1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 19:46:39 ID:LBOWqVNw0
ここからダウンロードして
解凍して
USBメモリに焼いて起動
http://chromium.arnoldthebat.co.uk/
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 19:55:30 ID:zAmgpM9X0
ChromiumOSもあるのか
※Chrome OSのオープンソース版がChromiumOSです。hexxehが有名
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 19:47:42 ID:LBOWqVNw0
USBブートさせると
設定画面がでる
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 19:48:29 ID:vbU4QaMT0
Chromeかよ
もっといいディストリあるだろうに
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 19:48:48 ID:qjypLpzf0
無料?
推奨スペックとかあるの?
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 19:51:52 ID:LBOWqVNw0
>>6
無料
スペックは知らないなぁ
デスクトップ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 19:48:54 ID:LBOWqVNw0
ログイン画面みたいのがでてきた
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 19:49:30 ID:2KZrILgm0
前に頑張ってた人かな
見届けるわ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 19:54:24 ID:LBOWqVNw0
ここでHDDにインストールする
ctrl+Alt+Tを押してターミナルを起動
installと入力
パスワードを求められたらpasswordと入力
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 19:55:34 ID:LBOWqVNw0
本当に良ければここでyを押す
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 19:56:35 ID:T4u2Qodm0
期待
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 19:57:17 ID:LBOWqVNw0
インストールは時間かかるのでトイレにでも行った方がいい
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 19:53:45 ID:FoybPSdD0
使ってないXPあるからやってみようかな
スペック足りるか分からないけど
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 19:57:53 ID:vbU4QaMT0
システム要件は
Intel Pentium,Xeon以降
AMDもおk
RAMは256以上
HDDは1GB以上
グラボもほとんどおk
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 19:59:33 ID:FoybPSdD0
>>18
古い低スペPCでもイケるな
今度やってみよ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 19:58:19 ID:W8zh7JYR0
PCの詳細くらい書けよ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:01:12 ID:LBOWqVNw0
>>19
celerong1610メモリ4gbです
そしたらUSB抜いて起動するよ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 19:59:15 ID:LBOWqVNw0
無事完了したみたい
言われるがまま再起動するぞ
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:01:47 ID:hnBMd7DR0
何してるかまったくわからない
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:02:26 ID:nfMzIFin0
ええやん
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:06:37 ID:FoybPSdD0
続きマダー?
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:07:35 ID:LBOWqVNw0
起動の時間測ってた
結果は13秒
速いです
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:09:49 ID:FoybPSdD0
>>34
元のOSより早い?
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:10:32 ID:LBOWqVNw0
>>37
ごめんさっき自作したばっかりなんだ
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:12:54 ID:FoybPSdD0
>>39
OSないやつに入れたのかすまん
でもなんか良さげだな
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:08:25 ID:QpIRYF5Q0
期待
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:14:47 ID:LBOWqVNw0
動きも軽快で素晴らしいけど
Chromeブラウザでできることしかできない
逆に言えばchromeブラウザしか使わないならこれはアリ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:17:15 ID:J3JIBSt90
クロームブラウザがメモリあまりくわなくなるなら入れてみようかな
どんなもんよ
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:17:38 ID:FoybPSdD0
低スペでもサクサク動くのかな
倉庫からXP持ってくるわ
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:18:24 ID:OjUCkIZe0
起動画面みせてよ
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:20:55 ID:LBOWqVNw0
UIがかっこいいと思う
フラットな感じでGood
>>49
ログイン画面
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:23:54 ID:OjUCkIZe0
>>53
さんくす!
どうせブラウザもchromeしか使わないしwin7のノートあるからデスクトップのXPメイン機に入れちゃおうかな
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:20:33 ID:/cXDzlt00
俺の十年前のxpにも入れれる?
入れたらxp消してChromeOSだけで使えるかな?
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:23:16 ID:LBOWqVNw0
HDDに入れないと多分重いと思う
機能面では明らかにUbuntuとかの方がいい
ネットしかしないならこれでも大丈夫
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:26:13 ID:QpIRYF5Q0
xpにLinux入れるかChrome入れるか悩んでた
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:26:46 ID:FoybPSdD0
Linax詳しくないけどどっちが軽いの?
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:27:12 ID:LBOWqVNw0
>>61
Linuxの中でも軽いのと重いのがある
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:28:11 ID:FoybPSdD0
>>62
ありがとう
機能は変わらないの?
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:30:31 ID:LBOWqVNw0
>>64
そりゃ変わる
chrome osの場合はブラウジングぐらいしかできないけど
UbuntuとかならWindowsで出来ることもある程度はできる
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:27:57 ID:vbU4QaMT0
ChromeOSもLinuxだぞ
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:29:21 ID:QpIRYF5Q0
>>63
まじ?
別モンだと思ってた!
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:28:33 ID:/cXDzlt00
パソコンは全然使わんからよくわからんわ
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:29:32 ID:5zNwqo/u0
chromeはFlash内蔵してるからブラウザゲーは出来るか
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:46:39 ID:LBOWqVNw0
read crx2っていう拡張機能使えば2chも快適
スレ立てできないけど
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:31:09 ID:QpIRYF5Q0
心の迷いがとれた
ChromeOSにする
ありがトン
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:32:27 ID:LqDOFHgM0
まあ一応ChromiumOSもウェブで図計算パワポ系はあるんだがな
Google documentとかいうの
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:36:17 ID:lRE5qext0
ChromeOSって使うのにGoogleアカウントいるの?
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:45:35 ID:LBOWqVNw0
>>74
ゲストでブラウジングっていうのがあったはず
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:54:21 ID:lRE5qext0
>>76
ゲストでやるのか
rootとかLinuxのユーザーとGoogleアカウントってのはさすがに別物っぽいか
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:53:00 ID:CsDHLWQQ0
やってみるか、pc引っ張ってくる
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:55:16 ID:zcxnAS7i0
試してみたいけどサブPC先週ゴミに出しちゃったわ
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/26 20:55:50 ID:lRE5qext0
試したいならVMwareとかVirtualBOX?もいいんじゃないか?
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1393321717/
ちょっと楽しそうだったので試してみました!
999:名無しのプログラマー 2099/99/99 99:99:99 ID:ItSoKuHou
お試しなので仮想(VirtualBOX)でやってみました(´・ω・`)
開いてみるとこんなかんじ。