ライフハックちゃんねる弐式仕事・勉強人生) > 一生の大半を楽しくない仕事して潰すってどうなの?

    2chまとめのまとめまとめ+オワタあんてな無気力↓朝目GirlsReaderブーンロリポしぃショボンはいよる

    2014年02月25日


    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 01:41:32.04 ID:Y0zPt6Rl0

    そんなことの為に生まれてきたんじゃない


    2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 01:42:17.11 ID:DjMOdYnj0

    人間とーいう仕事ーをー


    5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 01:46:56.54 ID:Y0zPt6Rl0

    幸せに生きたいだけなのに


    6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 01:48:32.84 ID:kE9e8f4VO

    因みに就職前は勉強と学校で拘束されて
    就職後は99%が仕事だし
    人生って本当にゴミみたいなもんだな


    8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 01:49:42.71 ID:Y0zPt6Rl0

    >>6
    なんなんだろうな
    何か間違ってるよな
    これじゃ仕事するために生まれてきたみたいだよ


    7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 01:49:27.51 ID:2vjlDVNW0

    なんのために生まれて
    なにをして生きるのか
    こたえられないなんて


    13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 01:54:45.16 ID:kE9e8f4VO

    >>7
    やなせたかしさんは
    人生の意味は
    愛と献身だと言っていたけど
    そのように生きることは
    針の穴を通るより難しい
    地球人の99%は
    利己的な生き方をしている
    利他的に生きている人なんてほとんどいない


    9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 01:50:04.41 ID:nHGhLkrI0

    生きがいを仕事にするんだろ


    10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 01:51:09.44 ID:Y0zPt6Rl0

    >>9
    そんなの嫌だろ


    12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 01:54:13.47 ID:Y0zPt6Rl0

    なんなんだこの人生
    おかしいだろ


    14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 01:55:40.03 ID:oZ/O9TMU0

    >>12
    自分のしたいようにすればいいじゃん


    16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 01:57:13.28 ID:Y0zPt6Rl0

    >>14
    うまくいかねえんだよ!


    15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 01:56:29.62 ID:Y0zPt6Rl0

    当たり前だ
    自分もどうにかできないのに他人を献身する余裕がどこにあんだよ


    20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:04:27.74 ID:kE9e8f4VO

    >>15
    本来の人間というものは
    能力の高い人間が
    能力の低い人間に
    献身するというもので
    なくてはならない
    そうしたら困る人はかなり少なくなる
    だが、今の地球は
    能力の高い人間が
    能力の低い人間を搾取する世界になっているから

    地獄絵図になっているんだわ


    17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:00:12.09 ID:kE9e8f4VO

    献身的で利他的に生きているという人でも

    不幸な人々が幸せになりますようにと
    お祈りするくらいが
    精一杯じゃないかな

    具体的に不幸な人々の
    為に働いたり
    行動したりしている人間
    というのは本当に少ないと思う


    19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:03:55.09 ID:pVBVBG2Q0

    別に仕事しなくてもいいじゃん
    そこら辺に生えてる草でも食えないことはないだろ
    屋根のある家に住んで毎日飯が食えて寝れるっていう条件を働かないでどう満たすんだよ


    28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:13:27.93 ID:ryYaNuvmO

    こんな話を知っているか?
    宝くじで3億円当たって一生遊んで暮らすことを選んだ人間は
    もれなく後に宝くじが当たったことを悔やむことになるそうな


    30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:17:43.62 ID:kE9e8f4VO

    >>28
    それは妄想
    現実なら嬉しくて仕方がないだろ


    29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:17:04.34 ID:ryYaNuvmO

    【ケース1】
    ある宝くじが当たった男がいた
    男は突如舞い降りた幸運に入り浸り

    毎日飲んで遊ぶ人生を選んだ
    結論から言うと壮大な落とし穴だった


    31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:21:39.77 ID:ryYaNuvmO

    男はあぶくのように銭を使い
    女をはべらせ
    毎日毎日高級な店で飲んだ
    男は薄々感づいていたがもう元には戻れなくなっていた

    宝くじで当たった金で遊んでも満たされることはない一瞬の爽快感が得られて
    また渇くだけ
    だが元には戻れない
    今さら今1日で使う金を貯めるのに一年かかるような人生には戻れない


    33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:27:05.96 ID:ryYaNuvmO

    結果
    男の体はたった数年でボロボロになり
    後の人生は酒で壊した体を抱え闘病生活を送ることになる
    それもそのはず
    財力があり遊んで暮らすことを選んだ人間は酒の量が増えていく
    なぜなら他人との競争がなくなるから
    まぶしく輝く地面を這いずる人間に贅沢を見せつけるしか競争意識を満たすものがなくなり
    そんな自分と向き合うのを恐れ酒の酩酊感に逃げる


    35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:33:09.72 ID:kE9e8f4VO

    >>33
    宝くじ当選→豪遊という人ばかりじゃないでしょ

    社会には
    健康じゃなかったり頭が悪かったりで一生底辺の
    人が無数にいるんだから

    底辺の人間から見れば、宝くじが当たったら
    人生レベルが最悪から普通に変更されるのは間違いない


    75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 03:39:44.98 ID:dgn1pCgt0

    >>33
    なんか実際に当たった人で、ほとんど寄付金した人がアメリカにいたらしいな
    そのままその人もその人の奥さんも月何ドルかの事務の仕事を続けて定年まで働いたそうだ

    このケース1みたいな人と照らし合わせて、さて幸せはどっち?みたいな本からの引用だけど

    結局どっちが幸せなん?


    34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:29:59.82 ID:ryYaNuvmO

    毎日毎日蝕まれた体の傷みと苦しみに耐えながら
    男は思ったそうな

    健康な体に戻れるなら金なんかいらない

    これが小出しに3億円使えるそこそこ賢い男の末路


    37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:36:01.91 ID:ryYaNuvmO

    【ケース2】
    男は野心があった
    そんな男がある日3億円が当たった

    男は歓喜し大好きなラーメンを作り続ける人生を選び3億円を使いラーメン屋を立ち上げする

    結論から言うと10年後男はラーメン屋を立ち上げたことを後悔して借金を抱えたまま首を吊る
    死ぬ間際男は心底思った

    3億円あれば年間数百万使い一生遊んで暮らせば良かったと


    41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:41:39.81 ID:kE9e8f4VO

    >>37
    なんで首を吊るんだよ。それなら自己破産すればいいでしょ
    話が極端すぎるな

    宝くじがなければ
    事業を起こす経験も得られなかった訳だから
    貴重な経験が得られて
    十分なプラスじゃねえか


    42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:42:33.40 ID:ryYaNuvmO

    >>41大抵吊るよ


    44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:46:08.39 ID:ryYaNuvmO

    >>41まあ話は最後まで聞けや
    極度な幸運を根拠のない自信と結びつけた末路と思ってくれ
    簡単なことなんだよね
    大学に例えれば
    入ることより出ることのほうが難しいらしい
    何らかの幸運で無条件で入れても
    入るために努力してない人間出るのは至難の技とな


    46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:46:40.58 ID:kE9e8f4VO

    >>42
    まあ債権者さんに
    迷惑かけるからなあ・・・
    俺なら宝くじ→豪遊・起業とか
    典型的な知的障害みたいなことはしないけど


    38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:36:21.03 ID:kE9e8f4VO

    宝くじが当たったから
    病気になるというのも
    おかしいね

    病気になる人間は
    仕事してようが無職だろうが病気になるから

    生活習慣だから
    むしろ金があった方が
    健康を気にするだろ


    39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:37:20.71 ID:YFq05tWc0

    仕事に生きがいがないやつは職場に居場所がない
    人生=人付き合い
    人の間と書いて人間、すなわち人々の世界


    40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:40:27.36 ID:ryYaNuvmO

    まあ
    ラーメン好きと
    ラーメンで食えるを勘違いしちゃったわけだね

    裸一貫で叩き上げた猛者たちと違い
    へんなこだわり持って実質採算の取れない事業を展開し
    たった10年でマイナスになったとさ


    32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:24:40.57 ID:NFOdaYwB0

    結婚して家族がいるとかなら分かるけど
    独り身で何十年も仕事続けるとか無理だと思います


    43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:43:30.70 ID:Dym8GoUK0

    人生の3分の1近くが寝るだけで終わることのほうがこわい


    45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:46:39.53 ID:MQpWwkAo0

    平和な時代でも生き抜くって大変だよな


    58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 03:09:12.64 ID:Qq4YsVQg0

    人生で一番楽しいはずの20代を親の借金返済のために棒に振る俺


    83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 04:07:45.04 ID:PzE3JNDs0

    お前らよく考えろよ地球のリソースとか日本の経済的にこんなことする必要ないんだよ
    金持ちがさらに儲けるために働かされてるんだよ


    84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 04:10:57.27 ID:PzvucvQa0

    ご飯食べていけるなら好きな生活したらいい


    27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 02:10:55.19 ID:ryYaNuvmO

    生き甲斐や幸福感なんてのはな
    食欲と同じだ
    満たされれば腹いっぱいになるし
    すぐまた欲しくなる

    幸福優位7つの法則(PR)




    管理人厳選記事

    新着記事

    Powered By 我RSS

    トラックバックURL

    この記事へのコメント


    1. lifepha !?cker  2014年02月25日 22:06  ID:eTA.uRva0
    働くから時間を少なくしてほしい
    それならもっと生きる楽しみが得られる
    まぁやることないけど
    2. lifepha !?cker  2014年02月25日 22:14  ID:TRSGIFj.0
    煩わしい人間関係を全部排除すれば、一日中仕事やってても楽しいですよ
    3. lifepha !?cker  2014年02月25日 22:18  ID:gKDza6zU0
    楽しい仕事なんかないだろ
    運良くなりたい仕事についても大変で作業自体は苦痛だと思うぞ
    4. lifepha !?cker  2014年02月25日 22:20  ID:n5rE2yon0
    1 大変だから仕事は楽しいんだろ
    5. lifepha !?cker  2014年02月25日 22:21  ID:c4MosKPh0
    何のために仕事するか?金だろ。
    よほどの金持ちじゃなきゃ寝てて金が入ってくることはない。
    6. lifepha !?cker  2014年02月25日 22:27  ID:.1KGH9gx0
    職場で2chや工口サイト見て時間潰して、実労働時間なんて2~3時間程度だし、特に不満ない
    7. lifepha !?cker  2014年02月25日 22:28  ID:mkl82NlE0
    やりがいを求めるならまだしも仕事に楽しさ求めてどうするよ。
    楽しくて天職だと思っていてもそれが一生続くという保証もない。
    8. lifepha !?cker  2014年02月25日 22:37  ID:4X5wHhes0
    どうもこうもない
    より上質な衣食住を手に入れるために労働する
    人類が発生した瞬間から何も変わってない
    直接自給自足してない分業体制だから、本来の意味合いが薄まり過ぎて勘違いしてるだけ
    食い物と住処を安定させ、子を産み育てるだけで一生が終わるのが人間として当たり前
    9. lifepha !?cker  2014年02月25日 22:43  ID:fnG7mOv30
    仕事する意味??
    テメーで考えてテメーで探せ。
    まさか、ろくに働きもしないで言っているんじゃないだろうな?
    10. lifepha !?cker  2014年02月25日 22:43  ID:Q0VHK3OK0
    意味が分からない
    やりたい仕事すればいいのに
    11. lifepha !?cker  2014年02月25日 22:47  ID:Dv6oz25.0
    妄想野郎が意地でも宝くじ当選者を吊らせたがっててワロタ
    12. lifepha !?cker  2014年02月25日 22:50  ID:rh1lPbMzO
    生きるのに意味なんか無い
    産まれたから死ぬまで生きる
    ただそれだけのこと
    お前らに価値なんか無い
    13. lifepha !?cker  2014年02月25日 22:56  ID:cCYapHR80
    生まれた意味なんて自分で後づけするもんだからな
    そんなことのために〜とか思っても、神さまからすりゃ芋虫の命と同じ程度のもの
    14. lifepha !?cker  2014年02月25日 22:56  ID:7qLKYrCY0
    宝くじが当たって普通に暮らしましたとさだとニュースにならんからな
    そういった例を目にしなくて当然だ
    15. lifepha !?cker  2014年02月25日 22:58  ID:.5aVzuo.0
    だったら仕事を失ってみるがいい。贅沢な悩みだったと思い知るから。
    16. lifepha !?cker  2014年02月25日 22:59  ID:LyFDLvYw0
    仕事は大抵は楽しくはないが、たまに嬉しい事もあるし、
    それ以外の時間はそこそこ楽しめてるからそれでいいさ。
    17. lifepha !?cker  2014年02月25日 23:04  ID:xQMg8Z9d0
    こーのーふーはいしたー♪
    せかーいーにおーとされーてええええー♪
    18. lifepha !?cker  2014年02月25日 23:04  ID:6VlRprNE0
    上を見ても
    下を見てもキリが無い
    それでいいのかって話だけど
    19. lifepha !?cker  2014年02月25日 23:05  ID:PdV1Cg0a0
    学校を三日くらい風邪で休んだ時の事考えてみろ
    最初は楽しいけど、すぐやることなくなって飽きる

    大抵今やりたい事やれてないなんて言う奴は、碌な趣味もないから
    時間があっても無駄に使って後悔するだけだし、無心で金稼いでた方がまだマシ
    20. lifepha !?cker  2014年02月25日 23:12  ID:TwQ0soNV0
    動物見てみろよ。楽しいことばっかか?
    生きるってことは大変なんだ
    21. lifepha !?cker  2014年02月25日 23:15  ID:AIvA3AXX0
    この男が〜っての創作だろ
    大量に金があったら使いきっちまうとか言う奴は世襲の何代も続くボンボンがどうしてたくさんいるのか考えてみろよ
    22. lifepha !?cker  2014年02月25日 23:16  ID:E0ft8Xsm0
    ある程度働いて金が貯まったら会社辞めて働かずに楽しむ。金がなくなったらまた働く。これの繰り返しが理想的な気がする。
    23. lifepha !?cker  2014年02月25日 23:25  ID:gCs1md.g0
    >>20

    生活保護やら年金というものがあるだろ
    24. lifepha !?cker  2014年02月25日 23:36  ID:pJCMgwFv0
    一言で言うとお前らは生まれた時から負けてる

    だから一生勉強だし仕事する
    そしてそれを正しい事と刷り込まされる
    25. lifepha !?cker  2014年02月25日 23:37  ID:Hfkz5ifF0
    結局、働かずに金がある人間が絶対の正義だってことだな。
    人生そんなもんだわ。
    26. lifepha !?cker  2014年02月25日 23:38  ID:i141roi60
    人生は全てありがとう集めるための仕事なんだよ 休めるのは死んでからさ
    27. lifepha !?cker  2014年02月25日 23:47  ID:RBT3D4DS0
    好きじゃなくても嫌な仕事じゃなければいいんじゃない
    お金が無いのも嫌な場面に遭遇する事けっこうあるよ
    働くことが嫌いでも最低限のお金は働いて稼いでおいたほうがいい
    給料安くてもいいならゆる〜く働ける仕事なんかいくらでもある
    まぁ金で手に入る物に対する欲が強い人にはつらいだろうけど
    28. lifepha !?cker  2014年02月25日 23:54  ID:aj5gz7Vx0
    働かないと暇だけど日本人は働きすぎだよね
    29. lifepha !?cker  2014年02月26日 00:15  ID:4y6UrjYa0
    嫌なことするからお金が貰えるんだぜ…
    30. lifepha !?cker  2014年02月26日 00:20  ID:Cn0lpsTY0
    そもそも1日最低8時間、昼休み、通勤、残業含めれば9時間以上は確実に拘束されるのがおかしいよね
    ただでさえ楽しくない仕事ばっかりなのにさ
    31. lifepha !?cker  2014年02月26日 00:20  ID:Ed33xYuq0
    生まれた環境が悪かったと諦めるしかない
    後数十年我慢すれば終わりだ
    32. lifepha !?cker  2014年02月26日 00:22  ID:.wjaL8ZW0
    ひとそれぞれ。
    33. lifepha !?cker  2014年02月26日 00:28  ID:qP6jGvrg0
    10代の頃はそう考えた事もあったな。嫌な事してる時間もったいないじゃん、て。
    今は違うなぁ。仕事に限らずだけど、自分の好きでは無い事=無駄な時間ではないんだよな。やるべき事をやる事の充実感とか。
    34. lifepha !?cker  2014年02月26日 00:34  ID:gcCx9fyx0
    人生なめすぎ、どんだけ甘ったれた思考回路なんだ。
    35. lifepha !?cker  2014年02月26日 00:35  ID:lLqbofaU0
    楽しかったら感謝して金払わないと
    楽しくも無いことをやっているのなら
    お金を貰う資格がある
    36. lifepha !?cker  2014年02月26日 00:38  ID:0YpUG8nH0
    別に楽しくないこともないよ
    どーでもいい誰でもできる仕事してるけど

    客との折衝→コミュ力のトレーニング
    資料管理→生理整頓のトレーニング
    書類作成→文章力のトレーニング
    段取りを考える→思考力のトレーニング

    脳みそがサビない手段だと思ってる
    37. lifepha !?cker  2014年02月26日 00:40  ID:qP6jGvrg0
    好きな事やってるように見える糸井重里が、好きな仕事をやるにはその100倍(だったかな?)嫌な事をしなきゃいけないって言ってた。
    好きな事を仕事にするっていうのも、楽では無いんだろう。自分1人では仕事にならないからね。
    38. lifepha !?cker  2014年02月26日 00:41  ID:Aj4VJ85d0
    お前らには価値がない?いやあるよ、沢山の人に愛されてたらそれだけで
    誰の役にも立たず、誰からも、家族からも愛されてない人は価値がないと思うぞ

    追った夢を叶えた人は働くのが好きだ、もっと稼ぐぞ、もっといい仕事するぞってのも生き甲斐だからな。
    39. lifepha !?cker  2014年02月26日 00:48  ID:1EXjqe8L0
    つまんねー米欄
    40. lifepha !?cker  2014年02月26日 00:50  ID:8SS21eUV0
    人生は罰ゲームですしおすし
    41. lifepha !?cker  2014年02月26日 01:16  ID:fq8vc5zN0
    平和ぼけだねー
    テレビでみる幸せな生活があたり前だとおもってる
    普通の家にすんで、普通のものをたべて、多少の娯楽に興じるくらい・・・
    とかおもってんだろ?
    その家を作るのにどれだけ手間と人と物が費やされてると思っているんだ
    その食べ物を作るのに(以下略
    普通のモノがいかにこの地球上で希少なものか理解していない
    いやなら全部自分でつくってまかなえ
    長く働くのがいやならアルバイトでもすればいい
    安定しないって?
    お前の安定は楽して人が苦労して作ったものを享受することを指すのか?
    42. lifepha !?cker  2014年02月26日 01:20  ID:IMK0.pzH0
    なんか戦時中みたいなこと言う奴いるな
    タイムトラベラー?
    43. lifepha !?cker  2014年02月26日 01:32  ID:QFLc1bgw0
    身を捧げたいほどやりたい仕事なんてないよ
    人間関係が良好でまともな時間でそこそこ働き続けられる仕事がありふれてるならいいが
    44. lifepha !?cker  2014年02月26日 03:49  ID:hXGcasvoO
    空っぽの日々を送るニートよりはるかにマシというもの
    45. lifepha !?cker  2014年02月26日 04:24  ID:ZdyO1TDI0
    食うため生きるためには働かなければいけない
    たとえそれが楽しいことでなくてもだ
    46. lifepha !?cker  2014年02月26日 05:19  ID:ElvDbidx0
    嫌なら止めればいい

    「楽しくない仕事」が消え失せると同時に「楽しい休日」もなくなり「明日の不安」で一杯になる
    あとは君の自由だ。
    47. lifepha !?cker  2014年02月26日 09:17  ID:UXnyY2070
    週休3日、夜勤無し、通勤30分とかなら楽なんだがなぁ

    現代に生きる以上、金を稼ぐことから離れることは出来ないけどなんかね
    48. lifepha !?cker  2014年02月26日 11:49  ID:nqMNV1kr0
    ヨーロッパの夏休みの長さなどは羨ましい
    仕事しているときはそう思ったがまだ賞与と給料出てた分働いていたほうがマシだった
    49. lifepha !?cker  2014年02月26日 13:47  ID:sbcNatld0
    人生の大半を楽しくない仕事に費やした
    なぜ楽しくなかったかというと周りよりてんでできないと思っていたからだ
    だからせめて他の人を応援してあげた
    でも最後までとりあえずやった 今は周りに感謝している
    50. lifepha !?cker  2014年02月26日 14:06  ID:5JSviNn80
    仕事の内容とか人間関係とか些細な問題だろ
    それを我慢して得られる物が大きいならな

    実際はコネ採用組とか世襲議員とかだけが美味しい部分もってくからな
    51. lifepha !?cker  2014年02月26日 17:07  ID:TPVkPD140
    好きなことを仕事にするんじゃなくて得意なことを仕事にするべきだと常々思うよ
    52. lifepha !?cker  2014年02月26日 18:53  ID:9ghBe9.00
    下らない逸話だわ
    今の日本で3億くらいで一生豪遊できるとか思ってる奴いねーだろ
    頭が悪すぎる
    53. lifepha !?cker  2014年02月26日 19:48  ID:F83CEw1I0
    なんだこいつら 運気が下がりそうだから関わりたくねぇ(笑)
    54. lifepha !?cker  2014年02月26日 19:58  ID:GLA.jzn6O
    楽しくないからいいんだよ
    生活と仕事を割り切れる
    生活を充実させればいいだろ?
    55. lifepha !?cker  2014年02月26日 20:55  ID:tafbI7J50
    もう無人島で自給自足した方が面白いかもしれん。
    56. lifepha !?cker  2014年02月26日 23:28  ID:GaSSxpUb0
    仕事を楽しいと感じる奴は本当に楽しいんだろうよ、人間の大半は楽しく感じていないけどな
    57. lifepha !?cker  2014年02月26日 23:33  ID:GaSSxpUb0
    夢みることを現実逃避と思うか?夢とは何だと思う?貴方は今やりたいことは?この問いの答えで今のお前らの人生はどちらかに別れるだろう…
    58. lifepha !?cker  2014年02月27日 02:14  ID:HmfS4FhY0
    自分が今やってる仕事を楽しくしようともしない奴が
    やりがいを感じられる仕事なんて宇宙のどこにも存在しないだろう。
    仮に「ああ、これだ!俺のやりたかったことは」なんて思って別の仕事に飛びついたとしても
    すぐに「あれ?なんか違う。こんなはずじゃ・・・」
    などと言い始め、文句をたれながら低レベルな仕事で周りに迷惑をかけ
    それでも本人は決して周りに迷惑をかけているとは夢にも思わず
    ひとり自己憐憫に耽るというハタ迷惑な初期状態に戻るだけの話だ。

    どんな仕事だってやり方次第で楽しくなるし、ひとを感動させる仕事にもなる。
    仕事が楽しくないのは自分のせいだと知れ。

    コメントする

    名前
     
      絵文字
     
     

    記事別アクセスランキング


    最新記事
    スポンサードリンク
    記事検索
    ブログパーツ
    ブログパーツ フィードメーター - ライフハックちゃんねる弐式
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ