フリーソフト
test


裏技フリーソフトの秘密基地 裏技紹介悪用厳禁ツール・サイト ≫ Microsoft Office 2013の無料体験版を永久的に利用する方法

Microsoft Office 2013の無料体験版を永久的に利用する方法


今回は、Microsoft Office 2013の無料体験版を永久的に利用する方法を紹介します。

Microsoft Office 2013

概要
最近ではフリーのOfficeソフトが数多くありMicrosoft Officeと同じくらいの機能で優れていますよね。しかしフリーのOfficeよりMicrosoft Officeを利用する人が今なおも増えています。前回Microsoft office 2010シリーズを永久的に利用する方法を紹介しましたがMicrosoft Office 2013のリリースによりMicrosoft Office 2010の試用版がダウンロード出来なくなりました。そこで今回は、Microsoft Office 2013の無料体験版を永久的に利用する方法を紹介します。この方法はあまりお勧め出来ないので全て自己責任でお願いします。

手順
1、下記サイトにアクセスしてKMSpico_Install_v8.9.exeをダウンロードしてください。
コチラ

※開くまで時間がかかると報告あり。

2、下記リンクからMicrosoft Office Professional Plus 2013の体験版をダウンロードしてください。
コチラ


3、Microsoft Office Professional Plus 2013をインストールすると起動時にライセンス認証を求められますが×で閉じてください。
※Microsoft Office Professional Plus 2013のインストール方法が分からない方は記事下を参考にしてください。

Microsoft Office 2013の体験版を永久的に利用する方法1

4、このままの状態ではMicrosoft Office 2013を起動しても当然認証はされていません。

Microsoft Office 2013の体験版を永久的に利用する方法2

5、KMSpico_Install_v8.9.exeを起動してください。

6、「Next」をクリックしてください。

Microsoft Office 2013の体験版を永久的に利用する方法3

7、「I accept the agreement」にチェックを入れて「Next」をクリックしてください。

Microsoft Office 2013の体験版を永久的に利用する方法4

8、インストールする場所を指定して「Next」をクリックしてください。

Microsoft Office 2013の体験版を永久的に利用する方法5

9、「Next」をクリックしてください。

Microsoft Office 2013の体験版を永久的に利用する方法6

10、インストールの途中下記の様なダイアログが表示されます。
※英語で何か発音されますので音量に注意してください。

Microsoft Office 2013の体験版を永久的に利用する方法7

11、赤いボタンをクリックしてください。

Microsoft Office 2013の体験版を永久的に利用する方法8

12、すると英語で「何とかコンプリート」と音声が流れます。

13、その後にMicrosoft Office2013を起動して認証情報を確認して認証されていれば完了です。

Microsoft Office 2013の体験版を永久的に利用する方法9

14、最後にマイクソソフトのIDを取得してクラウドやその他の機能を楽しんでください。

Microsoft Office Professional Plus 2013のインストール方法
Microsoft Office Professional Plus 2013のインストール方法が意外と難しくパソコンの環境によっては拡張子が「.img」の様なものはインストール出来なかったりします。通常はOfficeProfessionalPlus_x64_ja-jp.imgなどのファイルはDVDに焼いてセットアップする必要があります。今回は一番簡単なインストール方法として仮想ドライブソフトを使ってインストールします。焼く時間を省きたい場合にどうぞ。

1、下記サイトから仮想ドライブソフトをダウンロードしてください。
コチラ


2、DAEMONソフトを起動してください。

3、「DT仮想ドライブを追加する」をクリックして仮想ドライブを追加してください。

Microsoft Office Professional Plus 2013のインストール方法1

4、追加した仮想ドライブを右クリックして「マウント」をクリックしてください。

Microsoft Office Professional Plus 2013のインストール方法2

5、先程ダウンロードしたOfficeProfessionalPlus_x64_ja-jp.imgを指定してください。

6、すると自動再生ダイアログが表示されますのでMicrosoft Office Professional Plus 2013のインストールを開始してください。

雑感
とても簡単な方法でMicrosoft Office 2013の無料体験版を永久的に利用出来る様になるわけですが概要でも説明しましたとおりこの方法はあまりお勧めできないので自己責任でお願いします。管理人はこういうことも出来ますということの紹介ですので長く使う場合購入しましょう。

以上アイスマンでした。

Amazonギフト券500円分を毎月無料で得る方法
関連記事

この記事へのコメント

- L220A - 2013年11月17日 10:51:24

2013.PLUS版どちらの方法もランセンス認証がとれませんでした。再起動後office
再起動ご認証を求める画面がでてきます、現時点では無理なんでしょうか。 

Re: タイトルなし - 管理人 - 2013年11月17日 19:02:59

> 2013.PLUS版どちらの方法もランセンス認証がとれませんでした。再起動後office
> 再起動ご認証を求める画面がでてきます、現時点では無理なんでしょうか。 

現時点でも有効な方法です。
再度記事を確かめてお確認ください。

その他に不明な点がございましたら画像か何かお送りできますでしょうか。

- - 2013年11月19日 03:30:00

2013.PLUS版ランセンス認証がとれませんでした。
現時点では無理なんでしょうか。 
再起動後office ライセンス認証が必要ですとなっています。
追加ライセンス情報を表示するを見るとあと59日と表示され製品を購入するか削除して下さいとでています。

Re: タイトルなし - 管理人 - 2013年11月19日 10:13:04

> 2013.PLUS版ランセンス認証がとれませんでした。
> 現時点では無理なんでしょうか。 
> 再起動後office ライセンス認証が必要ですとなっています。
> 追加ライセンス情報を表示するを見るとあと59日と表示され製品を購入するか削除して下さいとでています。


> 再起動後office ライセンス認証が必要ですとなっています。
この時に再度KMSpico_Install_v8.9を起動して赤いボタンをクリック
※officeは閉じた状態で実行。

承認待ちコメント - - 2013年11月28日 00:26:40

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年11月30日 02:50:19

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月01日 04:49:11

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月01日 17:41:35

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月01日 19:18:20

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月01日 23:37:52

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月03日 06:22:00

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月03日 06:38:54

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月03日 06:50:00

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月03日 08:52:33

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月03日 17:14:02

このコメントは管理者の承認待ちです

- - 2013年12月03日 19:15:59

macでもできる方法をご存じでしたらご教授お願い致します。

Re: タイトルなし - 管理人 - 2013年12月03日 19:26:00

> macでもできる方法をご存じでしたらご教授お願い致します。

当ブログはWIndowsを想定して作成しているためmacなどのosについては説明することが出来ません。

大変申し訳ございません。

承認待ちコメント - - 2013年12月05日 00:02:07

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月05日 14:43:03

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月05日 16:11:51

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月05日 18:01:34

このコメントは管理者の承認待ちです

- Yu - 2013年12月06日 01:47:49

おかげさまで無事office2013が使用できるようになったのですが、PCの動作がとてもノロくなりました・・・
ダウンロードしたKMSpicoやDAEMONソフトをアンインストールしてしまうと今後officeを使用できなくなりますか?
初歩的な質問ですが、PC動作を早くする方法があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

Re: タイトルなし - 管理人 - 2013年12月06日 10:43:17

> おかげさまで無事office2013が使用できるようになったのですが、PCの動作がとてもノロくなりました・・・
> ダウンロードしたKMSpicoやDAEMONソフトをアンインストールしてしまうと今後officeを使用できなくなりますか?

KMSpicoは、office2013へパッチをあてるものですので一度当ててしまえばインストールしておく必要がありませんのでアンインストールしてもらって構いません。

DAEMONも同様にアンインストールしてもらって構いません。


> 初歩的な質問ですが、PC動作を早くする方法があれば教えて頂きたいです。
> よろしくお願いいたします。

この質問に関しては、そちらの状態が分からないのでお答えすることが出来ません。

今回紹介した記事にてパソコンの動作が遅くなったと考えられることはありませんので別の原因ではないでしょうか。

承認待ちコメント - - 2013年12月06日 23:07:18

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月07日 03:29:12

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月07日 11:26:57

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月07日 17:20:29

このコメントは管理者の承認待ちです

- - 2013年12月07日 17:21:58

ありがとうございます。
2013のインストールはできましたが、KMSpicoが上手く動作しません。
OSがWIN8.1だからなのでしょうか?
よろしくお願いします。

承認待ちコメント - - 2013年12月07日 21:02:38

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月08日 11:31:20

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月08日 22:31:02

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月09日 00:41:48

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月09日 00:44:30

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月09日 00:58:48

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月09日 02:21:33

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月09日 06:30:46

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月09日 11:16:32

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月10日 01:38:42

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月10日 04:20:25

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月10日 15:25:13

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月11日 01:17:35

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月11日 12:02:06

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月11日 15:09:52

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月11日 23:43:07

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月12日 10:54:50

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月12日 18:50:34

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月13日 22:14:06

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月14日 01:54:56

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月14日 04:28:32

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月14日 16:51:31

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月14日 17:04:40

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月14日 23:01:08

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月15日 00:57:51

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月15日 08:36:04

このコメントは管理者の承認待ちです

- N - 2013年12月15日 15:09:25

こんにちは、オフィスのほうは体験版32ビットインストールできたのですが、KMSpico
がうまいこと動作しません。WIN7だからでしょうか?
KMSpicoを動作さしてインストールするのですが、赤いボタンがでてくるダイアログが出てこなくて、指定されたファイルが見つかりませんと出てきてしまいます。
原因がわかるのであればご教授ください。
ちなみにウイルスセキュリティゼロを使用しています。

Re: タイトルなし - 管理人 - 2013年12月15日 15:47:34

> こんにちは、オフィスのほうは体験版32ビットインストールできたのですが、KMSpico
> がうまいこと動作しません。WIN7だからでしょうか?
> KMSpicoを動作さしてインストールするのですが、赤いボタンがでてくるダイアログが出てこなくて、指定されたファイルが見つかりませんと出てきてしまいます。
> 原因がわかるのであればご教授ください。
> ちなみにウイルスセキュリティゼロを使用しています。

こちらでもNさんと同様Windows7を利用していますので原因は別にあると考えられます。

>指定されたファイルが見つかりませんと出てきてしまいます。

この場合KMSpicoが正しくインストールされていないと思われます。

10工程の段階でもダイアログが表示されていないのでしょうか?

一概には言えませんがウイルスソフトの中で不審と思われるソフトをインストール前に弾くウイルスソフトもございますのでKMSpicoをインストールする際 一時的にウイルスソフトをお切りください。

すみませんがこちらで考えられる問題は以上です。

承認待ちコメント - - 2013年12月15日 20:46:31

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月15日 21:07:00

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月16日 07:01:23

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月16日 10:01:28

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月16日 12:32:37

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月17日 19:08:44

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月17日 20:35:38

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月17日 22:08:19

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月18日 08:03:28

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月18日 17:41:15

このコメントは管理者の承認待ちです

- 乙な人 - 2013年12月18日 22:04:01

win8でやったらオンラインかTel.で確認しろって出ますよぉ・・・

Re: タイトルなし - 管理人 - 2013年12月18日 22:17:05

> win8でやったらオンラインかTel.で確認しろって出ますよぉ・・・

すいません。当ブログではwindows7とxpとvistaを想定して作成しているため8は未知の領域です。

どうでも良いですが乙な人さんのコメントちょっと面白いですね笑

承認待ちコメント - - 2013年12月19日 18:37:21

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月19日 22:12:45

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月20日 11:33:08

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月20日 15:31:43

このコメントは管理者の承認待ちです

- mechaoyaji - 2013年12月20日 18:25:30

詳細な説明、ありがとうございました。

Office 2013(32bit)評価版にて認証完了しました。

Panasonic CF-R8

プロセッサ:Core2 Duo CPU U9300 1.2Ghz

RAM::4.00 GB

OS:Wibdows 7 Professional(64bit)

古いマシンなので安価に入手し、最小システムで身軽にして使っています。

お元気でご活躍ください。

承認待ちコメント - - 2013年12月21日 11:34:19

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月21日 21:11:01

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月21日 21:37:40

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月22日 05:33:19

このコメントは管理者の承認待ちです

- T - 2013年12月22日 20:46:12

Windows7 home premiumで無事成功しました。とても詳しく書かれていて楽でした。ひとつ確認したいのですが、2chのKMSpicoの板を見ていると、picoは上弱と書かれています。しかし、これほど楽な手段は他にないと思います。
Virus対策としてESETを導入しており、フルスキャンかけましたが、特に異常は検出されませんでした。picoの具体的にどの部分が危険なのでしょうか?以前までは中で動きまくっていて情報を送信しまくっていると聞きましたが現在そのようなことはないと思うので気になりました。^^:。それと、180日過ぎても更新等は特に必要ない認識で大丈夫ですよね。長くなりました。

承認待ちコメント - - 2013年12月22日 22:04:44

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月22日 22:32:35

このコメントは管理者の承認待ちです

- - 2013年12月23日 12:42:11

マイクソソフトワロタwwwww

- 管理人 - 2013年12月23日 13:27:29

>>マイクソソフトワロタwwwww

今気づきました。
面白いのでこのままにしておきますね。

承認待ちコメント - - 2013年12月23日 21:30:04

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月24日 08:08:47

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月24日 18:45:15

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月24日 21:53:46

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月25日 00:52:45

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月26日 11:19:39

このコメントは管理者の承認待ちです

- - 2013年12月26日 15:54:56

このコメントは管理者の承認待ちですってなにコメントしてるんだろう

承認待ちコメント - - 2013年12月26日 16:41:59

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月26日 18:33:32

このコメントは管理者の承認待ちです

Re: タイトルなし - 管理人 - 2013年12月26日 20:24:22

> このコメントは管理者の承認待ちですってなにコメントしてるんだろう

管理人は1人ですので全てのコメントへ返信するのが非常に大変です。
その点をご理解の上今後とも当ブログをよろしくお願いします。

- - 2013年12月27日 16:43:06

すみません。これはvistaではできないのでしょうか。
office導入時に新しいosが必要と出ました。

承認待ちコメント - - 2013年12月27日 18:31:53

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月27日 19:16:49

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月27日 19:24:59

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月29日 19:56:21

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月29日 20:05:20

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月29日 22:01:50

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月30日 21:53:00

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2013年12月31日 23:12:38

このコメントは管理者の承認待ちです

Re: タイトルなし - 管理人 - 2014年01月02日 22:22:37

> すみません。これはvistaではできないのでしょうか。
> office導入時に新しいosが必要と出ました。

当ブログではxp、vista、7を想定して記事作成しております。
従ってvistaでも動作は可能ですので今一度記事内容をお確かめください。

承認待ちコメント - - 2014年01月03日 16:20:07

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月07日 19:10:51

このコメントは管理者の承認待ちです

- - 2014年01月08日 00:27:51

Windows8でも無事利用することができました。
ありがとうございました。
記事通りやれば簡単にできますね。

Re: タイトルなし - 管理人 - 2014年01月08日 00:35:42

> Windows8でも無事利用することができました。
> ありがとうございました。
> 記事通りやれば簡単にできますね。

報告ありがとうございました。

承認待ちコメント - - 2014年01月09日 17:36:01

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月10日 01:48:38

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月11日 10:26:44

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月11日 18:29:25

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月14日 07:51:02

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月15日 13:40:55

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月16日 03:58:09

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月17日 13:14:32

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月18日 17:09:23

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月18日 18:27:13

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月19日 04:19:01

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月21日 08:23:09

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月24日 20:34:00

このコメントは管理者の承認待ちです

- - 2014年01月29日 17:41:31

ありがとうございました。感謝です。

承認待ちコメント - - 2014年01月29日 18:41:41

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月29日 23:19:01

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月30日 11:28:24

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月30日 22:25:39

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月31日 05:26:44

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月31日 08:17:18

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月31日 09:00:46

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年01月31日 10:44:40

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年02月01日 23:29:58

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年02月02日 21:02:35

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年02月03日 22:52:42

このコメントは管理者の承認待ちです

- だれでしょう - 2014年02月07日 23:00:46

念のためウイルス用ソフトをOFFにしてからKMSpicoを立ち上げ、手順通りの作業を行ったところ、認証まで無事完了しました。
office2013をこれから使ってみます。

- 管理人 - 2014年02月08日 00:20:24

この記事に限らず当ブログ内記事においてコメントの返答に時間がかかっております。一部コメントの表示を控えているのは質問等が多いため私1人では対応しかねますので時間が空いたときに順次返答していきます。

- Z - 2014年02月09日 18:51:09

こんにちは!質問ですが、KMSpicoを使ってWindows8にてOffice2013Plusを認証させることは出来たのですが、Windows8.1にアップグレードしたら認証出来なくなりました。お分かりでしたら、宜しくお願い致します。

Re: タイトルなし - 管理人 - 2014年02月09日 20:40:40

> こんにちは!質問ですが、KMSpicoを使ってWindows8にてOffice2013Plusを認証させることは出来たのですが、Windows8.1にアップグレードしたら認証出来なくなりました。お分かりでしたら、宜しくお願い致します。

Windows 8.1は、Vista7や8とは全く別物と考えてください。
http://freesoft.tvbok.com/win8/windows81/driver.html

承認待ちコメント - - 2014年02月10日 15:39:56

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年02月11日 08:35:06

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年02月11日 12:54:05

このコメントは管理者の承認待ちです

- - 2014年02月11日 13:44:30

当方win8.1 、 KMSpico+v9.1で認証出来ました。

承認待ちコメント - - 2014年02月12日 07:28:52

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年02月18日 06:01:00

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年02月19日 12:16:05

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年02月22日 20:06:18

このコメントは管理者の承認待ちです

- ちゃかぽこ - 2014年02月23日 20:50:20

掲載されている方法でやってみまして、無事に完了しました。
ありがとうございました。

承認待ちコメント - - 2014年02月24日 12:17:43

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント - - 2014年02月27日 03:58:53

このコメントは管理者の承認待ちです

トラックバック

URL :

おすすめ
お知らせ
Information

follow us in feedly

2014/1/9
一部サイト先の都合により記事を削除しました。
http://fc2player.com/

11/15
荒らしコメントやスパムが増えていますのでマナーをお守りください。マナーを守らない場合コメントの表示は控えさせていただきます。

11/9
先週の土日月にこのブログ開設以来初の1日1万PV達成しました。平日はアクセスが落ちますがそれでも1日7000PV超えています。皆様のアクセスに感謝!感謝!です。これからもよろしくお願いします。

11/8
カテゴリをクリックした際カテゴリ内で一番新しい記事だけが表示されない不具合が起きています。あと管理人がコメントした内容が表示されていません。

8/27
皆様日々ブログを拝見頂き誠にありがとうございます。ここで管理人からのお願いがあるのですが「はてブ」または「Feedly」に登録していただくとモチベーションが上がるので登録お願いします。

6/16
アクセス解析を見ていると私のサイト「裏技フリーソフトの秘密基地」というキーワードで検索していただいている方が増えてきました。ですが「フリーソフト」というキーワードでも1ページ目に私のサイトは表示されます。その他にこのサイト内での一番のクリック率が高いのは、FC2プレイヤーです。※閉鎖済み

6/2
今後リクエストの申し込みを一切停止いたします。現在受けている200件程「※サイト紹介、ソフト紹介を除く」の依頼も全て取り消させていただきます。 また、改めて説明しますが「悪用厳禁ツール・サイト」カテゴリにおいての利用は全て自己責任でお願いします。

5/8
先日のアクセス数が初の3400PV超えました。その中でこのサイトで一番クリックされているURLのリンク先が FC2プレイヤーです。閉鎖済み

4/20
複眼RSSツールを利用して、過去に書いた記事をサムネイル形式でランダム表示するようにしました。

4/9
ブログの更新を3日に1度にします。私事で申し訳御座いません。

3/12
独自ドメインへの移転が完了しました。全てのリンク先へのお知らせは行いましたのでコメントをお確かめください。

2/26
現在独自ドメインへ移行中です。
各リンク先の皆様へ変更のお知らせをおこなっていますが個人的な都合上お知らせが遅れる可能性があります。

2/25
先日のPV数がこのブログを9月から書き始めて初の2000アクセスを超えました。
これは大変嬉しいことです。
今後ともよろしくお願いします。

2/14
一部の記事を削除しました。

2/1
トップ絵の変更を行いました。 変更内容は、アイコンの追加です。

1ヶ月分のみ表示するようにしました。
※また、過去のお知らせは、記事にまとめておきました。 コチラ

全記事一覧




-- E N D --
.
.
検索フォーム
カテゴリ
スポンサードリンク
PICKUP
フリーソフト1
知っておくと便利なPC操作Windows用まとめ5選

フリーソフト74
非合法なファイルサイトや悪用厳禁なサイトまとめ15選

フリーソフト8454
1つのPCで複数のOSを多重起動させる方法

PCに必須!入れておきたいWindows用おすすめフリーソフトまとめ1
PCに必須!入れておきたいWindows用おすすめフリーソフトまとめ

フリーソフトChrome
これは便利!Google Chromeのおすすめ拡張機能まとめ84個

フリーソフト5478
意外と知らないWindows&NETの小技まとめ

フリーソフト25
WiFi「無線LAN」接続している環境でネット回線を高速化する方法「PC編」

フリーソフト2475
Youtube動画サイトにある隠しコマンドの紹介

フリーソフト55547
無料で便利なブラウザのオススメまとめ10

テレビフリーソフトまとめ
パソコンでテレビを視聴することが出来るフリーソフトまとめ
更新履歴


総記事数:
ブログロール
リンクが増えたので、整理しました。
全リンク一覧


新着リンク
フリーソフトの活用
フリーソフトの樹おすすめ
動画エンコとフリーソフトぼくんちのTV別館おすすめ
ネットセキュリティブログ
相互リンクは、コチラ

アクセス数
にほんブログ村 PC家電ブログ Windowsへ PVランキング Site Ranking