【teacup.から重要なお知らせ】
このブログはGMOとくとくIDが登録されていないため、2014年3月1日から順次、停止/削除されます。 (詳細につきましてはこちら)
引き続き利用をご希望のブログ管理者の方は、「GMOとくとくID 登録手順」をご参考にGMOとくとくID(旧GMOID)の登録をお願いいたします。
(ブログ管理画面にログインされますと、このお知らせは消去されます)

なんとかせえ

 

カレンダー

2014年
← February →
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カウンター

  • 本日のアクセス  
  • 昨日のアクセス  
  • 総アクセス数      

ブログサービス

Powered by

teacup.ブログ
RSS
投稿者
メール

 
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:リア充

ずっと童・貞で自分に自信無くて悩んでたんだけど…
このサイトで卒業してからマジで人生変わった!!

やっぱ人って何歳でも変われるんだね♪
ちなみに35歳っすwwww



http://70awe49.lililil.lililil.info/70awe49/
投稿者:ケンシロウ

7万で練習相手になったんだが、最近の子のテクやべぇぞ!!
特にオマ○コをギューッて締めるワザ!あれなんなんだよ!?
めちゃくちゃ気持ちよくて、中出ししまくったっつーの!(笑)

ていうか、ぶっちゃけHの練習する必要ないんじゃね?(^^;)



http://1yo1uj-.youtube.2co2co.info/1yo1uj-/
投稿者:タケ
タケです。はじめまして。こんな人いるんだねぇ。おもしろい日記があったよ。

http://mega-r.com/u/freePage.php?id=box002&pid=1&breakcode=6830
投稿者:吉本
吉本です。はじめまして。こんな人いるんだねぇ。おもしろい日記があったよ。

http://mega-r.com/u/freePage.php?id=box002&pid=1&breakcode=3213
投稿者:山田学園一同
まだてめぇは生きてたのか。早く死ねよかす。
じぶんのこと川柳にしてどうするんだよ、自虐か?わらえねぇよ。もうに二度とくるなぼけ。
投稿者:星の銀貨
青森山田に「もっと光を」・・・青森山田とは残り一年余りの契約期間ですね、早いものです。私は青森山田の東大クラスの募集チラシを信じ、息子は瀧山先生の入学説明会での言葉を信じて、親子で大きな賭けをしました。結果は・・・ライブドアの株価状態ですが、どうか投げた匙を拾って、先生を信じて集まった子ども達に瀧山先生の御慈悲を賜りたいです。
投稿者:広島
お久しぶりです。95年に吉祥寺校でお世話になった「広島」です。大学卒業後、一度先生にお手紙を書いたのですが届きましたでしょうか。住所がわからなかったので吉祥寺校に出したので、先生のお手元に届いたかどうか気になっていました。
先生には本当にお世話になりました。
真剣に怒ってくださる先生に触発され、予備校入学当時、偏差値は40しかなかった私も、立教大学に入学することが出来ました。
怒ってくださること、それは、真剣に生徒のことを考えてくれているということだとつくづく感じ入りました。田舎から出てきた私には、真剣に自分に向き合ってくれ、自分以上に自分のふがいなさに腹を立ててくださった先生が懐かしく思い出されます。
私は今、教職についています。先生のように、生徒のことを真剣に考え、情熱を持って向き合える教師を目指しています。
先生のますますのご活躍を祈っております。
投稿者:和歌山の田中
どうも先生お久しぶりです。93年、94年と二年間、吉祥寺、町田で先生の講義を受けていた田中です。先生と同郷で、授業中よく和歌山、和歌山と呼んでいただいたのを、つい最近のように思い出します。おぼえておられますでしょうか?大学を卒業して、一度ご挨拶をと思っていたのですが、気付けば、こんなにも月日が経ってしまいました。東進おやめになってたんですね。先生どこにいってしまったんだろうと思っているところ、ここにぶつかりました。先生は今もご活躍のようで、うれしいです。これからも、熱意ある授業お続けください。
投稿者:山高の奈良
こんにちは。奈良です。
中間考査が終わりいよいよサバイバルテストです。
青森の気温は28℃を超えものすごく暑いです。
しかしその暑さもサバイバルテストによって吹き飛ぶことでしょう。
なんだかんだ言って一年とちょっと経過しました。受験もあっという間にくるでしょう。
今ある時間を大切にして勉学に励み、自分の志望する大学に受かるよう努力していきたいと思います。


http://green.ap.teacup.com/takiyama/
投稿者:takiyama
単語のサバイバルテストはやります。今時期を考えている。7月ごろが最適かな。単語数は約500語。出来るだけ早くもとの単語を諸君に手渡すつもりでいます。かなりの印刷数なので6月6日に持っていって学校側に印刷してもらいます。返事送れて申しわけない。

http://green.ap.teacup.com/takiyama/
1|2
teacup.ブログ “AutoPage”