竹田恒泰氏 新聞の中国人名表記「改めるべき」と意見
- 2014年02月24日 11時45分
- 提供:アメーバニュース/政治・社会
作家で慶應義塾大学法学部講師の竹田恒泰氏がツイッターで、新聞での外国人名表記の仕方について意見を述べている。竹田氏は中国では日本人の名前を中国語の発音で読むと説明した上で「日本も、中国人の名前は日本語の発音で呼ぶのがフェア。早く改めるべき」との見解を述べた。
竹田氏は中国人が日本語での発音を知らず、日本人もまた中国語の発音を知らないことを指摘。習近平国家主席についても日本では「しゅうきんぺい」との読み方で良いとし、朝日新聞が「シージンピン」とルビを振っていることを例に挙げ「おかしい」との意見を述べている。
【関連記事】
・竹田恒泰-Twitter
・石平氏 「竹島の日」で韓国が猛反発した理由を解説
・河野太郎氏 韓国人インターン生を採用した背景解説
・東京の図書館『アンネの日記』破られ事件 各国が報道
中国がそうだから日本もそうするのがフェア、って、幼稚な発想じゃないのでしょうか? だったら欧米人の名前は? 同じような綴りでも、国によって発音が違うと思いますが。