今の会社(2社目)に不満があって、隠れて始めた副業アフィリエイト。
どこが不満かと言えば、褒められもせず、ボロクソに言われても、
理不尽には慣れているつもりだったが、
出勤するのがこれほど嫌な会社は始めてだった。
彼女にも「あんなに仕事が大好きな人だったのに」と言われてしまった。
彼女だけには落ち込んだ顔は見せまいと振る舞っていたが、
電話で仕事の話をしなくなったし、何より自分への自信もなくなってしまって、
自分に自信がなくなると、人の目を見れなくなるのだと言うのを初めて経験した。
それで、せめて将来への希望が持ちたくて、無断で副業のアフィリエイトを始めた。
社内規則には書いてないが、おそらく禁止だろう。するとしても許可はいるだろうから。
専業でアフィリエイトをしている人は、
彼らのようなスーパーアフィリエイターの仲間入りを出来るかもしれない。
今の会社で耐えながら、隠れてアフィリエイトを続けようとも思っていたが、
確定申告を今日してきて、会社の人にバレないか死ぬほどビクビクしていた。
バレないように最善は尽くしたが、税務署から本当に会社に通達が行かないか不安で仕方がない。
バレてクビになったら懲戒履歴?が残るのだろうか。
こんな何かに怯えた生活は本当に辛いと思った。
ここ1年間心から笑えていない。
今の会社も社内環境はボロボロと言え、副業に力を入れている社員を置いておくのは嫌だろう。
そもそも許可を得てない訳だから。
本当なら今の会社に入った時、
と考えていた。
しかし心がズタボロになると、
どうひねって解釈しても、会社の為に働けないと思ってしまった。
私と同じような心境の人はいないだろうか
うちの会社は副業オッケーで、 むしろ何もプライベートでしてない俺が意識低いみたいな風潮がある。 副業するほど意識が高いということだし、 続かなさそうな会社はそこそこに辞め...
副業するほど意識が高いということだし、 やべーっす、増田さんまじやべーっす、意識高いっすwwwwwwww
専業のリスクだけどそんなもん会社もいつ潰れるかわかんないんだしリーマンしててもリスクは0にならない。 リスクを減らす方法 ・専業同士のネットワークを増やして、情報交換す...
100個あるサイトってドメイン名どうしてるの? 流石に1個1個取得するわけもなく、サブドメインで分けてるよね? webサービス10個くらい作ろうと思ってるんだけどドメイン名をどうしよ...
名前つけるの大好きだから一緒に考えるよ。 どんなサイト?
気持ちは嬉しいが名前付けに悩んでるわけではなくて、独自ドメインをサービス分取得した方がいいか、1つだけ取得してサブドメインを各サービスに割り当てるのがいいのかで悩んでる...
ドメイン別々に取得するのって面倒じゃない? もしも真剣にお金を儲けようと思ってるなら、ドメイン別々のほうがいいけど、 そうじゃないなら普通にサブドメインでいいと思うけど。
ドメインなんて高いものじゃないんだから、公開用とプライベート用で二つ取っておけ。 サブドメインはサービスごとで切れ。 恥ずかしいサービス公開した後、ドメイン辿られて正体ば...
日記を書いた者です。 親にも彼女にも話せなかった事なので、 すぐ回答があって本当に嬉しかったです。 >うちの会社は副業オッケーで、 >むしろ何もプライベートでしてない俺が...
はてなの簡単な記法すら確認出来ないやつがまともにほーむぺーじ()すら作れるとは思わないが。
はてなの簡単な記法()。。糞だけどな(笑
はてなの簡単な記法()。。糞だけどな(笑 いや、「はてな記法が簡単」というのではなく、引用とかくらいの簡単な方法くらい調べろ、って話ね。 はてな記法は糞だと思います。
ベースはWiki記法なんだから糞だって言うならWikiが糞なんだろ!いいかげんにしろ!