 木

自殺報道ガイドラインを啓発するトピシュ氏との対話


前のエントリーに対してトピシュ氏にブコメしていただいたが、内容に納得できずTwitterツイートしたところ、1時間ほどの対話になった。
こういうものはあまり成果が出ないものだが、やはりトピシュ氏の考えを聞くことができず残念だった。


















(ここで話題にしているブコメがすれ違う)















トピシュ氏のエントリー「話題になった自殺を取り上げる際に読んでおきたいWHOの手引き - 斗比主閲子の姑日記」善意での主張であることは間違いないのだが、それによってブログSNSがどう対応すべきかというところまでの信念やポリシーはないのだろう。

前のエントリーに詳しく書いたが、私はWHOのガイドラインブログSNSに適用するのは難しいと考えている。
そう簡単にルールや規制すべきラインを決められるものではないので、トピシュ氏も私のブログに抗議はしていないという態度を貫いたのだろう。
この問題は今後も議論される課題だと思うので、話題作りとして投稿する。

はてなユーザーのみコメントできます。はてなへログインもしくは新規登録をおこなってください。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/chuunenh/20140227/1393528080