スマートフォン全盛の昨今ではあるが、操作のしやすさや料金面の安さなどからフィーチャーフォン(ケータイ)を使い続ける人はまたまだまだ多い。また通話メインの2台目としてフィーチャーフォンを選ぶ場合や、スマートフォンからフィーチャーフォンに機種変更するケースもあるだろう。
2013年秋に行なわれたNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの新機種発表では、各社がスマートフォンだけでなくフィーチャーフォンの新モデルも発表した。そこで、3キャリアから登場した最新6機種について、各モデルの基本スペックをチェックしてみた。
ドコモ端末で取り上げるのは、NECカシオモバイルコミュニケーションズ製の「N-01F」とパナソニックモバイルコミュニケーションズ製の「P-01F」の2機種。スマホから撤退してしまった2社だが、ドコモケータイではツートップとして存在感を示している。N-01Fは、容量1010mAhのバッテリーと省電力機能により、連続待受時間800時間を実現した端末。幅51ミリとスリムなボディは防水・防塵仕様で、3.4インチのフルワイドVGAディスプレイを搭載した。
P-01Fは、パナモバケータイではおなじみのワンプッシュオープンボタンを搭載したモデル。防水・防塵仕様ボディに3.4インチのフルワイドVGAディスプレイを搭載し、強い日差しの下でも画面をくっきりと表示できる「屋外モード」を採用している。
ドコモの製品情報ページによると、このほかに富士通製の「F-01E」(2012年冬モデル)と「F-06D Girls'」(2011-2012年冬春モデル)、シャープ製の「SH-03E」(2012年冬モデル、新色Light Blueが2013年10月に発売)が現行機種としてラインアップされている。またシニア向け端末の「らくらくホン ベーシック3(F-08C)」「らくらくホン7(F-09B)」も息が長いモデルだ。
auのフィーチャーフォンでは、ともに京セラ製の「MARVERA」と「GRATINA」が2013年冬モデルの最新機種だ。MARVEARAは防水・防塵・耐衝撃ボディに約3.2インチフルワイドVGA液晶を搭載した端末で、よく使う機能をすぐに起動できる「カスタマイズキー」などを備えている。
GRATINAは、幅49ミリとコンパクトなボディに3インチのワイドQVGA液晶を搭載したモデル。こちらも防水・防塵・耐衝撃性を持ち、全5色の豊富なカラーバリエーションを展開する。また2機種とも、ディスプレイが振動して通話音声を伝えやすくする「スマートソニックレシーバー」を搭載するのが特徴だ。
auの製品情報ページにはこのほか、2012年夏モデルの「K011」とシニア向けの「簡単ケータイ K012」が現行モデルとして掲載されている。このように、auケータイは京セラの独壇場だ。
ソフトバンクは2013年冬モデルとして、シャープ製の「THE PREMIUM 10 WATERPROOF 301SH」とパナソニックモバイルコミュニケーションズ製「COLOR LIFE4 WATERPROOF 301P」の2機種を発表している。301SHは、約3.4インチのフルワイドVGA(480×854ピクセル)NewモバイルASV液晶(最大1677万色)と約1210万画素CMOSの高解像度カメラを搭載したハイスペック志向の1台。ボディは光沢仕上げの上質なデザインで、6色のカラーバリエーションを展開する。
301Pは約51ミリの防水・防塵・耐衝撃ボディに3.4インチのフルワイドVGA液晶を搭載したモデル。ラウンドフォルムデザインで持ちやすく、カラーバリエーションは8色と多いのが特徴だ。
ソフトバンクの製品情報ページではこのほかに、シャープ製の「PANTONE WATERPROOF 202SH」(2012年冬モデル)、「THE PREMIUM9 WATERPROOF 109SH」(2012年夏モデル)、「PANTONE 4 105SH」(2011年冬モデル)、パナソニックモバイル製の「COLOR LIFE 3 103P」(2012年夏モデル)が発売中となっている。またタッチパネルを搭載したシニア向けフィーチャーフォン「あんしんファミリーケータイ 204HW」(2013年夏モデル)と折りたたみボディの「かんたん携帯 108SH」(2012夏モデル)もラインアップされている。
まずは6機種のサイズなどを比較してみよう。折りたたみ時のサイズはauのMARVERAとGRATINAが1番コンパクトで、重さはN-01FとGRATINAが最も軽い。ディスプレイはGRATINAが1機種だけ3インチで、解像度もワイドVGAに抑えられている。ただし、GRATINAはMARVERAとともに防水・防塵・耐衝撃に対応するなど、タフネスさでは頭1つ抜けているようだ。
機種名 | サイズ(幅×高さ×厚さ) | 重さ | メインディスプレイ | サブディスプレイ | 防水/防塵/耐衝撃 |
---|---|---|---|---|---|
N-01F | 51×110×17.4 (最薄部17)ミリ |
118グラム | 3.4インチフルワイドVGA (480×854ピクセル) TFT液晶/1677万色 |
0.8インチ (35×96ピクセル)有機EL1色 |
○(IPX5・IPX7)/―/― |
P-01F | 51×112×15.1ミリ | 119グラム | 3.4インチフルワイドVGA (480×854ピクセル) TFT液晶/26万色 |
0.9インチ (128×36ピクセル)有機EL1色 |
○(IPX5・IPX7)/―/― |
MARVERA | 49×112×17.5(最薄部16.5)ミリ | 124グラム | 3.2インチフルワイドVGA (480×854ピクセル) IPS液晶/26万色 |
0.9インチ 有機EL1色 |
○(IPX5・IPX8)/○(IP5X)/○※ |
GRATINA | 49×110×17.5(最薄部16.5)ミリ | 118グラム | 3インチワイドQVGA (400×240ピクセル) TFT液晶/26万色 |
0.9インチ 有機EL1色 |
○(IPX5・IPX8)/○(IP5X)/○※ |
THE PREMIUM 10 WATERPROOF 301SH | 52×112×17.7 (最薄部16.7)ミリ |
121グラム | 3.4インチフルワイドVGA (480×854ピクセル) NewモバイルASV液晶/1677万色 |
0.7インチ (96×21ピクセル)有機EL1色 |
○(IPX5・IPX7)/― |
COLOR LIFE 4 WATERPROOF 301P | 51×112×18 (最薄部17)ミリ |
121グラム | 3.4インチフルワイドVGA (480×854ピクセル) TFT液晶/26万色 |
― | ○(IPX5・IPX7)/― |
※米国防総省が定めたMIL-STD-810G Method 516.6:Shock-ProcedureIVに準拠 |
Copyright© 2014 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.