どうも、年明けからただでさえモノが少なかった自分の部屋を更に整理して、ものすごい生活感がなくなったJazzy-Tです。
さてさて。
これらの記事を読みました。
未婚・低所得 幸せだと感じるのはただの強がりなのか何なのか - 能面ヅラ美 http://ow.ly/tXEqg
貧乏時代より、お金に少し余裕が出てからのほうがお金のこと悩むようになった http://ow.ly/tXEr3
独立してから、自分でも驚くぐらい真剣にお金と向き合っていますので色々と考えさせられました。
ぼくはお金が好きです。
あ、、、、、いや、、、、、なんか守銭奴みたいになりましたが、お金に興味があるのです。その仕組とか流れとか、大きな視点で言えば経済にすごく興味があります。
年収200〜1,000万円の会社員時代
これはあくまで過去の自分の話ですけど、会社員として働いていた13年間では、年収が200万円台だったこともあれば、1,000万円ぐらいだった時もあります。これは勤めてきた会社での業績とか自分の実績によって、運良くたくさん頂けたこともあったし、そもそも年収がもの凄い低い会社もあったので、こんなジェットコースターのような年収推移になりました(・・汗)
年収200万円と1,000万円の違いは?
特に何も変わりません。
そもそもぼくが貧乏症なのもあるかもしれませんが・・・
特別ブランド品にハマったこともないし、高級車を乗り回したり、高級マンションに住んだり、毎晩飲み歩いたり、女性をはべらすようなこともありませんでした。強いて言うなら誰かと食事に行った時に自分が支払うケースが多かったことと、旅行に行けたこと、ある程度の貯金ができたことぐらいでしょうか。
どっちが幸せだった?
どっちも幸せでしたね、、、これは誇張・美化無しで・・・
年収200万円台でお金が無ければ無いなりに、外食よりも自炊を増やしたり、もっとこまめに節電してみたり、買うよりも借りることを考えてみたり、手持ちのモノを売ってお金にしてみたりしてましたので、お金が無いなら無いなりに楽しかったです。
逆に年収1,000万円になったら、確かに細かいお金にそこまで神経を使わなくてもいい場面があったりはしますが、本当に何も変わりません。マジです。
二十代前半までは「稼ぐが勝ち!」って本当に思ってた(恥)
ぼくの二十代はキモいぐらい上昇志向だったんですが、「年収」ってステップアップの分かりやすい指標ですよね。だから「稼ぐが勝ち!」って本気で思ってたし、自分がある程度の年齢になった時にもし稼げてなかったら「負け組」だと思っていました。
今思えば何と戦っていたのか全く意味不明(汗)ですが、ぼくは今まで社会と関わってきた中では意識してか、無意識かは別にしてそう考えてる人が多いように思います。
その昔「金さえアレば幸せになれる」と言ってた知人がいた
ぼくの知人で「金さえアレば幸せになれる」と言ってた人がいました。
正直言ってかわいそうな人だなと思いました。そして恐らくこの人は一生幸せになれないなとも。
個人の価値観なんでもちろん自由だし、稼げるようになったら物欲や、異性への欲、社会的な年収ステータスで自分を満たす時期もあっていいと思います。一つの経験ですからね。
「金さえアレば幸せになれる」=「今は金がないから不幸なんだ」
ぼくがその知人が一生幸せになれないだろうなと考えた理由は、「金さえアレば幸せになれる」という思考は、裏を返せば「今は金がないから不幸なんだ」と考えているからです。
そんなワケないです(笑)
もちろんお金に困ってるから、自分のやりたいことを「すぐに!」やれないストレスを抱えることはあるでしょうけど、でも親族に借りてみるなり、銀行に相談するなり、そのやりたいことのコストダウンを図ってみるなり、色々と手段はあるハズです。今に幸せを感じられないのは、本当はもっと別の理由があるはずなのに、分かりやすい指標としてのお金に要因を求める思考パターンはなかなか厳しいものがあります。
まとめ:今に幸せを感じられないなら、いくら年収が上がっても幸せにはなれない
ぼくが言いたかったのはこのまとめです。
高度成長期の名残とか言われますが、年収の高い人が「勝ち組」、年収の低い人が「負け組」とされる風潮はまだあると思います。そしてその年収を求めていくことは悪いことではありませんし、それによって得られるステータスや色んな欲求は分かりやすいモチベーションになると思います。
でもそれと「幸せ」は別問題です。
お金があれば幸せになれると考えているのであればそれは危険で、現時点の現実から目を逸らしてる可能性があります。
今です。
今何を幸せに感じられるかがすごく大事で、そんな人は年収が高くても低くてもきっと幸せです。
最後に。
「いくら年収があれば安心ですか???」って質問すると、年収200万の人であろうとも2億の人であろうとも「今の年収の倍」と答えるそうです。
そう、そこに幸せを求めてたら終わりがなくて、ずっと不幸になるんです・・・